モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(65989件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]

スレ主 牛舎猫さん
クチコミ投稿数:5件

「【NTTドコモ】home 5G 設置場所住所でのご利用のお願い」と言う表題メールが来て回線が停止される問題が複数回発生し結果的に解決できずに解約しましたので報告です。

2022年4月18日に設置開通。

2022年12月25日に初めて表題のメールが来て26日まで3通の通知があり27日に回線が切断されたためサポートに連絡、設置場所に変更がないことを確認していただき復旧解決。

2023年4月20日に再度同名のメールが来始める。週に一回5月8日まで続くため14時にサポートに連絡。位置情報を再登録していただきSIMカード差し直し再起動を行うも21時に回線切断される。
9日朝サポートに連絡しいろいろ試すが解決に至らず。機器の故障の可能性から修理の提案。購入後1年を過ぎているので有償修理になるとのこと。最初の不具合が1年以内であることから無償での対応をお願いするが断られたために解約を決断。

機器の設置場所は窓際であり購入後一切の異動はない。SIMカードをdocomo回線のMVNOに差し替えると問題なく利用できるため機器故障とするとGPS関連と思われる。

以上が経緯。今後の参考になれば幸いです。

書込番号:25281565

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:11件 home 5G HR01 [ダークグレー]のオーナーhome 5G HR01 [ダークグレー]の満足度5

2023/05/31 13:55(1年以上前)

>牛舎猫さん

ひどい話ですね。

ドコモ本社や国民消費者センターなど、どっかに通知したい気分になる案件ですね。

書込番号:25281605

ナイスクチコミ!2


スレ主 牛舎猫さん
クチコミ投稿数:5件

2023/05/31 14:51(1年以上前)

シャーロックP さん

コメントありがとうございます。

出来るだけ感情を押さえて経緯のみ記述しましたが実のところかなり不満はあります。

ここの過去口コミに「 ドコモから疑いをかけられる」 2022/07/11 15:02(10ヶ月以上前)と言う口コミがあり同じ症状であることからほかにも同様の方がいらっしゃるかと思い投稿しました。

ちなみに、docomoのお客様センターにメールで状況を報告しましたが一般的な謝罪メールが来ただけでした。

再発がサポートが切れた3日後ってのが腹立たしい限りです。

書込番号:25281655

ナイスクチコミ!3


mini*2さん
クチコミ投稿数:9119件Goodアンサー獲得:358件

2023/05/31 16:48(1年以上前)

>牛舎猫さん

お気の毒に思います。
機器の残債はあるのでしょうか?

書込番号:25281767

ナイスクチコミ!2


スレ主 牛舎猫さん
クチコミ投稿数:5件

2023/05/31 19:16(1年以上前)

>mini*2さん

ご心配ありがとうございます。
運良く残債は有りません。購入もキャンペーン利用だったので金銭的な負担はそれほど多くなかったことは幸いでした。

情報として設置した地域も必要と思いますので書き添えます。

設置場所は北海道の高緯度地方、付近は田園地帯で建物はまばらです。大手3社のアンテナからは直線距離で3キロ位、docomoは4Gで機器の電波感度は青ランプです。

書込番号:25281951

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
クチコミ投稿数:9119件Goodアンサー獲得:358件

2023/05/31 19:51(1年以上前)

>牛舎猫さん

それは良かったです。
楽天のsimを入れて使うのは、その場所じゃ厳しいですかね?
そうじゃなきゃ、メルカリで販売?
送料込み8千円ぐらいで取引されています。

書込番号:25281991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:54件

2023/06/01 09:01(1年以上前)

6月1日から楽天のパートナー回線が無制限になったので電波が入るなら楽天のSIM挿せば代替が出来そうですが。

書込番号:25282625

ナイスクチコミ!3


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/06/01 10:12(1年以上前)

初めから直接ドコモに行って説明すればよかったのでは?
少なくとも今のようなことにはならなかったでしょうに。

書込番号:25282694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]

スレ主 otaojiさん
クチコミ投稿数:7件 home 5G HR01 [ダークグレー]のオーナーhome 5G HR01 [ダークグレー]の満足度1

購入したおよそ1年半前は秒間100Mbitは出ていました。
それが今では30〜40Mbit。
さらに5Gエリアは毎月延期に次ぐ延期。
問い合わせても話になりません。
解約ですね、さようなら。

書込番号:25265634

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/19 08:36(1年以上前)

>otaojiさん
加入者増えればそんな感じですよ。
安定した速度を求めるなら有線にしないとだめです。
無線は安定しませんし、加入者が増えれば速度が遅くなるのは当然です。

