モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(65966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

楽天サポート最強

2020/07/04 21:17(1年以上前)


格安SIMカード

クチコミ投稿数:18件

4月に楽天アンリミットに申し込んだ所、届いたsimが使えず再度新しいsimを送ってもらった。が、これもまた使えず結局2週間ほどスマホは使えない状態で我慢した。繋がらないサポートに何とか連絡し対応をきいたが「1週間位待っていれば繋がる」と我慢して待っていた。
1週間経っても繋がらず再度新しいsimを送ると言われたがまた時間かかるし新しく届いたsimが使える保証はないので他社へ乗り換える決断をした。
サポートの話では契約時の事務手数料とmnp代の合計6600円かかると言われ納得出来ずに交渉を続けたが結局支払う事になり決別した。
細かいやり取りはまだまだあるがこの3ヶ月、ストレスと無駄な時間に6600円かかり最低な業者だった。
サポートは嘘ばかりで何一つ信用ならない。
申し訳ないの一点張りで何も解決方法を示さずユーザーが折れるのを待って代金を騙し取ると言う経営方針だと感じた。
関わってしまった事を深く後悔している。

書込番号:23512201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2020/07/13 16:30(1年以上前)

端末は対応端末ですか?
自分も最初対応端末以外でやったら繋がらず、対応端末でやったら問題無く繋がったことがあったので

書込番号:23531473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/07/13 17:55(1年以上前)

もちろん対応端末です。
保証していない端末なら仕方ないでしょうね。

こちらとしては正規の手続きをして代金も支払い手順通り開通作業した結果楽天側のミスで繋がらず何の対応もせずに代金だけ請求すると言う対応が信じられません。

繋がらないサポートとのやり取りの結果も「お客様の要望には一切答えられません。どのように捉えられてもかまいません。これが楽天からの回答です。」と対応を打ち切られました。

書込番号:23531625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2020/07/14 20:36(1年以上前)

私も楽天のサービスは最低だと思いますappleや大きい所はサポートもすぐ連絡が取れるが楽天はサポートダイヤルも半日かけてもつながらずチャットはつながることすら難しく最悪でした
後 esimも機種変更に3300円かかったりと不親切でした
一年無料の意味がわかりました

書込番号:23534245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


HAWK000さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:17件

2020/08/01 03:00(1年以上前)

eSIM交換費の掛かる点は仕方ない。そもそも、eSIMは楽天ミニ専用と楽天は定義している点。

アップルストア経由でアプリと、物理SIMが使えれば怒る事は無かったと思います。

(私はP30LiteとSE2の2台持ちですが・・。)わざわざ、御堅いアップルが4ヵ月経過しようとしている中で

アプリを提供出来ない点で、難度がやや高い方法でPCで、iPhone用の海賊と言って良いか・・。が有りますが
リスクが大きいアプリを入れても安定性が保てるかも有ります。

正直、アップル陣営の方は来年迄待っても開きは有ると思います・・。(CMで米倉涼子さんを引っ張り出す位ならその分基地局を
作れと思いますし、iPhoneユーザーにも手軽に使わせるべきとも言えます。)

iPhoneは秋に新機種が出ますから対応アプリを出すかも知れませんが・・。その点が楽天の天狗になっている点でしょうか?

P30Liteの私はようやく3300円分のポイントが付与されました・・今年までの限定ポイントですが・・。
楽天はメインには数年かかるでしょう・・。その間に「日本通信」がかけ放題プランを出してきましたから・・。

日本通信も昔は問題が有りましたが・・。ドコモ回線なので安定はしているでしょう・・。待つか楽天を見放すかは秋の動向です。

書込番号:23571285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/08/01 06:56(1年以上前)

通信が安定しないとか通話が不安定とかは始めたばかりなので仕方ないでしょうね。
問題なのはサポートの対応が最悪な所でしょう。
電話には出ないし繋がっても適当な回答で解決なんてしないし代替案すら出すことも無し。
代金だけ取られてお終いはないでしょう。

定食屋で頼んだ物が腐ってたのに代金を支払えと言われた感じです。

書込番号:23571403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2020/08/19 21:22(1年以上前)

>AUTOロックさん
例えるなら、
好みの味では無かったって事でしょう。

そもそも、それを知っていて申し込みしたのでは?

