モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(65947件)
RSS

このページのスレッド一覧(全746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

故障の対応

2010/03/05 21:09(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > D23HW

クチコミ投稿数:1件

昨年(2009)12月末に購入して、2ヶ月ちょっとで、接続できなくなりました。2台のノートパソコンのどちらも同時に接続不能になったのですから、パソコン側の故障ではないでしょう。まあ、形状からして、壊れやすそうだと思っていたのと、「故障安心サービス」に入っていたので、修理を依頼しようと思いました。

やはり短期間で壊れた人のブログとかを見て、代替品が修理期間もらえると思って、カスタマーセンターに電話したら、代替品は今はない。見積もりに1週間、それから修理をして…という話。一度切って、困ったなぁと思いながらイーモバイルのHPを見たら、「故障安心サービス」に入っている人は、3980円払えば、即、新品と交換とあるじゃないですか!

http://emobile.jp/support/repair/sample_ryokin.html

さっそくもう一度、カスタマーセンターに電話。これが、なかなかその交換サービスは利用させてくれない。故障引き取りのコースにさせようと、電話口の「新人?」が、何度も「奥の偉い人?」にお伺いを立てて、頑張る頑張る。ホームページの記述のことを言っても、「どこでそれをみましたか?」とかいうので、イーモバイルのホームページの「故障・修理」の「有償修理金額について(参考価格)」の下の方の、「壊れてしまって使えない!でも、今すぐ使いたい」に次のように書いてあるのを読み上げました。

>故障安心サービスにご加入のお客さまは、
>下記費用をご了承いただけた際は修理でお預かりせず、
>最短翌日に同一機種の製品と交換対応をさせていただきます。
>※発送いたします製品のお渡しと同時に、現在ご利用の製品を配送業者へお渡しください。

これは嘘ですか?とちょっと強い口調で聞いたら、また奥の偉い人と相談して、一転、届いた「新しいもの」が使えなくても、交換はできませんが、それでもよろしいですか?と聞いてきました。いいですと答えて、3980円で新品との交換をすることになりました。

「使えない代物」を送ってくるなんてことがなければ、少し手間取りましたが、よい「故障・修理」の対応だったと思います。

書込番号:11038503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:36件

2010/03/06 03:06(1年以上前)

私は、契約2ヶ月で接続不能で…電話しました。(クレームではなく普通に電話しました。)

私も故障安心サービス加入していまして、その旨伝えたら5日後無料で新品が着ましたが…月額通信料以外請求無しでしたよ。

故障の原因で、無料か有料か決まるのかな?

書込番号:11040272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 有難う

2010/03/04 19:05(1年以上前)


ワイモバイル モバイルデータ通信

クチコミ投稿数:1件

素人で分らないまでも色々調べ(つもり?)、イーモバイルの機器を「もしもし本舗」で購入しました。インターネットでの買い物はマダマダの私ですが、こうゆう買い物も良いな!!と思わせて頂きました。「連絡は迅速で丁寧!」「電話での対応もとても感じよく!」
「購入後のフォローもあり!」大大満足です!!!
この気持ちを是非分って欲しくて投稿しました。
気持ちよく買い物をするなら!!
是非今後もよろしく!!

書込番号:11032742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/03/04 19:21(1年以上前)

ネット通販初心者のあなたがもしもし本舗を選択した理由は?
購入してからの感想だけでは結果論しか分かりませんよね?

具体的に購入前でも理解できる他店に対するメリットは何だったんでしょうか?

書込番号:11032832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/03/04 19:24(1年以上前)

言い忘れましたが、お気持ちは理解しています。
どんな店舗でも気持ち良く買い物はしたいですよね。

書込番号:11032846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

続;購入するならEMチャージがお薦め

2010/02/28 14:35(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi D25HW

クチコミ投稿数:32件

続;購入するならEMチャージがお薦め
このクチコミの古いスレッド「購入するならEMチャージがお薦め」の続編として新規投稿させて頂きます。
11月末の「購入するならEMチャージがお薦め」から現在の2月末日で以下の投稿内容は変わっていません。
>1.(購入店によっては)お店のポイントが付くのでその分お得。
>2.今なら事務手数料無料でお得。
>3.今ならEMチャージサイトで1万円分の通信料が付くのでお得。
>4.2年縛りなど「縛りプラン」に悩まされないので安心お得。
>5.30日定額の選択型プランなら、月額通信料金4410円でお得。

D25HW生涯コスト見積もり
ビックカメラにて購入
A;EMチャージ;30日定額(\4410)
本体価格、¥39580(39580-ポイント10%=35630)
事務手数料、¥2835が無料
通信料金、1万円無料
*初期費用、¥39580(実質35630)

B;にねんM、スーパーライトデータプラン(上限5380、下限1400)
本体価格、¥980(購入検討時の価格,com最安値=5980-5000)
事務手数料、¥2835
通信料金、¥1400(下限以内の使用を想定)
*初期費用、¥5215

