モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(65994件)
RSS

このページのスレッド一覧(全460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

モードボタン長押しで・・・

2020/08/03 21:35(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi HOME L02 [ホワイト]

クチコミ投稿数:2939件

もう解約しましたが、これだけは皆さまに伝えておきたい!
30ヶ月ほど使ったあたりから通信が突然安定しなくなりました(原因は不明)
その為、再起動やら初期化やら色々試行錯誤。
その過程で本体のモードボタンなるものを長押ししてしまったらしい。

するとどうなるかと言うと、ハイスピードエリアモードとなり、追加料金発生するんですよ(笑)

ここにいるユーザーの皆さんなら説明書もちゃんと読み理解していることと思われますが、まさか本体のボタン長押しで、料金が1000円以上も追加で発生してしまうなんて、なんだかすっきりしない気分。

そういうのって普通プラン変更画面とかで設定して初めて反映されるのが親切だと思うんですけどね。
掃除とか何かの拍子でボタン長押ししてしまうことなんてあるでしょうに。ボタン長押しで即料金発生・・・これは正しいやり方なのかなぁ。

結論
モードボタン長押しすると約1000円取られますのでご注意を!!


書込番号:23577316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/08/04 10:29(1年以上前)

Web設定画面からハイスピードエリアモード規制の設定ができます

通信モード変更方法
https://dream.jp/mb/wm/support/manual/mnl_l02_mode.html

ハイスピードエリアモード規制の設定方法
https://dream.jp/mb/wm/support/manual/mnl_l02_arealimit.html

書込番号:23578259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:8件

2020/08/04 12:30(1年以上前)

私は他社シム(格安系)運用なので、常にハイスピードエリアモードはオンにしております。

書込番号:23578474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

買ったら後悔する。

2020/06/18 11:29(1年以上前)


データ通信端末 > ソフトバンク > Airターミナル 4

スレ主 towa51さん
クチコミ投稿数:2件 Airターミナル 4のオーナーAirターミナル 4の満足度1

買うことは絶対おすすめしません。ソフトバンクショップで勧められますが、購入はショップでしても故障した場合はsoftbank AIRのカスタマーサービスに郵送となります。
おまけに通信が悪い。日中でも通信できないことが度々あります。その割に月々が高い。高いのに通信が悪い。最悪です。新しいモデルでもそれは変わらないので、他の通信手段の方が絶対良いです。

書込番号:23476397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件

2020/06/18 12:34(1年以上前)

>towa51さん

こんにちは。ユーザーではないですが。

2や3で懲りずに4も買っちゃったんですね。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000954096/SortID=22562607/

買い換えても大して変わらないか、むしろ時を追って悪くなっているのだとすると、そもそも立地(設置している場所の電波状況)がよろしくないような気がしますが。。。

設置してる場所でソフトバンクのスマホやケータイが普通に使えて、それでテザリングした方がよっぽどマシな状況なんでしょうかね。

書込番号:23476505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2020/06/18 21:21(1年以上前)

>towa51さん
そもそも、クラウドSIMの台頭で
ソフトバンクの帯域ひっ迫している事がわかっているのに
契約しちゃう、ソフトバンク信者だね。

なぜ光回線を契約しないのか不思議。

書込番号:23477410

ナイスクチコミ!0


だれたさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/01 15:28(1年以上前)

ほんと絶対買ってはいけません
まともに動画観れません
おまけに解約しようにも電話繋がらない
わざとだろうなぁ
今ももう30分かけっぱなしだが繋がらない

書込番号:23505363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Poomsakさん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/06 07:46(1年以上前)

買っては駄目の掲示板は、過去、相当数あります。
 
何で、それでもみんな買うの?不思議です。

書込番号:23515241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/15 06:21(1年以上前)

安くて駅から3分が・・・ 歩いたら60分みたいな広告だもの

思わず飛びついちゃうよね

書込番号:23534938

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

日をまたぐと繋がらなくなります

2020/07/01 23:13(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]