書込番号:23609651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/08/19 22:12(1年以上前)

いや、好みの味でしたよ
けど腐っているとは思わなかっただけです
それを知っていたなら申し込んでませんが

書込番号:23609768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

日をまたぐと繋がらなくなります

2020/07/01 23:13(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]

クチコミ投稿数:24件

MR05LNをクレードルを介してwifiルーターに繋いでRakuten UN-LIMITを使用してます。

普段は問題なく使えているのですが、日をまたぐと繋がらなくなります。
wifiルーターを再起動すれば元に戻るのですが、ブロードバンドルーターに繋いでいたときはwifiルーターを日々再起動してなかったので、MR05LNの設定が悪いのか、はたまたRakuten UN-LIMIT固有の問題か…

私のような使い方をされてる方は問題なく使えてますか?ちなみにファームウェアは最新(4.1.0)です。

書込番号:23506264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2020/07/02 07:41(1年以上前)

>しゅーたろさん
SIMカードを確認してますか?
SIMカードの抜き差し、清掃あたり。

書込番号:23506659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/07/02 23:13(1年以上前)

>EP82_スターレットさん
すみません、状況をうまく伝えられてないようですね…

MR05LNに直接wifiで繋げた場合は日をまたいでも普通に使えます。
MR05LNをクレードルに差し、ルーターモードにしてMR05LNとwifiルーターを有線LANつなぎ、wifiルーターからタブレットなどでインターネットアクセスした場合に今回の事象が発生しています。

ルーターモードに関して特段留意して使うように思えないのですが…どうなんでしょうか?

書込番号:23508002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:486件 Aterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]のオーナーAterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]の満足度5

2020/07/03 00:17(1年以上前)

>しゅーたろさん

>私のような使い方をされてる方は問題なく使えてますか?

楽天とは無関係ですが、かなり前に一時的にMR05LN配下に別ルータを接続して利用していました。
特に問題はありませんでした。(気づきませんでした)
ファームが違うので現状でも問題が無いかどうかは不明です。

以下は推測ですが…

直接接続したタブレットが問題ないなら楽天回線は無関係だと思います。

ルータの起動時にはWAN側(MR05LNからはLAN側)のアドレス及びDNS等の情報は通信可能な値なのだと思いますが、問題発生時には異常値(通信不可な値)になってませんか?
起動時(通信可能時)と問題発生時のルータのWAN側アドレス等の値を比較確認した方が良いと思います。

ちなみに、ルータのWANポートとMR05LNのクレードルが接続されてますよね?
また、「日をまたぐと繋がらない」とは0時丁度に切断されるのでしょうか?

書込番号:23508103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/07/03 02:28(1年以上前)

>亜都夢さん
助言ありがとうございます。
MR05LN、wifiルーターそれぞれのログやステータスを見た限りは異常を示すような情報を出力してるように見えませんでした。
見慣れてないところがあるので、しばし経過観測したいと思います。

0時ちょうど、というところまで厳密に確認してませんが、日が変わったから確認したっていうレベルでも繋がらなかったですね…

wifiルーターのWANポートに接続してます。そこが出来てないと全く繋がらなくなるはずですから…

書込番号:23508283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:486件 Aterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]のオーナーAterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]の満足度5

2020/07/03 11:18(1年以上前)

>しゅーたろさん

問題発生のタイミングを確認した意図を書いておきます。

0時丁度に発生するなら時刻に関係する何かが原因なのだと思います。(思いつきませんが)
大凡0時過ぎに発生して、その対処(再起動)も毎日なのだとしたら、DHCPの問題かもしれないと推測しました。

MR05LNのDHCPサーバの設定(規定値)はリース期間が24時間です。
DHCPが正常に動作しているならリース期間も延長されて接続も維持されます。
しかし、リース延長に失敗しリース期間満了になるとDHCPクライアント(今回はルータ)はアドレスの利用を中止するはずです。
当然ですが、通信不可になります。

