
このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2013年2月14日 21:50 |
![]() |
1 | 0 | 2012年11月24日 20:26 |
![]() |
5 | 14 | 2012年12月13日 15:10 |
![]() |
0 | 2 | 2012年12月3日 06:58 |
![]() |
1 | 0 | 2012年11月12日 23:08 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2012年11月10日 15:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > au > Wi-Fi WALKER DATA08W
購入して、そろそろ一年になります。
特に故障等も無く、自宅でも外出先でも我が家のメイン回線として活躍中です。
途中、引っ越して田舎なのでWIMAXは使えないだろうと固定回線契約を考えていたのですがWIMAX電波が入り嬉しい誤算で、メイン回線となりました。
速度的には最高8M位。平均4〜5M程度です。動画等見る事はあまりないので特に不満なしです。ただUQ WIMAXでレンタルしたWIMAX機器が同じ条件で自宅で平均で10M位でていたのでビックリでした。
自宅では場所というか方角でカナリ速度が違ってくるのですが、一番良い場所が幸いにもメインPCの近くなので窓際にクレードルを置いてそこからテレビやレコーダーも近いので有線接続してます。
一年フルに使用したためか、バッテリーの持ちが短くなってきていて外出時、使用しない時は電源オフしてます。モードを自動切り替えにしていると更に短くなるので基本3Gのみに設定し、WIMAXで接続出来る場所では設定変更してます。
自宅でのクレードル使用時はバッテリー無くても動作してくれると良いのですが。電池パック自体も本体の大きさの割には小さいかなと思います。
安心ケータイサポートに加入してましたので来月になったら早速、電池パック無料サービスを申請して(電話かauショップへでしょうか?)届いたら予備バッテリーとして持ち歩きます。
無事故ポイントが入ったら、安心ケータイサポートは解約です。故障等で使えなくなったら、スマホをLTE端末に機種変更してテザリングかなと思います。今はスマホ(SIM無し運用)ガラケー、このDATA08と三台持ちなのでLTE端末だと一台で済むのかな、とも思いますが。
なにもなければ二年縛りがありますので我が家のメイン回線としてあと一年は使用予定です。
この回線はMNPには使用出来ないですよね?
皆さんの使用感はいかがでしょうか?
2点

電池が1年でへたるのはそんなものでしょうか?メーカー的に改善して欲しいところですね。自分の場合は八木アンテナ設置で10Mbps無しでピーク6Mbpsです、概ね安定しています。LTEはやはり速度より帯域制限に問題がかなりあると思まます、現時点ではデザリングでの使用は実用的では無いと云えるかも知れません。DATA08Wは旅先で気兼ねなくデザリングし放題なので快適です、田舎でも3Gにすれば何とかネットも楽しめるのでコンセプトは良いと思います、後は安定した新型機種の登場でしょうか^_^
書込番号:15411343
1点

wimaxは制限が無いのが良いですね。新機種はどうなんですかね。LTEの登場で脇役というか補完的な役割を担っていくのでしょうから。ホームタイプの様な受信感度アップした製品が出れば良いですね。
書込番号:15424029
1点

安心ケータイサポートでもルーターはバッテリサービスはないはずですよ。私はそう言われましたが。もしもらえればラッキーですが…
書込番号:15453378
0点

ありがとうございます。
この機器の安心ケータイサポートの電池パックサービスですが、2日に157から申し込み8日に届きました。私も疑問だったので購入時に確認しました。私はショップ店員一人の話だけでは不安なので、複数聞き回ってます。
書込番号:15456991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auのDATA08に使われている電話番号でNMPは基本的にはできないのですが、au内でしたらまず機種変更と言う形で音声端末機に機種変更はその番号で可能です。
その際のSIMCard代金も確か無料だと思います。
とりあえずガラケーか何か音声端末を用意して機種変更してからならNMPできると思いますよ。
書込番号:15764673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
自宅でも外出先でもメイン端末として使用してきましたが、最近子供が3DSで通信をする機会が増え、この端末だけで賄うのは難しくなってきました。
ですので
この端末をメインで使うのは長くて二年縛りが終わる今年いっぱいと思ってますが
折角契約した回線なのでau内でLTEルータへ機種変更するか
もしくは今後他社からよいサービスが出たとしたらMNP出来ないものかと思っていたので
参考になります。端末を用意するのが面倒ですが。
書込番号:15765243
0点



今日購入しました。タブレットを外出先でも使用したいのでLTEの購入を検討していましたが、まだエリアも限られているし、月額使用料も、自宅の光と合わせると少々高いなと感じており、悩んでいました。
そんな時に、たまたま家電店でこれを見つけました。本体一括購入で4980円。何よりも月額で2480円というのが魅力です。
とりあえず自宅での速度は実測で7MBというところでしょうか。Webページ閲覧程度ではストレスを感じません。動画再生時は止まるので少し苛々します。
LTEのエリアが広がり安定してくれば乗り換えられるそうなので、その時までしら楽使用する予定です。
問題はバッテリーのもちがイマイチということ。4時間は少し短いかも。せめて6時間はもってほしいが、車でも充電できるのでとりあえず大丈夫かな?
1点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3600R PA-WM3600R(AT)B [ブラック]
シェアリーWiMAXに加入し、昨日から使用しています。
スマホでspモードも入っているのでdocomo WiFiが無料で使えるので、WM3600Rにもその設定をしました。
個別設定ではなく、ホットスポットの設定を上書きする形にすると自動接続も可能です。
これでメトロの駅構内であれば問題なく使用できます。
Wi2も追加で入るかどうかはしばらく使ってみて考えようと思います。
書込番号:15338878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マニュアルの6-1に書いてあります。
http://121ware.com/product/atermstation/manual/wm3600r/wm3600r_manual.pdf
書込番号:15341186
2点

