
このページのスレッド一覧(全459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2017年8月6日 03:58 |
![]() |
10 | 2 | 2017年8月5日 22:05 |
![]() |
123 | 25 | 2017年8月2日 12:50 |
![]() |
9 | 1 | 2017年7月28日 01:42 |
![]() |
8 | 3 | 2017年7月17日 15:58 |
![]() |
1 | 1 | 2017年7月17日 09:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W04 [グリーン]
昨日届いてセッティング済ませ、今日から利用しています。
屋内でも決して電波は良いとは言えませんが、通信には問題ないと思います。
しかし、台数上限が10台までと思っていましたが、1台通信状態でもう1台繋ごうとすると、繋がっていた1台までも通信が途切れてしまいます。
端末が悪いのか場所が悪いのか、これではWiMAX を選ぶことはできません。
ブリッジモードではありません。(ブリッジモードがよくわかりませんが)
複数台繋ぐことができていますか?
それとももし他に考えられる原因が分かる方いらっしゃったら教えていただけないでしょうか?
2点

私はW04に次の機器を同時に接続していますが、ネットのセッションが切れたり、機器の接続が切れたり
していません。
接続機器:
・PC Windows 7 x 1
・タブレット x 1
・iPhone 6S x 1
・Androidスマホ x 1
※W4の設定で接続機器の数を設定できるので、一度確認されてはどうでしょうか?
但しブラウザーかUSBケーブル接続からでした設定できません。
職設定は10ですが、もしかすると前回使用者が1に設定したままかもしれません。
もちろんW4の不具合の可能性も否定できませんが^^;
書込番号:21086253
0点

初期化しても変わらず、
WiMAXに問い合わせてもわからず、
結局、端末を交換してもらえることになりました。
その後、試してないのですが、
端末と接続機器の相性などもあるのでしょうかね…。
休みの日に試してみたいと思います。
教えていただいて、ありがとうございます。
書込番号:21096245
0点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ディープブルー]
世田谷区の自宅で使用しています。
引越しもあり屋外でも使うのでWiMaxを選びました。
早朝66M、日中20Mから40Mと非常に快適です。
ところが19時ごろから段々と遅くなり23時から午前1時では激遅に。
マンションの他ユーザーが集中するせいでしょうか。
WiMaxの一般的傾向でしょうか。
3点

混雑による速度低下には地域差があります。
うちの場合、混雑時の速度低下は16時ころから始まります。
16時〜18時:約15Mbps
18時〜21時:約8Mbps
21時〜23時:約6Mbps
23時〜1時:約15Mbps
1時〜3時:約25Mbps
3時〜6時:約70Mbps
6時〜10時:約40Mbps
10時〜11時:約25Mbps
11時〜13時:約10Mbps
13時〜16時:約25Mbps
ただし1Mbps以下まで下がる事は絶対にありません。
スレ主さんの場合、18時以降から1Mbps以下にまで下がっているので、
これは混雑による速度低下ではなく「速度制限」だと思います。
3日間で10GB以上ご利用の場合の速度制限について
http://www.uqwimax.jp/plan/wimax/note/gigahodai_speedlimit_10/
試しに深夜2時1分になったらモバイルルーターを再起動してみてください。
急に1Mbps以上出るようになるはずです。
書込番号:21094036
5点

>WiMaxの一般的傾向でしょうか。
そうだと思いますよ。地域によって速度の落ち込み方の差はあるようですが。
私の家付近でも早朝がピークです。ついでに朝4時頃に基地局から150mくらいの所に行って測ったら230Mbs程出ました。
今測ってみました。・22:00 ・自宅 ・非10GB超え状態 ・付近のWiMAX基地局は3箇所です。
Ping 81 ms
Download 29.0 Mbps
Upload 2.12 Mbps
書込番号:21095775
2点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ディープブルー]
WX03が日本製というのは嘘だそうです。
中国の工場、中国のソフトハウスでソフト作成だとか。
日本製という嘘に騙されたとは...
悲しいです。
書込番号:20877183 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

持ってないので知りませんけど製品にmade in japanて表記があるか
NECかUQが日本製ですって言ったんですか?
日本メーカーが海外で作ってたって別に不思議はないし…
アフィブログとかがNECだから日本製とか勝手に書いたんでしたら
アフィブログが嘘つきなだけでは…?
書込番号:20877670
5点

電池にはMade in Japanって記載がありますね。
本体には記載がありません。
まぁ、これだけ不具合だらけなので、日本製であってもなくても不満はあります。
書込番号:20877702
2点

