モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(65997件)
RSS

このページのスレッド一覧(全460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

急に遅くなり使えなくなりました。

2019/04/22 10:21(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]

クチコミ投稿数:3件

回線速度 0.01Mbps〜0.12Mbpsの間を行ったり来たりでなにもできなくなりました。
再起動や初期化等できることは試してみましたが…

契約プランは無制限です。
3日で10Gの制限かと思いましたが、そんなに利用していません。
丸2日この状態なので困りました。

書込番号:22618581

ナイスクチコミ!2


返信する
亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2019/04/22 12:33(1年以上前)

>麦わらの儿フィさん

ハイスピードプラスエリアモードで利用されてませんか?
契約プランに関わらず、このモードは月間7GBの制限があります。

一度制限されるとハイスピードモードを含めた全てのモードで全ての時間帯で最大128kbps(0.1Mbps程度)になります。
現在の速度とほぼ同じみたいなので、制限されているって事だと思います。

書込番号:22618738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2019/04/22 13:51(1年以上前)

>亜都夢様

返信ありがとうございます。

ログインして確認しましたが、トータルでも7G使っていませんでした。
私もその速度ならもしかしてと思ってはいたのですが。。
反映されるのが時間差でくるかもしれないので、
来月1日まで様子をみてダメそうなら問い合わせしてみます。

とてもご親切にご丁寧に回答いただき、ありがとうございました。

書込番号:22618845

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2019/04/22 14:48(1年以上前)

>麦わらの儿フィさん

契約会社によってマイページ等での通信量表示のタイミングは異なります。
一番早いはずの本家(UQ)で翌日の12〜13時頃ですので、他はそれより遅いと思います。

また、開通初月の場合は初日分の通信量が表示(カウント)されているかどうかを、よく見た方が良いです。
日別表示がされていない場合は、ルータで表示可能な通信量と著しく異なるならカウントされていない可能性もあります。

初日分が表示(カウント)されていない場合でも、ラッキーなのではなく、単に反映されていないだけのはず(通信制限するUQはカウントしている)です。

最高速度を謳っていながら変ですが、速度制限の危険性のあるハイスピードプラスエリアモードは、どうしても必要なとき以外は使用しない方が安全だと思います。
来月には改善すると良いですね。

書込番号:22618914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2019/04/25 12:47(1年以上前)

>麦わらの儿フィさん
場所を移動したり使う時間帯を変えても同じように遅いですか?

書込番号:22624604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/04/26 09:39(1年以上前)

>えっくんですさん
>亜都夢さん

みなさん本当に優しくて、、ありがとうございます。

えっくんさん
場所時間は2日間朝晩職場の周りや自宅の周りで試しましたが、ダメでした。
亜都夢さんのおっしゃっていた速度制限に掛かった説が今の所一番可能性が高そうです。
来月まで様子を見てまた報告に来ます。

返信有難うございました。

書込番号:22626276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:54件

2019/04/26 21:01(1年以上前)

速度制限が24時間掛かっている状況から推測するとハイスピードプラスエリアモードを使用して月間7GB超過していますね。
ハイスピードモードの3日間10GB使用なら速度制限が18時〜26時のみで昼間は速度制限が掛かりませんので、勘違いか間違えでハイスピードプラスエリアモードに切り替えてしまい7GB超過というパターンが有力です。

ハイスピードプラスエリアモードを使用しない様にW06の設定を変更しておけば、うっかり超過で月末までの128kbps制限は回避出来ますよ。

W01以降の端末は完全無制限のノーリミットモードが使えない仕様なので、設定ミスによるうっかり速度制限には注意しましょう。

私も過去に1度戻し忘れて月末まで速度制限に掛かった事が有りますが、その時はHWD15のノーリミットモードで回避しました。

書込番号:22627182

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

標準

リンクライフの対応

2018/11/18 00:02(1年以上前)


UQ WiMAX モバイルデータ通信

2年の更新月を確認のためカスタマーセンターに連絡し当月中にWEBより手続きすれば解約金がかからないとのことなので、早速解約手続きをしました。解約手続き終了のメール返信がきて無事手続きが終了したと思いきや解約金の14000円がしっかり請求されました。再度電話にて問い合わせるも25か月目が更新月で一か月早く解約してしまったとのこと。電話での問い合わせも調べられない、そんな案内はしていないと終始杓子定規な対応ででした。
約款の詳細を詳しく読めば書いてあることでしたが、解約金が発生するような申し出に対して一つの喚起も無ければ、虚偽の案内をされて開き直られるというような最低の対応でした。

書込番号:22261054

ナイスクチコミ!8


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/11/18 00:25(1年以上前)

何故解約金が14000円でしょうね?
9800円+消費税かと思いますが?