書込番号:25265851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件 home 5G HR01 [ダークグレー]のオーナーhome 5G HR01 [ダークグレー]の満足度2

2023/05/19 10:18(1年以上前)

私は築40年のぼろマンション住まいなんですが有線光なぞ引けませんのでモバイル回線しか頼れません。
不満も沢山ありますがモバイル回線以外選択肢がないので各社のモバイル回線をとっかえひっかえ契約して凌いでおります。
スレ主さんと同じく駄目だと思えばさっさと乗り換えてきましたので、よーく気持ちが分かります。

これまでの私の回線契約遍歴
WiMAX→WiMAX2+→softbank AIR→Rakuten UN-LIMIT→WiMAX5+(使い放題前)→home5GとWiMAX5+(使い放題)
納得できないのであれば解約するのは正解です。

書込番号:25265942

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9119件Goodアンサー獲得:358件

2023/05/19 13:32(1年以上前)

>otaojiさん

解約すると、月々割で払わずに済んでいた端末代がかかるということはありませんか?
その心配がないなら、docomoを解約して、ダメ元で楽天simを入れてみるとか。

書込番号:25266114

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9119件Goodアンサー獲得:358件

2023/05/19 13:55(1年以上前)

>otaojiさん
>クリーシィさん

色々な割引が終了して、Home 5Gに月4,950円払わないといけなくなったら、解約・変更を検討すべきでしょう。
Home 5Gよりずっと安定している光回線でも月5千円台ですし、工事費はキャンペーンで実質タダというところがほとんどなので。

Home 5Gはドコモのギガプランとセットで月1,100円引ですが、ギガプラン自体が高いので、意味ありません。
(Home 5Gとのセット割引を諦めて、スマホの契約をahamoに変えた方が安い)

ホームルーターは、光回線と比較すると、せいぜい月3千円台が適当な価格水準だと思います。

書込番号:25266139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2023/05/19 15:40(1年以上前)

>otaojiさん
そもそも、現在4G回線の速度低下は
普通の携帯電話でも発生。
HOME 5Gは余計に影響が高いので、
改善するまで、待つ以外無し。

書込番号:25266219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2023/05/19 16:06(1年以上前)

モバイルネットワークの利用で、30 〜 40Mbit出ていてご不満のヘビーユーザーの方は、有線しか選択肢がないのでは?

書込番号:25266241

ナイスクチコミ!6


tomt5さん
クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:78件

2023/05/19 17:05(1年以上前)

私もスレ主さんと同時期に購入し400Mbps程出ていました。徐々に遅くなり90Mbps程まで落ち込みましたが、現状はまた400Mbps程まで回復しました。加入者が減ったとは思えませんが。

5Gエリアについても同様で、設置場所は5Gエリアの間に位置するのですが、5G対応予定時期が近づいてきたらひと月延期の繰り返しですね。

HR01はスマホより大きいだけにアンテナ(受信性能)はスマホより高い印象ですが、スマホは5Gで繋がりますがHR01は4G+になります。通信がない状態では青になるのですが、何らかの通信をした瞬間に緑点滅になります。もう1台新規でHR02を購入して同時に同じ条件で比較しようと思っていますが、なかなかお得なキャンペーンがないですね。

書込番号:25266297

ナイスクチコミ!3


スレ主 otaojiさん
クチコミ投稿数:7件 home 5G HR01 [ダークグレー]のオーナーhome 5G HR01 [ダークグレー]の満足度1

2023/05/26 00:31(1年以上前)

詳しい場所は言えませんがそういう場所ではありません

書込番号:25274359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 otaojiさん
クチコミ投稿数:7件 home 5G HR01 [ダークグレー]のオーナーhome 5G HR01 [ダークグレー]の満足度1

2023/05/26 00:32(1年以上前)

有線が引けない場所も存在するんですよ

書込番号:25274360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

donedoneが…逝った…

2023/05/12 13:42(1年以上前)


格安SIMカード

クチコミ投稿数:10697件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

連絡の内容から、上の一存で急死した模様。
サービスが始まるときも準備不足のイキナリ感があったが…

邪推ですけど、
子会社の若手or中堅が上に許可取って、ギクシャクしつつも何とかチャレンジでやらせてもらって、
いざ始まったら上が政府圧力の値下げの流れで、ベーシックコースの原案ほぼパクリでpovoやりだして
立つ瀬がなくなって漂流した挙げ句、今回の決断に至る…てかところでしょうか?

