モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(65973件)
RSS

このページのスレッド一覧(全746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

GP02、まさかのサクサクオンライン

2011/11/13 12:08(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GP02

クチコミ投稿数:843件 Pocket WiFi GP02の満足度4

こんにちは。

GP02を契約してそろそろ半月になります。
今までの使い方は、移動中のブラウジングがメインでしたが、ラグ覚悟でPCやPS3のオンラインゲームをやってみたのですが、予想以上にサクサク出来ます。
というか光の有線と変わらないほど高速です。
実測速度的には7倍近く(光実測15〜20Mbps、GP02実測2〜3Mbps)差があるのですが、意外となんとかなるもんですね。
使用したゲームはPCがサドンアタック、PS3がグランツーリスモ5とアーマードコア4です。

尚、契約は店舗で3880円のG4データプランです。

書込番号:13760441

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Androidアプリ

2011/11/10 10:20(1年以上前)


データ通信端末 > Artiza Networks > AZ01MR

スレ主 imaichiさん
クチコミ投稿数:4件

アンドロイドマーケットからAZ01MR Controllerをダウンロードして使ってみたら、思いのほか便利。
ステータスバー?に表示されたアイコンで現在アンテナレベルが一目でわかります。これだけで使い勝手が向上しました。

機能はバッテリー残量やアンテナレベルの表示。電源OFFや再起動程度のシンプルなものだけど、無料だし。これアリです。

iPhone版もリリースされたみたいですね。

書込番号:13746563

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7件 AZ01MRのオーナーAZ01MRの満足度4

2011/11/17 19:25(1年以上前)

iPhone版を使ってます。
安定しています。

AZ01MRの画面をいちいち見なくても、電池の残量(4%ずつ表示)、電波の強さがわかるっていいです。
つまり、カバンの中や腰にぶら下げていてもこのルーターの状態がわかります。

加えて、自分の生活圏内でWimaxが入らないところに長時間移動するときには、このアプリからルーターの電源をOFFにできます。
なので、電源管理がしやすいです。
Niceなアプリです。

今後、電波の入らないところでも電池の残量が表示できるようにする予定(公式ページに告知あり)なので、併せてこのアプリから電源ONもできるようになったらいいなぁ〜って思っています。

書込番号:13777748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コンパクトですね

2011/11/06 10:06(1年以上前)


データ通信端末 > シンセイコーポレーション > URoad-8000 [ホワイト]

クチコミ投稿数:7件

外出先での使用を目的に購入しました。
コンパクトで持ち歩くのに便利です。
某大手100円ショップのデジカメケースコーナーにぴったりサイズのケースがあります。
バッテリーも長時間持つので安心です。
エネループのモバイルブースターにも対応していますし。
また、充電用の端子もmicroUSBなので使い勝手もいいですね。

1年契約のプランに加入したので、とりあえず1年間フル活用したいと思っています。

書込番号:13728635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

docomo モバイルデータ通信

クチコミ投稿数:26件

050 plusを申し込みギャラクシ−s2で050-****-***を使用し電話代も安く済むし助かっていますがどうしても3G通信では通話品質がいまいちで困っておりました。
そこで自宅で使用している光リンク(PWR−100F、ドコモのシムカ−ドで使用)を屋外に持ち出しWIFIで使用したところ(電波は強くてバッチリですが)相手先電話番号に電話すると呼び出し音が聞こえず無音?あれっと思い自宅に戻り同環境から自宅一般電話に電話すると着信音は鳴っているが肝心のギャラクシ-は呼び出し音が聞こえず尚かつ通話も不能?
ドコモのデ−タ−通信サポ−トに問い合わせしたところ制限が掛かっているとの事、方法は何か無いのかと聞いたところ現在私が加入しているプラン(定額デ−タスタンダ−ドバリュ−)では駄目らしくフラットバリュ−若しくはスタンダ−ド2バリュ−に変更すると制限が掛かりませんとのこと、さっそくプランを変更し接続するとバッチリ!
050 plusと光リンク(pwr−100f)の併用で問題無く050 plusが屋外でwifi経由で使用でき快適に成りました、3Gだけ(ギャラクシ−のみで050 plus)の時と比較するとWIFI経由の方が遙かに音質も良く感じます、また併せてノ−トパソコンも併用し屋外で使用しています。

書込番号:13728384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]

クチコミ投稿数:642件

機器追加オプションで登録した機器は同時にはインターネットアクセスできない仕様。

・・・だが、下記条件で試したら、2台同時にインターネットアクセスできた。

どちらかの操作に際し、もう一方の接続が一時的に切断されるという事もなかった。
操作体感的には、独立した2つの契約の機器を操作している感じ。
なにか隠れた制約が発生するのかは、これからしばらく使ってみます。

■契約
・回線契約は1契約、機器追加オプションにて1台追加、計2台のWi-MAX機器
・ヨドバシのワイヤレスゲート

■Wi-MAX機器 ()内は接続優先度の設定状況
・1台目(標準) WM3500R→(Wi-Fi)→PC Dynabook SS RX1/T8E
・2台目(標準) PC Dynabook SS RX2/T5L内臓Wi-MAX

