モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(65945件)
RSS

このページのスレッド一覧(全457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信5

お気に入りに追加

標準

0.5Mbpsしか出ない

2018/02/08 21:39(1年以上前)


データ通信端末 > ソフトバンク > Airターミナル 3

スレ主 yy398さん
クチコミ投稿数:5件 Airターミナル 3の満足度1

夜間のベストエフォートの速度制限が酷過ぎて話になりません。下り0.5Mbpsしか出ない。
速度制限のかかったLTEモバイル通信と同じレベルなので、夜間や休日はイライラするだけで結局、スマホのモバイル通信を使うことになります。
あと残るのは、2年の契約期間と分割購入の残債の支払いが残るのみ。
ちなみに、8日間のクーリングオフ期間は、ベストエフォートの制限をかけていないようで、快適にWiFiが使えますが、クーリングオフ期間が過ぎると、ガッツリ制限をかけてきます。さすがソフトバンクの一言。
契約は、本当によく考えて下さい。
同じ様な被害にあわない事を祈るばかりです。

書込番号:21582469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2018/02/09 05:04(1年以上前)

可哀想なので、今日は牛丼喰いに吉野家でも行かれてください。
釣った魚に餌をやらない時代からの私には一回も来たことありませんが。
正直言うとホワイトBBのが遥かに速いです汗

書込番号:21583172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yy398さん
クチコミ投稿数:5件 Airターミナル 3の満足度1

2018/02/09 08:31(1年以上前)

吉野家は近くにないので、すき家に行きます笑

本当にLTE使った方が普通に速いですよね…

書き込みにも記載しましたが、クーリングオフ期間は夜間の速度制限が解除されていたと感じていて、ネットを見ると同様の意見があったのですが、実際に速度検証をされた方とかはいないでしょうか。
ベストエフォートの認識はありましたが、契約後8日間は夜間もLTEと同程度の速度と感じていたので、計測を実施しなかったのが失敗です…
もし、ソフトバンクが意図的にクーリングオフ期間内はベストエフォートでの速度制限を解除する機能を、機器または基地局側に設けているのなら問題ですよね。

書込番号:21583432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


GoodCatさん
クチコミ投稿数:49件

2018/03/05 14:25(1年以上前)

うちも3M程度しか出ません。よっぽどいい時で30M
解約申し込んでも、違約金、機械代の金は払え!そうゆう契約だ!といわれます。
そもそも、パンフレットの値の1/10から1/100程度しか速度出てないのでSoftbankの方の契約違反ではないでしょうか?
夜間は混み合って遅くなることがあると書いていますが、遅くなることしかない状況なのはおかしいのでは?
しかも遅くなるにもほどがあるだろ。
最終的には、消費生活センター等に訴えようと考えています。

書込番号:21651530

ナイスクチコミ!14


スレ主 yy398さん
クチコミ投稿数:5件 Airターミナル 3の満足度1

2018/03/08 23:25(1年以上前)

投稿をしたあとAirは箱に大事にしまってます。安定の1Mbps以下で、ものを見るだけでイラつくし、オブジェにもならないので笑
少々高い勉強代になりましたが、今となっては契約してしまった自分が悪いと思い諦めてます笑

書込番号:21660353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 Airターミナル 3の満足度1

2018/06/02 16:38(1年以上前)

私はクーリングオフして返品しましたが初日から夜間制限かかっていました。

東北の田舎ではそうなるのでしょうか・・・

速度は朝〜昼までは18Mdps、平日夕方や休日昼〜は0.8〜1.5Mdpsでした。

初日からこれでは返品するしか考えられませんでしたが返品できただけラッキーだったのですね・・・

書込番号:21868574

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ64

返信11

お気に入りに追加

標準

HS+Aも無料の言葉に騙されないで‼

2018/02/07 21:46(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX04 [アクアブルー]

当方ビッグローブWimaxの営業の方にHS+Aも従来の通信料に含まれるので無料ですと言われそれならと契約しましたが、上限を越えるとその月は1Mbps以下の制約を受けるという話も理解した上です。
ところがこのNECのルーター、1度HS+AにするとHSに戻してもカウンターは切り替わってないらしくHSで使った分もHS+Aでカウントされあっという間に通信制限がかかります。最近全く動画が重たくて見れないなと思って測定したら500Kbpsです。話になりません。
初期化しても再起動してもこの症状は治りません。500kbpsで同じ料金払わされては割りに合いません。
また、これだけ異常な症状が報告されているにも関わらずメーカーが何もアクションを起こさない、そして旧機種には戻すことは絶対できない、嫌なら違約金を払ってくれ。
とのことです。
さすがに私も頭にきたのでしかるべきところに相談して法的な対応をとらせてもらいます。