ただ、通常なら(正常動作していて設定も規定値なら)発生しないはずです。
ご利用のルータのリース期間更新要求のタイミングがどうなっているのか分かりませんが、マニュアルや設定を確認した方が良いと思います。
それでも、問題が無いなら故障の可能性も視野に入れた方が良いのかもしれません。

かなり乱暴(弊害を無視するなら)ですが、MR05LNのDHCPのリース期間を無期限にすればルータの接続は維持される気もしますが…

書込番号:23508733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/03 11:27(1年以上前)

違っているかもしれませんが…

「自動再起動」の機能はデフォルトでOFFになっているはずですが
もし0:00で設定がONになっていたら、念のためOFFにしてみるのはどうでしょうか?

私もこの機種を使用していて、自動再起動も使用して特に問題はありませんが
回線によっては再起動後の自動接続に問題が出る可能性があるかもしれませんので
原因の切り分けの一つとして設定状態を確認してみるのも手だと思います。

書込番号:23508750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/07/07 00:02(1年以上前)

自己解決…なのか分かりませんが、wifiルーターの設定を変えてみました。
buffaloのWSR-2533DHP2というルーターを使ってますが、IPv6接続方法を「NDプロキシを使用する」に変更しました。
IPv6で接続出来なくなってるように見えますが、実害がないかしばし経過観測しようと思います。

書込番号:23517085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:486件 Aterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]のオーナーAterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]の満足度5

2020/07/07 22:43(1年以上前)

>しゅーたろさん

ND Proxyを使用するように変更してIPv6通信が不可になったのですか?
ブリッジ(パススルー)との違いは単にルータに設定されているフィルタなどを適用するかどうかだけだと思うのですが…

ちなみに、IPv4の方はどうされているのでしょうか?
規定値はIPv6と同様に「インターネット@スタートを行う」だと思いますが、上位のMR05LNでDHCPサーバーが動作しているはずなので「DHCPサーバーからIPアドレスを自動取得」にした方が良いと思います。

IPv6の方はND Proxyで使えなくて問題なら、「IPv6ブリッジを使用する」でも良いと思います。
但し必要に応じてMR05LNのIPv6パケットフィルタの設定はした方が良いかもしれません。

以前にも別件でバッファローのルータの自動設定(インターネット@スタートを行う)で問題があった様に記憶していますが、今回の件も自動設定が要因の1つなのかもしれませんね。
ただv6の設定変更だけで問題回避できる(v4通信は可能)としたら不思議な気もしますけど。

書込番号:23518964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX06 [ライムグリーン]

クチコミ投稿数:13049件

まずこの端末についてバッテリが1日持たないという不満はあります

ただこの端末を数か月使って私が遭遇した一番の問題は
ある場所でスマホとのwifi接続が突然切れて再起動しても機内モードONOFFしても何をしても安定して再接続できない
(その場所でスピードテストではまあ速度が出てないわけではない)
という問題でした

でこの度めでたく再発しました
まず事象は同じ場所で起きた
同様に何をしても安定して再接続できなかったが場所をそれなりに移動したらあっさり再接続された
(全回起きた時も同じことで解決した)
このことから考えると端末が悪いという可能性はたぶん薄く
その場所の回線や基地局などに原因がありそう
(回線品質が悪いためスマホ側で切断しているのではないだろうか)
と予想します

ケチらずにキャリアのギガホのほうが安定でいいのかなあという気がしてきたので解約を考え中…

書込番号:23481582

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

買ったら後悔する。

2020/06/18 11:29(1年以上前)


データ通信端末 > ソフトバンク > Airターミナル 4

スレ主 towa51さん
クチコミ投稿数:2件 Airターミナル 4のオーナーAirターミナル 4の満足度1

買うことは絶対おすすめしません。ソフトバンクショップで勧められますが、購入はショップでしても故障した場合はsoftbank AIRのカスタマーサービスに郵送となります。
おまけに通信が悪い。日中でも通信できないことが度々あります。その割に月々が高い。高いのに通信が悪い。最悪です。新しいモデルでもそれは変わらないので、他の通信手段の方が絶対良いです。

