モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(65973件)
RSS

このページのスレッド一覧(全746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

2.1Ghz対応アップデート

2014/08/07 22:02(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GL09P

クチコミ投稿数:27026件

http://www.ymobile.jp/info/2014/14080701.html

使い勝手の改善は、、、ちょっとわかりません

書込番号:17811964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
かっづさん
クチコミ投稿数:28件

2014/08/07 23:11(1年以上前)

早速アップソフトウェア更新してみました。
MVNOのSIMを入れた状態で、自動更新しようとすると圏外になって更新できなかったのですが、
インターネットWi-Fiで、自宅のWi-Fiアクセスポイントに接続した状態で更新できました。

3G固定の設定
http://192.168.128.1/goform/goform_set_cmd_process?isTest=false&goformId=SET_BEARER_PREFERENCE&BearerPreference=Only_WCDMA
にしても、電波をつかまなかったのですが、「3G docomo」と表示され電波をつかむようになりました。

つかむ電波の周波数が増えたので、MVNOでも使い勝手がよくなったのではないかと思います。
明日は一日自動設定
http://192.168.128.1/goform/goform_set_cmd_process?isTest=false&goformId=SET_BEARER_PREFERENCE&BearerPreference=NETWORK_auto
にして様子を見てみます。

書込番号:17812234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27026件

2014/08/08 00:33(1年以上前)

アンロックが塞がれる事は無さそうですね

ドコモmvno使いにはメリット大

書込番号:17812480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


puls.comさん
クチコミ投稿数:44件

2014/08/14 23:54(1年以上前)

本日アップデートをしました。
4月に固定回線を解約し6月からこの機器を契約しました。
今まで我が家の2階で4Gの電波を受け1階ではLTEになっていましたが
アップデート後1階でも4Gの電波を掴むようになりました。
電源を入れなおして窓際に置いて20Cmの台の上に置くと4G、降ろすとLTE,3Gとなり
4G、LTE、3G共に下り15Mほど出ています。(LG-G2にてRBBTODAY SPEED TESTを使い)

書込番号:17835496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27026件

2014/08/17 03:54(1年以上前)

アップデートは

GL09Pは○
GL10Pは△

ですね

書込番号:17842601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


slumpさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件 Pocket WiFi GL09PのオーナーPocket WiFi GL09Pの満足度4

2015/01/13 22:07(1年以上前)

アップデートしたけど失敗だったか?… しばらく4Gだったけど、ある日もっと新しい更新プログラムがないか確認したら圏外になり復帰したら3Gになって以後そのまんまです。セキュリティーのアップデートもされてたような気がするからこのまま使うしかない?

書込番号:18367492

ナイスクチコミ!1


puls.comさん
クチコミ投稿数:44件

2015/02/01 02:05(1年以上前)

私の所も昨年末から4Gの時,接続不能になる時があり
本体リセットでよくなった様です。本体上部のリセットボタンを試されてはいかがですか。

書込番号:18427393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


slumpさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件 Pocket WiFi GL09PのオーナーPocket WiFi GL09Pの満足度4

2015/06/16 09:59(1年以上前)

>本体上部のリセットボタンを試されてはいかがですか。
何回かリセット試してみたけど4Gに戻らず3Gのままです(>_<)
普通にネットするだけなら支障ないのでいつか4Gの電波が強くなることを期待します。動画視聴は月末の数日間だけ

書込番号:18876500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信16

お気に入りに追加

標準

simフリーになったようです

2014/07/29 14:14(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR03LN

ファームウェア更新履歴(2014年7月29日現在)
バージョン 2.0.0
・IPv6に対応しました。
・PPPoEルータモードに対応しました。
・EMOBILE LTEに対応しました。
・ユーザビリティの向上を行いました。
・一部のご利用環境での通信の安定性を向上しました。

sirobit云々のAPN設定をすれば、softbank iphone5s simでも使えました。
アマゾンでクレイドルとOCNsimのセットが2万円で売ってるので
狙ってた方はどうぞ。

書込番号:17781991

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件

2014/07/29 18:57(1年以上前)

情報ありがとうございました!

