
このページのスレッド一覧(全460スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2019年1月5日 14:33 |
![]() |
9 | 8 | 2018年12月29日 19:57 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2018年9月22日 13:58 |
![]() |
3 | 0 | 2018年9月19日 08:48 |
![]() |
13 | 0 | 2018年9月14日 23:16 |
![]() |
21 | 11 | 2018年10月30日 09:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]
件名のように機種変更をしたんですが、ダウンロード速度は倍以上はやくなりましたが、ping値は100超え、アップロード速度は1Mいかないという状況になりました。
同じ場所に設置していたWX03は、ping値は42〜75くらい アップロード速度は2〜6Mくらいでした。
最悪です。交換しなきゃよかったです。最新機種だからよくなるかと思ったのに、詐欺られた気分です。
機種変更しようとしている方は、こういうことになるかもしれないのでクーリングオフ前に確認して戻せるように対応してください。
W05は、まったくおすすめできない機種なのでよろしくお願いします。
4点

たしかにアップロードは糞遅いですね。当方でも1Mbpsくらいしか出ていません。
wx04もw05も同様に1Mbpsくらいしか出なかったので、WiMAXの回線自体がそういうもんなんだと思って
勝手に納得していたのですが、機種によっては数倍の速さにもなるんですね。
メーカーは、新しいのを節操なくリリースするんじゃなくて、
動作の安定やスペックにもっと注意を払ってほしいですね。
書込番号:22148292
0点

ベストエフォートなので利用場所によっては限界はあると思いますが、確かに1Mbpsは遅いと思います。
ただ、一般論としてWiMAX回線が遅い訳では無いと思います。
私もW05とWX04を持っていますが、W05の方が若干速いです。(体感では分からない)
現在はWX04ですが、クレードル上に設置してあり、他の有線機器も接続された状態でiPhoneのSppedtest(Ookla製)でテストした結果です。(単位はMbps)
WX04本体に接続(2.4G)
下り39.2、上り15.3
有線LAN上の別のルータ経由
下り5.74、上り9.42
WX04は自宅内で受信状態が一番良いと思われる場所に設置してますが、少し移動させたり向きを変えるだけでも受信状態が変化します。
ルータの設置位置に関わらず変化が無いなら、別のどこかにボトルネックがあるのだと思います。
それが、WAN(WiMAX)側だとしたら、ご利用場所では限界なのかも知れません。
書込番号:22148456
1点

>亜都夢さん
ちょっと気になって測りなおしたら、
ping:52ms 下り108Mbps、上り8Mbps になりました。
http://www.speedtest.net/ja/result/7678348255
(W05をUSB2.0でPCと直接接続)
過去、動画をアップロードするときに、とても時間がかかったので
その時に気になって後で測定したら1Mbpsほどしか出ていなくて、
割とガッカリした記憶がありました。
使用環境や設置位置等はその時から変わらず(速度制限対象ではない状態)なので、
時間帯や地域のユーザー数で大幅に変動するのでしょうかね。謎です。
光回線に比べれば上り回線は非常に細いことには変わりないのですが・・・ ^^;
書込番号:22149261
0点

>zip32さん
測定はPCでしたか。
スマホ等のWi-Fi接続機器とは差があるかも知れませんが、下りが常時100Mbps以上出るなら速いですね。
同じ位置で有線LANを外してテストしても、下りが遅くなってました。(27.5Mbps:17時測定)
設置場所を変えて測定してみましたが、大幅に遅い(上り1Mbps程度)の場所もありました。
やはり設置場所や時間帯に依って大きく変動しますね。
W05でも同じ位置で単独でテストしてみました。
下りは15〜32、上りは8〜9でした。
再度、WX04に戻して単独でテストしました。
下りは8〜18、上りは11〜15でした。
下りは先ほどよりかなり遅くなっています。
休日の荒天が予想される夜なので利用者が多いのでしょうか?
誤差の範囲なのか偶然なのか分かりませんが、下りはW05が速いですが、上りはWX04の方が平均的に少し速い感じです。
光を含めた有線接続と比較するのは酷だと思いますが…w
書込番号:22149729
2点

WX03を利用していますが、ルーターによる電波の拾い方と同時に、UQ(au)中継アンテナ含めて使われる地域による差は大きいと思いますよ。
制限時間帯以外でしたら、画像は北関東の某県内にて利用した時のスナップショットですが、余裕で下り200Mbps超えるところもあります。
愛知県内も下り40〜50Mbps出るところは、名古屋を除きそれなりにあるのですがね。
私の場合は、ACアダプターは出力大きいものに変えて、LANケーブル接続の利用です。
書込番号:22199754
0点

