モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(65986件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

12日のアップデートを適用したあと

2018/04/16 15:29(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]

スレ主 umeji1023さん
クチコミ投稿数:45件

PS4が繋がって状態の速度です

こちらはPS4が繋がって無いときの速度です

PS4を接続した状態だと全く速度が出なくなるようになりました。
他の人はどうでしょうか?

書込番号:21756238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kero230さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:34件

2018/04/18 22:14(1年以上前)

アップデート関係なくうちもそうなります。

書込番号:21762109

ナイスクチコミ!3


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2018/04/19 10:14(1年以上前)

PS4は持ってないのですが、発生条件が気になります。
もう少し接続情報などを教えて頂けないでしょうか?

例えば、接続周波数帯、チャネル、W05とスマホ(画面からAndroidだと推測)とのリンク速度の変化などです。

周波数は2.4GHzまたは5GHzですが、チャネルはWifi Analyzer(アプリ)で、リンク速度はAndroidのWi-Fi設定で接続しているSSIDを選択すれば確認できます。

Wifi Analyzerでは他のルータを含むチャネルの利用状況(番号と幅)が確認できます。
リンク速度から接続している規格(2.4GHzの場合は802.11b/g/nのどれか)が推定できます。

これらは、LAN側の変化の有無の確認ですが、PS4接続の前後で何かが変化している可能性があります。
ただ、もし変化がなければW05から上位に原因がある事になると思います。
いずれにしても、最後はメーカー等に確認しないと原因特定及び改善は難しいかも知れません。

他にもW05の規定値(SSIDとパスワードは除く)から変更している部分はあるのでしょうか?
また、発生するPS4のモデルは何でしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんが、PS4だけの問題なのか他でも起こりうるのかが知りたいので、よろしくお願いいたします。

書込番号:21763049

ナイスクチコミ!0


kero230さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:34件

2018/04/22 20:57(1年以上前)

>亜都夢さん
単純にPS4に帯域を全部食われてる感じです。たくさん通信するので。

書込番号:21771300

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2018/04/23 00:24(1年以上前)

>kero230さん

ご回答ありがとうございます。
完全に誤解してました。

スレ主さんの投稿から、PS4を接続しただけでスマホの速度が劇的に落ちるという意味だと理解してました。
通信量の多い何かを動作させた状態でスマホの速度が落ちるのは当たり前ですから…(少し落ち過ぎな気もしますが)

なので、別に何かの原因があるのだと思い、その条件が知りたかったのです。
通信量の激増によって速度が出ないと言う事なら仕方ないですね。

書込番号:21771879

ナイスクチコミ!1


スレ主 umeji1023さん
クチコミ投稿数:45件

2018/04/30 22:24(1年以上前)

お二人とも返信ありがとうございます

>kero230さん

PS4が通信しまくるから遅くなるのではとのことでしたがそのときPS4側では特にゲームしてたり何かダウンロードしてたりはしてなかったんですよ
またPS4でソフトのダウンロードなどをするときも明らかに12日のアップデートを適用してから通信速度が遅くなるのではPS4によって帯域が圧迫されて全体的に遅くなってる訳でも無さそうなんですよね


>亜都夢さん

生憎スマホはiPhoneなんです
あとで紹介されてるアプリと似たようなアプリを探して調べてみますね


追加情報なのですが、この件をUQに問い合わせて見たところSIMの入れ直しを勧められ実施してみたところ速度がPS4を接続してても安定して出るようになりました
ただまた少しすると同じように遅くなってしまいました

書込番号:21790349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:54件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度5

2018/05/01 06:23(1年以上前)

違う機種ですが最近L01にPS4を有線接続しただけで同様に速度が低下する時がありますね、遅すぎてWi-Fi接続している他の端末全部がエラーで使えなくなる程です。
通常60~100Mbps位出てますが、PS4電源オンと同時にL01がフリーズする場合も有ります。