ずっと0円で使わせていただきました。動体検知のメール送信に悪くないSIMでした。合掌。

書込番号:25257023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29687件Goodアンサー獲得:4554件

2023/05/12 15:57(1年以上前)

公式のwebページがあります。
https://www.donedone.jp/support/info/22/

同社のBIGLOBEモバイルへの移行も初期費用無料のみです。

原因はauとの回線契約を強化して再開した楽天モバイルにあるのかもしれません。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1500002.html

書込番号:25257128

ナイスクチコミ!1


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/05/13 07:46(1年以上前)

> ずっと0円で使わせていただきました。

儲からなければ、そりゃ止めるよね・・・
個人的には初耳のトコだし。

書込番号:25257931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10697件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/05/13 13:36(1年以上前)

>S_DDSさん
違います。0円で使い続けるしかなかったんです。
当初はpovoのような内容が期待される触れ込みで始まったサービスだったのです。

書込番号:25258356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

標準

ソフトウェアアップデート

2023/04/18 07:21(1年以上前)


データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]

クチコミ投稿数:349件

4月17日に最新のソフトウェアアップデートができるようになりました。

ここ1ヶ月10Mbpsもでない状態でしたが今朝スピードテストをしたら初めて下り100Mbpsちょい出て喜んでいるところにこの最新ソフトウェアを見つけました。

さっそくアップデートしてみると30Mbpsほどに下がってしまいました…

とても残念でした。

書込番号:25226077

ナイスクチコミ!5


返信する
亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 home 5G HR01 [ダークグレー]のオーナーhome 5G HR01 [ダークグレー]の満足度4

2023/04/18 10:14(1年以上前)

>☆やーゆー☆さん

アップデートはしていませんが、今回も良くわからない改善?ですよね。
もう少しユーザが判断できる内容を記載して欲しいものです。

私の環境では今まででも接続ルートの違いで体感速度は変化してます。
IPv6が取得できた時の方がレスポンスは良いです。
IPv4環境でのスピードテストはしていませんが、IPv6では100Mbps以上は出ていました。

もし、夜間とかに自動再起動しているなら、運が良ければ速く悪ければ遅くなる可能性はあると思います。
私はIPv6が取得できなくなるのが嫌なので自動再起動はしていません。

ただ、以前に何度かは勝手に再起動した形跡(接続期間がリセットされ、IPv6が未取得でIPv4もアドレスが変化)はありました。

今回のアップデートとの関係は無いかもしれませんが、昨日あたりから様子が変でした。
今朝確認したら接続期間はリセットされていない(再起動はしていない?)のに、アドレスだけ変化してました。

再起動してIPv6は取得できたのですが、何度スピードテストしても100Mbpsより大幅に遅くなっています。
別途時間帯を変えてテストはしてみるつもりです。
アップデート適用はその後判断します。

HR01のアップデートとは無関係にドコモ側で何か変化があったのが原因とかだとユーザ側では対処できませんけど。

書込番号:25226246

ナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/04/18 10:19(1年以上前)

しばらく様子を見ましょう。たまたま遅い時に計っただけかもしれないし。

書込番号:25226251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2023/04/18 14:03(1年以上前)

>☆やーゆー☆さん
こんにちわ、自分の所は4G固定で
WIFIは本体の切って、ブリッジした
アクセスポイント使用です、現在
IPV4接続のファーム旧版のまま
38JP_0_470にて、40mbps〜
160mbpsと、1日の中で此の位
変わります、混雑の影響が大きいん
でしょうねぇー、ファームアップは
1ヶ月位ココの様子見てからに
します。

書込番号:25226494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2023/04/18 14:15(1年以上前)

>亜都夢さん
☆やーゆー☆さん、トピお借り
します、
自分所はIpv6出て来なくなっちゃい
ました、って、言う事で1日一回
深夜自動で再起動に設定し、朝見て
ピョっと出現したら其処で再起動
止めようと思っています。

書込番号:25226513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 home 5G HR01 [ダークグレー]のオーナーhome 5G HR01 [ダークグレー]の満足度4

2023/04/18 15:24(1年以上前)

>☆やーゆー☆さん

先程、再テストしました。
念のため同時間帯の過去履歴とテストサーバも同じにして測定しました。
但し、このサーバはパケットロスが出るので正確じゃないかもしれません。

結果下りは40Mbps程度で上りは10Mbps程度でした。
過去は下り110Mbps程度で上り6Mbps程度だったので下りは大幅減に見えます。
パケットロスが増えたのかと思いましたが、逆に減ってました。