確認してみた。
本体にも、クレードルにも生産国の表示は無いな。
バッテリーのみ、Made in Japanの文字あり。
日本国内生産と誤解させる為か?、と邪推してみたが、そうでは無いようだ。
WX01にも生産国表示は無い。
バッテリーのみ、Made in Japanと書いてある。
充電器はMADE IN CHINA。
ラベルには製造元NECプラットフォームズと書いてあるが、委託生産なのは明らか。
裏面の刻印にはHOSIDENの文字が刻まれている。
書込番号:20882334
6点

だとするなら、スレ主さんの書き込みが嘘と言う事になりますね。
日本製と書いていないのですから。
価格コムの規約違反。
スレ主さんの書き込みは極めて犯罪行為に近いのでは?
ちなみに中国メーカー数社のルーター等には、バックドア等(個人情報等を盗み見る機能)が
仕掛けられているとして、アメリカで販売禁止なっていたそうですが、
NECは、その対象には入っていませんでしたね。
書込番号:20882893
14点

誤解され易いかな、と思い、一応。
委託生産(HOSIDEN)、MADE IN CHINAはWX01付属の充電器です。
裏面刻印にHOSIDEN、MADE IN CHINA。
表面のラベルは製造元NECプラットフォームズ。
ラベルには生産国表示は無し。
ごれは日本国内生産を装った偽装?の疑いアリです。
書込番号:20884017
2点

本体、アダプター、バッテリーを同じ生産国にしなければならないという決まりや法律はありません。
なので、わざわざ個別に生産国を記述してあるのです。
日本製と書いていない限り、日本製でなくても偽装にはあたりません。
むしろ書いていないのに「嘘だ」と言う方が犯罪行為に近いと言えます。
それが法律です。
ちなみに大部分を外国で作って輸入し、それらを日本で組み合わせるだけでも
「日本製」として売っていいのが現在の法律です。
「日本製」に拘っても現実は、こうなってます。
書込番号:20884053
7点

いろいろと確認してみましたが、本体についてMade in Japanの記載はありません。
また、添付の保証書、説明書及びNEC系のサイトでも製品の製造元の記載はありません。
当方の周りにも各種ブログを信じてしまい、日本製(つまり信頼性が高く、サポートもしっかりしている)と判断して購入を決めた方が大勢います。
ネット上で広まっている日本製という各種ブログ情報によって購入を決めている方などに誤解が無いようにクチコミ欄に書くのが違反になるのでしょうか?
あと、法律面で言えば、”日本製の表記が無い→日本製ではない”と書いたとしても法律違反にはならないそうです。
もっと言えば、”日本製である”と表記のものを”日本製ではない”と虚偽の記載をした場合、法律違反(ただし、このレベルでは実際に訴える企業はない)にあたる可能性があるとの事。(自分の住む県庁所在地の弁護士事務所及び国民生活センターに問い合わせ済み)
法律違反であるという批判こそおかしい話ですね。非常に不愉快です。
書込番号:20884070
6点

確証の無いネット上の話をあなた自身も拡散しているわけですから
デマを流した犯罪者とされても仕方がありません。
生産国の偽装は立派な犯罪なので、犯罪を犯していない企業を犯罪者呼ばわりすれば
犯罪行為となってしまいます。
あなたは 「嘘」 「騙された」 と書いているのですから。
価格コムの規約にも、それに注意するよう書かれてあり、それに同意して
あなたは書き込んでいるはずです。
書込番号:20884085
12点

この件に関しての内容で関連すると思われる書き込みの規約は以下になりますね。
3 .著作権、著作者人格権、商標権等の知的財産権、プライバシー権等、他者の権利又は利益を侵害する書き込み内容
4 他者への誹謗中傷、揶揄、攻撃又はこれに準ずると当社が判断した書き込み内容及び当該内容が記載された外部サイトへのリンク等を掲載する書き込み内容
5 犯罪予告、犯罪の指南など犯罪に結びつく、又はこれを助長する書き込み内容
6 法令や公序良俗に反する書き込み内容
主に関係すると思われるのは4でしょうか。
当方は違反に価していないと思っていますが、規約違反だとおっしゃるなら、是非、価格COMに削除を依頼されては如何でしょうか。
自分としては、ネットで広まっている日本製という話が、実際とは異なる(かもしれない)という主張を書いたつもりです。
価格COM側で違反していると判断されれば削除されても構いません。
なお、レビューへ記載した内容は、実際に確認された不具合を記載しており、複数の第三者も確認済みの内容です。
書込番号:20884122
4点

