
このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年11月30日 08:59 |
![]() |
0 | 0 | 2009年11月6日 13:51 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月5日 22:41 |
![]() |
1 | 0 | 2009年9月22日 11:01 |
![]() |
0 | 0 | 2009年9月6日 21:54 |
![]() |
0 | 0 | 2009年7月29日 00:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > AtermWM3200U PA-WM3200U
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/11/30 08:54:51
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :6.0M(5,995,976bps)
上り速度 :1.0M(987,709bps)
通信速度計測してみました。近所のコンビニの屋上にアンテナが設置してあるのですが、ビルの陰になっているため速度があまり出ません。いつもは1〜2Mくらいです。
0点



小生のマシン(XP)の場合、以下のRwin値で、速度が約30%アップしました。W05Kは、Yahooで使えるし(モペラなしで)、コストパーフォーマンスが、大変よく、使いこなすと、特と思います:
@ サイト:Rwin設定状態確認、評価ソフト
http://www.speedguide.net/analyzer.php
A 04.11.09 設定値(上記サイト審査結果):
128480
B Rwin設定ソフト:おすすめのRWin設定ツールは、Dr.TCPです。
http://www.dslreports.com/drtcp で、"DRTCP021.exe"または "DRTCP021.zip"を入手してください。
入手したら起動します。
C 一般解説: http://www.bspeedtest.jp/speedup.html
0点


のこぎり波状に制御される点は従来と同じなのでしょうか?
やはり50Kbpsまで制限されるようだと辛いですが、もし可能であればレポいただければ嬉しいです。
書込番号:10428280
0点



プロバイダ専用モデルなのでご注意を!
(WiMAXはどこのプロバイダでも性能的には同じですが…)
つながるところで使えばやっぱり快適。
けど、エリア内とされててもつながらないとことかがあると聞きます。
というわけで、エリアが早く広がることを願います!
いろんなECサイト(アマゾンとか)でキャンペーンもしてるようですね。
1点



データ通信端末 > 日本通信 > b-mobile Doccica BM-DC1-500M
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/09/06 21:25:11
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :ケーブルテレビ
プロバイダ:OCN
下り速度 :0.4M(350,411bps)
上り速度 :0.2M(171,136bps)
回線名称等の誤表記はご愛敬許して下さいwww
本日、某ヤマダにて13800円で購入。
現金値引きのためポイントは付かないと店員さんに言われましたけどとにかく在庫があったので良しとします。
早速使用してみましたが、さすがFOMAの回線を使用しているだけあり今までウィルコムでとぎれとぎれだった我が家でも快適に使用できています。
何ぶん、仕事がらLANが使用できない地方都市のビジネスホテルに出張する機会も多い僕ですがこれならどこに行ってもつながる気がして満足できています。
使用開始の手続きも簡単で15以内に使用開始できました。
速度的にもストレスはあまり感じないし出張先でのメールチェックなどではストレスは感じないんではないかと思います。
僕の出張頻度は2か月に1度くらいなのでこれまでの2年縛りの契約方法は敬遠していましたがこれほど簡単に、しかも期間の制約がない事を考えればよほどのヘビーモバイラーでもないかぎりこれで十分でしょう。
取り合えずあまり簡単に使用できてしまい感動して書いてしましましたので今後出張先での使用の感想などまたレポートいたします。
USBのキャップは無くさないか心配ですのでどうにかならないかメーカーさんに改してほしいですww
0点



データ通信端末 > 日本通信 > b-mobile Doccica BM-DC1-500M
AUから乗り換えました
でスピードテスト
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2009/07/29 00:16:19
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 432.492kbps(0.432Mbps) 53.73kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 333.654kbps(0.333Mbps) 41.66kB/sec
推定転送速度: 432.492kbps(0.432Mbps) 53.73kB/sec
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2009/07/29 00:35:16
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 163.042kbps(0.163Mbps) 20.36kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 422.536kbps(0.422Mbps) 52.53kB/sec
推定転送速度: 422.536kbps(0.422Mbps) 52.53kB/sec
上がAUです
結果変わりませんでした
やっぱりドコモの本家とは違いますね
ただキャンペーンで800分で約五ヶ月の有効期間です
たまにしか使わないのであれば最高ですね
ドコモのCFカードも持っているので
SIM差し替えて使えるかどうか試して見ます
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)