PS4とL01 URoad-Home2+接続の検証内容(外出用のW01 HWD14 HWD15 NAD11もたまに接続しますが症状未確認)
普段はURoad-Home2+をノーリミットモード(WiMAX1)でWi-Fi接続。
オンラインゲーム時はL01をハイスピードモードで有線接続。
現状で症状が出るのはL01接続時のみで不規則。
PS4またはPS4とL01両方を再起動で直る。
PS4は手動アップデート設定なので勝手に大量通信はしていないはず。
PS4電源オン以外でL01がフリーズした事は有りません。
URoad-Home2+は今の所症状は未確認。
3月以前はPS4とL01接続で速度低下やフリーズは無く使用出来ていた。

素人の検証ですがアップデートによるルーターのセキュリティ相性問題発生かPS4のOS不具合ですかね。

書込番号:21790843

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2018/05/01 11:15(1年以上前)

>umeji1023さん

誤解では無かったって事ですね。
しかも、アップデート後にPS4も遅くなったって事ですか?

これが正しいならアップデートによる変化が影響していると考えるのが普通ですね。

問題なのは、相手がPS4だけの問題なのか、同じ条件さえ揃えば他でも発生するのかです。
私は後者が心配だったので接続状態が知りたかったのです。

最初の情報ではWi-Fi関連に何らかの問題(或いは原因)があるのかも知れないと思って質問させて頂きました。
また、PS4が接続された状態では常時問題が起きるのかと思っていましたが、そうでも無さそうですね。

もし、PS4の問題(通信の仕様等に違反がある)なら、他のルータでも起きる可能性があるし、W05のアップデート前でも発生したはずです。

と、ここまではPS4は何も変わっていない前提です。
しかし、PS4のアップデート情報を確認したところ、W05と同じタイミングでアップデートが配信されています。

PS4の最新バージョンは5.53みたいですが、問題が起きるPS4のバージョンはいくつですか?
もし、PS4側が最新でPS4のアップデートに原因があるなら、他ルータ(含むWiMAX以外)でも問題が出てくるかも知れません。

亜空間の申し子さんからL01でも問題が起きるとの情報があり、L01では最近のアップデートは無さそうなので、PS4側に問題がある可能性が高そうに見えます。
ただ、W05とL01は同じメーカ製なので内部で同じモジュール(ハード的にもソフト的にも)を使用している可能性があるので、必ずしも原因はPS4側と言い切れないです。

他メーカ製ルータでも同様の問題報告がある様なら、ほぼPS4側の問題なのでSONYの対応を待つしか無いです。
面倒なのは、HUWEI製ルータのみで起きる場合ですね…

ちなみに、サポートの指示でSIM入れ直しで一時的に改善するとの事ですが、SIM入れ直し時は電源を落とすと思いますが、単に電源の再起動だけでは改善しないのでしょうか?(要するにSIMは無関係の意味)

機種は違いますがL01は両方の再起動が必要な場合もある様なので、さすがにそのレベルだと使い物にならないですね。

話は変わりますが、iOSではAndroidのようなアプリは脱獄するか、有償(アプリの説明が正しければ)しか無さそうです。

ルータとのリンク速度で接続仕様を推測するだけなら、Wi-Fi Sweetspotsで可能です。
私のiPhoneでは、最大635Mbps(W05ではないですが接続先のルータとの通信速度)だったので802.11acだと分かります。

書込番号:21791280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド]

クチコミ投稿数:21件

この機種の不具合なんでしょうか?
2台のパソコンを持ってますが、どちらとも同様の症状です。

書込番号:21727720

ナイスクチコミ!1


返信する
shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2018/04/04 19:12(1年以上前)

取説にusbでの接続方法は書いてありますか....

