
このページのスレッド一覧(全459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 1 | 2022年7月7日 15:55 |
![]() |
66 | 9 | 2023年2月28日 14:55 |
![]() |
4 | 2 | 2022年6月27日 12:30 |
![]() |
0 | 2 | 2022年6月9日 15:34 |
![]() |
2 | 2 | 2022年6月8日 13:12 |
![]() |
45 | 3 | 2022年6月12日 17:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > サムスン > Galaxy 5G Mobile Wi-Fi [ホワイト]
このご時世にこのスマホ並みのデカさのルーターは笑う。デカイ割に機能は乏しい。スマホから再起動もできなきゃタイマー機能もない。速度も調子がいい時はいいが、所詮はKDDI。都心でも不安定でどんだけ未来に行こうがストレスと共にあり。昨今各キャリアも5G使い放題を要する時代。こんな底辺電波は淘汰される時代なのかもしれない。Aeroの時代が最高地だったな。出来もしないことをやる企業は悪だ。
書込番号:24824662 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ソフトバンクや楽天よりは安定してますがね、田舎では。
出来もしないことをやる企業は悪だ。
・・・東電のことですかね。高い金とる割に責任を果たさない。
書込番号:24825413 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi HOME 5G L12 [ホワイト]
ゲームの重い処理のせいなのか、シューティングゲームをしてると、
アンテナはたっているのにインターネット接続が完全に遮断され、
どの機械でwifi接続、LAN接続しても再起動するまで接続がきれます。
5Gエリアではないため、そのせいかもしれませんが、初期不良を疑い、本体交換をしてもその症状が出る状況です。
再現性が高く、10分ほどで必ず起こります。同じような症状の方いらっしゃいますでしょうか?
特に回線が遅いなどもなく、急に回線がぱったり完全に落ちてしまいます。
対策などあればご教授いただけると幸いです。
書込番号:24814183 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

この手のは常に繋がっているわけではなく、時々切れるものですが、再起動しないと直らないとか、頻繁すぎるとかはちょっとおかしいと思います。サポートに相談してみましょう。
書込番号:24815101 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

↓ 「インターネットにアクセスできない」 が参考になるといいですね。
サポートに問い合わせてもお決まりのマニュアル通りの回答で、解決は難しいと思います。
書込番号:24815599
2点

>S_DDSさん
返信ありがとうございます
サポートに連絡したところ電波のせいだと伝えられました。なかなかショックです。
休みの日がきたらまた連絡をしようか悩んでます。
>isokaze3さん
返信ありがとうございます。
そちら参考にさせていただき、試してみましたが通信が途切れるときがやはり出てしまいます。
激しいゲームだからなのでしょうか。
せめて途切れるのであれば良いのですが、完全に通信遮断される状態になってしまうので難しいところです。色々試してみたいと思います。
書込番号:24817194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>FAL7110さん
ルーターを置いてる場所は、窓際で直射日光に当たってる場所でしょうか?
もしかしたら、ルーターが熱暴走してるかもしれないです。
卓上扇風機でルーターを冷ますと改善されるかもしれないです。
私は、直射日光が当たる窓際にルーターを置いてて、外が暑くなってからネットワークが度々途切れることが発生しました。
そのため、直射日光が当たらない場所に置いて卓上扇風機を当ててルーターを冷まして使用してたら回線が切れず安定しました。
書込番号:24818411 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>karivu〜さん
熱暴走…
対処方法は違いますが、自分と同じ考えということですね。
だとすればこのルータは欠陥品で車で言えばリコール対象製品かも。
書込番号:24819479
1点