たまたまの可能性もあり個別事例でしかないので一般論としては語れませんが、回線側に何か変化があるのかもしれません。

>一誠σ(^◇^)ぷららっちさん

IPv6の取得は以前は20回くらい再起動を繰り返していました。
ただ最近は以前より運が良いのか回数は減ってます。(今回は2回)

報道ではIPv6シングルスタック対応機種なので、IPv6のみのケースもあるはずですが見たことはないです。
デュアルスタックまたはIPv4のみです。

書込番号:25226599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件

2023/04/18 15:57(1年以上前)

みなさまとても色々とお詳しく大変恐縮なのですが、IPv6のつながっているかどうかはどのように分かりますか?
設定など必要でしょうか?
教えてください(>人<;)

書込番号:25226648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件

2023/04/18 17:15(1年以上前)

>一誠σ(^◇^)ぷららっちさん

>自分所はIpv6出て来なくなっちゃい
ました、って、言う事で1日一回
深夜自動で再起動に設定し、朝見て
ピョっと出現したら其処で再起動
止めようと思っています。

どのように確認できるのですか??

書込番号:25226740

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 home 5G HR01 [ダークグレー]のオーナーhome 5G HR01 [ダークグレー]の満足度4

2023/04/18 17:20(1年以上前)

>☆やーゆー☆さん

>IPv6のつながっているかどうかはどのように分かりますか?

HR01と通信可能な(接続している)端末のブラウザで確認可能です。
http://web.setting/ または IPアドレス(初期値は192.168.128.1)

ログインしなくても接続状態が表示されているはずです。
「WAN IPv6アドレス」に0.0.0.0.0.0以外の表示(240a:で始まる文字列のはず)があれば取得できています。

書込番号:25226746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件

2023/04/18 17:28(1年以上前)

>亜都夢さん
ありがとうございます。

取得できている場合はそのまま再起動などしなければ基本的にIpv6に繋がったままになると言うことでしょうか?

書込番号:25226755

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 home 5G HR01 [ダークグレー]のオーナーhome 5G HR01 [ダークグレー]の満足度4

2023/04/18 17:47(1年以上前)

>☆やーゆー☆さん

>取得できている場合はそのまま再起動などしなければ基本的にIpv6に繋がったままになると言うことでしょうか?

少なくとも今までは、その通りでした。
但し、稀に意図しない再起動(と思われる状況)はあったので絶対とは言えません。

また、今朝初めて確認した状況(アドレスだけが勝手に変化)があるので今後は不明です。
ドコモとは無関係ですがWiMAXや楽天では24時間毎に回線側からの切断があり再接続していました。(仕様)

ドコモも類似になった可能性もあるのでしばらく様子見するつもりです。

今まで1ヶ月以上同じ状況(アドレスに変化なし)で利用していました。
ただ、あまり長期だと微妙にレスポンスが落ちる感じだったので、今回状況に変化が無くてもたまに再起動はした方が良さそうです。

書込番号:25226775

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 home 5G HR01 [ダークグレー]のオーナーhome 5G HR01 [ダークグレー]の満足度4

2023/04/19 07:51(1年以上前)

>☆やーゆー☆さん

再起動後24時間経過後に再確認しましたが、アドレスに変化はありませんでした。
ただ、全時間帯で以前より悪化(上りは少しだけ改善)しています。
これが偶然なのか定常的なのかは判断できません。

念のためMyDocomoで通信量を確認しましたが、450GB程度で今までと大きな変化はありません。

本当は再起動して別のアドレスを取得後に再確認すれば良いのかもしれません。
でも、IPv6が取得できる保証はないので利用上問題がでない限りは様子見することにします。

書込番号:25227476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件

2023/04/19 08:06(1年以上前)

>亜都夢さん

何度か再起動を繰り返してIpv6に繋がりました。
Ipv6の方が速度が速くなるのでしょうか?

書込番号:25227486

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 home 5G HR01 [ダークグレー]のオーナーhome 5G HR01 [ダークグレー]の満足度4

2023/04/19 10:08(1年以上前)

>☆やーゆー☆さん

>Ipv6の方が速度が速くなるのでしょうか?

