
このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2012年7月1日 00:36 |
![]() |
0 | 1 | 2010年6月16日 01:15 |
![]() |
16 | 2 | 2010年6月3日 08:09 |
![]() |
5 | 0 | 2010年5月18日 13:36 |
![]() |
5 | 0 | 2010年5月18日 13:15 |
![]() |
1 | 2 | 2010年5月7日 10:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi D25HW
前にここに書いてあるように、イタリアの携帯プリペイドSIMで電波をつかみ、ポケットWiFiに差し込んで外国でもネット使い放題に成功したのですが、フランスでもチャレンジして繋がったので報告します。
一応設定とか契約内容とかは次のとおりです。
イタリアより少しお高くなりました。
ホテルで無線LANに繋げると3時間5ユーロ位が多いです。どこでも使える利便性を加味して、経済性としてはギリギリ選択の範囲かな?という感じです。
(私的には繋げることを楽しんでて、経済合理性は二の次だった感はあります。イタリアはお得だなと思ったけど)
ただし、SIMを買ったRennesのお店の方は親切でした。繋がるのを確認してから契約しましょうと言う話になりましたので、ローリスクで人柱できました。
記
T.通信会社:SFR(フランス)
U.契約内容・料金等
1.契約内容:15時間パケット量無制限定額(但し30日以内)
2.料金:
初期費用(SIM代+手数料?)30ユーロ
15時間分のチャージ代 39ユーロ
V.設定等y
1.ユーザー名: (ブランク)
2.パスワード: (ブランク)
3.認証方式:PAP
4.APN:スタティック 『websfr』
5.IPアドレス:ダイナミック
(参考)一日使い放題のチャージ代9ユーロを、使う日数だけ購入する方法もあります。
ただし、使用する日に毎回、SIMフリーの電話で指定された番号へ電話をし、購入した暗証番号でチャージしなければ使えません。ポケットWiFiからは電話はかけられないので、別の携帯が必要です。最初はこちらを勧めれれたんですが、私の計地電話はauでガチガチにSIMにロックがかかってるので15時間上限にしました。
以 上
2点

こんにちは、成功報告ありがとうございます。
この度フランスへ出張をすることになり、当該方法に興味を持っています。
SFRのサイトで調べたのですが、どのSIMカードをお買い上げになられたのかがわかりませんでした。
具体的にはどのカードを買えばよろしいのでしょうか?
書込番号:11561940
0点

日本に帰ってきて、再就職活動やら色々忙しくてこちらを覗けなくて、返事が遅くなりましてすいません。まだご出国されていなければ良いのですが・・・・
ネットで検索したら、私の契約したのは、次の所に書かれています。
1.下のアドレスでホームページを開き
http://www.sfr.fr/internet-mobile/offres-internet-mobile-cle-internet-3g/les-offres-internet-3g-?vue=00235e
2.一番下の「Pass Internet 3G+」が私の買ったSIMです。
29ユーロと書かれてます。(私の領収書では30ユーロになってます)
3.その場所の「Découvrir」をクリックすると、選択できるプリペイドの仕様が出てきます。
私は15Hで39ユーロを選んだわけです。
追加情報として、パリでパソコン屋さんをうろうろしてたら、ORANGEという携帯電話会社でポケットWiFiとたぶん同じ商品を新発売として売ってました。こちらの会社で探すのも良いかもしれません。
http://abonnez-vous.orange.fr/cle3G/accueil-cle3g.aspx?rdt=o
書込番号:11565088
0点




データ通信端末 > 日本通信 > b-mobile WiFi ルータ BM-MF30
6/3にオンラインストアで購入し、6/10にU300SIMと一緒に届きました
まずは家のノートPCと接続するもWPS使っても上手くいかず
次にipod touchでも上手くいかず途方にくれていたのだが、何回か電源をOFF/ONしたりWPSをONしたりと繰り返したら、開通画面までたどり着いた
その後認証をしてみたが約15分なんてものじゃなく1時間経ってもつながらない
あきらめて今朝試したら無事開通しました
まだ外で試してないですが、300kbpsでも動画を見なければ十分だと思います
0点

現在、繋がっているようなので遅いかもしれませんが。
購入後、初期化したほうがスムーズに設定がいくと思います。
また、電源を入れてからお使いの通信機器(PCなりiPadなり)がb-moboleを発見するまでに
約1分くらいかかります。
で、IPを打って認証にいくまでに、また30秒くらいはじっと我慢の子です。
確認できないのかと勘違いして機器をいじっていたりすると、認証できない可能性があるので
初期設定はのんびりやったほうが吉です。
書込番号:11501849
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi D25HW
ポケットWiFiはSIMロックされていないので、イーモバ以外の3Gカードが使えると聞いてました。
そこでイタリアに10日程いるので、地元のプリペイドSIMを買って、ポケットWiFiに差し込んで外国でもネット使い放題をチャレンジしようと思ってました。
そこでミラノ駅でTIMという地元の携帯会社の窓口を見つけ、プリペードSIMを買ったのですが、確かに発信はしてるのですがネットに繋ぐ事ができませんでした。(イタリアの店員さんはポケットwifiは見たことが無いそうで、ONKYOのノートPCのBX4と一緒に見せたら喜んでました。)
2日ほどホテルでネットを検索すると設定に問題があったのが判りました。下記の条件で設定したら見事にやっとネットに繋がりました!!
これでメールもブラウズも完璧です。
ちなみに料金は100時間つなぎ放題でこみこみ34ユーロでした。ただしイタリア国内のみです。
旅の終わりの方でフランスに入国して7日ほど居る予定なので、フランスでもプリペイドSIMにチャレンジして見ようと思います!!
記
1.ユーザー名: (ブランク)
2.パスワード: (ブランク)
3.認証方式:PAP
4.APN:スタティック 『ibox.tim.it』 ←ここを探すのに苦労しました!!
5.IPアドレス:ダイナミック
以上
11点