同じ事を繰り返し言いますが、
確証の無いネット上の話をあなた自身も拡散しているわけですから
デマを流した犯罪者とされても仕方がありません。
生産国の偽装は立派な犯罪なので、犯罪を犯していない企業を犯罪者呼ばわりすれば
犯罪行為となってしまいます。
あなたは 「嘘」 「騙された」 と書いているのですから。
ネット上の嘘をあなたが信じた時は、騙された側で被害者ですが、
ネット上に書き込んでデマを流した時点で、あなたは騙された側ではなく、
騙してる側=加害者になるんですよ。
書込番号:20884148
12点

あと誤解なのかわざとの虚偽なのか不明ですが、上記記載について
>ちなみに中国メーカー数社のルーター等には、バックドア等(個人情報等を盗み見る機能)が
>仕掛けられているとして、アメリカで販売禁止なっていたそうですが、
>NECは、その対象には入っていませんでしたね。
中国製などのBIOS、UEFI、チップセットを使用した製品は販売禁止にはなっていません。、
もしかしたら政府調達品として排除をされたとおっしゃりたいのかもしれませんが・・・・
実際に調達品として利用する際にはアメリカの製品調達基準を幾つか”申請し、テストして取って”行うものです。
例としてはNational Information Assurance Acquisition Policy、CMVP 、 NPIVPがそれにあたります。
これらは調達されたいと思う企業が取得するもので、排除のリストなどは実際にはありません。
例えば以前、富士通や東芝はその調達基準を取るため、それなりにお金を掛けていた記事が日経新聞に載ってました。
残念ながら、排除リストなどは存在せず、調達品適用製品に必要な認証をNECのPCなどは取得していませんよね。
対象に入っていないのではなく、調達対象となる各種基準を満たしていなかった(PCに関して)訳です。
ルータやスイッチに関しては、知りませんが、こちらが真実です。
書込番号:20884153
3点

おかしいなぁ。変な誘導してるのどっちですかね?
なんにせよ、日本製なら日本製だとNECさんがWebや製品保証書に表記してもらえれば良いと思います。
また、本レスが規約に違反しているなら、それを運営側に指摘して削除依頼を出されては如何ですか?
書込番号:20884162
6点

日本国内生産は公式には謳っていないので、これはメーカーに責は無い。
MADE INは書いて無く、「製造元NECプラットフォームズ」。
NECプラットフォームズが日本国内で生産したと誤認し、ブログやアフィサイトは日本製、安心の国内生産とか書く。
それを読んだ人が信じてしまい拡散…
メーカーが製造国を書かないのが一因かと。
ファーウェイ製のW03も持っていますが、こちらは本体裏面にMADE IN CHINAと書いてあります。
「優良誤認表示」を問えるか、ギリギリグレーゾーンって所か。
ただ、充電器に関してはマズいんじゃないかと。
ラベルは製造元NECプラットフォームズ。
実際に製造してるのはHOSIDEN。
「販売元NECプラットフォームズ」なら問題無い。
更にややこしくしてるのが「発売元KDDI(株)沖縄セルラー電話(株)」の文字。
表のラベルは、「発売元KDDI(株)沖縄セルラー電話(株)」、「製造元NECプラットフォームズ」。
これだと、普通の思考の人は、NECプラットフォームズが作って、KDDI、沖縄セルラー電話が販売してると思うよね。
ラベルは機種型番、その他諸々も記載してあるから。
でも、裏の刻印はHOSHIDEN。(黒色プラへの刻印で色付けしてないので、目立たない)
書込番号:20884165
8点

修正を
NECのPCがアメリカ政府調達基準類を取得しているのかいないのか、ネット上の情報では確定できないので
取得していないという断言は取り下げます。
国内の新聞情報では富士通や東芝が取得したという記事があった。
NECのPCについては不明です。
ということに修正いたします。
書込番号:20884180
0点