我が家の状況も、似たような状況です。
Wimax simでの運用で、PC、iPhone、iPad、ネットワークTVを接続しています。
5Gエリアに近接した4Gエリアで、アンテナ感度は最高を示していますが、インターネットの接続が不安定となっており、再接続すると何とか繋がる様な状況です。
しかも、何故か、PCとネットワークTVでの接続、iPhoneとiPadでの動画閲覧は良好。
パケ詰まりが起こっていると思い、MTU値の最適化や、説明書に記載のあった、暗号化の解除などを実施しましたが、改善せず。
個人的に思うのは、Androidとの比較はしていませんが、このL12はiOSとの相性が悪いのではないかと。
そのため、Try Wimaxを利用し、L11にsimを差替えて運用して見ましたが、結果は良好。
速度こそ大きな変化はありませんが、接続は安定しています。
これはやはり、回線の問題ではなく、この端末のハードの問題か、ファームウェアの問題の様な気がします。
なので、L11の中古購入を決めました。
書込番号:24819792 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私は、L12が使い物にならなかったので、L11の中古購入に踏み切りました。
L11は今のところ快適です。
書込番号:24890020 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

普通にネットしてるだけで同様の症状が出て、酷い時は5分おきに切れてました。
色々試したり、室温などでチェックした結果、やはり原因は熱暴走の防御機能によるものだと判断して、デスクトップのケースファンをUSB仕様にしてその上にL12を置き、下部の穴から24時間送風し続ける状態にしたら接続は安定しました。
L11では発症していませんでしたので、やはりL12の設計上の問題、L12の本体形状が熱を籠らせるのが原因だと思います。
書込番号:24965177
5点

私も先週より全く同じ症状が出ていて困っています。
SIM交換をしましたが改善なし。現在、代用機依頼中ですが代用機到着まで2週間ほどかかるようです。代用機到着後、現在使用中の物を送り、その後チェックまたは修理に2週間から3週間ほどかかるとのこと。随分時間がかかりますね。月に4000円以上の料金を払っているのに、このような対処はいかがなものかと…。
もしかしたら自然故障かもしれませんが、そうだとしてもL12は問題が多い製品のようですね。サポートセンターの方のお話からもそのような印象を受けました。
書込番号:25162592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



UQ WiMAX モバイルデータ通信
おススメ出来ないというより、『するな!』です。
客の言う事(トラブルへの対応)や約束事を守らない、
しかも、連絡待ちが2週間続き苦情を言った所、
『電話はしました、出ないお前が悪い』との事。
話にならないので解約メールをしたら、電話より
先に弁護士から督促が届く、、、等々、必ず
トラブりますのでご注意を!
さらに、UQWIMAXはダメです。小さく書いてある7GB制限、
こんなの毎回動画を見るたびにチェックなど出来ないし、
ネット検索だけで簡単に超えてしまいます。
新規の申し込みは、必ずこのリンクライフに行くので、
他社検討をお勧めします。
1点

揚げ足を取るようであれなんですが、
>新規の申し込みは、必ずこのリンクライフに行くので、他社検討をお勧めします。
UQ WiMAXであれば契約相手方はUQモバイルですよ
LinkLifeが絡むということはBroadWiMAXですかね
回線サービスが同じとはいえ、BroadWiMAXはUQから回線その他諸々を借りて経営しているだけなので、そこの区別ははっきりしないといけないと思います。
書込番号:24809131
2点

相手も悪いですが、電話に出ない主さんも悪いでしょう。
あと、速度規制などどこにでもあるでしょ。
規制の無いものなどほんの一部のみ。あるのが当たり前。
それくらいはご存知でしょう。
それにネット見てるだけで7Gなんていかないでしょ、普通。
書込番号:24812429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



UQ WiMAX モバイルデータ通信
ルーターのWiMAX+5GエリアモードはUQだと、まだまだ先
の予定ですね、やっとauのスマホの+5Gのエリアが今年の秋に
開通予定で、auルーターのWiMAX+5Gのエリアモードは
今年の秋でも、まだ開通予定ではないのでプラスエリアモード
に切り替えても使えない
UQのスマホの+5Gエリアでも、今年の秋でも開通予定は
無く、UQルーターWiMAX+エリアモードの開通は来年以降
で、不明です
WiMAX+5Gのルーターはdocomoと契約しないと
、しばらくは遅いままかも知れない
書込番号:24784855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

