
このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2010年12月12日 17:06 |
![]() |
0 | 0 | 2010年11月27日 10:00 |
![]() |
0 | 0 | 2010年11月18日 14:04 |
![]() |
0 | 0 | 2010年11月6日 23:04 |
![]() |
1 | 5 | 2011年1月17日 20:55 |
![]() |
0 | 0 | 2010年11月5日 05:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > シンセイコーポレーション > URoad-7000SS
他のWiMAX機器を使用しておりませんので比較できませんが、
ちょっと建物の中に入るとすぐに電波が弱くなり、時にはエリア外になります
また移動には弱いようで、先日在来線(JR川崎駅〜品川駅)で試してみましたが、
接続を継続するのは難しかったようです
現在の電波状況では止まった状態での利用を想定してあるのでしょう
止まっていればほぼ問題なしです
2点

電波状況のレポート参考になりました。
当方現在契約を検討中の段階です。
移動には弱いということですね。
また、建物の中の電波の減衰は非常に気になるポイントになりそうです。
ところでYoutubeなどのストリーミング動画はストレスなく利用できそうですか?
書込番号:12354635
0点

ヒツジとヤギの鳴き声の違いは?さん
ご質問ありがとうございます
電波状況さえ良ければYouTubeの閲覧にストレスはありません
ただ20日間ほどこの機種を使ってわかったのは以下の点です
@電波は少し悪いだけで極端に速度が落ちる
A窓際や建物の外で5〜6M程度の速度があっても建物の少し中でエリア外になりうる
ちょっと建物の中の方へ移動し、電波が弱くなると計測はしていませんが、
体感ではPHS程度の速度まで落ちます
当然YouTubeも閲覧は難しくなります
電波を確保できる場所での利用をお薦めします
書込番号:12356276
4点

唐突な質問にも関わらずご回答頂き感謝申し上げます。
kazuya102さんの丁寧なご回答は、私のように UQ Wimax を現在検討中という方に
とても参考になる情報だと思いますよ。
ありがたいですよ、ほんとうに。
ところで、やはりネックは電波状況のようですね。
当方の使い方を考えますと、圧倒的に建物内の使用が多くなります。
又、電波状況に応じて接続場所を変えてみたりできればベストですが、
常用しておりますと必ずしもそのような臨機応変な対応をできない時も
出て来そうですよね。急いでいる時もあるだろうし。そうすると正直困りますね・・・
中でも問題は建物内での、良い電波状況と悪い電波状況の発生比率ですよね。
悪い状況が5回に1回位なら我慢できそうですが、5回に2回位となるともう確率は半分に近くなるということで、そうなると期待通りに使えるか使えないかは感覚的には半分半分となってきてしまい、それでは頼りになんかできませんね・・・
加え、当方は東京ではありませんので、東京ほどは電波環境がよくない可能性も高いような気もしますね。
故に良く考えてみますと、今回はまずはお試しレンタルをしてみて、私の行動半径を念入りに事前調査を行い、少しでも不安がありそうならば、一年契約をせず単月の契約でしばらく様子を見てみるほうが無難ですね。年契だと安くなるので魅力的なのですけどね・・・自分の環境で期待を外れたまま1年間使い続けなければいけないのもストレスが溜まりそうなので。
このような考え方ができたのも、kazuya102さんのユーザーレポートのおかげです。
書込番号:12356825
0点