まぁ素人考えで申し訳ないですけど・・・
製造元表記って複雑な気がします。
よくよく考えてみてもらえばわかると思いますけど、中に入ってるパーツ一つ一つが違う下請け会社が作ってたりします。
NECプラットフォームズはあくまで、それらを統括している製造元ということで表記されているのではないでしょうか。
パーツにもよるでしょうけど、下請け会社も自社の刻印ができるのであればしたいですよね。
Made in Japanと書かれているノートパソコンも中身を開けてみれば、メモリーにMade in Koreaでサムスン製だったり、当然ですけどCPUなんてMade in マレーシアとかコスタリカとか・・・。
このWX03もバッテリー以外はたくさんの国で作られたパーツの集合体なのかもしれませんから、全てのMade in を書いてたらそれだけですごいことになると思います。
HOSIDENのMade in ChinaはHOSIDENたっての希望で書かれているだけではないでしょうか。
実際に中身のパーツ全てがMade in China HOSIDEN製とは限らないですから。
バッテリーは完全に日本国内の会社で製造したものだったから堂々とMade in Japan表記が出来たんだと思います。
色んな国のパーツが混ざっているものには生産国は刻印せずはNECなりの配慮じゃないですかね。
なので、このスレの騒ぎは発端である情報元が知ってか知らぬか誤解を招く助長をしたことが原因と言えるでしょう。
余談ですけど、裏面が鏡面だった頃のiPhoneの製造元はAppleで、鏡面の裏蓋開けたら新潟県の例の会社のロゴ入ってたりとかしてたら面白かったかもしれませんねw
書込番号:20884360
7点

原産国表示は、最終組立場所を表します。部品やソフトウェアなどが中国製であっても、最終組立場所(工場)が日本で
あれば日本製となります。
Wimax2+端末は、日本国内向けの商品であり関税手続きの都合、「Made in japan」の表示が必要がないため、NECプラットホーム製の表示だと思われます。
W03等HUAWEI製端末は、中国から輸入するため、「Made in china」の表示がありました。
端末内の認証情報にも、輸入元「華為技術日本株式会社」の表記がありました。
クレドール(底面)にも、「Made in China」表示がありました。
WO3等、NEC製端末でも、端末内の認証情報で「輸入元」表記等がなければ、日本国内組立と考えて良いと考えます。
書込番号:20886655
9点

NAD11から「日本製」をアピールして販売してきたNEC。
WX02まではそうだったと思いますが、本機のカタログらしきものを探したものの、なかなか出てこない。
ネット広告をチェックした登呂湖、「日本製」という文言は確かに見当たりませんね。
『NEC=日本製』という印象付けをするのがメーカー側の狙いで、実際は他国、それも支那大陸の工場で生産している可能性が高いでしょうね。
どうも最近は生産国の表示義務がなくなったのでしょうかね?
保有しているNAD11にしろ、WX01にしろ、箱にも本体のどこにも『MADE IN JAPAN』という表示はない。本機も保有していますが、案の定、生産国表示はない。
そういう点からも実際に日本国内で組み立てたのだろうか?怪しい。
「商売のためなら嘘をついてもいい」などと、いつからここまで商道徳が劣化してしまったのだろう?
これでは我が国も特亜3国のレベルに落ちていると言わざるを得ませんね。
書込番号:20940778
0点

ヨドバシカメラでのカタログやヤマダ電機のパネルには明確にmade in Japanとありますね。
恐らく山形工場で組み立てているのではないかと。
書込番号:21043281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いやー酷い不毛なやりとり。
さっさと誤報でした。削除しますで良かったのに
書込番号:21047690 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

不毛と言われても、この端末の酷い品質は変わりません。
日本製か、他国製かは置いておくとしても、wifiの接続性の悪さや再起動多発は事実。
もし、日本製だとして、このレベルの端末しか作れないなら、それこそどこまで日本の製造業は墜ちたのかと嘆くレベルです。
そして、それを不満に思っている人が如何に多いかを如実に示しているのが本スレッドだと。
次は絶対にNEC製品は買いません!
書込番号:21048037 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

知らない方が多いみたいですので、ちょっとご説明申し上げますと。
電化製品に関しては、原産国の表示義務がございます。
家庭電気製品製造業における表示に関する公正競争規約規約において明言されています。
この中で、国内生産された物に関しては、生産国の表記が義務づけされて言いません。
つまり,本体に生産国の記載がない製品は国内生産のもになります。
日本製に限らず、精密機械では、最新技を使用している為不具合が出ることが多いです。
メーカーで把握している場合、ソフトウェアの更新で改善されている場合もございます。
メーカーに確認して見ることをお勧めします。
書込番号:21063736
5点

部品レベルまでいくと、全てが日本製の物は一般消費者向けでは販売していないのでは。
何の情報を伝えたかったのでしょうか?
まあ意味のない愚痴かなwww。
ちなみに最近この商品を買いましたが、特に問題は無く使用しています。
バックドアが気になっていたため、これしか選択か無かったですね。
書込番号:21081942
1点