STARFOX1966さん
教えて下さい。
ドコモ無料Wi-Fiの条件は何ですか?SPモードだけで無料に成りますか?
パケ放題等に加入しなくても使えますか?よろしくお願いします。
書込番号:15341472
0点

KAPSTADTさん
新規に接続先を登録しても自動接続できないけど、ホットスポットの設定を上書きすると自動接続できます。
ただそれだけです。
みっきーまうすくんさん
ここに書いてあるとおりです。
http://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/wireless_lan/index.html
書込番号:15341829
0点

自動接続のオプションをチェックするだけだと思うのですが違うの?
http://www.aterm.jp/function/guide14/wireless_cmx/web/main/3600/8w_m31.html
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/1202/17/l_si_3600r-06.jpg
書込番号:15342353
0点

自動接続可能だけでなく、WEB認証も不要と言えばいいですかね
書込番号:15342382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はあ?
NTTグループのWifiは、複数のSSIDが出ていて、
運営はドコモでもコミュニケーションでも東西でもなく、
NTTブロードバンドがやっているだけですが理解していないようですね。
ドコモ単独のところでも繋がりますか?
http://www.ntt-bp.net/service/network/index.html
書込番号:15347895
0点

NTT-BPがやってることは常識として知ってます。
3600の仕様で個別設定にdocomo WiFiのユーザー名、パスワードを設定してもWEB認証のログインまでは自動でやってくれません。端末からブラウザでログインする必要があります。
しかし、元から設定してあるホットスポットの設定を上書きすることで、3600がログインまで自動でやってくれるのでわざわざブラウザでログインする必要はありません。
これでOK?
書込番号:15348134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マニュアル欄外のIDとパスワードは個別設定しないと行け内を理解していないようですね。
書込番号:15352342
0点

最初にマニュアルのことを書いたんだから当然読んでいると思いますが、6-4には個別設定の場合はログイン画面(今回の場合はdocomo WiFiのログイン画面)が表示され、そこでログイン処理をする必要があります。
たとえ3600側に個別設定していてもです。
ホットスポットの場合は自動接続できるので、それを利用すればうまくできるのではないかと考え、設定をdocomo WiFiの設定で上書きしたらログイン画面も表示されずに接続できます。
これ以上は無駄なんでもう言いません。
書込番号:15353406
1点

Mzone時代からWEBログオンしなくても、接続出来ますよ。
書込番号:15359166
0点

IEEE802.1XならWEB認証は不要だが、そうでない場合は必須。
ただし、かんたんログインで30日間はいちいちユーザ名、パスワードを入れる必要はない。
書込番号:15359296
0点

KAPSTADTさん、情報提供ありがとうございます。
言われるような「ホットスポットの設定を上書き」することが可能であれば、確かに自動接続可能になると思います。
ところで、その設定は、通常の「クイック設定Web」から行えるのでしょうか?
それとも、何か特別な手法で、裏ファイルなどの記述を変更するのでしょうか?
既定外の自動接続を諦めきれないので、アドバイス頂けると助かります。
書込番号:15473059
0点

失礼しました。
STARFOX1966さん、レス主間違えました。
かつ、解決の自己レスです。
既定のWifiを一旦登録したあと、それを編集するんですね。
盲点ですが、良く発見されましたね。
STARFOX1966さん、感謝です!!
書込番号:15473127
1点



データ通信端末 > au > Wi-Fi WALKER DATA08W
ios6にアップデートしてから速度低下及び不安定な状態に陥りました。ただ、こちらのクチコミをみて、だいぶ対処できるようになりました。
まず、WLANの設定をg/nまたは、bに設定し、SSID2で繋げると速度も回復し、安定することが多いです。お困りの方は試してみてください。
書込番号:15335371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone4s iOS6で使ってみましたがまるでつながりません
こちらのご意見を参考にしたいのですがWLAN設定とはどこから操作するのでしょうか?
書込番号:15425271
0点



データ通信端末 > docomo > L-04D [Red]
11月から使っていますが、関西での3GとLTEのエリアについて
@ 滋賀県草津市・JR草津駅近辺では3Gしか繋がらず(木造家屋内)
A 兵庫県尼崎市・JR尼崎駅内では一瞬LTE回線なりますが、すぐに3Gに変わる
B 淀川を渡り、大阪市内に入ればLTE回線になります(JR車内から)
C 大阪市・北区内のビルの中では、3G。窓側でLTE。
D JRrm山線・尼崎駅からは沿線は3G(JR車内から)
E 阪神高速・空港線(会社のハイヤー後部座席で)淀川手前までLTE。
F 阪神高速・空港線(会社のハイヤー後部座席で)淀川越えればJRと同じで3G。一部
豊中手前までアンテナ0になる沿線があります。豊中北からは中国自動車道、舞鶴自動車 道・三田西まで3Gです。自宅は3Gです。
スピードはわかりません。今月長野の諏訪近辺に行きます。エリア調べをしてみましょう。
高速は、PAエリアでの調査となりますが・・・・。
1点



ワイモバイル モバイルデータ通信
11月から、2ヶ月前倒しで二年契約更新しました。
おお!LTE、速いぞ!
さくさく動きます。ユーチューブの音も良くなった。
ポケットワイファイの電池持ちもいい。
光じゃなくても、いいんじゃない?
0点

契約したんだ良かったね おめでとう\(^-^)/
書込番号:15320918
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)