C;にねんM、バリューデータプラン(上限5980、下限2980)
本体価格、¥980(購入検討時の価格,com最安値=5980-5000)
事務手数料、¥2835
通信料金、¥5980(上限までの使用を想定)
*初期費用、¥9795

★初期費用にはかなりの差が出ます。

しかし、A対BorC生涯費用で比較してみると
◎2ヶ月で解約した場合の総費用は
A;EMチャージ;30日定額(4410)では
¥36810{初期費用(35630)+通信料金残(1180)}

B;にねんM、スーパーライトデータプラン(上限5380、下限1400)
下限使用;¥41615{通信料金(2800x2)+初期費用(3815)+解約違約金(32200)}

C;にねんM、バリューデータプラン(上限5980、下限2980)
上限使用;¥47975{通信料金(5980x2)+初期費用(3815)+解約違約金(32200)}

単純計算でEMチャージが¥4805〜¥11165お得になる。

◎継続的に使い続けた場合
1、仮にB{スーパーライトデータプラン(上限5380、下限1400)}の下限の3MB;¥1400に抑えられれば
  3ヶ月以降からAが損して行きます。
  逆に14MB以上の上限(¥5380)だと通年Aがお得になって行きます。

もう少しデータ通信量が多いC{バリューデータプラン}では
2、バリューデータプラン(上限5980、下限2980)で下限の300MB;¥2980に抑えられれば
  9ヶ月以降からAが損してて行きます。
  逆に335MB以上だと上限(5980)となってしまい、通年で更にAがお得になって行きます。

3、ギガデータプラン(上限5980、下限3980)で下限の1GB;¥3980に抑えられれば
  11ヶ月以降からAが損してて行きます。
  逆に1.023GB以上だと上限(5980)となってしまい、2と同様に通年で更にAがお得になって行きます。
自分の場合、データ通信量が1ヶ月で1GB前後だと予測されますのでこの辺りが「にねんM」か「EMチャージ」の分かれ目かと思います。

発売当初から現状の自宅のインフラ(ADSL下り4MB前後の月額¥4350)の置き換え+外でiPod-touchを活用および長期海外出張で使わない時の費用を抑えたいと考えていました。

始めにEMの通信環境(アンテナ感度、通信速度)が不明確な為、かなり悩みました。
携帯キャリアはドコモでEMの受信感度およびデータ送信速度は未知の世界だったためです。
買っても自宅で使い物にならない事にはインフラの置き換えが出来ない!
現状、携帯ではほとんどデータ通信していない為、実際に使い始めた場合の使用頻度は判りませんが・・・
自宅以外で最低金額のスーパーライトデータプランの下限の3MB;¥1400で2年使って総費用¥38815(本体980+事務手数2835+通信料1400x25)が損になるなぁ〜などと何となく考えていました。

しかし、このスレ「購入するならEMチャージがお薦め」を読ませて頂いて、通信料金1万円+事務手数料無料+ビックポイントでお得になる事を知り、本腰を入れて考えてみました。
その結果が上記のD25HW生涯コスト見積もりです。
現状のインフラから置き換えが出来ない可能性もありますが通信環境が悪くてもEMチャージなら最悪2ヶ月で使用を停止すれば¥25630で済む。
また、最低でも自宅以外で必要な時にチャージしてiPod-touchに使えばさほど損しないで済むかなと思い購入に至りました。

ビックに買いった時には見積もり時に気がつかなかった事実が判明(カタロクを良く読んでいなかった)
EMチャージでは
・チャージ金額は決まった額でしか出来ない。
・チャージ後次のチャージに90日以上間が空くとチャージ残高が消えてしまう。
・450日以上使用しないと契約が抹消されてしまう。
・故障安心サービスに入れない(これはカタログに明記されていないかな?)。
など、契約時の注意事項確認で知った事がありました。
その度にEMの販売員は2年契約を薦められ、多少迷いが生じたの事実ですがチャージで押し通しました。

使用感
実際に使い始めてアンテナ感度は場所を選べば3本、通信速度は安定しませんが平均で1.2MB、最大2MB出ています。
現状のインフラと比較すると1/2〜1/4と速度が落ちますが繋がらない事はないので自宅でも使えそうです。
場所は茨城県の田舎です、ドコモでもアンテナ1本になることがあります。

また、使用頻度は??ですが外でiPod-touchも使える事と長期海外出張時には選択型プランを更新しないで費用を抑えられる事を考えると大変満足の行く結果となりました。
後はチャージを漏れなく、選択型プランの更新を忘れなければOKです。
(自分は忘れない様にする為、iCalとこのD25HW生涯コスト見積もりに使った表計算で管理して行きます)

今後11ヶ月以内にEMを含めた通信キャリアのインフラが改善され、安く、通信速度が上がる見込みの製品が発売されれば迷いなく乗り替えますけどね!