私も同じく、WX03からW05に機種変更しましたが、めちゃくちゃ遅くなりました。使用条件は全く同じですが信じられない位遅いです。
数値の測定はしていませんが、YAHOOのニュースを見るだけでも画像等の読込みが遅く、すごくストレスが溜まります。WX03のまま使っていれば良かったです。何か原因が有るのでしょうか。↓↓
書込番号:22372494
0点

>しょぼぼぼんさん
通信量超過による速度制限になっていない状態で遅いって事でしょうか?
機種変更に伴ってプロバイダは変更していませんか?
あくまでも簡単な実験による推測ですが、プロバイダによって速度が異なる可能性があります。
但し、通常ならYahooニュースの表示に時間が掛かる程の差は無いとは思いますが…
以下は説明です。
W05のプロファイル設定にIPタイプという項目があります。
UQ及び殆どのプロバイダではプリセットされたInternetというプロファイルを利用します。
InternetではIPタイプはIPv4 & IPv6となっています。
しかし、一部のプロバイダではIPタイプがIPv4限定になります。
私の環境でInternetのIPタイプをIPv4に変更すると遅くなりました。
また、IPタイプは未変更でも3日10GB超過の速度制限時にはYahooの様なIPv6未対応のサイトへの接続は劇的に遅くなります。
Googleの様にIPv6対応済みのサイトへは遅くはなるものの耐えられないほどではない(個人差はあるかも)と思います。
また、22148456に書いた別ルータ経由の接続でルータを更新した際にIPv6パススルーを有効にしたところ直接接続と同レベルの速度が出るようになりました。
なので、IPv6通信が出来るかどうかは速度に大きな影響があるのだと思います。
ちなみに、もし通常プランまたはギガプランでもハイスピードプラスエリアモード利用で7GB超過して速度制限されていたら、使い物にならないほど遅いと思います。
書込番号:22372684
0点



前置きしておきますが、私は耳が不自由です。電話はまったくできません。
UQモバイルを1年半ほど契約していましたが、電波が安定せずネットもつながらないことが多いのでMNPしようとしたら前はウエブでもできたのに、今は電話のみ受け付けとあり、窓口まで行って聞こえないのでここで予約番号をもらいに来ましたというと電話しますと言ってくださり、その場で予約番号が聞けると思ったら本人じゃないので言うことはできない。HPからの問い合わせフォームに入力してメールが来るのまってくださいと言われました。
仕方ないのでフォームに書き込んで送信、受け付けましたのメールが来たけど来るのが遅い。次に予約番号が来るかなと思いながらも待てど待てど来ない。
その日、MNP先のドコモショップへスマホを取り置きしていたのでその約束時間が来るし、焦りながらもドコモショップへ理由を話すと電話しましょうと。
ドコモ「予約番号の申し込みのメールがまだ来ないのですが」
UQ「私は担当ではないのでわかりません。聞こえない方はいるの?」
ドコモ「目の前にいますよ。だから電話したのですよ」
UQ「メールがまだ来てないんですね。担当に聞いてみます」
しばらくしてUQ[まだ送信してなかったようです。今すぐに送ります」電話を切った。
私のスマホにメールは来ない。
1時間待っても来ない。
再度電話をかける。
ドコモ「まだメールがこないんですけど」
UQ「まだなんですか。迷惑フォルダに入ってませんか。ドメイン指定して」
ドコモ「迷惑フォルダにも入ってないし、ドメイン指定はどうやってするのですか」
UQ[えー私もやり方知らないんです」
ドコモ「とにかく本人が目の前にいるので予約番号は聞けませんか」
UQ「それでも無理です」
ドコモ「上司に代わってください」
UQ「変わることはできません。私から伝えます」保留
UQ「お待たせしました。上司から情報を聞いてくださいとのこと。」
名前、住所、生年月日、暗証番号まで言いました。
しばらくして
UQ「やはりメールをお待ちいただくしかありません」
なんだこれ???個人情報を言ったのにメール待ち?上司に代わって!と言っても代われません!と一点張り。
理由は言わず。
聞こえないというだけでこれだけ時間がかかるということはあまりにも不誠実すぎます。
人を馬鹿にしています。
昼3時前にきてもう夜7時。。ドコモも店しまっちゃうから翌日の朝も行く羽目になりました。
聞こえる人や障害者でも車いすや内部障害者はその場ですぐに予約番号が聞けて、聞こえない人はいつくるかわからないメールをひたすら待つという時間の差が不公平です。今書いている時間もまだメールが来ていません。時間かかりすぎです。
旦那も聞こえないので契約していたワイモバイルの窓口へ行くとその場ですぐに予約番号がもらえました。この差のありすぎに情けないやらあまりにも腹立って、、、
本来ストレスを与えないように気持ちよく進めるのが仕事じゃないの???って思いました。
UQモバイルのホムペにあるチャットにも苦情を言いましたが、恐れ入りますが、メールを待ってください、とそればかり。融通が利かないんですね。。。。。
UQモバイルの店 三連休にもかかわらずガラガラでした。これが物語っているのかなとも思いました。
1点