※(高い)と(標準)の組み合わせてでは同時接続できなかった

■試してみた同時アクセス
・上記の2台のPCでホームページ表示、You-Tube動画再生等


書込番号:13725563

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2011/11/05 18:25(1年以上前)

それは仕様で当たり前のことです。
1回線を2系統で自動切替するわけですが、以前は機器ごとに優先順位をつける仕様ではなかったため自動的に勝手に2系統をカチカチ切り替えてしまい、結果通信が不安定になることが明白でした。それに対応したのが機器優先設定の追加です。ヨドバシワイヤレスゲートはそれに対応していますし、当然UQやBICも対応済。しかしヤマダにはそれがないとのことです。
見かけ上2系統通信できているように見えるでしょうが、それは不安定な通信状態ということなんですよ。なので良かったですね、ヨドバシで。ヤマダだったら最悪クレームモノになっていたかもですよ(笑)
私はその辺りの情報まで調査した上でMVNOを選定しました。
機器に対する優先設定は普段よく使用されるならきちんと設定されておいたほうが無難ですよ。

書込番号:13725634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件

2011/11/05 19:27(1年以上前)

おおお、、さん 
返信ありがとうございます。

ワイヤレスゲートWi-MAX、YAMADA Wi-MAXともに、機器追加オプションのホームページに「登録した複数の機器から、同時にインターネットに接続することはできません。」的なことがかかれているのですが、少し私の理解に誤りがあったのでしようかね。

http://www.wirelessgate.co.jp/service/wimaxuser/wimaxoption
http://www.yairmobile.jp/service/option.html



書込番号:13725874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2011/11/05 19:37(1年以上前)

これは1回線契約を2つ以上の機器で使うというオプションですから当然の記述なんです。
で、実際の動作はどうか?ということです。
今スレ主さんが確認された動作は機器の優先順位をつけてない状態だと思いますが、その状態での問題点が多かったそうです。これはMVNOにTELして確認したことですのでホームページ上には掲載されていないのです。
そのため最初から機器切替オプションを導入していたUQとBICは途中から機器優先順位設定を可能にしたサービスをはじめました。ヨドバシが機器追加オプションサービスを始めたのはこのあとの話です。
でもヤマダはどうなのか?どうにも腑に落ちなかったのですがこの優先順位設定に対応予定はないそうです。これは半年前くらいに確認したことなので現状は不明ですがヤマダは他のMVNOにはないサービスも提供しているので色々事情があるのだと推測しています。

で、結果としては自動切替を放置すると複数系統の機器の優先度を判定できず機器切替をガチャガチャやってしまい接続不安定になる、ということがMVNO側で認識されたようですよ。
その対策をやっていますからそれに準じた使い方がいいと思います。もちろん優先度を同じに設定していても構いませんが上記のような問題が発生する可能性は覚悟しておいてください、ということになりますね。

書込番号:13725919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/11 11:33(1年以上前)

私も機器を1台追加して利用しています。

@ まず、WiMAXを2台、起動すると、当然のことながら、優先度の高い方は接続できますが、低い方は「待った!」がかかります。同じ優先度だと、接続できた方の回線が不安定になります。

A 私は、1台をクレードル経由で有線接続しています(PCの無線スイッチは切ってあります。切らなくてもよいのかもしれませんが。その実験はしていません。)。こちらは、WiFiとして使っています。もう一台(WiMAX搭載PC)はWiMAXで接続されています。当然のことながら、2台同時に使えます。(WiMAX接続は2台同時にはできません。)

B どうせ、WiMAX接続しないので、WiFiで利用しているPCの方の設定は「低い」、WiMAXで利用しているPCの設定は「高い」にしてあります。

上記は、深く考えずにたまたまやったら、うまくいった感じです。

優先度設定を逆にすると、WiMAXで利用している方が接続できなかったように記憶しています。

書込番号:13877797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:16件

2012/02/01 23:37(1年以上前)

スマグラーさん>

突然で申し訳ありませんが、質問です。 

因みにスマグラーさんの利用方法でスカイプやリモートデスクトップなどを単一契約で

2端末を利用した際の動作はどうですか?

私はファミ得で利用しているのですが、もし2端末同時利用が可能なら機器追加の指定を標準に

して利用してみたいのですが…。

もし可能ならご回答、宜しくお願いします。

書込番号:14097050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件

2012/02/05 11:19(1年以上前)

すみません

カメラがないのでSkypeは試せず。
リモートデスクトップはやり方がわかりませんでした。

あしからず


書込番号:14110464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Apple ユーザーにはいいかも。

2011/11/03 16:29(1年以上前)


データ通信端末 > Artiza Networks > AZ01MR

スレ主 3box3lineさん
クチコミ投稿数:1件 AZ01MRのオーナーAZ01MRの満足度4

レビューに書いたとおり、好みが分かれる機器ですが
私の使用環境では結構良いです。

書込番号:13716214

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)