データ通信端末 > IODATA > WMX-GW02A-BK [ブラック]
WMX-GW02A-BK を @nifty から購入し、機材が届いて2週間が経ちました。
つなぎっぱなしにして3日目にWiMAX 接続が切断状態になりました★
すぐ、cliant PC から http接続したところ、見る間に復活しました。
次のトラブルはその次の日でした。
今度はハードウェア リセットしたのですが、
何度繰り返してもWiMAX のLED が点灯しません。
最後は、機器のステータスを見ようと、cliant PC から無線LAN 接続(これも切れていました)をし、
http 接続したところ、見ている間に即 WiMAX 接続が復旧しました。
どうやら一旦接続が途絶えてしまったら、ハードウェア リセットやAC電源の入れなおしでは
WiMAX の再接続はできない(又は直ちにはできない)ようですね。
そして、LAN 側からの信号(http接続など)があれば、即接続トライするような、
そんな仕様になっているのかな、と推察した次第です。
そうすると、常時接続にはちょっと不利な仕様ということになります。
ということで、Gateway(というのでしょうか、WiMAX・Wi-Fi ルータ本体)のWiMAX 切断問題は自分の中では解決しました。
次に悩ましいのは、アンテナ4本出ているのに、速度が1Mbps 以下だったりすることです。
最高は12,3Mbps 出たこともあるのですが、常時1Mpbs なのでアレは気のせいかと思うくらいです。
ベストエフォートだから、デフォルトスローとは承知していますが、1.5M はほしいです〜
0点



北海道岩見沢市にあるdocomoショップ(10条西10)でのケースです。
現行モデルのL-05Aと12月発売のL-02C。そして2012年春発売のF-06Cが発売されるまで待とうか?と悩みましたが店頭で相談することにしました。
L-05Aを申し込んで後日L-02Cなどに交換した場合、解約ではなく機種変更になるため定額料金の2年契約解除には該当せず、新しい機種の本体価格だけで良いとのことがわかりました。
L-02CとF-06Cに変更または新規契約した場合の定額通信料を質問したところ、まだ案内が来ていないので調べてくれました。
L-05Aのような定額通信料は存在せず、50GBまで月額約6200円。その後2GBごとに2600円が加算されていくそうです。
50GBというとかなり有りそうですが、ヘビーユーザーにとっては天井知らずの課金が恐ろしいかも知れません。
結局、途中で機種は変更できるとの事でしたのでL-05Aで契約してきました。
プロバイダも同時に申し込んだところ受け取りと同時に利用できます。
セットアップは自分で行いましたが、カードを挿すだけであとは自動でインストールされます。
テスクトップに新しく出来上がったアイコンをクリックし、接続ボタンを押すだけです。
昔懐かしいダイヤルアップを思い出しました。
同店では12月末までL-05Aに限りキャンペーンを偶然行っており、定額料金の1年間1560円割引。本体価格0円+ACER ONE 533というモバイルPCが付いてきます。
このPCは ATOM 1.66 533 512 1Gメモリなので一時代前のPenteum 4 1.66と同等以下くらいの機種ですから、動画編集や高画質なゲームをしない限りにおいては充分使うことができると思います。
OSはWin 7 Home 32bit版。PCのバッテリーはDVDを再生させても3時間以上駆動してました。
このPCが不要な場合は2万円のドコモ商品券が貰えるそうです。
通信速度は基地局の状態によって刻々と変わるため一概には言えませんが、ここに掲載するため時間を変えて測定してみたところ…
下り最大832〜468。上り最大658〜384という結果がてました。
自宅はBフレッツ(100M)ですが、L-05A+オマケで貰ったACER ONEを使ってネットに繋いだ感想としては、クリックして一呼吸空きますが特に遅いという感想は持ちません。
ニコニコ動画などにも繋いでみましたが、1時間強ストレス無く再生することが出来たので事実上全く問題ないレベルです。
キャンペーンは岩見沢店だけではなく、他のdocomoショップでも展開している可能性があります。
0点



ヨドバシカメラ京急上大岡にてこの機種に変更しました。
にねんSでの契約で機種変更時の端末代が1円とのこと。
明日から21Mが適用されるとのことなので試してみます。
なお、オンラインストアーでも同様の値段でした。
0点



この前観光で横浜中華街に行ってきたのですが、JR石川町の駅を出たところにあるauショップにふらっと寄ってみました。au元町?って書いてあったと思います。
入り口にDATA01買うとパソコンもらえますとポスターが貼ってありました。
質問したら、DATA01を買うとノートパソコンがもらえると言っていました。
私は別のケイタイを買ったんですが、パソコン目当てに買おうかと少し悩んでしまいました。
荷物が少なかったら買っていたかもしれません。
神奈川県近隣にお住まいの方や観光で中華街に行かれる方にはいいのではないでしょうか?
0点