書込番号:21579672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:1件 Speed Wi-Fi NEXT WX04 [アクアブルー]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT WX04 [アクアブルー]の満足度1

2018/02/08 16:33(1年以上前)

自分も、こんなひどい商品初めてなんで、、、 困ってます。 多分被害者は多いと思うので、集団提訴を取った方がいいのかぁ〜とも思っています。

書込番号:21581625

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:16件 Speed Wi-Fi NEXT WX04 [アクアブルー]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT WX04 [アクアブルー]の満足度5

2018/02/10 08:22(1年以上前)

初期不良ですかね、自分はHS+Aにしてもその様な症状はまるっきりでませんが。

書込番号:21585999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kero230さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:34件

2018/02/12 02:29(1年以上前)

W04(つまりファーウェイの方です)を本体操作で通信モード変更したり、直接コマンドを送るツールで受信バンドを変更したりしていたら、見かけ上はHSモード、実際はBand41以外も掴む状態。となってしまった事があり、当然ですが7GBに引っかかりました。

なのでスレ主様のWX04もソフトの不具合等で上記のような動作をしたのでは?

書込番号:21591465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/12 10:26(1年以上前)

WX04では直接コマンドを送るツールなど存在しないように思うのですが、kero230さんのおっしゃるような事象で、勝手にHS+Aの動作になったのならば、余計ヤバイということじゃないですか?

ファームウェア自体が誤動作をしていると言うことに他なりませんから

書込番号:21591976

ナイスクチコミ!2


kero230さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:34件

2018/02/12 17:28(1年以上前)

>だめだこりゃ3さん
WX04でそんなツールはないと思います。
ただ単純に端末がBand41以外も掴む動作をしてしまった場合、引っ掛ける事を言いたかっただけです。

書込番号:21593224

ナイスクチコミ!0


kero230さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:34件

2018/02/12 18:09(1年以上前)

(スレ主様へ)
>上限を越えるとその月は1Mbps以下の制約を受ける
7GBを越えると128kbpsです。
W04ではぴったり128kbpsで延々と通信している状態でした。

>1度HS+AにするとHSに戻してもカウンターは切り替わってないらしく
端末側のカウンターは関係なく、WiMAX以外の周波数で通信した分は、HS+Aでカウントです。

>測定したら500Kbpsです。話になりません。
HS+Aの超過なら128k以上出ないはずです。3日で10GBなら1Mbps付近です。
端末の電波の掴みが悪いか、本体の動作が安定していないだけの可能性が高いと思います。

>しかるべきところに相談して法的な対応をとらせてもらいます。
HS+Aに引っかかっているとしても今月中だけの制限、に対して、法的な措置まですると、金銭的・手間的に割に合わないと思いますが、ここはユーザーの自由でしょうね。

書込番号:21593345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/12 18:40(1年以上前)

>kero230さん

>端末側のカウンターは関係なく、WiMAX以外の周波数で通信した分は、HS+Aでカウントです。

端末側のカウンターが関係ないのはその通りですが、HS+Aモードは、WiMAX2+とau4GLTEの自動切り替えであるため
HS+Aモードであっても、WiMAX2+の周波数で通信することは御存知ではなかったです?

WiMAXだのWiMAX2+だのau4GLTEだのの問題ではありません。
HSモードなのかHS+Aモードなのかの問題ですよ

書込番号:21593436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件 Speed Wi-Fi NEXT WX04 [アクアブルー]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT WX04 [アクアブルー]の満足度1

2018/02/13 23:19(1年以上前)

WX04の話です。ちなみに解約したので解決しました。
そういうレベルの不具合ではないです。違約金払ってでも解約したところで察してください。

書込番号:21597278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件 Speed Wi-Fi NEXT WX04 [アクアブルー]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT WX04 [アクアブルー]の満足度1

2018/02/13 23:21(1年以上前)

>kero230さん

書込番号:21597283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kero230さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:34件