UQはUQスポット自体数が少ない
解約は店舗でできない
遅れてます
解約は元々電話のみだし
MNPは確か去年の夏ごろ電話のみに改悪されました
UQに解約の電話したらことわってもことわっても
しつこく引き止めしてきてウザかったです
たいした引き止め施策の提示もなかったしw
書込番号:22132991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんなこと謳っているくせに、
https://www.uqwimax.jp/annai/rinen.html
つながらない、感動できたもんじゃない。
この人に、
https://www.uqwimax.jp/annai/president.html
苦情のお手紙を即効で出してみるか、
こんな組織に、
https://telecom-user-report.soumu.go.jp/form/pub/19436_otcb_1/index
ことの顛末をお知らせしておく。
あと、大手新聞各紙に投書する。
一般財団法人全日本ろうあ連盟に報告する。
私なら、UQとのやり取りを忘れないよう記録しておいて、各組織に憤りの感情をぶつけるしかありません。
書込番号:22135106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはりUQはダメなんですね。
UQを契約するとき解約方法もネットでOKとあったから聞こえない私でもできるので大丈夫だなと契約したんです。
それが電話のみと変わって、家からわざわざ電車にのってUQショップまで行ったのに、言えないと言われて。
対応があまりにもずさんです。
電話担当、ネット担当、と分けてるから今日電話しても明日になったら担当も変わるのでいちからの説明が必要です。
メール送ったの答えも担当が違うからわからないと。連携性はないのか??と聞くとありません。と。
そんな会社いまだにあるのか。。とびっくりです。
書込番号:22135426
1点

こるでりあさま、George Alexander Louis 2013さま ありがとうございます。
苦情先のサイトを貼っていただきありがとうございます!!探してもなかなかみつからず、、
忘れないうちに申し入れようと思います。感謝いたします。
結局2日たっても予約番号が来ない!あまりのイライラに人権侵害!警察に言いますよ!というと慌てて2通の予約番号が入ったメールがすぐ届きました。
これにはもうあきれすぎて、こんなの会社じゃないな。私で最後にして、他の方にはそんなことのないようにしてほしいものです。
書込番号:22135432
1点

George Alexander Louis 2013 さん
総務省へ苦情を送りました。
UQの社長は送り先がわからないので、、総務省への苦情が伝わるといいのですが。
今も思い出したら腹立って腹立って、なんで融通がまったくきないんだーー?と思うぐらいです。
クレジットカードも代わりの人にお願いしても拒否されます。
どうしようもないです。JALカードだけは障害者からの要望が多く考えてくださり、ネットからの相談も受け付けてくれるようにはなりましたが、他のクレカはダメです。
書込番号:22137315
0点

花ぽっぽさん
私もこのような事案には、大変腹立たたしく思います。
UQモバイル本社所在地
https://www.uqwimax.jp/annai/outline.html
社長宛てには、苦情を言いたいところかと思いますが、郵送での申し入れにはなってしまうでしょうか。
書込番号:22140095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

George Alexander Louis 2013 さま
UQの社長へは直に伝わらないように宛先は公開されていないのでしょうか。。
総務省へも送信し、返事あるかなと待ってみたのですが、来ません。
ちゃんと見たのか、UQ会社へ伝えてるのかわからない状態です。
ほんまに私のような例を他の方にもさせないでほしいです。
書込番号:22150349
1点

>花ぽっぽさん
ヤフコメにも文句書いてますね(゚⊇゚)
お疲れ様。
https://news.yahoo.co.jp/profile/id/k6dMTzCQa2ABZvLzYhhmw1sossP1jQ--/comments/
書込番号:22358100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



