
このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年12月7日 18:37 |
![]() |
6 | 0 | 2011年11月26日 09:59 |
![]() |
1 | 0 | 2011年11月18日 20:46 |
![]() |
0 | 1 | 2012年1月7日 11:01 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2011年11月15日 01:16 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2011年11月14日 10:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


UQ WiMAX モバイルデータ通信
ニフティの1年縛りが終わり、次は縛りのないプロバイダで NECWM3400RN の購入を考えていたらURoad-Homeが発売
取り扱いは現在本家UQのみ、楽天UQではポイントバックしてもらえるようでこちらから申し込みました
しばらく取り付けできないので見ているだけですが12月に入ればレポします
とりあえず写真のUP
0点

スレ主様 こんばんは
私も11/26にURoad-Home契約してきました。
ビックカメラで1円でした。(年間パスポート契約)
URoad-7000(縛りなし)から同サービス内で新規契約です。
まだ使用し始めて間もないですが、
7000に比べてWi-Fi出力は確実に上がってますね。
住宅内はもちろん外までも結構飛んでます。
WIMAXの受信感度は若干ですがよくなってます。
有線LANも2つ付いていますし
家庭で固定回線の代用として使うのであれば、
いい機種だと思います。
ちなみにこの機種はBICではめずらしく
白ロムとのことでした。
書込番号:13824075
0点

HGX さんこんばんは。レス有り難うございます
遅くなりました、まずは有線で接続、キーを入力するだけであっけなくつながりました
初心者の方でも簡単です
続いて無線ですがレス頂いた通り電波は強いです
窓際のWimaxの入りやすい場所まで直線で6m、線距離で約10mあり、7000SSでは5mのUSB延長ケーブルの先に
無線LANアダプタをつないでやっと届いていました
これだとPC本体にアダプタをつないでもアンテナ3本立っています(壁2枚越しですが電波強です)
ココの計測で平均10Mbps前後出ています
http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
測定日時:2011/12/07 18:29:16
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:大阪府大阪市旭区
測定機器:その他
下り速度:11.2Mbps
(11,181,881bps)
上り速度:3.0Mbps
(2,957,311bps)
もうADSLには戻れません
いい買い物ができました
書込番号:13862020
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)W [シルキーホワイト]
iMac MC813J/A [2700]で繋がったり切れたりしてたのですが 解決法を見つけたので 同じ症状の方の参考になれば 通信速度はほぼ倍になりました。
まず、ルーターの設定に直接アクセスします。
「http://web.setup/」にアクセスします。
アカウントとパスワードを入れてログインします。
左側にある「無線LAN設定」をクリックします。
「無線LAN設定」の画面が出てきます。
その中の「高度の設定」のボタンをクリックします。
下の方の「拡張設定」にある以下の部分を変えます。
送信出力を「100%」に設定する。
ほかで無線の機材を使っていなかったら、「無線優先制御機能」のチェックを外す。
マルチキャスト伝送速度(Mbps)を「11Mbps」
に設定しましょう。
6点






UQ WiMAX モバイルデータ通信
ワイマックスのグレードルが到着、早速セッティング。しかしパソコンが固まってしまいまったく動く気配なし。何度も挑戦するがフレーズ。仕方なくUSBで挑戦、やっと繋がった。これならグレードルは充電器として考えることにした。スピードなどは問題なし。これ一台で携帯も使えて便利。
0点

グレードルあるのに使えないっておかしいですね
私のところは普通に使えてますよ
初期設定はUSBだった気がしますので
グレードルがどうしても使えないときはメーカーに問い合わせですね
書込番号:13990729
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3400RN PA-WM3400RN(AT)
本日、wi maxデビューしました。
アンテナのレベルが2の為、家にあったアイテムで自作アンテナを作ってみました。
用意したもの
@AtermWM3400RN PA-WM3400RN 本体
A両面テープ
B100円ショップで売っているまな板スタンド(まな板が2枚入るタイプ)
C18センチのステンレス製の深いボール
CのボールをBのまな板スタンドに入るよう、まな板スタンドの金具を曲げる。
Bの金具を曲げたまな板スタンドに、Cのボールが入るか確認をする。
Aの両面テープを用意して、@の本体についているスタンドの下にはる。
Cのボールの内側の底に、両面テープを貼り付けた本体をはる。
あとは、まな板スタンドに本体をはりつけたボールをいれるだけです。
これだけです。カメラの故障のため、画像がアップ出来ないため、わかりずらくてすいません。
アンテナレベルも、常に3をさしており、回線も安定しております。
http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
測定日時:2011/11/15 01:00:54
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:愛知県海部郡大治町
測定機器:Aterm WM3400RN
下り速度:15.6Mbps
(15,551,450bps)
上り速度:1.2Mbps
(1,241,451bps)
2点



皆さん苦労してますね、
私もiPadを購入した時に、この掲示板を見て悩みショップへ行き実機を触りました、
やはり多少の熱はあるようで、GP01.02も発熱はありました。
しかし、理解のある店員さんの一言で購入を決めました。
まず、ほとんどのお客様はiPhone.iPadの利用の為の購入、そりゃそうだ。
iPhone.iPadはソフトの更新をしますので007zもファームの更新をして頂きたいと、
こちらも、説明不足でこのまま利用されるお客様がほとんどだと、
ライバルのドコモがクロッシィを発売したので準備が間に合わず発売したのかもしれないとの事、お客様の苦情があるのは当たり前と。
発売当時は店員さんも強制的に買わされて苦労したとか、
今はファームの更新で不具合が少なくなったようです。
iPhone.iPad.007zも同じように更新して頂きたい不具合も少しずつ無くなります。
書込番号:13764575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)