クチコミ投稿数:24件

MR05LNをクレードルを介してwifiルーターに繋いでRakuten UN-LIMITを使用してます。

普段は問題なく使えているのですが、日をまたぐと繋がらなくなります。
wifiルーターを再起動すれば元に戻るのですが、ブロードバンドルーターに繋いでいたときはwifiルーターを日々再起動してなかったので、MR05LNの設定が悪いのか、はたまたRakuten UN-LIMIT固有の問題か…

私のような使い方をされてる方は問題なく使えてますか?ちなみにファームウェアは最新(4.1.0)です。

書込番号:23506264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2020/07/02 07:41(1年以上前)

>しゅーたろさん
SIMカードを確認してますか?
SIMカードの抜き差し、清掃あたり。

書込番号:23506659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/07/02 23:13(1年以上前)

>EP82_スターレットさん
すみません、状況をうまく伝えられてないようですね…

MR05LNに直接wifiで繋げた場合は日をまたいでも普通に使えます。
MR05LNをクレードルに差し、ルーターモードにしてMR05LNとwifiルーターを有線LANつなぎ、wifiルーターからタブレットなどでインターネットアクセスした場合に今回の事象が発生しています。

ルーターモードに関して特段留意して使うように思えないのですが…どうなんでしょうか?

書込番号:23508002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 Aterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]のオーナーAterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]の満足度5

2020/07/03 00:17(1年以上前)

>しゅーたろさん

>私のような使い方をされてる方は問題なく使えてますか?

楽天とは無関係ですが、かなり前に一時的にMR05LN配下に別ルータを接続して利用していました。
特に問題はありませんでした。(気づきませんでした)
ファームが違うので現状でも問題が無いかどうかは不明です。

以下は推測ですが…

直接接続したタブレットが問題ないなら楽天回線は無関係だと思います。

ルータの起動時にはWAN側(MR05LNからはLAN側)のアドレス及びDNS等の情報は通信可能な値なのだと思いますが、問題発生時には異常値(通信不可な値)になってませんか?
起動時(通信可能時)と問題発生時のルータのWAN側アドレス等の値を比較確認した方が良いと思います。

ちなみに、ルータのWANポートとMR05LNのクレードルが接続されてますよね?
また、「日をまたぐと繋がらない」とは0時丁度に切断されるのでしょうか?

書込番号:23508103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/07/03 02:28(1年以上前)

>亜都夢さん
助言ありがとうございます。
MR05LN、wifiルーターそれぞれのログやステータスを見た限りは異常を示すような情報を出力してるように見えませんでした。
見慣れてないところがあるので、しばし経過観測したいと思います。

0時ちょうど、というところまで厳密に確認してませんが、日が変わったから確認したっていうレベルでも繋がらなかったですね…

wifiルーターのWANポートに接続してます。そこが出来てないと全く繋がらなくなるはずですから…

書込番号:23508283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 Aterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]のオーナーAterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]の満足度5

2020/07/03 11:18(1年以上前)

>しゅーたろさん

問題発生のタイミングを確認した意図を書いておきます。

0時丁度に発生するなら時刻に関係する何かが原因なのだと思います。(思いつきませんが)
大凡0時過ぎに発生して、その対処(再起動)も毎日なのだとしたら、DHCPの問題かもしれないと推測しました。

MR05LNのDHCPサーバの設定(規定値)はリース期間が24時間です。
DHCPが正常に動作しているならリース期間も延長されて接続も維持されます。
しかし、リース延長に失敗しリース期間満了になるとDHCPクライアント(今回はルータ)はアドレスの利用を中止するはずです。
当然ですが、通信不可になります。

ただ、通常なら(正常動作していて設定も規定値なら)発生しないはずです。
ご利用のルータのリース期間更新要求のタイミングがどうなっているのか分かりませんが、マニュアルや設定を確認した方が良いと思います。
それでも、問題が無いなら故障の可能性も視野に入れた方が良いのかもしれません。

かなり乱暴(弊害を無視するなら)ですが、MR05LNのDHCPのリース期間を無期限にすればルータの接続は維持される気もしますが…

書込番号:23508733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/03 11:27(1年以上前)

違っているかもしれませんが…

「自動再起動」の機能はデフォルトでOFFになっているはずですが
もし0:00で設定がONになっていたら、念のためOFFにしてみるのはどうでしょうか?