データ通信端末 > ソフトバンク > Airターミナル 3
用件があってサポートに電話しても繋がりません。
オペレーターに繋がるまで最低でも15分は掛かります。
余談ですが料金が口座引き落としで、当月分が引き落としされないと払込用紙が届くのは翌々月でした。(他の方は解りませんが自分の場合はそうでした。)
端末代金を分割払いにすると、払込用紙が届いて支払いするまでの期間は未納扱いになり、ローンを使う際に審査で引っ掛かります。
可能なら本体代金は一括で支払った方が無難です。
速度ですがスマホの通信速度より遅いです。
自宅にいる際に動画などを見るのでスマホのパケット代節約という意味での用途であれば良いサービスです。
契約する前に、どのような用途で使うかをよく考えて契約する事をおすすめします。
書込番号:22127988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

待ち時間0のチャットサポートを使うといいでしょう。
審査への影響は当月分の自動引き落としが出来なかった時点で発生すると思いますよ。
書込番号:22128093
0点

油断して引き落とし出来なかった自分が悪いのでソフトバンクさんを悪く言う積もりはないです。
ありりんさんの返信を見て確認したら、知らない間にサポートチャットなるサービスが開始されてました(-.-;)
最近ログインしてなかったから、全く気がつきませんでした。
このチャット便利ですね。教えて頂きありがとうございます
書込番号:22128125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX04 [クリアホワイト]
ハイパフォーマンスだとブチ切れて使い物になりませんが、ノーマルかエコで使用すれば安定している様子です。
電波良ければノーマルでも下り100M 上り20M出るので妥協してノーマルで使用する事にしました。
以前スピードテストをハイパフォーマンスで計測し不具合連発でしたが、ノーマルで様子見したらいい感じでした。
根本的な解決にはなってませんが、不具合回避は出来た様です。
3点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX04 [アクアブルー]
なんか不安定というか、タッチパネルの感度もイマイチな1.6.0。お願いだからフツーに使えるファームウェアを出してください。1.7.0でも、2.0.0でも良い。nec プラットフォームズの苦しい台所事情も理解したいが、ここはある程度の投資をしないとヤバいと僕は思います。企業の信頼性に関わる問題だと思います。ファームウェアで解決できる問題じゃないのかなあ。
13点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX04 [アクアブルー]
最初のWX04で、充電するのに異常に時間がかかる、電源オフにしても勝手に電源が付く、ACアダプタを取り外し電池パックを入れて下さいの表示が出る、電源オフにして充電してると突然画面照明が付き充電何%の表示が出る、等々最悪な機種です。
同機種に新品交換してもらいましたが、電源オフにして充電して6時間経ってもまだ10%。もう交換ではなく修理対応してもらおうと思ってますが果たして直るのか。3年契約に変更したため解約するにもウン万円払わなきゃならない。
サギにあったみたいだ。
書込番号:22106811 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

WX04(他機種も同じ)にはACアダプタは同梱されていません。
別売のTypeC 共通AC アダプタ01Uを利用しての状況なのでしょうか?
もし、手持ちのACアダプタを利用しての状況なのであれば、ACアダプタの問題ではないのでしょうか?
出力が2A程度で安定した出力のアダプタを利用しないと充電時間が長くなったり、正常に充電できない可能性があります。
書込番号:22106947
4点

修正ファームウェアの提供して欲しいですよね。
書込番号:22109319
0点

確かに、純正品を利用しないでの充電だったので、そのせいかもと反省し、UQアクセサリで注文し今は到着を待ってる状態です。
充電出来ないという事象以外もこれで解決しますか?
書込番号:22119335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>maumaumaumaumauさん
>充電出来ないという事象以外もこれで解決しますか?
電源アダプタに起因する問題なら解決するはずです。
本体交換しても状況に変化が無かった様なので、電源アダプタが原因である可能性は高いと思います。
ただ、万一それ以外にも原因が存在していたら、状況が変化するだけかも知れません。
書込番号:22120151
0点