書込番号:17782678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/31 10:47(1年以上前)

アップデートしました!簡単で良いです。

書込番号:17787824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/01 07:47(1年以上前)

私もSoftBank 4G LTEのSIM(iPhone5s契約)で確認しました。
未確認ですが、SIMフリーであればauのSIMもLTE Band 1エリアに限られますが使えるのではないかと思います。
ただでさえ神機ルータに神アップデートが降ってきたようで非常に嬉しいです。

書込番号:17790443

ナイスクチコミ!4


neal-kunさん
クチコミ投稿数:82件

2014/08/01 21:27(1年以上前)

海外旅行に行く予定ですが、
海外に行っても使えるのでしょうか?

書込番号:17792236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/08/03 12:30(1年以上前)

早速バージョンアップしてハワイに持ってきました。
AT&Tのsimで通信できましたよ。

ただ、今回の旅行間にsimフリー化が合いそうにないと思いレンタルwifiを予約していたので、ほとんど使用していまん。
AT&Tのsimは、ドコモのHW-01Eをsimフリー化して使用してます。

書込番号:17797795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


捨助さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/04 11:18(1年以上前)

情報有り難うございます!
海外で使う予定だったので、これで安心してポチれる!
と思ったら、Amazonのクレードルセットが25,488になってた… 悔しいw

書込番号:17800708

ナイスクチコミ!3


YNPさん
クチコミ投稿数:14件

2014/08/04 17:47(1年以上前)

公式HP見たらファームウェアVer.2の公開一時停止してますね。
今週海外出張があるからと急いでクレードルとOCN Simのセット買ったのに…。

http://121ware.com/product/atermstation/info/2014/info0801.html

書込番号:17801491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2014/08/07 20:19(1年以上前)

こんな初歩的な事で何なんですが…
ドコモやソフバン等とは電波方式の異なる
auのLTEシム(ICカード)挿しても
理論上 電波キャッチしえないんでしょうか?

書込番号:17811590

ナイスクチコミ!1


与作+さん
クチコミ投稿数:2件

2014/08/16 19:41(1年以上前)

色々なところでSIMフリーについて話題になっておりますが、
結論としてはSIMフリーになっていないようです。

以下、Atermテクニカルサポート担当からの回答です。

************************************
質問:海外SIM(Telkomsel、3)で使用したい。

回答:先ず、海外のSIMには対応しておりません。
接続確認できている事業者のリストは、下記ページにて公開しております。
http://121ware.com/product/atermstation/topics/lte/lte-service.html
ご確認お願いいたします。
また、SIMフリーではございませんので、ご承知おき下さい。
************************************

海外使用のため買う前にヤマダ電機で担当に確認し、購入し、実際に海外で使用したところSIMを認識しないため、
確認したところの回答でした。

書込番号:17841274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/08/17 10:57(1年以上前)

与作+さん
海外で使用された時のファームウェアバージョンは何ですか?
差支えなければ、お教えください。

書込番号:17843365

ナイスクチコミ!0


与作+さん
クチコミ投稿数:2件

2014/08/18 04:36(1年以上前)

フォームウェア1.20です。
近日中に不具合を修正した2.00をアップするようですが、アップしてもsimフリーにはならないようです。国内使用は問題ないですが、海外は使えないですね。
以下問い合わせの回答

メールファームウェアVer.2.0.0は、不具合が見つかり公開中止させて頂きました。
> > 近日中に再開の見込みですのでお待ち下さい。
> > 尚、新バージョンでSIMフリー化の予定もございませんのでご了承ください。

書込番号:17846254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2014/08/19 00:15(1年以上前)

与作+さん
ご回答いただきありがとうございます。
そうなんですね。海外に行った時も現地Simで使えると思い買ってしまったので、残念です。

書込番号:17848822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/08/22 23:35(1年以上前)

 香港へ出張の知人に本機を試してもらいました。

 使用したSIMは「3」の3G International Roaming Rechargeable SIM Cardです。こちらは日本で入手し開通手続ができましたので、SIMロック解除したドコモのスマホで開通手続を行ったのち本機に挿入しました。本機の設定は新規に接続先を作成(接続先名「未設定」の「編集」をクリック)
 APN: mobile.three.com.hk
 IDおよびパスワード:設定しない
 暗号化方法:なし
です。なお、接続先設定は国内設定のみ選択し、国際ローミングにはチェックを入れていません。