必ずそうだとは言い切れませんが、IPv6対応サイトへのアクセスは速い気がします。
また、私の環境ではIPv6が付与されている時の方がレスポンスは良いです。

たぶん現状ではIPv6アクセスの方が少なくて、道路が空いている状態と同じなのだと思っています。

書込番号:25227607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件

2023/04/19 11:51(1年以上前)

>亜都夢さん

なるほど!そうなのですね。
今朝Ipv6取得できていたのでこのまま再起動などせずに様子を見たいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:25227725

ナイスクチコミ!0


gas3さん
クチコミ投稿数:4件

2023/04/25 16:56(1年以上前)

ワイモバ回線利用
アップデートで気持ちちょい速くなった程度

書込番号:25235819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > サムスン > Galaxy 5G Mobile Wi-Fi [ホワイト]

クチコミ投稿数:49件

昨日アップデートしたら、滅茶苦茶遅くなりました。

「emee」さんの言う通りです。

アップデート前、40〜68Mbpsだったのが
アップデート後、14〜27Mbpsに落ちてしまいました。

これじゃ以前使用していたNECのルーター
Speed Wi-Fi 5G X11よりも悪いです。
それこそ使い物にならない速度ですが、
手動でWiMAX2の周波数に接続できるので固定して使ってます。
快適とまでは行きませんが、普通に使えます。

何が何でも1年後には、5G(sub6)が来ると思いますので
それまで、この状態で我慢して使います。

書込番号:25218404

ナイスクチコミ!1


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/04/12 07:29(1年以上前)

アップデートで改善されることを祈るしかないですね。
まあ、27Mあれば普通に使えて十分とも思えますが。
あと、5Gが来ても快適になるとは限りませんよ。
範囲内なのに繋がらない、とか、遅い、とかよく聞きますからね。

書込番号:25218510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2023/04/13 01:05(1年以上前)

>S_DDS さん
ご返信ありがとうございます。

私は99%、PCでこのルーターを使用してますが、
以前はYahooのトップページ全体が、シャキッとほぼ一瞬で表示されていたものが、
現在は、写真画像がメラメラと表示され、
スクロールすると、画像表示が途中で止まってしまいます。
他のページでも同様です。やっぱり最低でも40Mbps無いと、実用にはなりません。
なのでWiMAX2波に固定して使用します。5G(sub6)が来るまでの辛抱。

少し前に調べたのですが、5Gには本物の5G(ミリ波)と、なんちゃって5G(NR化)と
その中間に位置する5G(sub6)が有るようです。
NR化の5Gは、アンテナ(基地局)が5Gの設備なので、ルーターに5Gの表示が出ますが、
ネットにつながる寸前に、4Gコア装置(EPC)を通してますので、
そのまんま繋がる4G(LTE)回線よりも遅いと言われる専門家の方もいました。

5G(NR化)の帯域幅は20〜40MHz、5G(sub6)は200MHz、5G(ミリ波)は、400MHz
帯域幅は、よく道路の車線に例えられるようで、NR化を2車線とするならば、
8車線とか、16車線或いはそれ以上になるようです。

参考ページ、ドコモ ↓

https://www.docomo.ne.jp/area/5g/

書込番号:25219558

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2023/04/13 08:41(1年以上前)

>tonbo_riderさん

本当に40Mbps出ているならYahooも含めて実用上で遅くて実用にならないレベルになるとは思えません。
何か速度とは別の要因(アップデートによって設定が異常な状態になってしまったとか)がありませんか?

例えば異常とまでは言えませんが、Yahooで遅くなる原因の一つはIPv6通信ができているかどうかです。
ご利用の環境ではどうなってますか?(下記などで確認可能です)
https://ybb.softbank.jp/member/yf/ipv6-4judge.html

個々の設定を確認するのは面倒だし、本当に異常な状態なら内部設定値が必ずしも表示通りかどうかわからないので、一度初期化して再確認した方が良い気がします。

あと、NR化(4Gからの転用)となんちゃって5G(NSA方式)は別物ですよ。
現状ではSA方式と明記したもの以外はNSA方式のはずです。
auでも限定的にSA方式を開始しているみたいですが、本機も含めてWiMAX関連は対象になっていません。

帯域幅に関してはその通りですが、高周波数帯を利用するのでサービスエリアが限定されます。
ミリ波に関しては殆どの場合は利用不可(遠くて届かない、障害物で遮られるなど)だと思います。
当面はローカル5Gを含めた限定的な利用になると思います。

auのNR化では低周波数帯(n28、n3)は繋がりやすいとは思いますが、5Gの意味があるかどうかは疑問です。
n78(但し3.5GHz帯)は今までもバンド42(転用前)で快適に利用できていたエリアなら同等レベルの期待はできます。
でも、できればNR化のn78に近い周波数でバンド幅の広いn77(3.7GHz帯)に置換してもらいたいですね。

書込番号:25219708

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2023/04/13 10:00(1年以上前)

>tonbo_riderさん

失礼しました、速度の記載を間違えました。
14〜27Mbpsでしたね。

通常の利用なら十分な速度だと思います。

書込番号:25219777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2023/04/13 11:28(1年以上前)

