
このページのスレッド一覧(全745スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 1 | 2024年10月22日 21:45 |
![]() |
22 | 3 | 2024年9月12日 20:53 |
![]() |
4 | 1 | 2024年8月17日 16:59 |
![]() |
8 | 0 | 2024年8月7日 23:55 |
![]() |
3 | 1 | 2024年7月2日 18:09 |
![]() |
19 | 2 | 2024年4月29日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > 富士ソフト > +F FS050W FS050WMB1
https://fsi-plusf.jp/news/23071301.html
・電源ボタンとロックボタンの同時3秒長押しで「完全電源OFF」機能の追加
今までは「完全電源OFF」をするためには一旦バッテリーを外す必要がありました。
完全電源オフにしておかないと(通常の電源オフでは待機電力が多く)いざ使おうという時にバッテリー残量が無くなっている事が多かったため、このアップデートには感謝しています。
書込番号:25477660 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

2024年8月7日にVER2.0.8のアップデートがありました
以下のアップデートのようです
・USB-LAN変換アダプター(他社製推奨機器)を使用して、バッテリーレス動作できるよう改善
・SIM自動切替設定にて「優先切替」の機能拡張と安定性を向上
・SIM切替条件に「継続時間」を追加
・「5G/4G通信」の安定性を向上
書込番号:25935024
0点



データ通信端末 > シャープ > home 5G HR02 [ダークグレー]
【普通に使用だと4G切替、画像みれません】
4Gと5G電波が弱電界地域なのに、最大値 15 - 50Mbps、64人も使えると ドコモHome 5G 契約です。異なる契約、新型 約2 - 3台以下 新型メッシュ機能する無線をLANケーブルで接続しないと改善です。自宅内の 5Gと4G 機能しないので電波方式は解約のつもりでした。
書込番号:25887134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何を言っているのか理解できません。
I don't understand what you are talking about.
書込番号:25887211
7点

>iPhone 8 plusさん
以前置き場所探しのスレでも
お書きになった内容が理解
できませんでした、海外の方
でしたら、日本人の知り合いに
添削してもらってから
書き込まれると良いと思います。
書込番号:25888429 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



据え置き型とポケット型とを比較するのは良くないかもしれませんが、同じ環境で通信速度計測をしたら、楽天のポケットWi-Fiは5前後しか速度が出ないのに対して、TR100は35前後出ていました。
1点

楽天のモバイルルーターは全て性能が低いので遅いです。
PIX-RT100も5Gに非対応なので性能は低いです。
楽天のSIMを利用するならWiMAXの5G対応ルーターを利用すると速いですよ。
書込番号:25854256
3点



データ通信端末 > 富士ソフト > +F FS050W FS050WMB1
本日、神アップデートがきました!!
遂にバッテリーレスでUSB-LAN変換アダプターが使用可能に!
自分はGP-CR45H でなく、dynabook付属のポート拡張アダプタを利用してみましたが、これまでバッテーリーレスで動作NGだったものがこのアップデート適用で正常動作するようになりました!
これまでFS030W+ハイパワーモデルWi-Fiルータを使用してきたものをFS050W単体で置き換えたばかりですが、離れた部屋では従来より接続が不安定&通信速度の低下という状況に悩まされてました。
今回のアップデートでハイパワーモデルWi-Fiルータがバッテーリーレスで併用可能になり、一気に接続環境が改善しました。
待ちに待ったアップデートです。ありがたい。
8点



基本料無料なのでサブ回線で契約
データ専用
docomo iPhone14
eSIMのインストールは特に問題なく完了
回線速度は外では動画を見ないので参考になるかわかりませんが、Xをみる程度ではdocomoと違いがわからない
月1G以上3G未満などのライトユーザーのサブ回線としては今のところ文句無しです。
便利になった点
電波状況でdocomoと切り替えられること
docomoが月1G上限に引っ掛かったらpovoに回線を切り替える事でデータ容量を無駄なく使える
不便な点
半年毎にトッピング購入が必要
更新に便利なトッピング(半年や1年系の軽いもの)が安定して供給されないので上手く買わないといけない
書込番号:25795336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
povo2.0は良いですね。
私もメインスマホのサブ回線と、サブスマホ2台に入れています。
1台はバイクナビ専用で月に1〜2回程度しか使いませんので、1GB/180日のプランがちょうど良い感じです。
おっしゃるとおり、いつも購入できるわけではありませんが、ふとチェックしたときなどに販売してれば買うようにしてます。
半年分で630円ですからリーズナブルで助かりますね。
書込番号:25795553
2点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi 5G X11 [チタニウムグレー]
4G/5G共、楽天で問題なく使えるとのブログを読み、格安になっていたので購入。問題は出ず、クレードルにもアンテナがあるため、乗せるとさらに良好でした。
設定はアプリより、ブラウザ経由のほうがやりやすいですね。
ローミングにしないといけない、そのため11aが使えなくなるなどの情報も他所の口コミにありましたが(バージョンアップしたのかそれとも間違っていたのか)、そんなことも全くなく、あっさり普通に使えました。
なお設定は、APNをrakuten.jpで保存するだけで、ユーザー名やパスワード設定はいりません。だだ、書かないと保存できないため、ダミーの文字列を入れればOKです(設定にrmobile.jpやrm、0000と書かれているものは、楽天がMVNO時代のものなので今回は関係ありません)。
ご参考まで。
書込番号:24656467 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

追記です。
大手サイトのレビュー(酷評だらけだったらしく、書き込み停止中)で、「楽天では使いづらいのでは?クレードル利用だと熱暴走すると思う」、等と「予想」だけで書かれているのを見ましたが、3月から約5ヶ月使って、今のところ問題がでてないです。
改装予定でなにもない別宅の出窓に、カーテンもなしでクレードルごと置いたままで、ほぼ不在のためエアコンもかけていませんが、暑いこの夏でも特に異常は出ておらず、常に5Gで繋がっています(クレードルからLANケーブルでリモートカメラ、Wi-Fiでカメラ付き掃除機とも接続)。
楽天回線で監視目的には使えるなという印象です。
ご報告でした。
書込番号:24882369 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

5Gと4G どれほど スピードが違いますか?
5Gのつながり具合 どうですか?
途切れませんか?
書込番号:25718770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)