 結果としてはデータ通信ができました。ただし、1日28HK$の定額にならなかったため、60MBほどで残額0になるという想定外の事態になりましたが。与作+さんとは使用したSIMが違うかもしれませんが、参考までに書き込みました。なお、使用したファームウェアは2.00でした。知人曰く無線LANが不安定でBluetooth接続を使用していたそうです。

 リスト以外のしかも3G用のSIMが使用できていますし、メーカー側の回答は(使用できるかもしれないが)リスト以外の会社での動作を保証しないというだけのことではないかと思います。

書込番号:17860263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2014/08/28 15:07(1年以上前)

中国にて現地Simで使用できました。

FW ver 2.0
China unicom data sim
で、3Gですが普通に使えています。
どこのSimか、にもよると思いますが、海外Simでも対応はできるようです。

Fw ver 2.1が出ているようですが、使用できなくなった場合に2.0へDown gradeできるかわからないので、自動更新をOffにしてしばらくこのまま使おうと思います。

書込番号:17877568

ナイスクチコミ!4


hi43さん
クチコミ投稿数:1件

2014/08/31 00:07(1年以上前)

KaKaKu.コムさんもハワイでAT&Tを3G利用できたことを報告されておられますが、New York近郊でも
使えたという報告です。

New Yorkから150キロ弱北東のNew Havenで、ファームウェア2.1で試したところ
AT&Tは3Gで接続でき、通常利用できます。
T-MobileはGSM接続で繋がりますが、PCでは使い物にはなりませんでした。
携帯をWifi接続しておくと、メールは同期できていました。

設定はAT&Tの場合
APN: broadband
他は空欄、なし、IPv4です。

AT&Tの親切な店員さんが最初にSimカードをお店の携帯を使うなどしてアクティベイトして
くれましたが、APNなどは自分でPCから入って設定しました。週35ドル、(最初のカード料金
20ドル含む)月は50ドルのようです。(店員さんが、しきりに、英語の画面にはできないのか、
と聞いていました。)

因みに日本で使っているOCNSimで国際ローミングしたら、AT&Tが3Gで、T-mobileはGSMで
認識されていました。ローミング自体は出来ませんでしたが、この二つを試してみたわけです。

それにしてもNECは世界中の社員に試させて、どこかに設定情報をまとめておいてくれたら、
さぞ便利が良かろうにと思うし、この機種なら世界中で売れると思うのですが。素人には
分からない何か根深い理由があるのでしょうけれど。。。

書込番号:17885627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2022/02/08 03:37(1年以上前)

 イーモバイルで使えるようになったという情報は間違っていませんが、この端末はSIMフリーにはなっていません。下のurlの公式ではっきり書かれています。
 私もsimフリーと思って購入しましたが、AU回線が使えず(これは周波数が対応してないから当たり前でしたが)最近楽天モバイルに加入したため使ってみようと思って調べたところ、この機種を購入して使えなかったという人がいましたので詳しく調べたところ公式情報を見つけました。

https://www.aterm.jp/support/qa/qa/12004.html

書込番号:24586886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

サードパーティへのUQプレミアムの提供

2014/07/29 11:23(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11 [ブラック]

スレ主 KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件

ヤマダ電器では発表されたときから、
やると言っていたので待っていましたが、
コレを見るとビックカメラもやったのですね。
https://code.google.com/p/adblock-plus-japanese-filter/wiki/OtherJapaneseFilters
ヨドバシは、ワイヤレスゲートなのでやらないのですね。
買うとしたら、ヤマダかビックカメラかでしょうか。
家電量販店で対応しないのは、ワイヤレスゲートのヨドバシだけですね。

書込番号:17781606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新幹線での利用可に

2014/07/28 10:46(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GL10P [ホワイト]

クチコミ投稿数:59件

先日のアップデートで3G 2.1GHzに対応して使いやすくなりましたね。

以前はトンネルの多い東北新幹線では殆ど圏外(EMの製品は全て)だったのですが、アップデート後はトンネル内でも通信できるようになったので、新幹線利用が多い人には利便性が大きく向上しています。

私は週一で新幹線を利用するので、長距離移動中に長時間オフラインにならなくて済むようになったのはデカイです。

書込番号:17778290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2014/07/22 15:48(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MR03LN