このスレで重い腰があがり、購入でき感謝しています。
同様に迷っている方の参考になればと思い投稿しました。
長文失礼いたしました、間違いや不備があれば指摘して下さい。

書込番号:11011658

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/07 19:04(1年以上前)

H31IAでもEMチャージができますか?自分は携帯の通話とノートPCのモデムをこのH31IAで行いたいと考え中です。現在、携帯で通話と携帯サイト閲覧し、インターネットはマン喫で行なっています。早くEMに変えたいのですが、2年縛りとAUを約7年も使用してたのとで躊躇しております。
H31IAでもチャージが使えますか、いかがでしょうか?

書込番号:11331157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/05/07 23:22(1年以上前)

西岡きよしさん
EMチャージはデータ通信カード専用のサービスのようです。

以下、EMのHP参照
http://emobile.jp/service/emcharge.html

↑ここに
※「EMチャージ」はEMOBILEデータ通信を対象としたサービスです。音声およびEMnetサービスはご利用いただけません。
とあります。

H31IAは携帯に属するので対応外と思われます。

書込番号:11332446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件 Pocket WiFi D25HWのオーナーPocket WiFi D25HWの満足度4

2010/05/13 04:16(1年以上前)

>貴婦人大好きさん

そう言えばイーモバイルではプリペイド携帯ってないかもしれませんね。


>西岡きよしさん

普通に契約(2年縛り)であればEM携帯の通信料(emnet&データ定額加入)でPCのモデム利用可能なので料金は抑えられるかもしれませんが、通信エリア圏外の時は通話もエリア外なので、それはそれで危険な気もします。
それとイーモバイル携帯は基本料金安いですが無料通話料はありませんので無料通話料を考えるとauは残した方がよいのではないでしょうか?

細かい事を追加すれば他キャリアにはあるポイント制もないので機種変更などでお得になる制度もありません・・・。

あくまでも私ならって話ですが、
→au携帯側を新機種の東芝SI02へ機種変
→EMチャージのポケットWi-Fi購入
→auデータ通信とPCモデムをWi-Fiで行う
とか検討するかもしれません。

ご参考になればと思い一応ご提案してみました。

書込番号:11354215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件 Pocket WiFi D25HWのオーナーPocket WiFi D25HWの満足度4

2010/05/13 04:35(1年以上前)

ごめんなさい。

au新機種SI02×→IS02が正解です。

それと何故チャージを薦めるかと言いますと、貴婦人大好きさんが仰るように更新にさえ気を付けていればお得な事、縛りが無いので購入しやすい事があります。

一番怖いのはエリアの問題なので、自宅や行動範囲が本当に電波入っているのか?とか、もし引越しする可能性があるなら引越先は?とか色々考えないといけないんですよね。

私は発売当初に飛びついて2年縛りで契約しちゃいましたが、EMチャージでもよかったな・・・とは思います。
使わない月ってやっぱりあるのですが、通常契約は料金プランの変更が翌月適用なのでタイムラグがあるのというのが理由です。

長々と失礼しました。

書込番号:11354225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/05/13 23:33(1年以上前)

みけみけっちさん
>一番怖いのはエリアの問題なので、自宅や行動範囲が本当に電波入っているのか?とか

そうですね!自分も一番怖かったのがエリアです。
EMはお試し端末貸し出し制度が無いんですよね〜


自分、携帯はドコモです。iモードの使用量が増え、一時期パケ代が上がりました。
その際、i-Phone+D25HWに乗り換えを考えた時期もありましたが自宅でSBの感度をお試し端末で確認したら使えませんでした。

なので外ではiPod-touch+D25HWを使ってます。


書込番号:11357360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件 Pocket WiFi D25HWのオーナーPocket WiFi D25HWの満足度4

2010/05/14 06:26(1年以上前)

>貴婦人大好きさん

おはようございます。・・・ってまだ早朝なのですが・・・。


>EMはお試し端末貸し出し制度が無いんですよね〜

そうなんですよね。
お試しがあるorエリア100%とかだったらまた違うのかもしれませんが。
実は過去にEMデータ通信カード契約中に引越→圏外地域の為、WILLCOMとの2台持ち、というのが本当にあったんです。
その後、再度引越しましたが今度はデータ通信カードを使用する機会がなく無駄な料金を払っていました。(WILLCOMは現在も支払中)

今回はWiMax様子見期間も含めて意を決しての2年縛りでしたが、LTEの事も考えると2年は長かったのでは?と思います。
自分のレビューの最後に『良く考えてからの購入をおすすめします』と言っておきながらソレ自分じゃん!!って(笑)
仕方ないので現在メインのau携帯をWi-Fi携帯へ変更してパケ代節約をするつもりです。

本当はau携帯のレビュー確認しに久しぶりに価格.comきて、たまたま貴婦人大好きさんの書込みを拝見し、上記のような経緯もあったのでレスしたのですよ。
貴婦人大好きさんのような書込みは色々と悩んでる人には必要な情報だと思います。

それにしてもSBも未だ電波微妙な地域が残ってるのは残念な話ですよね。
自分にとってベストな環境になるまでは試行錯誤で頑張りましょう!

