
このページのスレッド一覧(全459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2020年5月4日 19:05 |
![]() |
10 | 0 | 2020年4月22日 19:41 |
![]() |
4 | 0 | 2020年4月14日 17:44 |
![]() |
8 | 2 | 2020年3月30日 02:28 |
![]() |
5 | 2 | 2020年3月24日 15:17 |
![]() |
4 | 2 | 2020年5月6日 23:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au モバイルデータ通信


データ通信端末 > NEC > WiMAX HOME 02 [ホワイト]
昨日から使用しましたが、あまりに遅く解約しました。
下りは6、7mbpsです。
ドラクエウォークのダウンロードもできませんでした。
解除料金は1週間以内なので取られませんでしたが、ホームルーター代が無駄です。
レンタルできるときは一度、レンタルして状況確認したほうが、正解です。
15000円無駄かー
10点



データ通信端末 > ソフトバンク > Airターミナル 2
ソフトバンクの機種変更の際にソフトバンクの営業から、ソフトバンク光より数段早いですよと
営業されて契約しました。
契約直後から早いどころかネットは遅いわ、テレビのネット接続は止まるわ
さすがに遅いので、テクニカルサポートのほうに電話したところ
位置どころが悪いと遅いらしいと言われたのに加え、もともと欠陥なのも
暗に言われました。
結局費用もかからないようにしてもらいソフトバンク光に戻してもらいました。
個人的にはあまりエアーはお勧めしません。
4点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX06 [ライムグリーン]
wx04から機種変更でこちらのwx06にしました。ファーウエイは問題外なので。
今のところ通信速度や電池持ちは申し分ないのですが、外出時に使用する際に頻繁に途切れてしまいます。
外出時はエコモードにしてます。端末はiPhoneSEです。
途切れた際に本体を確認すると、勝手にスリープモードに移行しておりそれが原因だと思いますが、理由がわかりません。
また、たまに途切れた際に再度繋げようとすると「パスワードが違います」と表示されて都度入力している始末です。
同じような症状のかたいらっしゃいませんか?また、解決方法ありましたら教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:23309495 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

切り忘れ防止タイマーがONになってるとか確認してみましたか?
まあ一度初期化してみては?
ほぼデフォ設定でiphone11promaxで使いましたけどそんなことはありませんでしたよ
電池の持ちは怪しいなあと思ったけど
書込番号:23309570
2点

ご返信ありがとうございます。
設定を確認したところ、切り忘れ防止タイマーはオフになっておりましたが、おそらく「省電力状態切り替え機能」を10分で設定していたため、本機と接続が切れた際にスリープしていたものと思います。
接続が切れるというのも問題ですが、一応対処できましたのでありがとうございました。
書込番号:23312694
1点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]
ということが、W06に機種変更してから毎日続いています。
切れるたびにWindows10で右下のタスクバーから、いったん無線LAN接続を切ってから、再接続して使うということが常態化してます。
WAN側の通信が切断されている模様で、これでは非常に困ります!
今は、以前使用していたW05にSIMを差し替えて運用しておりますが、なんら問題ありません。
SpeedTestアプリにおいても、W05の方が圧倒的に速い数値(大体50Mbps〜早い時は100Mbpsを超えます)を叩き出しております。
ハイモードアンテナやハイビームアンテナ、そんなもん何の役にも立っておりません。
以上、レポートでした。
3点

5GHz帯でのDFS機能による切断ではないでしょうか。
本機は充電中以外とWi-Fi接続した機器からの設定では、2.4GHzから5GHzへの変更で、
5GHz屋外になり、DFS機能がONになります。
充電中に本機にて変更した場合に限って(タッチメニューの「設定」>「通信設定」>「Wi-Fi設定」)、
屋内・屋外の選択画面が表示されます。
屋内を選択ればDFS機能がOFFになりますので、切断されなくなると思います。
書込番号:23302863
2点

>alpha-heartさん
ありがとうございます。
DFSチェックで起動が遅くなるため、無線LAN5GHz帯は使用しておりません。
私が好んで使用するのは、うちの周辺では混雑していない(Wi-Fiアナライザによるチェック)2.4GHz帯ch13です。
W06はW05と比較すると、数グラム程度軽量なのに持ち歩くにはとても軽く感じる良い機種なだけに残念です。
書込番号:23302904
0点



データ通信端末 > ZMI > Battery Wi-Fi MF855
2017年12月と2018年1月に計2台かって、片方は、2019年の3月、片方は、2020年1月に、自然放電で充電も起動もできない状態になりました。電源はちゃんと切って、保存していたのにです。充電すらできないので、お手上げです。1台分解してバッテリーの電圧を見ましたが、0.3Vしかありません。計測後、完全にゼロになりました。3.7Vが標準のようです。
しょうがないので、購入元の大学生協と相談し、2019年4月に中古を購入しましたが、これも自然放電で充電も起動もできない状態に陥りました。
こんなひどいのは初めてです。
3点

製品に使われてるバッテリーは自分で交換できるのか未だ確認できないため、購入を躊躇している者です。
単3電池より二回りでかい汎用の18650リチウムバッテリーですか?
アマゾンなどで売ってるリチウム電池充電器で充電してみて復活しそうですけど。
汎用バッテリーならば手に入るので自分で交換。
まさかノートパソコンのバッテリーパックみたいにリチウム電池を切り離しただけで使えなくなるような仕様とは思えませんが・・・。
バッテリー内蔵のモバイル機器って交換用のバッテリーが売ってないとか、バッテリー交換は高額なメーカー修理扱いしかないとか、多いですねぇ。
書込番号:23386519
1点

それと、電源スイッチが電子スイッチなら、電源スイッチを切っても電気は電源ICで消費されてます。
なので短いときは数か月で過放電。
書込番号:23386541
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)