2018/02/14 06:49(1年以上前)

>おくのほそみていさん
すみませんWiMAXを記述している所はWiMAX2+(LTE band41)の意味で読んで下さい。掴みやすい電波を拾う事は把握してます。
ただ皆様の書き込みをみると、WX04はかなり何度も再起動が起こるようで、そのような不安定なファームウェアがband41オンリー(HSモード)or その他周波数も拾う(HS+Aモード)の状態の変更、各周波数の有効・無効が出来ているのか疑っても良いのでは?という考えで書き込みを行いました。
一つのスイッチのようにおっしゃいますが別にただWiMAX2+周波数だけ有効か、それ以外も有効かの違いだけですよ。

>さいたまけんみん21さん
解約済みでしたか、失礼致しました。
色々書かれていたので、まだお持ちでこれからBIGLOBEと相談なされるのかと。

書込番号:21597816

ナイスクチコミ!0


kero230さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:34件

2018/02/20 04:21(1年以上前)

>さいたまけんみん21さん
WX04についてしっかり調べていませんでした。

過去以下のような修正があったようです。
http://www.uqwimax.jp/information/201712281.html
スレ主様のWX04が使用時Ver1.4.0で無かった場合、完全にUQ(KDDIグループ)、NECの過失による、誤通信です。後の祭りですが。

書込番号:21614807

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > NEC > Aterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]

スレ主 Armadanaさん
クチコミ投稿数:6件

使い始めて18日目で故障です。プロバイダーは、biglobeモバイルを愛用してきています。
 電源ONにすると NECのロゴの後、Atermのロゴ、電源オフ再起動、NECのロゴの後、Atermのロゴ、電源オフ再起動、と再起動を繰り返して起動できなくなりました。当然、立ち上がらなくなったので初期化すら出来ない状態です。機器も電源ボタンしかないのです。
 再起動を繰り返すので出来ることといえば、バッテリーを外してみて再度、試してみることのみでした。結果は、同じ!!!!。
 電源オフから起動すると、起動に時間がかかるので、休止状態からの復帰を利用していただけです。
 さすがに購入1カ月位以内での不具合だったので、交換となりましたが、保証が切れた後だと、どうなっていたかと悪夢が読みあがりしました。
 当方、モバイルWi-Fiデビューは、2013年にAterm MR01LNに始まりますが、半年強で起動途中で読み込みを停止するようになり、保証で機器交換、交換後の機器は、1年強の2016年10月に起動不能で機器が立ち上がらくなり、保証期間が終わっていたため、2万円で同じ機種MR01LNを買いました・・・ 。というのは、当時は、機器のSIMフリーが普及してないようで知識も薄いので標準SIMに縛られて同じ機種でないとまずいと思ってました。新しく使い始めたMR01LRも、「reading prgram」も繰り返し、何回かチャレンジして立ち上げ、どうにか立ち上がっても、使用途中で急にネットが切れて、「reading prgram」状態になり、再度挑戦、といった状態を繰り返すので買い替えを決めました。合わせてbiglpbeに「nanoSIM」に変更してもらいました。

 しかし、前述のとおり、起動すらできない状態に・・・・。今、機器を交換して使い始めたものの、やにわにすぐの故障。ガッカリです。
 保証期間であったので回復は出来ましたが、保証が切れていたらと、悪夢がよみあがりました。

 Atermって、モバイル想定した製品なのに弱くないでしょうか?
 再起動して、プログラムが、立ち上がらない「Atermロゴの表示を繰り返えし」は、確実 起動プログラムの破損かそれに関する故障だと思えます。当方は、もともと、運勢の悪い性分なのかもしれませんが、同じような悩みに直面して苦しんだ人はいないのでしょうかね????。メーカーは、そのような体験談も耳に入れてより強固な機器の製作に配意してほしいものです!!!。

書込番号:21571121

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 Aterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]の満足度4

2018/02/05 00:22(1年以上前)

幸いにも私は壊れたことないんですが

NECプラットフォームズは最近WiMAXのルーターではずしまくってるから
ちょっとあれなのかなあって感じはしなくはないです

書込番号:21571518

ナイスクチコミ!6


スレ主 Armadanaさん
クチコミ投稿数:6件

2018/02/05 20:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。

書込番号:21573657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX04 [クリアホワイト]