書込番号:11358125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ときどき外出時に、向き

2010/02/24 00:48(1年以上前)


データ通信端末 > 日本通信 > b-mobile Doccica BM-DC1-500M

スレ主 VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件

去年の10月頃、日本通信からWimaxとドコモ3Gの両方が、年内に使えるようになるという発表がありました。ずっと待っていましたが、どうも消えちゃったようですね。UQの回線を借りようと思っていたら、UQのレンタル料が跳ね上がったようで、日本通信が悪いわけではないらしい、、、
 なので、3GのみのDoccica を amazonで購入しました。
 以前にドコモのPHSデータカード(32kbps〜64kbps)を利用していましたが、Doccica は300kbps程度でますので体感的にはだいぶんと早くなった印象です。東海道新幹線内でも軽快に使えました。もちろん重いWebではなくテキストメールの読み込みです。
 UQが380円〜というプランをはじめましたが、380円で使えるのは1.1MB程度まで。14MBで4,980円に達します。使わない月と使う月がはっきり別れていればよいのですが、そうでない場合は結構高くなりそうです。近頃のホームページのデータ量は大きいです。たとえば今日のasahi.comのある記事は1ページで500kBもありました。記事以外の広告などが多いからです。2ページ見たら、最低料金にほぼ相当します。Doccicaであれば、300kbps(37kB/s)なので、UQの380円に相当する1.1MB分のデータを取得するのに30秒です。つまり10円です。遅いのですがでも安い。
 3Gはエリアも広く深いので、ノートパソコンを持って地方に観光に行くとき、滞在先で情報を集める用途にいいですね。
 とはいえ、やっぱりWimaxと3Gがシームレスに10円/分 で使えるようになればライトユーザには魅力的ですね。

書込番号:10989578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:176件

2010/02/24 01:31(1年以上前)

私も出張のときしか使わないので
この機種は本当にリーズナブルです
六ヶ月で支払った金額は15800円
月2700円くらいですもんね
スピードがドコモ並みになってほしいです

書込番号:10989739

ナイスクチコミ!0


スレ主 VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件

2010/02/24 09:00(1年以上前)

おはようございます。

> 六ヶ月で支払った金額は15800円
> 月2700円くらいですもんね

これはDoccica本体端末価格を含む、ですかね? 含まないにしても、UQ,イーモバイルなどだったらその費用では済まなさそうです。

 自宅で高速回線を既に契約していると、さらにモバイル用に5,000円もを払う余裕はないですから、UQなどの定額制を契約するのは気が引けます。
自宅の高速回線を解約してWimaxなど無線回線に一本化する手もあるのですが、そうすると電話機能が不便になります。これがWimaxが一般家庭まで広がらない一因なのかな。

書込番号:10990480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2009/12/13 19:36(1年以上前)


データ通信端末 > docomo > L-07A

クチコミ投稿数:24件

本日、DSにて新規契約(バリューコース)で購入しました。行きつけのDSには、ノートPCにN2502をセットしていて実際、ネット接続できる様にしていたので、体験し思ったよりもレスポンスが良くUSBタイプと検討した結果、L-07Aにしました。契約しているプロバイダーが定額サービスに対応していないので、moperUも一緒に契約しmoperU定額以外に接続できない様にしてもらいました。帰って早速、セットアップしました。かなり満足しています。

書込番号:10625877

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Windows7

2009/12/09 09:36(1年以上前)


データ通信端末 > au > W06K

クチコミ投稿数:7件

この機種は今現在Windows7に対応して無いです。
auに確認した所、対応予定はあるがいつになるかは分からない。との回答でした。
XPモードでも利用出来ませんでした。
購入検討されている方は気をつけて下さい。

書込番号:10602811

ナイスクチコミ!2


返信する
tough boyさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/28 21:32(1年以上前)

Windows7 Enterprise 32Bit で使えましたよ。
CD-ROMとして認識されないのでカード内のドライバは使えません。

手順
カードは最後に刺します。

1.http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/w06k/software.html より
ドライバをダウンロードし、展開する。

2.setup.exe のプロパティを表示する。互換性タブより互換モードはWindows Vistaを指定する。

3.setup.exe を実行し、ドライバをインストールする。

4.カードを刺す。モデムとして認識される。

ユーティリティの動作も問題ないようです。

以上 参考になれば幸いです。

書込番号:10699405

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)