UQだと据え置きのホームルーターでもWiMAX2+の時も、
WiMAX+5Gにプランを変更しても、自宅以外からの持ち運び
して、他の住所でも使える見たいですね
電源を繋いでいないと駄目ですが、+5Gプランで
持ち運びが駄目になったと思いましたが可能なようです
書込番号:24784950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今年の秋でも、まだ開通予定ではないのでプラスエリアモード
>に切り替えても使えない
プラスエリアモードにすると何が出来るか理解していますか?
https://wifi-airwifi.com/airwifi-magazine/wimax5g_plusareamode/?nowprocket=1
書込番号:24785008
0点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi 5G X11 [チタニウムグレー]
「WiMAX 2+」から「WiMAX +5G」へのプラン変更に伴い、
「Speed Wi-Fi NEXT W06」から「Speed Wi-Fi 5G X11」への機種変更です。
4G電波は前機よりも良く拾い快適です。(当方、未5Gエリア)
実質3日間の上限パケもなくなり、とてもありがたいです。
専用Toolアプリも、便利ですね。
前機同様に、ホームルーター替わりに常時接続扱いで、専用クレードルの乗せたまま使用していましたが、
内蔵バッテリーが、あっという間に駄目になりました。
これにより、AC電源(コンセント)を繋いだままでも、本体充電を使い果たすと電源を落とします。
再開するには、コンセントを差し直す手間が生じます、もちろん、手動での再起動が必要です。
現在は、常にバッテリーの残量を確認しながら利用する事になっています。
充電しながらの利用が、間違っているのは承知でしたので、今後の継続利用は諦めて、同プラン対応のホームルーターを中古などで探します。
0点

私は以前そのタイプのを使っていましたが、常に充電しながら使っていました。常に点けっぱなしだったのですぐに充電が切れるのと、持ち運ぶわけでもなかったので据え置きと同じ使い方をしていました。
ノートパソコンを充電しながら使っているのと同じ感覚ですから気にするだけムダと考えました。
バッテリーが壊れる前に機種変更しましたけどね。
その頃は中古のだと使えないなんて話があったので中古は使いませんでしたけど、今はどうですかね・・・その辺り調べておいた方がいいかと思います。
書込番号:24780814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その後、メルカリでホームルーターの中古品を購入して、カードを差し替えて使い始めました。これて電源切れの心配も無くなりました。
ポケットWi-Fiを据え置き型に転用する方法は、この機種に限って、おすすめしません。
書込番号:24783499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi 5G X11 [チタニウムグレー]
ずっとUQで契約していて、5G乗り換え案内がしつこくて乗り換えました。
みなさんが仰っているように、プツプツ切れます。
相談センターに電話すると「電源消して、SIMカード抜き差しして、初期化して」と言われて対応しましたが全く改善されません。
電波が悪いたびに、プラスAモードに変えろとか、設定変えろとか、
他、家と外の行き来するののに、5Gのモード変更しろっていわれるし。
今まで、モバイルルーターなんかほぼ触らずに、使用できたのに、ほんと不便すぎる!
充電も今ま寝る前にコンセント刺して、朝には100%だったのに、
同じように充電しても70%。
ボタンで使い勝手も悪いし、最悪。
検索かけると必ず、この商品が素晴らしいなんて評価されているけど、全て広告なので、ほんと危険です。
機種変更後1週間経っていないので相談したところ、
新しいSIMカード届くのに3週間かかるとのこと。ええ!
もう、電話対応した人も上から目線だし。
イライラしか募らない。
日本製、遅れすぎ。
GALAXYの製品購入しました。
めっちゃサクサク繋がります!
33点

WIMAXの中継器を作っているのは、
確かNECです。
日本製が嫌ならWIMAX使うのやめた方が
いいんじゃないですか?
書込番号:24787000 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

70%充電は、デフォルトでエコモードが動作していて100%まで充電しないんですよね。エコモード切ると100%まで充電しますよ。
書込番号:24790122
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)