書込番号:22261106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/11/18 01:46(1年以上前)

24ヶ月未満は14000円ということらしいですよ。
何もかもおかしな会社です。
詐欺まがいな見解で搾取されている方々や、キャッシュバックされていない方が物凄く多いみたいですね。

書込番号:22261234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2019/04/22 14:15(1年以上前)

リンクライフのやり方に憤りを感じます。
簡単な手続きで解約できますが、具体的な案内は全くないまま、およそ25000円もの違約金を突然請求され、大変分かりにくい契約書を盾に全く対応してくれません。難解な契約書をしっかり読み込んで理解し、不親切なサポートにも我慢できる方のみ契約されることを薦めます。

書込番号:22618874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電池の持ちが悪すぎる

2019/04/11 10:38(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 502HW [ネイビーブルー]

スレ主 太郎1234さん
クチコミ投稿数:9件

電池の持ちが4〜5時間で終わって切れる。
一日外で使用するには充電器を持っていかないとダメ。
電波の入りも悪く、他社のスマホでは入っている場所で入らない。
Yモバイルで電気屋さんで契約した場合、電話での解約しかできないので超めんどくさい。

書込番号:22593977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ワイモバイルは悪質

2019/02/24 10:46(1年以上前)


格安SIMカード

スレ主 taka515さん
クチコミ投稿数:23件

解約やMNPさせないようにわかりにくいし、電話をつながらないようにしているとしか思えない!

書込番号:22490120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/02/24 15:07(1年以上前)

親方ソフトバンクだから
常識じゃないの

書込番号:22490734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


mmk1995さん
クチコミ投稿数:3件

2019/04/09 07:59(1年以上前)

ワイモバイルのショップでも簡単に解約できるはずですが。

書込番号:22589623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

格安スマホ高額請求の謎

2019/04/09 05:59(1年以上前)


格安SIMカード

スレ主 mmk1995さん
クチコミ投稿数:3件

町医者にスマホから午後3時24分に電話して、その後同じ相手先に午後16時05分に再度電話をしていました。
翌月の請求額をみて愕然。
なんと最初通話が6時間27分にも及んで15,500円。
次の通話が45秒で40円。
その2大キャリアのひとつの格安スマホの会社に連絡しましたが最初の通話でちゃんと通話を終了しなかったのではないかとのこと。
また2回目に電話したことも複数通話が可能との事でした。(実際に同じ相手にしてみましたが、すぐに通話終了となってしまいました。)

このような高額請求が頻繁にあるらしく、その会社のホームページにも「電話切り忘れによる高額請求と防止策について」
通話切り忘れに注意とあります。
ただ通話相手が通話終了していればそこで通話は終わります。
双方が通話終了していない場合に高額の通話料がかかるとなっています。
通話相手の医院に連絡しましたが固定電話ですし、そんなに長い間かけっぱなしにする事はないとの事でした。

再度、格安スマホの会社に電話しても間違いがないとのことで結局は泣き寝入り。
2回目の通話は相手と繋がらずに40秒で切れたらしい。
また最初の高額請求の通話終了は、計算では午後10時01分になりますがスマホのバッテリーがなくなった為に通話終了となったのではないかとの事でした。
今後は電源ボタンを押せば完全に通話を終了させる事が出来るように設定しましたが、
このような事例もあるので、くれぐれも細心の注意が必要です。

特にお年寄りは通話し放題のプランにした方がいいかもしれません。
ある人の話では切り忘れので高額請求があったそうですが3大キャリアの1社ですが、今回限りとの事で
請求を無しにしてくれたそうです。
こんな事はめったにないと思いますが。

書込番号:22589475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2019/04/09 06:40(1年以上前)

お使いの機種は何でしょうか?

設定によっては、
尻ポケットに入れてるだけでも、
発信することがあり得ます。

または、手帳型ケースならば
閉じてる間はスリープになる設定も出来そうです。

書込番号:22589505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mmk1995さん
クチコミ投稿数:3件

2019/04/09 07:36(1年以上前)

シャープのAQUOSです。
一度電話するとその相手先が「よく使う相手先」として大きく表示されるようになっていて、以前は何かの拍子にその相手にかかってしまうことがよくありました。
今はすぐに面倒ですが「よく使う相手先クリア」を毎回気がついた時に消しています。
またケースも今は手帳タイプにしています。
ところで該当の格安スマホの会社(有名な女優が3人でCMをやっている)
の担当者ですが、最初の方はマニュアル通りなのか丁寧な応対でしたが、最後の女性のクレーム担当者は高飛車な感じで間違えるはずがないと不愉快な応対に感じました。
自分が切り忘れたので、仕方がありませんが、あと何ヶ月かで契約後2年経過するので、解約金も負担なしになりますし、必ず他のキャリアにします。
格安スマホで毎月の携帯代は安くても、このような事はまたあり得ないとは言えないので、またこの会社に信用度ゼロです。

書込番号:22589585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2019/04/09 07:50(1年以上前)

2年前のUQのAQUOSって事ですと、

L2でしょうか?
https://mobareco.jp/sharp/74/review

確かに、発話ボタンがデカ過ぎて
誤発信は、あり得そうですね!
お大事になさってください。

書込番号:22589609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

5GHz帯のWi-FiとWAN側連動機能

2019/04/05 20:27(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX05 [ピュアホワイト]