追加情報:
スカイプで日本の自宅に接続したら、結構明瞭に聞こえました。
128kbで遅い接続ですが、十分実用になると思いました。
さすがにテレビ電話は試しませんでした。
書込番号:11444849
5点

ryo_nさん、こんにちは。
この製品のユーザーではないのですが、「外国でモパイルでネット」というのは面白そうです。
今のレートの1ユーロが112.8円だと約3800円ですか…
フランスでも上手くいくと良いですね。
書込番号:11445120
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3300R PA-WM3300R(AT)
人によく聞かれるので・・・
PA-WM3300R(AT)
JANコード:4548835320772
は、接続すると、統合ポータルが出てきて、ここでWiMAXの申込み
して使うことになります。
Ver2.00からは、無線接続して、設定画面(http://web.setup/)からでも
USBを使わずに、統合ポータルへのアクセスができます。
もし既に、どこかのISPに契約していて、統合ポータルに掲載されている
様であれば、サービスの追加程度で完了です。
http://www.uqwimax.jp/service/support/faq/category08_01.html
WiMAX統合ポータル掲載サービス
UQ WiMAX
@nifty WiMAX
BIGLOBE高速モバイル
DiS mobile WiMAX
YAMADA AIR MOBILE
BIC WiMAX SERVICE
So-net モバイル WiMAX
@T COM WiMAX
edion KuaLnet
au one net
※それぞれのサービス毎に、色々違いがあるようなので、自分に合った
サービスを選ぶべきでしょうね。
-Dの付き方の
PA-WM3300R(AT)-D は、DISMというUQ WiMAX利用のMVNO専用品です。
http://www.diswimax.jp/whats.html
だから、購入しても、DISMの契約のみです。
JANコード:4548835575417
契約前提だから、安くなっている。
単純にネット接続だけと割り切れば、DISM契約しかできなくても、
支障はない。機能的な違いはないので・・
どうしても判らなくなったら、JANコードを調べればよいですよ。
世界的に装置固有に付けている商品コード(バーコード)なので、
間違いようがないです。
5点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3300R PA-WM3300R(AT)
PA-WM3300R(AT)-D は、DISMというUQ WiMAX利用のMVNO専用品です。
http://www.diswimax.jp/whats.html
だから、購入しても、DISMの契約です。
JANコード:4548835575417
契約前提だから、安くなっている。
それに対して
PA-WM3300R(AT)
JANコード:4548835320772
は、接続すると、統合ポータルが出てきて、ここでWiMAXの申込み
(DISMも契約可能)して使うことになります。
既に、どこかのISPに契約していて、統合ポータルにあれば、
サービスの追加程度で完了です。
http://www.uqwimax.jp/service/support/faq/category08_01.html
-Dの付き方でよく判らない場合は、JANコードで識別ができます。
JANコードは世界的に装置固有に付けている商品コード(バーコード)です。
5点



ネットインデックス社のNS001Uの仕様を見ると
■対応OS:Windows XP/Vista/Windows 7(32bit版)
Mac OS X 10.4〜10.4.11、10.5.5〜10.5.6、10.6〜10.6.3
と書いてありますが、Mac OSX 10.3.9(Panther)でも使用できました。
下記のサイトの「Mac OS X 10.3」の項の書込みを見てやったら簡単に設定できました。
http://www.gar.sakura.ne.jp/hiki/garage/?cmd=view&p=PHS&key=PHS
上記のMac OS X 10.3や別クチコミにあるWindows 2000でも使用可能なのは有難いです。しかし、ネットインデックス社の仕様で、「対応OS」の中に入れてないのは、一寸不親切のように思います。
0点

>「対応OS」の中に入れてないのは、一寸不親切のように思います。
これは 動く動かないということではなく サポート対象外ということです。
書込番号:11304654
1点

動作確認をした機種のOSのみを「対応OS」として仕様に掲載しているようですね。
NetIndex社のFAQより
Q: 動作環境機種に載っていないパソコン・PDAやOSは使えませんか?
A: 動作確認機種に関しましては、製品の仕様等の情報から動作可否を決定するものではなく、実機種を使用しての確認を行っております。
従って、弊社にて確認できていない機種については、Webサイトへの掲載を行っておりません。
なお、動作に関しまして対応OS搭載機種はハード的に問題が無い場合は動作する確率が高いものと考えます。
書込番号:11329583
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)