クチコミ投稿数:104件 Speed Wi-Fi NEXT WX04 [クリアホワイト]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT WX04 [クリアホワイト]の満足度1

1日に2〜3回起きる、パケ詰まり?で再起動しないと全く通信できなくなる症状に腹が立って試しにWi-Fiを無効(本体設定から通信方式をWi-FiからBluetoothに切り替えるだけ)にしてみました。

Wi-Fiを無効にして、Bluetooth通信(GalaxyS7 Edge/Nexus7)とUSB通信(Windows10)のみで2日使いましたが、一切パケ詰まりやそれに近い不快な症状は一切出ませんでした。
iBluetooth通信だと仕様上MAX 1.5Mbpsしか出ませんが安定して1.0〜1.5Mbpsは出てるのでYouTubeやAmazonMusicで
バッファが遅れる等、低画質になってしまうなどの支障はないので安定ファームウェアが出るまでこのまま使おうと思います。
やはりWi-Fiで高負荷がかかるとダメなのでしょうか?。。Bluetoothだと通信速度が遅いのでWX04が安定して処理できる???
Bluetooth通信はAndroidでしか利用できないと思いますが、パケ詰まりで本当に嫌気がさしてる人にはオススメします。

なお、Androidの仕様上Bluetooth通信は一度接続断すると自動的にインターネットアクセスしなくなるのでPlayストアでBluetooth Auto Connectというアプリを使えばWX04とBluetooth再接続時に自動的にインターネットアクセスするようになります。
Bluetoothですが、接続にかかる時間はWi-Fiとほぼ変わりありません。

書込番号:21554978

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信2

お気に入りに追加

標準

現在の選択肢

2018/01/29 10:30(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX04 [クリアホワイト]

クチコミ投稿数:4件

私も宣伝文句に騙されてWX04を3年契約してしまいました。
そして酷評されている通りの症状が出ています。
現在の選択肢としては下記のような感じですかね。

1.現状のまま我慢する。
  →NECの対応を待つ
2.ひたすら修理に出し続ける。
  →修理や本体交換で直る可能性にかける
3.L01sに替える。
  →自宅固定回線の代わりとして使用している人向け
4.W05に替える。
  →持ち歩く人向け

1.で改善されればよいのですが期待薄いですね。
2.は代替え機種がない場合、修理期間中手元になくなるので、
auショップ探しが面倒そうです。又、「異常なし」で返却されるリスク
もありますね…。
3.4.はヤフオク等で本体を入手する必要があるのでリスクがあります。

私は3.の用途で使用していたので、自己責任でヤフオクでL01sを入手し
入れ替えました。今のところ問題なく使用できています。
W05はまだ情報が少ないのでなんとも言えません。

と、同時にWX04に関してはまず修理に出します。「異常なし」で返却されたり、
修理されたとしても問題が改善されていない場合は「消費者センター」「総務省」に
連絡し、多くの人が問題を抱えているという事を伝えようと思っています。
掲示板に書いてもメーカーは動かないと思いますので。

まさか、こんな事になるとは思っていませんんでした…

書込番号:21551322

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:1件 Speed Wi-Fi NEXT WX04 [クリアホワイト]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT WX04 [クリアホワイト]の満足度1

2018/01/29 22:37(1年以上前)

こんばんは。

私のWX04も今までの方が言われているような症状(パケ詰まり等々)が発生し、
何日間か数件のauショップに電話をかけ続け、やっと代替機(WX04)がある店舗を見つけ、
修理に出すことができました。

しかし、昨日(2018/01/28)に問題なしと初期化だけされ、返却されてしまいました。
少しの間様子は見ますが、初期化は何回も実施しており、その結果改善されずに、
致し方なく修理に出したという流れですので、恐らく、改善はされないと思われます。

L01sの件、おつかれさまでございます。
私の方もW05を中古で早く購入したい次第です。

情報の共有までに。

書込番号:21553262

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2018/02/16 14:52(1年以上前)

>と、同時にWX04に関してはまず修理に出します。「異常なし」で返却されたり、
>修理されたとしても問題が改善されていない場合は「消費者センター」「総務省」に
>連絡し、多くの人が問題を抱えているという事を伝えようと思っています。

