
このページのスレッド一覧(全459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
55 | 11 | 2022年8月20日 14:23 |
![]() |
214 | 4 | 2022年11月30日 09:35 |
![]() |
19 | 0 | 2022年7月18日 09:11 |
![]() |
10 | 3 | 2022年8月14日 14:41 |
![]() |
9 | 1 | 2022年7月11日 21:53 |
![]() |
7 | 1 | 2022年7月8日 18:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi 5G X11 [チタニウムグレー]
今週に入ってほぼ毎日1〜2回切れます。
突然画面に接続されていませんの表示。
もちろん本体表示はアンテナMAX…。
前回のファームウェアアップデートからはほとんど無かったのに。
移動してるならわからんでもないですが(もちろんそれでも問題ですが)事務所固定で使っていて起こるのは欠陥としか言いようがないですよ。
もういい加減にしてほしい。
リコールってないのかな?
32点

5Gそのものが元凶なので無理でしょう。
Sumsungの場合はサービスモードにより4G固定に出来ますが、この機種の場合はECOモードにするしかありません。
書込番号:24851082
7点

機種の問題なら苦情が殺到してリコールもあり得ますが、電波や場所が原因ならムリでしょうね。
書込番号:24851401 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ありりん00615さん
ECOモードにしてみました。
昨日は切れなかったです。
ありがとうございました。
でも、ECOモードにしようと本体を手に取ったとき、画面にはうちのエリアではあり得ない5Gの表示が…。
今回の問題はありもしない5Gの電波を探そうとすることで起こる障害ということなのでしょうか。
だとすれば5Gの来ていないエリアで使う限り、この問題から逃れられない?
せっかく落ち着いたと思ってたのに残念です。
書込番号:24852642
3点

auの場合は多くのエリアをNR化でカバーしているので、5Gがつかめない地域は少なくなっています。
5Gは到達距離が短く障害物にも弱いので、アンテナが離れた位置に設置されていると問題を引き起こす可能性が高くなります。
書込番号:24853233
1点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
最寄りから2駅離れたところにはSub6、NRが来ているんですけどね。
離れてるからの問題か…うぅ(泣)
書込番号:24853298
1点

>こたりんほーさん
今の5GはNSA方式なので問題が起きる可能性があるのだと思います。
5Gエリア外全体の問題ではなく、エリア内でも5Gエリアに近いところでも発生する可能性があります。
待受時の5G表示はアンカーバンド(4G)を検知して表示しています。
実際に通信する際には5Gに切替えるのですが、アンカーバンドしか届かない(安定しない)ケースでは問題が起きます。
場所によって状況は異なりますが、一般的にはアンカーバンドの方が低周波数だと思うので届きやすいです。
実際には5Gで通信できない(安定しない)ので、基本的にはリトライ後に4Gに切替える様な動作になるはずです。
当面は5Gの恩恵を受けるのは一部ユーザだけで、大多数は4Gで利用した方が安心だと思いますが、イメージだけが先行してる感じですね。
書込番号:24853328
2点

5Gの電波到達距離は長くても500mです。エリアマップの「以降の予定」を確認してみるといいでしょう。
安定して通信するには最低でも100m間隔でのアンテナ設置が必要になります。
書込番号:24853337
1点

>亜都夢さん
イメージに飛びついちゃった自分を反省します(泣)
わかりやすい解説、ありがとうございます。
書込番号:24853378
1点

>ありりん00615さん
冬以降の予定でsub6のエリアになっています。
冬まで我慢あるのみですね。
ありがとうございました。
書込番号:24853381
1点

なるほど、この品質ならはリコールはベストな選択ですね
私の場合は、USBケーブルで接続すると何の問題もなく接続します
なので、普段は、本品とPCをUSBでつないでPCをアクセスポイントにしてスマホやタブレッドを使ってます
WI-FIとは言えないので回収してほしいのですが、製造元の倫理観で決まるものなのかな
書込番号:24885791
1点



データ通信端末 > サムスン > Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 [ホワイト]
1日に何度もWi-Fiが切れる。しかもYouTubeやNetflixを見てる時にもバンバン切れるため、気づくのが遅いとモバイルのデータ量がバカ増える。本当に心底腹が立つ。切れるたびに、いちいち本体の画面をタップし、設定を開きWi-FiをONにしなければならない。そもそも繋がってる状態なのに、なんで切れる?なんでWi-Fiがオフになる?何度会社に問い合わせても、同じ定型文が送られてくるだけで、なんの改善にもならない。以前使っていた機種が来月から速度が遅くなるということで、Galaxy5Gに変更したが、スピードも遅くなったし、なんの良さもない。
書込番号:24848365 スマートフォンサイトからの書き込み
149点

スマホの場合、Wifi のインターネット接続が不安定な場合、wifi でなくモバイルネットワークに繋がることがあるみたいです。
私は、wifiを利用して大きい容量のデータを使う時は、モバイルネットワークをオフにしています。
本質的な解決策ではありませんが……
書込番号:24848540 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

可能なら場所や機種を変えて試してみることですね。
それで機種が悪いのか場所の電波が悪いのかわかるかもしれません。
書込番号:24852270 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

7/29より使用を始めたのですが全く同じ思いをしておりました。スマートフォンを立ち上げるたびに、通信がフリーズして、本機の再起動を毎回していました。設定も色々試しましたが、Android、ios共に同じ症状で自宅でも会社でも同様なため為、解約を申し出ようとしていたのですが、 1つ、もしかしたら試してみる価値があるかもしれませんので、やってみてください。それは『エコモード』にするだけです。通信が悪かったのでエコモードは盲点でしだが、昨夜やってみたところ、今朝すっきり立ち上がりました。通信もスムーズです。今後も、動画再生時はどうなるのか等、様子をみる必要はありますし、誰もが改善するとは限りませんが、取り急ぎご回答とさせて頂きます。
いずれにしても、機種変更は後悔しています。消費者センターレベルだと思っています。。
書込番号:24861119 スマートフォンサイトからの書き込み
48点