>亜都夢 さん
ご返信ありがとうございます。

上のクチコミに
(やっぱり最低でも【40Mbps】無いと、実用にはなりません。)
と書きました様に、一応あまりストレスを感じない最低レベルと言う事ですね。

>あと、NR化(4Gからの転用)となんちゃって5G(NSA方式)は別物ですよ。

おっしゃる通りです。

テレビをはじめとするマスコミで、5Gは超高速で車の自動運転など
今まで不可能だったことが可能になると、盛んにアピールしてました。

しかし、いざ蓋を開けてみると4Gと同等かむしろ遅い。
私がNECのWX03から同じNECのSpeed Wi-Fi 5G X11に契約変更したのが
2022年6月の事で、ルーターが到着し
思いっ切り期待を込めて接続したのですが、結果は下記のページの通りでした。↓

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001390289/SortRule=1/ResView=all/#25120514

私の年代では、過去にコントで
なーんちゃって(なりすます)が、大いにはやりましたので
自然に頭に浮かんだのですが。
こんな思いをしたの私だけでは無かった様で・・・。

PC関連誌のITmediaに書かれてました。 ↓

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/943436

同じ様に、Impress Watch ↓

https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/ishino/1411269.html

5G(sub6)も完全にNon-standalone(NSA)のようですが、
PC各誌で、遅いと言う記事をまだ見たことがありません。
むしろ、速くなったと言う書き込みは目にした事があります。

本物(standalone)の5G(ミリ波)が私の住んでる田舎に来るのは、
3年以上掛かると思います。
丁度その頃には、ルーターのバッテッリーの寿命が尽きるでしょうし、
BIGLOBEさんが、5G(ミリ波)用のルーターをキャッシュバックで
乗り換えキャンペーンを必ずやってると確信してます。

今はとにかく、なるたけ早く5G(sub6)が来てくれることを
願っている今日この頃です。


●最後になりますが、間違いを訂正させて頂きます。

前の書き込みで、帯域幅の部分
誤→5G(sub6)は×200MHz 正しくは、5G(sub6)は◎100MHz です。
すいませんでした。

書込番号:25219860

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2023/04/13 15:59(1年以上前)

>tonbo_riderさん

>5G(sub6)も完全にNon-standalone(NSA)のようですが、PC各誌で、遅いと言う記事をまだ見たことがありません。
>むしろ、速くなったと言う書き込みは目にした事があります。

新規でサービスされるn77(3.7GHz帯)はバンド幅が広いので、速くなって当然です。
仮に同周波数帯を4Gでサービスしていたとしても同様です。

バンド幅以外では、転用も含めて5G(NSA)で期待できるとしたら応答性の向上(但し、基地局と端末間)ですかね。

元々が4Gでほとんど利用されていなかった周波数帯を5Gで利用するならまだ良いのです。(n28など)
でも、WiMAXの様に従来のサービスを低下させての転用は意味がない(どっちつかずな)気がします。

レビューを読みましたが、WiMAX2+で250Mbpsとはかなり恵まれた環境だったのですね。
それに比べると数十Mbpsは遅いという事が理解できました。

推測ですがWiMAXの基地局がかなり近所にあるのだと思います。
実効で250Mbpsなら仕様最大の440Mbpsで接続できていたのだと思います。

5G対応モデルの仕様は不明ですが、単純に従来モデル(の仕様)に5Gをプラスしただけでは無いのかもしれないですね。
従来モデルは110Mbpsを束ねて440Mbpsを実現していますが、5Gモデルにはその辺の説明が見当たりません。

5Gの利用が最優先でアンテナが共用のWiMAXは110Mbpsか良くて220Mbpsに抑えられている気がします。
そうであるなら実効で数十Mbpsになったとしても不思議ではないです。

sub6はWiMAX以上に周波数が高いので従来より一つの基地局がカバーするエリアが狭くなるはずです。
たぶん基地局から50〜100mも離れると厳しい(他の周波数の基地局に繋がる)と思います。
そして障害物の影響も大きくなるので屋内利用だと更に条件は厳しくなると思います。

ミリ波はもっと狭いので、たぶん特定エリア以外は普及しないと思います。
もちろん、運が良ければ恩恵を受けられますが、かなり近所に基地局が出来ないと使えないはずです。

5Gは一時期の異常な報道で過度な期待を煽っていましたが、実際の普及は色々と大変だと思います。

auのsub6は100MHz幅が2個あるので計200MHzでも間違っているとは言えないと思ってました。

書込番号:25220156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2023/04/13 21:14(1年以上前)

>亜都夢 さん
沢山教えて頂き、ありがとうございます。

昔から高周波は苦手でして・・・。

>元々が4Gでほとんど利用されていなかった周波数帯を5Gで利用するならまだ良いのです。(n28など)

全く同感です!!