普通はwifiでの接続かクレードルを使ってLANケーブルでの接続が普通です。

書込番号:21727771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/04 20:15(1年以上前)

私も同じ状況です。別にUSBでつなぐのではなく、PCのUSB端子から充電したいだけなのですが。

書込番号:21727905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2018/04/04 21:14(1年以上前)

>shiba-mさん
確かにクレードル経由なら問題なかったのですが、出先でノーパソとかで使う時に不便ですね。
説明書にも記載されていますし、実際にusbで繋いで使ってる方もいました。

書込番号:21728087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2018/04/04 21:28(1年以上前)

>かっちゃりんさん
返信ありがとうございます
やはりほかにも同様の症状が出てる方がいましたか
一応解決策?かどうかは知りませんが、いろいろ試してたらそれっぽいのが見つかったので載せておきます。
wx03のドライバがPCに入っちゃえばそれ以降は接続しても正常に動くようになるみたいなのですが、まずそもそもドライバが入る前に固まってしまうのでいろいろ試してたところ上手くいきそうな方法が見つかりました。

pcにwx03をusbケーブルで繋ぐ→デバイス接続音が鳴ったら固まって再起動する前にすぐにusbケーブルを抜く→またすぐに差しなおす→pc側でwx03のネットワークが認識されたらそれ以降はブルースクリーンからの再起動といった症状は起きなくなりました。(2台のデスクトップpcで検証済み)

書込番号:21728133

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/04 22:32(1年以上前)

>hayabusa94b9さん

ありがとうございました。やってみます。

書込番号:21728336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/09 13:27(1年以上前)

>hayabusa94b9さん

私はWindows10をVer.1709にアップデートしてからこの問題に直面しました。
アップデート前は問題なくUSB接続の通信ができており、充電もかねて
便利に使えていたのですが。

Googleで検索していたらhayabusa94b9さんの書き込みにたどり着き、
抜き差しの方法を試したところ上手くいきました。
情報に感謝申し上げます。

書込番号:21738942

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信0

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > NEC > Aterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

Aterm本体基板に、ピンタイプでないマイクロUSB(メス)が基板に半田付けされているだけで、本体外殻は差し込み部を支持しておらず、充電等で頻繁に抜き差しするこの部分に、片持ちの力(モーメント)が加われば、半田が基板から剥がれる可能性があります。モバイル仕様の設計に難あり。説明書にも、「USBケーブルを刺したまま、グルグル巻いてはいけない」がイラスト付きで表記されているのは、もはやモバイル機器としていかがなものか?コスト低減も良いが、モバイル機器としての堅牢性も設計指針として、ユーザーの立場で開発して欲しいものです。購入されたユーザーは、マイクロUSBコネクタに上下に力がかからないよう注意して使用しましょう。

書込番号:21688277

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ83

返信0

お気に入りに追加

標準

史上最低のクソルーター に決定

2018/03/11 01:39(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX04 [アクアブルー]

クチコミ投稿数:32件 Speed Wi-Fi NEXT WX04 [アクアブルー]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT WX04 [アクアブルー]の満足度1

既にレビューにある通り、史上最低のクソルーターに決定ですね。今、普通に使える人もそのうちきっとぶちぶち切れるようになるでしょう。このルーターを考えている方は絶対やめた方が良いです。
いろいろ電化製品は買いましたが、ここまでひどいものは初めてです。NECはこれをよく販売しましたね。

書込番号:21666035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!83




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 充電が不便

2018/03/08 11:29(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX04 [クリアホワイト]

クチコミ投稿数:2件

もともとWX02だったので、厚すぎる厚みや無駄で動きの悪いタッチパネルも気になりますが

一番困ってるのは、電源を入れたままPCで充電するとPCのネットワークが切れる事です。
電源を切った瞬間ネットワークが繋がります。

電源をいれたまま充電をすると仕事ができないので、毎回電源を切って充電して、仕事をしない時に電源を入れてます。

とても不便なので、なぜネットワークが切れるのかどなたか原因が分かる方がいらっしゃったら教えて頂きたいです。

書込番号:21658714

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:32件

2018/03/09 02:22(1年以上前)