スレ主 takuticleさん
クチコミ投稿数:10件

WAN側連動機能をONの状態で5GHz帯(屋外)でWi-Fiを使用中に、トンネルやビルの内部を通るなどしてWAN側が一時圏外になると、
Wi-Fiが一度オフになりその後WAN側復活後、Wi-Fiスキャン中のまま終わらず2.4GHz帯にも切り替わらず手動で再起動する事になる。。。

諦めて2.4GHzで使うしかないのかな…

書込番号:22581998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:23件

2019/04/05 23:24(1年以上前)

5GHzも2.4GHzもルーターと端末間の電波の事なので
トンネルなどとは関係ないと思います。

Wi-Fiが再接続できないのは端末側の問題(Wi-Fi設定も含む)なのか、
それとも最近起こっているWi-Fiが切れるという問題から
起こっている現象なのか、いろいろ原因が考えられるので
現状では何とも言えません。
まず端末のWi-Fi設定を色々変えてみて、それでもダメなら
ルーター側の問題かもしれません。
昔のモデルは本元の電波が途切れるとWi-Fiが再接続してくれないという
事がよくありましたが最近のモデルは減ったように思います。

書込番号:22582457

ナイスクチコミ!0


スレ主 takuticleさん
クチコミ投稿数:10件

2019/04/06 00:32(1年以上前)

トンネルなどと関係があります。
WAN側が切れることでWAN側連動機能でWi-Fiがオフになります。
WAN側の電波状況が改善することで再度Wi-Fiがオンになりますが、そのときの5GHz帯の空きチャンネルの確認が正しく動作完了しないような動きです。

書込番号:22582578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2019/04/06 01:05(1年以上前)

>takuticleさん

仕様上の記載は発見できませんでしたが、WAN側が通信不能なら、当然5GHz帯のレーダー波も確認出来ないはずです。
なので、連動して切断されるのかも知れませんね。

正常ならWAN側が復帰するとDFS機能が動作後(最低1分間)にWi-Fiも利用可能になるはずですが、それがNGって事なのですか?

2.4GHzならDFS機能は動作しないので、WAN側の状態に無関係に接続されていると思います。
私はDFS機能が鬱陶しいので屋外では2.4GHzしか使いません。

書込番号:22582606

ナイスクチコミ!0


スレ主 takuticleさん
クチコミ投稿数:10件

2019/04/06 02:09(1年以上前)

WAN側が圏内になってDFSが動作中の画面にはなるのですが、その後何時間経っても5GHz帯は復帰せず、ルーターの画面右上のWi-Fiのアイコンも2.4GHzの表示になってしまっています。
再起動などの正常なDFS動作中は、このアイコンは5GHzの表示で点滅状態になるのでそもそもDFSが正しく動いているのかも怪しいです。

> 2.4GHzならDFS機能は動作しないので、WAN側の状態に無関係に接続されていると思います。
そうですね、ファームウェアが1.5.0だと2.4GHzでも復帰してこなくなったのですが、1.1.0に戻したところ2.4GHzならちゃんと復帰するようになりました。

> 私はDFS機能が鬱陶しいので屋外では2.4GHzしか使いません。
モバイルルーターはそこそこ台数を使ってきていますが、同じ理由で5GHzはほぼ使ったことがありませんでした。
今回もせっかく速度が出るので5GHzを使えないか試しているところですが、今までのルーターで一番困る動きをしてくれています…

書込番号:22582667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:23件

2019/04/06 02:42(1年以上前)

結局、トンネルによって本元の電波が途切れる話と無関係だったという事です。

本元の電波が充分な場所に設置してあっても、
最新ファームでWi-Fiが途切れるという報告が多数あがっておりました。
ファームを戻すと繋がるようになったという報告も多数あがっております。
つまりWi-Fi接続がうまくいかないという話であって、
本元の電波が途切れた時、限定の話では無いという事ですよ。
もともと不安定だからファームをアップデートしたわけですから
ファームを戻しても多少なりの不具合は今なお、残ったままのはずです。
次のファームに期待しましょう。

書込番号:22582693

ナイスクチコミ!2


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:486件

2019/04/06 08:01(1年以上前)

>takuticleさん

一般論としてもファームによって挙動が大きく違うのは困ります。
WX05の場合は明らかに不具合のようなので、早期にファームが改修されると良いですね。

>今回もせっかく速度が出るので5GHzを使えないか試している

確かにルータと端末間は速くなります。
端末のアンテナ数は通常2本だと思うので、最高値(サポートする変調方式や設定にも依存)は下記の通りだと思います。
 5GHz(802.11ac)の場合867Mbps
 2.4GHz(802.11n)の場合300Mbps(デュアルチャネル有効)

2.4GHzでも十分高速ですが、通常はかなり恵まれた受信環境じゃない限りはWAN側がここまで速くない(ボトルネックになる)と思います。

私の環境では速い場合でも100Mbps前後なので、2.4GHzでデュアルチャネル無効(リンク速度150Mbps)にしてます。

書込番号:22582957

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)