以下は、あくまでも個人的な推測として。
スマホは通信障害に備えて2台持ち等で販売数が伸びている様ですが、
WiMAXは、ユーザー数が伸びないで減っている。
なので、親会社のKDDIさんが利益確保の為、
消滅させる方向に舵を切っているのではないかと思います。

>推測ですがWiMAXの基地局がかなり近所にあるのだと思います。

外を見回しても、それらしきアンテナは分かりません。
私の家の近くに4階建てのアパートが建っているのですが、
そのアパートの屋上にでも、アンテナが立っているのかもしれませんね。

>sub6はWiMAX以上に周波数が高いので従来より一つの基地局がカバーするエリアが狭くなるはずです。

UQ(KDDI)さんに、アンテナ(基地局)を十二分に増やしてもらい、
広い範囲で快適なネット環境を提供してもらいたいものです。

書込番号:25220508

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2023/04/14 01:35(1年以上前)

>tonbo_riderさん

WiMAXの基地局は目立たないかもしれません。
初期の頃の広報写真では比較的大きめのアンテナのケースもあるみたいです。

でも、私の行動範囲で確認できたのはコンクリート柱や鉄柱の上に小さなアンテナが設置されているケースが殆んどでした。
建物の屋上設置の場合はアンテナ自体は遠方からの確認しかできませんが、建物一階のどこかにUQのシールが張ってある設備があります。
それ以外にはau基地局との同居や電柱へ寄生する形式の小型基地局もあります(よく見るとUQのシールが確認できる)。

共通する特徴は円錐形(先端は丸まっている)のGPSアンテナがあることです。
但し、au基地局にも同じものがあるのでUQシールの存在で区別するのが簡単です。

たぶんn41(WiMAXの5G転用)は従来のWiMAX基地局と同居になると思います。
それよりはsub6基地局が設置される方が良いと思いますが、どのような整備方針なのかは中の人しかわかりませんね。

ちなみに、電磁波の影響を心配して基地局設置に反対する人がいると大変みたいです。
特に周波数の高いsub6やミリ波は難しいかもしれません。

書込番号:25220775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信8

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > ソフトバンク > Airターミナル 5

スレ主 RF2200さん
クチコミ投稿数:17件

Yahoo! BB ADSL 12MからAirターミナル5変更し、最初の2か月間は4Gのみキャッチしていてダウンロード30-50Mbpsに対してアップロード20-30Mbpsでそれなりに快適に使えていたが、4月に5Gエリアとなり、5Gをキャッチした日からWi-Fiでも有線LANでもネットに接続できない事態が頻発するようになった。
電源抜き差しで一時的に改善するもすぐにネットにつながらなくなり、埒が明かないのでカスタマーサポートに通算3回電話して、リセットと再起動以外で以下のことを試せと言われた。
(1)Airターミナル5のセットアップページでWi-Fi設定を2.4GHz帯と5GHz帯ともに自動から固定に切り替えよ。
(2)Airターミナル5を5Gをキャッチしない場所に移動させよ。←この方法は家の中のどこでも5Gをキャッチするので無理だった。
(3)Airターミナル5の有線LANを外し、繋がっているWi-Fi機器をすべて遮断し、ターミナルの電源を入れたまま1時間放置せよ。
結論から言うと解決せず、この機器自体に4G/5Gのマニュアル切替設定がないので根本的に問題は解決しないと思われる。
1時間に5〜6回再起動しないといけないのでストレスがたまる。
なお5G環境下では0時台でダウンロード50-100Mbpsに対してアップロード1-2Mbpsと極めてバランスが悪い。
早急に4G/5Gのマニュアル切替を可能にするアップデート希望。

書込番号:24694430

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:2件

2022/04/26 06:00(1年以上前)

RF2200さんとほぼ同じ状態です。
5G接続受信感度60〜65くらい 下り190mbps上り1〜3Mbps
これ5Gが問題ではなく上りの遅さで機器自体がハングしてるんじゃ?と疑ってます。
Cloudにアップロードしたり速度テストのアップロードの時に接続が途切れるというか不通状態になったりします。

他の方の口コミでもやはりアップロード時に接続が失われるという報告があったんでこれは早急に対応して頂きたいですね(泣)