私もこの機種を使用していて、自動再起動も使用して特に問題はありませんが
回線によっては再起動後の自動接続に問題が出る可能性があるかもしれませんので
原因の切り分けの一つとして設定状態を確認してみるのも手だと思います。

書込番号:23508750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/07/07 00:02(1年以上前)

自己解決…なのか分かりませんが、wifiルーターの設定を変えてみました。
buffaloのWSR-2533DHP2というルーターを使ってますが、IPv6接続方法を「NDプロキシを使用する」に変更しました。
IPv6で接続出来なくなってるように見えますが、実害がないかしばし経過観測しようと思います。

書込番号:23517085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件 Aterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]のオーナーAterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]の満足度5

2020/07/07 22:43(1年以上前)

>しゅーたろさん

ND Proxyを使用するように変更してIPv6通信が不可になったのですか?
ブリッジ(パススルー)との違いは単にルータに設定されているフィルタなどを適用するかどうかだけだと思うのですが…

ちなみに、IPv4の方はどうされているのでしょうか?
規定値はIPv6と同様に「インターネット@スタートを行う」だと思いますが、上位のMR05LNでDHCPサーバーが動作しているはずなので「DHCPサーバーからIPアドレスを自動取得」にした方が良いと思います。

IPv6の方はND Proxyで使えなくて問題なら、「IPv6ブリッジを使用する」でも良いと思います。
但し必要に応じてMR05LNのIPv6パケットフィルタの設定はした方が良いかもしれません。

以前にも別件でバッファローのルータの自動設定(インターネット@スタートを行う)で問題があった様に記憶していますが、今回の件も自動設定が要因の1つなのかもしれませんね。
ただv6の設定変更だけで問題回避できる(v4通信は可能)としたら不思議な気もしますけど。

書込番号:23518964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

切断・フリーズ等の症状

2020/06/11 14:29(1年以上前)


データ通信端末 > シャープ > Wi-Fi STATION SH-52A [Black]

スレ主 KenFnさん
クチコミ投稿数:47件

昨日到着して、本日よりテレワークで使用しておりますが、
朝から5時間程度使用していて2回、通信できなくなる現象が発生しました。

1回目、本体を冷やして(扇風機あてて)時間をおいてからで利用できるようになり、
2回目は完全にフリーズしたのかさっそくリセットボタンを押すはめになりました。


排熱孔がついてるだけあって使用しているとかなり熱くなります。
使用時は風通しの良いところに置いたほうが良いかもしれません、カバンの中に入れたまま使用とかだとかなり熱持ちそうです。


初期不良の可能性もあるので、とりあえずどこかで時間作って、ドコモショップ持ってってみようかと思っています。

===
使用状況
 有線LAN:1台接続
 無線LAN:1台接続
合計2台のPCを同時接続して利用していました


 ※余談ですが、有線LANで、Hubを経由して複数台のPC接続も試してみましたが、問題なく利用できました。

書込番号:23461881

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:39件 Wi-Fi STATION SH-52A [Black]のオーナーWi-Fi STATION SH-52A [Black]の満足度3

2020/06/11 17:55(1年以上前)

>KenFnさん
この手のルーターって、他社の4Gルーターでもありましたが、長時間稼働、接続していると固まる事があります。

私も最近、ありました。現象は多少違いますが、液晶画面をタッチしても反応が全くせず、電源ボタン長押しでオフ、再起動かけたら復帰しました。これでダメならリセットしようと思いました。

電池の減りも早いし、妙な挙動もあったので、初期不良交換も考えましたが、ドコモは中々、受付てくれないとの噂もあったし、電池の減りは元々の仕様、連続通信時間(PREMIUM 4G/約 280分)の範囲かなと、現時点は様子見してます。