私はその症状は聞いたことないですね。
どんな設定にしてるかとかも記載されたら分かる方いるかもしれませんね。
多分不具合のような気もしますけど・・・・
購入店に問い合わせしてみるのが一番だと思いますが。

書込番号:21660567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/03/09 05:42(1年以上前)

無線スリープ設定

が入ってるような動作ですね。
https://www.google.co.jp/amp/s/okwave.jp/amp/qa/q9228705.html

書込番号:21660638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/03/09 15:03(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

設定は買った時の状態で使っています。

WX04の電源を入れたままPCで充電すると接続が切れるのはPC側で、
ネットを見ようとすると『プロキシサーバーは応答してません』と出てきたり、
サーバーのデータベースにつながらなかったりなどの症状があります。

WX04をOFFにするととたんにPCがネットやサーバーにつながります。


あまり聞かない症状なので、おっしゃるように販売店で聞いてみようかなと思います。

書込番号:21661575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:54件 Speed Wi-Fi NEXT WX04 [クリアホワイト]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT WX04 [クリアホワイト]の満足度1

2018/03/10 10:41(1年以上前)

WX04オフで繋がるという事はPCは固定回線ですか?PCはWindows Mac?使用環境が分からないと答えが出ませんよ。
取り扱い説明書のUSBで接続するは確認しましたか?

書込番号:21663716

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ83

返信9

お気に入りに追加

標準

初期不良

2018/03/06 08:29(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX04 [クリアホワイト]

クチコミ投稿数:198件 福井の写真 

情報共有のための初期不良報告です。

2017/12に、Biglobe経由でWimax2+&Wx04を購入
先週、クレードルに挿しっぱ給電しっぱなしの状態で突然シャットダウンし
その後は、起動ボタンを押しても全く反応なし。
バッテリー接触不良を疑い、接触部の清掃を行っても変化なし

AUショップに持ち込み修理依頼、幸いにも代替機あり
まず、バッテリーを交換し故障機を起動させるも反応なし、
本体不良と断定、修理出しと貸出機で対応になりました。

突然死というか全く起動しなくなるのは、手の打ちようがなく
どうしようも無いですね。
何かと不具合の多いWX04なので、新規契約される方は
別機種を検討するのが良いと思います。

書込番号:21653614

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:198件 福井の写真 

2018/03/06 08:36(1年以上前)

追記

既出ならゴメンナサイ。
私もパケ詰まり(接続が切れる)が多発していた時に、下記を行ったら
改善できたので、書いておきます。

・ハイパフォーマンスモードにする
・ロングライフ充電モードにしない
・ファームウェアをアップデート

これで、ほとんど接続遮断は発生しなくなりました。

あと別件ですが、ロック解除画面横のHS+Aを間違って押してしまうのを
避けるために、ロック解除画面でのHS+Aボタンを無効化しておくと良いです。
頻繁にHS+Aを使わない限り、HS+Aボタンは下の階層にあれば十分です。

書込番号:21653629

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:16件 Speed Wi-Fi NEXT WX04 [クリアホワイト]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT WX04 [クリアホワイト]の満足度5

2018/03/06 13:02(1年以上前)

たいがいはアップデートで直ります。(自分はアップデートする前から何のトラブルも起きてませんがw)
初期不良はアンラッキーとしか言えませんね。

書込番号:21654140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


zip32さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件 Speed Wi-Fi NEXT WX04 [クリアホワイト]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT WX04 [クリアホワイト]の満足度1

2018/03/06 13:09(1年以上前)

>マシュタさん
ロングライフ充電は盲点でした。ハイパフォーマンスにしていましたが、
常に充電しながら運用しているので、バッテリーへの負担が減るようにロングライフ充電をオンにしていました。


白ロムW05がまもなく到着するので、SIMを差し替えたら今のWX04をauショップに持ち込んで修理に出して見る予定です。

正常に使用できている方のレビューが些か信じられないので
もしかしたら、この数ヶ月で基盤の設計がなにか変わったのかなとも考えています。
どのように修理されるかわかりませんが、ほんの少しだけ期待しています。