>ほい3さん
本製品のクイック設定画面を確認していただくと・・・
Copyright(c) NEC Corporation 2001-2016
Copyright(c) NEC Platforms, Ltd. 2001-2016
となっています。
つまり、前の製品であるWX01,WX02と同系列であることが確認できるわけです。
そして、NAD11、WX01、WX02は韓国製システムLSIを使用し、韓国製のFreeBSDカスタムOSを使用して
いた事は過去の製品の情報から確定しています。
韓国製のFreeBSDカスタムやLinuxカスタムの品質とセキュリティの低さには定評があるわけです・・・
例えばLinuxカスタムでいえばサムスンのTIZEN。
例えばFreeBSDカスタムでいえばLGのスマートテレビ群。
これら、韓国製FreeのUNIX系カスタムOSはほぼ全てアメリカ国防総省のセキュリティ基準を満足できな
かったどころかザルであった事も複数のソースから確認できます。
そして、WX01,WX02での不具合の数々と確認されたOS面、ドライバ面の異常なまでの低品質。
NAD11からWX03まで続く、Wifiの接続性の悪さ(表記通りの接続性能が全くでないという事実)も変わって
おりません。
バックドアを気にするのでしたら、中華製・韓国製のOSを使用していないものを選択されては如何でしょうか?
書込番号:21084505
1点

韓国製もダメですか。たしかにGalaxyが怪しそうですね。
UQだとHuaweiとNECしか選べ無いので、NECを使用するしかないですね。
書込番号:21088208
0点



データ通信端末 > ソフトバンク > Airターミナル 2
昨晩から急に、糞遅くなりました。(現在1:30 こんな時間でも遅い)
速度は500k〜700k程度
価格の口コミかくのにも困難しています
おかしいと思い複数機で測定しましたが同じです
リセットや電源の入れなおしをしたが改善されず。
ターミナルの受信レベルが1になってる。
いままでは3だったはずだが・・・
故障なのか規制なのか不明です。
明日電話してみます
4点

今 電波レベル3になりました・・・
速度制限してるっぽ!!!!
多分 22:00〜01:00
書込番号:21076031
5点



U-mobile
データ専用LTE使い放題使い放題
3日間で(たった)1.2GB使用後、速度制限が3日間掛かりました。
しきい値は非公表。
「全体の状況に応じて可変的自動的に制限が掛かるので、定められた数値は無く、こちらでも分かりかねる」、「速度制限があるとの規約に了承されている」と、取り付く島もないサポート談。
これでは6日間で1.2GB、単純計算ひと月約6GB、あまりに酷い「使い放題」なので消費者センターへ相談。
すると消費者センターは「1日の制限量を公表すると、寸止めされるため非公表」、「使い放題など現実的には考えにくく、一定の制限を設けているのは、他プラン、他社も同様」との回答を得たらしい。
嘘を認めた訳ですね、この会社。
0点

>jump_backさん
『使い放題』のサービス、受付中止前とかわってないんですね…案の定(^_^;)
自分も、回線違いとはいえu-mobileの使い放題(premium)を使ってましたけど…『日当たり0.8GB(3日規制約2.4GB)』で、制限は…まぁ、…一緒です。『掛かり方』は(-_-;)
ただ、この手の話は『3日規制ありの使い放題全般』に言えます。
選ぶ段階で『制限開始の通信量目安』が数字で書いてある所を選んだほうが無難です。
それでも…『一日1GB』が精一杯です。
先月、某社の『一日又は直近の2日間で、通信量が1GBから3GBの時に制限開始』というプランで目一杯使って、ぴったり30GBでした。
現状、制限は『日当たり1GB』で掛かってるみたいですけど、翌日未明に解除されるので何とかやっていけてます…(^_^;)
…使い放題プランは『計画的利用』ありき、です。
書込番号:21049394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jump_backさん
そもそも、使い放題を自身の都合での解釈している事が問題。
自分の都合で事が動かないからと言って他人に当たるのは、お門違いですよ。
書込番号:21049812 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

偶然にもU-mobileのかつ”使い放題プラン”に関するスレが3つもできてる(棒読み)
Premiumじゃない方の使い放題復活してるんですね。同価格だしなんで2つも?
昨年度時点で1GBで約200円の仕入原価みたいなので妥当では。
書込番号:21050260
3点



U-mobile
データ専用LTE使い放題使い放題2,480円
を使ってみましたが、まともに使えませんでした。
通信速度は下り100kb前後しか出ていない状態が続きます。
騙された気分です。
使用をお考えのかたは注意して下さい。
絶対オススメしません。
1点

試供品で試して、『制限キツい』と一回でも思ったら…黙って『他社さんの有限プラン(※この会社のMAXも止めたほうが無難かな。レビュー見る限り…)』に行きましょう。
書込番号:21049410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)