一般的に初期ロットは不良率が高いので、当たり外れも多いから可能性も否定出来ませんが。悩ましいですね。

書込番号:23462189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 KenFnさん
クチコミ投稿数:47件

2020/06/11 20:56(1年以上前)

>cutie_saorin95さん

 自分も仕事で何台かの機種を使ったことありますが、ここまで熱もってるのは初めてな気がします。


 上記報告のあと、エアコンで室温を下げながら扇風機で風を当てて運用していれば一度も止まりませんでした。
 熱暴走の可能性が高そうです。

 当機種は温度管理要注意かと

書込番号:23462543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件 Wi-Fi STATION SH-52A [Black]のオーナーWi-Fi STATION SH-52A [Black]の満足度3

2020/06/11 21:22(1年以上前)

>KenFnさん
そこまでしないといけませんか・・・。確かに私もiPhoneとiPad、2台接続している時に本体をパンツの後ポケットに入れてたら熱くて、慌てて出しました。持った時は感じなかったのですが。
据置で常時充電しながらPC含めて3台接続で、本体は特に熱くないですね。
どういう条件で異常発熱するのかイマイチわかりませんね。

書込番号:23462599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Regperiaさん
クチコミ投稿数:11件 Wi-Fi STATION SH-52A [Black]のオーナーWi-Fi STATION SH-52A [Black]の満足度4

2020/06/11 22:08(1年以上前)

購入翌日からACアダプタにつなぎっぱなしで宅内運用にしていますが
今のところ、フリーズは起きていません。

本体もそれなりに熱くなっていますが、対策としては
直接、テーブルの上に置かないでダイソーに売っている
「積み重ね整理棚」に乗せて浮かせた状態にしています。
これで少し熱を逃しているのでしょうか。


部屋の中でどこに置くかで速度がかなり違ってしまいますね。
再起動したり設置場所を変えて試行錯誤の日々です。

主回線のドコモ4G契約のSIMでもmineoのドコモSIMでも動作しました。
mineoは流石に遅く、ドコモ5G契約SIMの三分の一程度の速度しか出ませんでした。

SIMロック解除後にmineoのau volteSIMを試したいです。
楽天も興味はありますが、パートナーエリアなら意味がないので…。

書込番号:23462694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2020/06/16 03:38(1年以上前)

自分もこの機種でタッチ操作不能になりました。ダメだコリャです。

書込番号:23472105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KenFnさん
クチコミ投稿数:47件

2020/06/25 12:26(1年以上前)

その後の経過報告です


自宅に設置して利用していますが(家庭内LANへ接続するため有線LANを接続、常時USBを指して充電、wifi への接続は基本無し、5Ghzモードに設定)
やはり、常時、熱いです(もしかしたら 2.4GHz にしたら発熱減るかも? 未検証)
固定回線と並行して、固定が遅いときだけ稼働(そして止まる…)という運用になっています。


↓こちらの商品を買って常時冷やすことで、なんとか利用可能という所です。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07VF4GDZM/
 ペルチェ使って冷やしているので、これを付けている箇所はそこそこ冷えますが、周辺や背面は、常時暖かいです…
 もう一個買って2個つけるか!?(笑)・・・と悩み中

書込番号:23491575

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

「しばらく」っていつまででしょうか?

2020/05/28 14:23(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR05LN PA-MR05LN [ブラック]

クチコミ投稿数:84件

Rakuten UN-LIMITで使おうと思いメルカリで本製品を購入しセッティングしていましたが、
うまくいかないので、本体のファームウェアを確認したらVer2.1.0 でした。

最近この製品について知ったところなので、ファームウェアのことまで確認せずに買ってしまいました。
ホームページを確認したら「現在、一時掲載を止めています。しばらくお待ちください。」になっていました。

いつからファームウェアの一時記載が止まっているのでしょうか。
「しばらく」っていつまででしょうか?

ずっと「しばらく」のままなのでしょうか、それとも最近記載が止まったところで、まだ「しばらく」たっていないので、
もう少し待てば使えるようになるのでしょうか?