クチコミ投稿数:47件

子供用スマホのパケ代節約用にSo-netのPLAY SIMと合わせて購入しました!
機械をもう一台持たせるのは可哀想に思いましたが、
Bluetoothでの接続は手間が少なくかなり良いゾ!と子供に言い聞かせています。
実際面倒がってはいませんし。。
接続速度やエリアや本体の誤作動等に今のところは不満も問題も無く、
So-netのサイトで通信量も確認出来て安心度が高いです。
これでiPhoneがBluetoothでつながらないのが実に惜しいですが、良い買い物でした。

書込番号:17758914

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/30 12:11(1年以上前)

持ち歩く機器が増えると、子供だと壊したりなくしたりするリスクは増えませんか?
私自身はスマホとこの機種の二台持ちですが、基本カバンに入れっぱなしだけどたまにそのカバンを忘れかけたりします。

書込番号:17784959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2014/07/30 12:37(1年以上前)

かわいい感じのスマホケースに入れてますが、中学生だけあって?今のところは大丈夫です。
新品の機械が好きなのでそれなりに気を使っているようです。
使用は塾と部活が無い土日の外出時のみなので1.1G/月のデータ量はかなり多めな感じです。

書込番号:17785030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LANを複数端末で同時に接続すると

2014/07/17 00:13(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]

スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

NAD11のクチコミで
無線LANに端末が複数台同時に接続していると
極端に速度が低下するという話が幾つかあって

無線LANは一つの帯域を皆で使い合うので
有り得ない話ではないですが
普通はそこまで気になる程では無いのに?と思い
HWD14ではどうだろうか?と実験しました。

HWD14はCH13に設定しており
CH13には他のアクセスポイント無し
CH12にも無し
CH11には-70dBm以下のアクセスポイントが2つ見えている
という状況なので
他のアクセスポイントの影響での速度低下はあまり気にしなくて良い
状況の筈です。


Windows8.1PCとAndroid端末で同時に速度測定をしました。
速度測定は
Windows8.1PCは価格.COM
Android端末はRBB TODAY
で測定それぞれ3回測定した範囲

まずはUSB接続単独
Windows8.1PC
77〜78Mbps
5〜7Mbps

これは多分WiMAX2+ 110Mbpsの限界に近い数字だと思います。
LINKが110Mbpsでしていたとしても、各レイヤー層での
オーバーヘッドを考えると
アプリケーション層上での転送速度はこれくらいかと
実は部屋の窓から100M程先にコジマデンキの建屋屋上が直視できます。
各通信会社のアクセスポイントは家電量販店の屋上に置かれている事が
多いと聞きますので、WiMAXのアクセスポイントも有るんじゃないかな


無線LAN単独で測定
Windows8.1PC
30〜33Mbps
6〜7Mbps

Android端末
30〜33Mbps
6〜7Mbps

どちらもIEEE 802.11n接続
無線LANがボトルネックになってますね。


USB接続と無線LANで2機同時に測定
Windows8.1PC
55Mbps
5.6Mpbs

Android端末
29Mbps
6Mbps

※両機ともに3回測定してほぼブレ無し

ちょっと強引な計算ですが、55Mbps+29Mbpsで84Mbpsと
WiMAX2+の限界速度に近いのではないですかね?
上りの測定は少しタイミングがずれている可能性が有ります。



無線LANで2機を同時に測定
Windows8.1PC
22〜28Mbps
5〜6Mbps

Android端末
20〜22Mbps
6〜7Mbps


無線LAN単独では
Windows8.1PCとAndroid端末で
測定サイトが違うにも関わらず
ほぼ同じ数値が出てたのですが
微妙にばらけました。
33Mbps出てたのが22Mbpsに落ちたのが
同時接続での速度低下ですね。
正直もっと落ちるかと思っていたのですが


ちなみに、同じ無線LANアクセスポイントに接続している端末同士で
ファイル転送なんかをすると、もっと明らかに速度が低下します。

別スレに情報として書き込みしましたが

デジカメ>Android端末 と無線LAN直結でファイル転送するのに比べ
デジカメ>HWD14>Android端末 とHWD14を経由すると
7倍時間が掛かりましたので

書込番号:17740330

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)