
このページのスレッド一覧(全459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2022年10月17日 20:31 |
![]() |
17 | 2 | 2022年10月24日 13:35 |
![]() |
7 | 1 | 2022年10月16日 07:32 |
![]() |
6 | 1 | 2022年10月10日 16:17 |
![]() |
9 | 2 | 2022年10月12日 23:39 |
![]() |
8 | 3 | 2022年10月12日 10:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > IODATA > WN-CS300FR
本体のモジュールロックで困ったので備忘録として。
症状としては、自分で「192.168.0.1」へアクセス・ログインして、インターネット設定(APN設定)をすると電波を掴まない。
(最初に自分で192.168.0.1へアクセスすると本体のモジュールロックが掛かるみたい)
【下記の方法でモジュールロックを回避&安定化設定】
@本体にシムカードを入れる。
A手動で最新ファームウェアへアップデート(別のインターネット回線が必要)
B本体裏の初期化ボタンを長押し
Cパソコンから本機のWifiへアクセス
Dブラウザーで自動的に開く画面からログイン(192.168.0.1を自分で入力しない)※多分これが一番重要
Eインターネット設定(APN設定)をする「4G固定」
F電波を掴んだら自分で192.168.0.1にアクセス
Gシステム設定内のファームウェアのリモートメンテナンスを「無効」にする
HLAN設定内のリース時間を「1週間」にする
以上
1点



データ通信端末 > ソフトバンク > Airターミナル 5
それ、評判悪いですから・・・
書込番号:24968472 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ソフトバンクAirはプラチナバンドに非対応ですので基地局が近くに建っていないと遅くて使い物にならないですよ
ソフトバンクの5Gもしは4Gのバンド1/41/42の電波が強い場所なら速度が出る様です。
概ね基地局から300m以内なら100Mbpsは出るかと思います。
楽天やWiMAXでも同じ事が言えますがプラチナバンド無しの条件では少しの距離の違いでも速度に大きな影響が出るので事前に電波状況のチェックは必須です。
書込番号:24978661
8点



UQ WiMAX モバイルデータ通信
コンセントに挿すだけOKです。でも、
電波ほとんど届きません。
山奥や海の上でない限り光配線できるでしょう、光にしましょう、wimaxは後悔しますよ。
速度制限があります。使い放題でも制限があります。
光にしましょう。
書込番号:24966405 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

光にできない人や持ち運びたい人がWiMAXなどを使うのでしょう。自宅で光にできる人はやってますよ。その方が安くて安定しますから。
私も光にできないのでWiMAXを使っていました。今はギガホプレミアですがね、電波はちょっと悪かったけ速度制限されたことはなかったですね。毎日アマプラとか普通以上の画質で見てましたが意外と使えましたよ。
書込番号:24966652 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



データ通信端末 > サムスン > Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 [ホワイト]
ブロードWiMAXから無料で機種交換のメール来たので交換。
大阪市内でこれまで50mbpsでてたのが1mbも出ないようになった…
アップデート何回かあったけど改善されず。
機種戻したい。サムスンしっかりしてくれ。
書込番号:24959097 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4G固定してもだめなのですか?
https://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=TMSN001&BBSTabNo=90
書込番号:24959131
3点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi HOME 5G L12 [ホワイト]
カシモWiMAXで契約し、このルータを買い1カ月で解約しました。
速度出ないという口コミは見てましたが自分のエリアを調べたところ
5Gエリア内なので大丈夫だろうと思ってましたが駄目でした
<理由>
・下りが平日夜(20時〜24時)で20〜30MB
・休日夜 300kb〜3MB
・電源入れ直しでIPとか変えると使える時があるが凄い手間
ほんと何も出来ないですこれ
7点

エリア内でも実際に試さないとわからないものです。信用されぬよう。
書込番号:24960065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5Gエリア内でも基地局から100mくらいまでの距離に居ないと安定して5Gの電波は掴みませんよ。
書込番号:24962541
1点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi HOME 5G L12 [ホワイト]
設置位置により、極端に接続速度が変わります。ほんの僅か移動させただけで変わりますので、このルーターを使用する場合には、設置場所をいろいろと試すことがとても重要なステップです。
私個人の経験は、簡単に表すとこのようになります:
[初期設置点]: 一階の窓から1メートルの距離にある机の上 (真横は壁;窓は45度の角度の位置)
Down: 5から25Mbps Up: 10から25Mbps (Upの方がDownより速くなることが何度もありました)
[第二設置点」 一階の窓に直接面した地点にルーターを移動
Down: 15から70Mbps Up: 20から30Mbps
[第三設置点」 二階の窓に直接面した地点にルーターを移動
Down: 150から210Mbps Up: 35から40Mbps
(接続速度は全てAndroid12スマホでOoklaのspeedtest.netを用いて計測しました)
設置場所は高台にある木造家屋内で、WiMAXサービスマップによると、この地域は4Gオンリーで5G地域までは丘を越えた約2キロの距離があります。
また、各設置点において、ルーターの向きを変えたり同じ窓際でも30センチほど移動しただけでかなり接続速度が変動することを確認しました。上の結果は、試行錯誤して最適化した後の数値です。また、時間帯によって接続速度が変わるのは通常通りです。
結論から言うと、このルーターは極端に設置個所を選ぶ製品で、どの位置に設置するかにより、大幅な性能の差が出ます。重要ポイントを纏めると:
(ア)窓際に設置すること
(イ)一戸建てなどで上部階がある場合には、そこに設置すること
(ウ)同じ地点であっても、ルーターの向きや位置を少しずつ変えて、最良の速度を見つけること。
5点

アルミホイルで囲むのも
すこしスピードアップしますよ
書込番号:24953917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種に限らずホームルーター系は窓際に設置した方が電波の掴みは良くなります。
スマホでも同様ですけどね。
特に5Gや4Gのバンド41の電波はしっかりと掴めば通信速度は速いですが、遮蔽物に弱いです。
書込番号:24955544
1点

私もWiMAXの時窓際でなるべく高い位置に置いて使っていました。その方が電波がいいですね。
書込番号:24961610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)