いつからこの状況なのかわかっている方がいたら教えてください。

書込番号:23432020

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1831件Goodアンサー獲得:26件

2020/05/28 14:37(1年以上前)

ここ↓見る限り、4/14から公開停止しているようですね。

https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2020/info0330.html

既に一か月以上経過していますので、改修に手間取っているのではないかと想像します。
公開がいつ頃に再開されるかはメーカーに聞かないとわからないでしょうね。

すぐに回答が返ってくるかどうかはわかりませんが、サポート↓に問い合わせてみては?

https://www.aterm.jp/support/inquiry/index.html

書込番号:23432042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2020/05/28 17:31(1年以上前)

回答ありがとうございました。

そのページは見つけられませんでした。
既に1か月以上経過しているのですね。あと1週間くらいで改善する見込みはなさそうですね。

改修に手間取っているのか、コロナの影響なのかわかりませんが、ファームウェアバージョン4.0.0の提供がすぐに無理なら、
Ver3.0.0を提供してほしいのですが、そのつもりはないみたいですね。

一度ダメもとで問い合わせてみます。


書込番号:23432274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2020/05/30 08:48(1年以上前)

シェイパさん

サポートに問い合わせたとことすぐに返答がありました。
ファームウェアバージョン4.0.0の公開の目途はたっていないとのことですが、
オンラインバージョンアップでファームウェアバージョン3.0.0へ更新が可能との説明を受け、
自宅のWiFiに接続し、オンラインバージョンアップを行ったところ、無事ファームウェアバージョン3.0.0に更新でき、
楽天モバイルに接続し、データ通信が使用できることが確認できました。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:23435457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/23 23:24(1年以上前)

>K&R&Yさん
今日ファームウェアの更新があったみたいですね。早速更新してみたら、バージョンが4.1.0になってました。
3.0.0の時には繋がりにくかった楽天回線が繋がりやすくなった気がします。しばし様子見ですが。

書込番号:23488453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


henry999さん
クチコミ投稿数:24件

2020/06/24 12:00(1年以上前)

横からすみません、情報共有です。

川崎市のマンション低層階で、MR05LN(最新firmware)を使って、band=3(earfcn=1500)をキャッチできてることをコールログで確認しました。
MR05LNとPCの間は、Wifi接続で、Netflixの速度計測サイトにて、60-70MB程度は安定して出ています。

私は、5月上旬に遅いマンションネットワークの代替としてこのルータ購入して、繋がらないので、こちらの情報を元に、楽天にもNECにもかなりクレームしましたがようやっとです。楽天に至っては、「エリア内でも、100%繋がることは保証して無い」と話を聞く気すらなく、ひどいものでした。

こちらで、ログによる電波の確認方法が分かって大変助かりました。

書込番号:23489161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2020/06/24 22:02(1年以上前)

>しゅーたろさん
情報ありがとうございます。
実は息子が25歳以下で、ドコモのU25向け支援措置が7月末まで延長されたので、しばらく使う予定がなくなりました。
まだまだ300万達成していなので慌てて契約しなくても良かったかなと思っていますが、・・・・。
とりあえず使えることが分かったのでまた使う前にアップデートしようと思います。



書込番号:23490490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX06 [ライムグリーン]

クチコミ投稿数:13049件

まずこの端末についてバッテリが1日持たないという不満はあります

ただこの端末を数か月使って私が遭遇した一番の問題は
ある場所でスマホとのwifi接続が突然切れて再起動しても機内モードONOFFしても何をしても安定して再接続できない
(その場所でスピードテストではまあ速度が出てないわけではない)
という問題でした

でこの度めでたく再発しました
まず事象は同じ場所で起きた
同様に何をしても安定して再接続できなかったが場所をそれなりに移動したらあっさり再接続された
(全回起きた時も同じことで解決した)
このことから考えると端末が悪いという可能性はたぶん薄く
その場所の回線や基地局などに原因がありそう
(回線品質が悪いためスマホ側で切断しているのではないだろうか)
と予想します

ケチらずにキャリアのギガホのほうが安定でいいのかなあという気がしてきたので解約を考え中…

書込番号:23481582

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)