書込番号:24718114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2022/04/26 06:06(1年以上前)

〜
文字化け申し訳ないです。

書込番号:24718119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2022/06/07 11:39(1年以上前)

自分も全く同じ状況に陥りました。
下りは150M程度出ているのに上りは1MBも出ず、通信が不安定に。
うだうだいじってるうちに急に4Gに切り替わり、下り40M、上り20M程度で運用しています。
上りが遅いのは一部対応エリアであるからだとサポートから回答ありましたが、
対応エリアになっても、上りが遅いのは変わらないのでしょうかね?
対応エリアで使っている方、上りがどれくらい速度出てるか是非教えて欲しいです。
ホームルータの5G / 4G 手動切換えは出来ないし改善する予定もないとの回答です。
電源切ってしまうとまた5Gに繋がってしまうのではないかと思い、設定変更など出来ずにいます・・。

書込番号:24782051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2022/06/08 06:28(1年以上前)

ホームルーターが4Gモードになった後に再起動したら、アンテナ感度が70程度→94%になり、下り150から200M、上り10数M程度出るようになりました。
結論からすると4G回線でもかなり速度出て安定しているので、まだ5Gには手を出さない方が良いと感じました。

書込番号:24783101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
クチコミ投稿数:9119件Goodアンサー獲得:358件 Airターミナル 5のオーナーAirターミナル 5の満足度4

2023/03/06 10:54(1年以上前)

5Gの青ランプが付いて快調でしたが、停電になって復帰後に4Gの緑ランプになり、通信速度が落ちました。
コンセントを抜き、入れ直しても緑ランプのまま。
そこで、下記のページを参考に、機器の電源を入れたまま底面のリセットボタンを細いピンのようなもので10秒押し続けたところ、5Gの青ランプが復活しました。

https://seege.hatenablog.com/entry/2022/08/30/000000

関係ないかもしれませんが、ご参考まで。

書込番号:25170455

ナイスクチコミ!4


gatakiraさん
クチコミ投稿数:1件

2023/04/09 22:05(1年以上前)

導入1年後に5Gを拾ったがパフォーマンスは4Gと殆ど変わらないか若干低下
しばらく5Gが続いたがそのうち4Gに復帰した。
4Gでターミナル設置方向を再調整したが下り50Mー80M、上り1Mー20Mとぎりぎり使用可能領域に、、
但し、下りが高速だと上りが低速、下りが低速だと上りが高速と"天秤"状態となり上下高速の状態には絶対ならない。
現状は下り50M、上り2M程度の運用となっている。 (再起動後当初は上下同速<15M・15M> で始まり
時間経過とともに下りが高速に上りが低速に調整される。)→→→→(基地又はターミナルの方向調整機能?)
上りが遅くデータのアプロードやビデオ会議では能力不足ですね。
air に変える前Nuro光だったので落差大きい。 割引期間残り1年はこのまま運用するつもり。

書込番号:25215745

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9119件Goodアンサー獲得:358件 Airターミナル 5のオーナーAirターミナル 5の満足度4

2023/04/10 16:03(1年以上前)

>gatakiraさん
>導入1年後に5Gを拾ったがパフォーマンスは4Gと殆ど変わらないか若干低下
>air に変える前Nuro光だったので落差大きい。 割引期間残り1年はこのまま運用するつもり。

2年使えば、機器代の月々サポートが終了するのでしょうか?(私の場合3年かかります)
また、Nuro光と比べて、月額いくらぐらい安かったのでしょう?
その差が2千円未満なら、Nuro光を使い続けていた方が良かったように思いますが。

書込番号:25216625

ナイスクチコミ!0


スレ主 RF2200さん
クチコミ投稿数:17件

2023/04/10 17:03(1年以上前)

スレ主です。
去年の春に使用開始して、はや1年経過しましたので現状報告します。
昨年の夏頃に近くの基地局で出力や指向性の調整が行われたのでしょうか、ある日を境に突然自宅が5Gのエリア外になりました。
そのことが功を奏して、常に4Gではありますが、回線状態は非常に安定しており、一切途切れることはなくなりました。
ソフトバンクの5Gサービスエリアを調べると、計画ではもうすぐ自宅がエリア内に入りそうなのですが、何故か延び延びになっております。
しかし5Gエリアになって苦い経験をしているので、このままずっと4Gエリアであることを望みます。
一つ気になるのは改良品のACアダプタがまだ届いてないことです。対象者は限られるのでしょうか?
またどこを改良してあるのかすらわからないのですが、おわかりになる方がいらっしゃるでしょうか?

書込番号:25216683

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)