午前中FaceTimeしていた最中、毎日のように、WIFIがオフになっていました。端末の熱対策?という気もしましたが、
何ヶ月も続いてたので、解約しました。
新しい機種でませんね。
この現象は、いまも改善されていないのでしょうか?
書込番号:25032121 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi HOME 5G L12 [ホワイト]
実家で使用しているのですが、ネットサーフィン程度なので某会社のADSLを使用していたのですがサービスが終わるということでこちらを購入しています
iphoneとipadを使用しているのですが、本体の状態は正常状態ですが、なぜかiphoneは常時つながっているのですがipadだけWi-Fi接続が切れてしまいます
ルーターを再起動すればつながるのですが、1日持たずにipadだけ切れるという謎状態です
・ちなみにまだこのルーターを使う前のADSLもまだ残しているのでそちらのルーターに電源を入れてつなぐと安定して繋がっている(今までそんな状況になったことがない)のでipad側の話ではなさそうです
・ipad側では本ルーターを認識しているのですが、Wi-Fiマークにビックリマークがついていて接続できず、SSIDなどを入れなおしてもつながらず、結果ルーターの再起動しかないような状態です
そんな状況に遭遇したことがある方はいらっしゃいますか?
なにか特別な設定とか必要なんでしょうか?(そんなものないとは思っていますが・・・)
7点

5Gが入るエリアなのでしょうか、スマホですが、
余り繋がりよくないです
L12の再起動より、iPadの設定でWi-Fiを切って、入れてで
良いと思います
iPadもアプリによるのか、動画とかなら、頻繁に接続
切れますね、光接続なら切れないのかも知れないですが
Spotifyとかだと、接続は切れずらいかも
書込番号:24833778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

L12のWi-Fiセキュリティレベルを下げて検証しましたか?
また使用しているiPadが何年のモデルか分からないので明記した方が良いですよ。
書込番号:24834390
2点

返信いただいた皆様
返信が遅れてしまい申し訳ありません
このスレッドは引き上げます
どうも伝言ゲームだったのもあり、繋がらないではなくL12の電波強度の問題だったようです(離れた場所で繋がりにくいの話でした)
書込番号:24877534
0点



データ通信端末 > サムスン > Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 [ホワイト]
据え置きのつもりで購入したが、頻繁にパケ詰まりを起こして、再起動を強いられる。
(最近、「省電力」設定の切り替えでも普及できることを確認)
エコモードでも5Gを掴みにいくのか、しばらく使っていると、パケ詰まりで端末が文鎮になります。
エコモードの仕様をF/Wのバージョンアップで、「5G回線をOFFできるモード」に変えて下さい。
だれか、、4G回線固定にする方法を教えてくださいませ。
0点

エコモードにすると4Gに固定されるようです。
書込番号:24830889
9点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi HOME 5G L12 [ホワイト]
1か月ほど前までは快適に利用できていました。
使用環境。WINDWS10PC アンドロイドスマホ。 アンドロイドタブレット。
PCは主に仕事でネット接続。グーグルスプレッドシート、ドキュメント、ネット検索。動画、画像など扱う仕事なのでそれらの素材サイトからの
ダウンロード。すべてにおいて特に不満なし。以前はHOME01利用していましたが、それよりも体感早くなっておりました。
アンドロイドスマホではネット検索。動画視聴、銀行アプリ、動画配信アプリでの視聴、配信、LINEなどSNSアプリの使用。こちらも全て快適に利用できていました。
しかし、これが1か月ほど前から、PCでのネット接続不安定化。動画、画像の素材サイトはトップページを開くことすら時間がかかり、たかが40MBほどの素材ダウンロードに残り2時間の表示(1分ほど待機すると一気にダウンロード進む)。WEBページの読み込みが激遅くなった。仕事で利用しているチャットワークのトップページを読み込むのが明らかに遅くなったなど、目に見えて接続の質が落ちました。
スマホでは、いつも利用していた配信アプリでネットワークエラー続出。HOME01から切り替えてしばらくは明らかに環境が良くなっていたはずなのに。。。また、楽天銀行のスマホアプリはアプリのログイン画面の読み込みから進みさえしません。※スマホのLTEに切り替えると即読み込みします。特定のサイトやアプリに関しての読み込みが弱いのでしょうか?
いろいろ設定いじり、初期化や再起動も何度も試しましたが意味がありませんでした。
廃熱のことも疑い置き場所や、逆さ置き、冷却も試しましたが効果なし。
もしかしたら、住んでいる場所の300M先くらいのところまで、5GNRが来ているので、その電波を頻繁につかんでしまって不安定になっているんですかね?どちらにしろ個人の努力ではどうも改善しそうにないです。
今は買わない方がいいんじゃないですかね
3点

UQって事は、au回線でしょ、最近回線が悪いのは
分かる、通信障害になったので、これから夏休みに
入って余計インターネット回線が混むので10月ぐらいまで
はUQの回線も安定しないのでは
自分もこれ使っていて、最近はずっとスピード制限が
掛かっているような状態です
まだ4GWiMAX2+の時の方が、スピード出ていたし
3日たてば、スピード制限が切れて、普通に使えていた
WiMAX5G+に変えてから、ずっとスピード制限に
掛かっているような状態で使えないですね
1週間経ってもずっとWi-Fiに繋がりが悪い状態です
スマホだと、Wi-Fi切る、4Gに切り替える、Wi-Fi入れる
の繰り返し、4Gもauなので繋がりが悪い状態
書込番号:24826678 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)