書込番号:21654155

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:198件 福井の写真 

2018/03/06 14:34(1年以上前)

>zip32さん
記載した3つを同時に行ったら改善されたので、
どれが有効だったのか未検証のまま、継続使用していました。

なので、ロングライフOFFが効果的か否かは、微妙な感じです。
主観ですが、ECOモード(非ハイパフォーマンス)が一番怪しいです。

曖昧な情報で、すみません。


書込番号:21654293

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:32件 Speed Wi-Fi NEXT WX04 [クリアホワイト]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT WX04 [クリアホワイト]の満足度1

2018/03/07 02:49(1年以上前)

すでにW05は評判が大変良い端末です。WX04からの機種変をオススメします。あなたの悩みは一瞬に解決出来る事でしょう。

書込番号:21655884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


zip32さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件 Speed Wi-Fi NEXT WX04 [クリアホワイト]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT WX04 [クリアホワイト]の満足度1

2018/03/15 17:53(1年以上前)

修理から戻ってきました。結果は、新品に交換です。
ロングライフ充電をオフで運用していましたが、あまり効果はなかったようです。
新品を1日運用してみましたが、相変わらずパケ詰まりしまくりです。
とんだゴミ端末ですね。本気でハンマーで粉々にしてやりたくなります!!

---------------
症状:3〜4時間で通信が途切れる。ルーターの表示上問題はないが、接続しているデバイスは通信できなくなる。再起動をすれば、一時的には問題なく使えるが、しばらくすると同様の症状が発生する。

回答:お客様のご申告以外の症状が発生したため、故障と診断いたしました。
修理不能のため、装置交換させて頂きます。
---------------

とのことで、結局なんの症状が発生したのかは、担当者に聞いてもはぐらかされるだけでした。

新品の端末の製造は2017年12月でした。
生産ロットの関係でアタリ端末があるなら、
最低でも2018年以降製造の端末を手に入れないとダメってことなんですかね。

保証期間が終わる少し前くらいにまた修理にだしてみたいと思います。
それまでは、机の引き出しの中で埃かぶっていてもらうことにします。

書込番号:21677775

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:198件 福井の写真 

2018/03/16 09:53(1年以上前)

>zip32さん
大変ですね (>< 
この機種は地雷もいいとこです。

私も初期不良(起動せず)から、修理不能で機体交換で帰ってきました。
帰ってきた途端にパケ詰まり(断続的通信遮断)を起こしました。

前述の設定でもダメだったので、次を設定したら8時間ほど切断せず安定しました

・ノートPC側のLANネットワークを 社内→家庭 に変更
・AESの暗号更新を 30分→0分(更新なし)に変更

どちらも、セキュリティに影響するので自己責任になりますがとりあえず安定してます。
この状態が維持できたら、ステルスSSIDとMACアドレスフィルタ をかけようと思います。

た だ い ず れ に し て も 相当な地雷機種なので選択しない方が良いです。

書込番号:21679248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:198件 福井の写真 

2018/03/31 15:14(1年以上前)

修理戻り、設定変更して2週間、一度も不具合ないです。
やはり個体差が大きいようですね。

書込番号:21718097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件 福井の写真 

2018/05/19 12:26(1年以上前)

5/17 ファームウェアのアップデート来ました

-----------------------
http://www.uqwimax.jp/information/201805172.html

.主な改善内容

以下の事象が改善されます。

●Wi-Fi子機がWi-Fiエリアの圏外から圏内へ復帰の際などに、一時的に通信停止する場合がある
※ 更新されるソフトウエアには、上記以外により快適にWX04をご利用いただくための改善内容が含まれております。
-------------------------------

これは、時々発生するやつですね。
継続接続中は問題ないのに、復帰時に何回か切断接続を繰り返すので、イライラしてました。このアップデートで改善されるといいですね。

書込番号:21835874

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)