書込番号:23476397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8612件Goodアンサー獲得:1592件

2020/06/18 12:34(1年以上前)

>towa51さん

こんにちは。ユーザーではないですが。

2や3で懲りずに4も買っちゃったんですね。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000954096/SortID=22562607/

買い換えても大して変わらないか、むしろ時を追って悪くなっているのだとすると、そもそも立地(設置している場所の電波状況)がよろしくないような気がしますが。。。

設置してる場所でソフトバンクのスマホやケータイが普通に使えて、それでテザリングした方がよっぽどマシな状況なんでしょうかね。

書込番号:23476505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2020/06/18 21:21(1年以上前)

>towa51さん
そもそも、クラウドSIMの台頭で
ソフトバンクの帯域ひっ迫している事がわかっているのに
契約しちゃう、ソフトバンク信者だね。

なぜ光回線を契約しないのか不思議。

書込番号:23477410

ナイスクチコミ!0


だれたさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/01 15:28(1年以上前)

ほんと絶対買ってはいけません
まともに動画観れません
おまけに解約しようにも電話繋がらない
わざとだろうなぁ
今ももう30分かけっぱなしだが繋がらない

書込番号:23505363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Poomsakさん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/06 07:46(1年以上前)

買っては駄目の掲示板は、過去、相当数あります。
 
何で、それでもみんな買うの?不思議です。

書込番号:23515241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/15 06:21(1年以上前)

安くて駅から3分が・・・ 歩いたら60分みたいな広告だもの

思わず飛びついちゃうよね

書込番号:23534938

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信1

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]

スレ主 Kikikioさん
クチコミ投稿数:1件

使用して1番の問題は勝手にハイスピードモードに切り替わってしまう点です。 もし切り替わってしまって7GB超えると使い物にならないほど回線速度が落ちます。一度入り代わると月末まで遅いまま。使い物にならないほど遅いので、ないのと同じと考えたほうがいいくらい遅い。勝手に切り替わるのが故障でも、補償はないとのこと。消費者センターに相談するしかない。この問題はyoutubeでも誰かが指摘しているのを最近見つけました。 勝手に切り替わっても、無償でちゃんと対応してくれるなら好感が持てますが、何もできませんとの、冷たい対応。sonyも悪質になった感じが否めない。2つ目の問題は、サポート。退会、解約しようとするとまず、電話に出ない。ずーっと待ち受け音楽のまま。 悪質と思える。 新規申し込み、契約変更の受付にかけたら繋がる。もう日本の誠実な企業とは思えない。表面ではきれいな広告を出しているが、よくレビューをみて契約すべきだった。
以上の2点、改善を願います。

書込番号:23470660

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/06/15 18:50(1年以上前)

Speed Wi-Fi NEXT設定ツールから自動切替がオフにできます(取扱説明書P93)

設定→WAN設定→基本設定→ハイスピードプラスエリアモード規制→オン

設定→通信モード自動切替→通信モード自動切替→オフ

https://www.au.com/support/faq/view.k20000002873/

規制があるのは「ハイスピードプラスエリアモード」です

書込番号:23471226

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

現時点でUPnP非対応?

2020/06/13 19:42(1年以上前)


データ通信端末 > シャープ > Wi-Fi STATION SH-52A [Black]

クチコミ投稿数:42件

ネット自体は4G+でも快適に使用しているのですが、今日家人からの報告で気付きました。
あつ森で通信して誰かの島に行くことができないのです。
UPnP設定の項目がなく、ポートマッピングでポートの範囲指定もできませんでした。
Switch側を固定IPにしてDMZで指定しても状況は変わらずです。何か対処法がないか検索したところ、twitterで下記の書き込みが・・・。
https://twitter.com/xyz_0909/status/1269988281493491712
これは現時点では無理ってことなんですかね?ファームの更新を待つしかないでしょうか。
グローバルIPサービスも欲しいところです。

書込番号:23466593

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)