新手の広告書き込みか?
世の中、只には罠がある。
書込番号:12172747
0点

横浜に限らず各地のショップで大々的にキャンペーンをやっているようです。
東京では3万円キャッシュバック。
地元静岡でも2万円のキャッシュバックもしくはネットブック無料などです。
本体は在庫切れ・取り寄せでした。
購入を考えている人は
7月に本体5,250円で購入したので、ちょっと悔しいですが。
今2万円もらって解約・新規契約してもプラス7000円程度だし、手間を考えると個人的にはメリットは感じませんがね。
書込番号:12173020
0点

横浜のクチコミ店と思われる所で確かにPCセットで0円やってましたが、元々netPCを持っていたので、あんまり必要性がないですね。
まぁタダとなれば貰いますという程度。(一応OSはwindows7)
初めてのインターネットで外にも持ち歩きたい人にはかなりのお買い得か。
PC以外の選択肢として商品券10,000円分もあるようでした。私なら10,000円の商品券かなww
罠はDATA01解約したら1万弱の解約金か?それでもPC買うよりは低コストかもね。
東京の30,000円キャッシュバックは魅力的ですね!
書込番号:12189440
0点

横レスになってしまいすみません。
札幌近郊の同様のキャンペーンはありますでしょうか?
理由につきましては、よく利用する場所が航空機の
進入路下なのですが、ドコモのデータ通信カードが
航空機が通る度に、接続不能になってしまうためです。
ドコモ携帯で、動画系等を見ている人に聞くと途切れたりしないという
話を元で購入を決めたのですが、残念です。
もし、違約金がキャッシュバックキャンペーンで
補えそうなら、乗換えをしたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:12231304
1点

本日埼玉のauショップで購入しました。
W05Kから買え替えです。
新規で買うと本体0円で事務手数料約2000円のみで買え、
地元のチェーン店のスーパーの金券1万もらえるキャンペーンしていました。
W05Kの時の速度は、上下0.2Mだったので下り1.1Mで満足です。
書込番号:12523828
0点



UQ WiMAX モバイルデータ通信 > IODATA
確かに皆さんのご指摘とおり不安定です。特に、電源投入時にルータがリンクリトライを繰り返しているようです。多分、データエラーで再送処理が頻発しているのだと思います。
でも一度つながってしまうと、以下のように意外と速度出てます。
平均がこのあたりです。ただし、夕方から夜にかけて速度が半分以下になる傾向にあります。ちなみに、この時ルータ上のステータスでWi-MAXの電界強度はアンテナ4本です。ただ、同じアンテナ4本でも、窓につける位置が数cm違っただけで、速度は倍の違いがありデータカードの受信感度には問題がありそうです。
自宅にて、データカードは窓に吸盤でとりつけUSBケーブルで延長。
ルータからは、有線で7mのケーブル(カデゴリ6)にてPCに直接接続。
OS:Win7(Vistaからの載せかえ)
CPU:Core2 DUO 2.26GHz
メモリ:4GB
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/11/05 00:54:51
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :17.5M(17,514,840bps)
上り速度 :3.0M(3,028,733bps)
大抵、このレベルは出ています。(データカードの窓への取り付け位置がベストな場合ですが)
なお、データカードのPC直接接続でもCPU負荷が100%になることはありません。(せいぜい10〜20%)また、データカード直接続が原因でハングアップしたこともありません。むしろ、某ソフトメーカーの「ソー○ネク○ト」社製の驚速アプリの方が大問題です。インストール直後にシステム暴走状態。アンインストールしたらWindowsが起動しなくなって、BIOS後画面が真っ黒のままになってしまい、修復も不可能で結局OSをインストールし直す羽目になりました。
ただ、IOのサポートはあまりよくありません。商品としての完成度も低く、それをそのまま販売するという品質管理部門のモラルの低さもうかがえるので、今後IOを使い続けるかどうかは未定です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)