ということで、修理に出しました。
「現象は確認できませんでしたが、予防措置として基盤を交換しました。」との報告でした。
なぜ頑なに不具合を否定するんでしょうかね…
2/13に受け取りましたが、2/15にパケ詰まりが発生しましたww
NECはこの機種を見捨てているようです。
次に、消費者センターに電話してみました。が消費者センターの見解としては
「保証期間内なら何回でも修理に出してください。」との事でした。
「さらなる対応を求めるなら弁護士に相談して下さい。」と。

これは泣き寝入りの方向ですかね…

書込番号:21604187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

UQ WiMAX モバイルデータ通信

クチコミ投稿数:5件

2018年1月28日(日)住宅街のお昼ころの速度

どんどん悪くなるWiMAXの通信速度

2017年の夏頃までは深夜なら100Mbps以上出ていた環境ですが、
UQ mobileの人気が高まるにつれ終日の通信速度が毎月々下がっていき、深夜でも50Mbpsも出なくなりました。

お昼時間の通信速度はとうとうMVNO並みになってしまいました。
体感的には2018年1月中旬ころから急激に速度低下が始まった感じです。

WiMAXは理論値の最高速度UPやエリア拡大は進めるけど、既存エリアの回線増強は行ってくれないようです。

あと二ヶ月で更新月なので、そのまま解約して光回線に乗り換えます。
乗り換えと言っても、WiMAX回線は「乗り換えキャッシュバック」の非対象商品です。

速度は日々遅くなるし、違約金は高いし、キャッシュバック非対象だし、
最後の最後までWiMAXは悪い印象のままで終わりそうです。

今後、WiMAXが既存エリアを回線増強するとは思えません。
WiMAXの足を引っ張っているUQ mobileは、急速に契約者数を伸ばしています。
今からWiMAXを年間契約するのは得策とは思えません。

どう考えても「ポジティブな検討材料」は見当たりません。
WiMAXご検討中の方々は「よーく検討して」から決めてください。

以上、WiMAX歴4年の私からのアドバイスでした。

書込番号:21548906

ナイスクチコミ!8


返信する
kero230さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:34件

2018/01/30 00:09(1年以上前)

お昼でそんなに速度落ちるなんて凄いですね。
UQ mobileせい、と言うより大容量プラン等々、KDDIグループ全体で通信が増えているのではないのでしょうか?

書込番号:21553600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/02/01 19:02(1年以上前)

KDDIグループ全体ではまだまだ余裕があるはずなんですがね。
実際のところはどうなんでしょうかね。


それにしても非都心部のWiMAXはかなり酷い状態です。

住宅街なので周囲に高い建物が建った訳でもないし、街並みも特に変化はありません。
固定回線かわりとして導入したWiMAXなので、モバイルルーター(クレードル利用)の設置場所は4年間全く同じ場所(窓際)ですし、端末も同じ物を継続して(SIMだけ挿し替えて)使っています。

また、自宅から5km以内の約20か所で時間帯を変えながら速度計測してみましたが、この地域全体で似たような結果が出ました。
さらに、UQに問い合わせて基地局のおおよその場所を特定し、その周辺で計測しても自宅以上の速度は出ませんでした。

受信環境の問題ではなく、この地域全体の速度低下という事ですので「回線側による速度低下」としか考えられません。


MAX DL速度はわずか6カ月間で半減し、昼間はMVNO並みになってしまいました。
また、UL速度は過去4年間で10Mbpsを超えた事は一度もありませんでした。

WiMAXには長期利用者特典などは無いので継続する意義も無いし、
全体的な通信速度も落ちてきたし、
もっとクラウドを積極的に利用したいので、さすがに10Mbps以下のUL速度ではキツイです。
なので光回線に乗り換える事にしました。


ちなみに18時〜2時の速度制限もキツくなっています。
UQのアナウンスでは「Youtubeの標準画質(360P)が視聴できる程度の速度制限」と謳っていますが、
生ライブ配信などはもっと帯域が必要なので同じ360Pでもまともに視聴できません。
結論として「Youtubeの標準画質ですら見れない」という現実があります。

いくら「使い放題」とは言え、十分な速度が出なければ意味がありません。
「受信環境のせいで速度が出ない」なら「使い放題」である必要もありません。

「使い放題+十分な速度」が両立していなければデータ量制限があるのと同義です。

「使い放題」という甘い言葉に騙されないよう、皆さんもお気を付けください。
私は光回線に乗り換えます。

書込番号:21561076

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)