その後、私のWX04は修理に出しましたが代替器もWX04。その代替器は他ユーザーに貸出しても特に問題は無かったと。ならばと借りましたが、やはり使い物にならず。今度は代替器をW05に変えてもらいました。W05のACアダプターも一緒に借りました。auショップ店頭で使えるかどうか従業員と一緒に確認しましたが、若干マシになったもののこれも殆ど使い物にならず。従業員は代替器はWX04とW05しか無いと言うので、仕方なくW05の代替器を借りた次第です。ネットは画面が変わるまでに1分以上かかるし、Youtubeも1分ごとにくるくる接続画面。Netflixは全く観れません。修理から戻る3週間もこれが続くと思うと非常にストレスです。WX04の純正品のアダプターはもう手元にあるので修理から戻ったら使えることを期待しつつもガッカリしそうな予感。
そのときは解約金払わず解約してもらうよう交渉するつもりです。
書込番号:22122612 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>maumaumaumaumauさん
充電以外に通信が遅い(時間が掛かる)問題があるって事ですか?
しかも、W05でも似たような状況って事ですね。
それならルータの機種の問題では無く、利用場所に問題がある可能性があります。
当然、ご利用場所はサービスエリア内だと思いますが、受信レベルはどうなっていますか?
常時アンテナが4本またはそれに近い状態場所にルータを設置していますか?
WiMAXは携帯電話とは違って周波数の高い電波を利用しているので、障害物の影響を受けやすいです。
鉄筋コンクリート製の建物内では基地局方向の窓際等に設置しないと使えない可能性もあります。
木造であっても影響を受けます。
まずは利用場所の周囲の屋外(複数箇所)で正常に利用可能かどうか確認した方が良いと思います。
もし、屋外でも似たような状況ならサービスエリアも含めてルータとは別の問題があるって事だと思います。
屋外では正常ならご利用場所の問題だと思います。
ちなみに、店頭の確認でも使い物にならないレベルだったって事では無いですよね?
上記は店頭ではOKだったのに持ち帰ったら使えなかったと理解して書きました。
書込番号:22122800
1点

>maumaumaumaumauさん
皆さんのコメント、レビューを見る限り、まるでNECが自らファーウェイへ契約させるよう誘導しているとしか思えない、ユーザビリティの悪さを感じて仕方がないですね。
これで日本国籍を持つ企業のような顔をされるのが実に不愉快でなりません。
書込番号:22129407
3点

亜都夢さん
利用場所は問題ないかと思います。WX04を使う前はWX02を使っていて何も問題なく使えてました。
そして勘違いされてるようですが、前の投稿にも記載してますが、auショップ店頭で従業員と一緒に代替器W05の動作確認をしましたが、若干マシになったものの殆ど使えず。代替器がWX04とW05しか無かったためW05を仕方なく借りました。案の定、屋内外ともほぼ使えず。
昨日auショップから電話が来て、修理から戻ったと。再現確認は取れず装置(基盤のこと?)を交換したと言われました。
これで使えるといいのですが不信感しかありません。
書込番号:22154257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>maumaumaumaumauさん
失礼しました。
確かに、そう書いてありますが、まさかW05まで店頭で正常に使えない状態なら普通の店員なら別の対応をするかな?と思ったので、曲解しました。
WX04でもW05でもほぼ同じならルータ以外に原因があると考えるのが自然だと思います。
可能性としてはUIMカードとサービスエリア(含む利用場所の受信状態)です。
UIMカードはたぶん店舗用があると思うので比較すれば分かります。
サービスエリアもWX02では問題が無かったとの事なので、エリアの問題では無さそうですね。
受信状態に問題が無いはずなのに、Web閲覧さえ普通にできない状態って事なのですよね。
普通なら、受信状態に多少問題があったとしても、Web閲覧くらいは大きなストレスを感じるレベルにはならないと思います。
残念ですがW05でも使えないなら、WX04の基板交換しても使えるようになるとは思えないですね。
店員が最初に確認していると思ったので可能性を排除していましたが、7GBオーバーの通信制限状態だったって事は無いですよね。
WX02に無くてWX04とW05に存在するのが上限のあるハイスピードプラスエリアモードですが…
書込番号:22154718
1点

>亜都夢さん
ハイスピードプラスエリアモードにはしてません。
基盤交換した私のWX04が修理から今日戻ってきました。今のところは自宅で動画を観てるときに時々数秒止まることがありますが、他に症状はありません。
このまま問題なく使えれば良いのですが。
書込番号:22164578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>maumaumaumaumauさん
私は「WX04」を申込みしようとしているのですが、参考のために教えて下さい。
1.maumaumaumaumauさんが申込みした「WX04」はどこのプロバイダーですか?
2.新品交換した時の費用は?
(何かオプションプランに入っていれば無料?)
3.代替え機「W05」は無料貸し出し?
4.基盤交換した「WX04」は現在正常に機能してますか?
よろしくお願いします。
P.S. Broad WiMAXというプロバイダーで検討中です。
書込番号:22217632
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)