
このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 8 | 2011年11月5日 21:48 |
![]() |
2 | 1 | 2011年11月5日 21:32 |
![]() |
1 | 3 | 2011年11月5日 21:09 |
![]() |
1 | 0 | 2011年11月3日 16:29 |
![]() |
5 | 2 | 2011年10月21日 23:08 |
![]() |
8 | 4 | 2011年10月18日 17:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


WILLCOM版を購入しました。
受信感度も良好で、充分な通信速度がでています。
メイン(SoftBank)とサブ(イーモバイル)で特性が違うので、自動切り替えよりも使い分けた方がいいようです。
SkypeやYouTube・Ustreamなどは途切れず安定しているサブで利用。
メインは、瞬間的にデータが流れなくなったりしますが、サブよりも高速なのでデータのダウンロードなどに向いています。
普段は、サブで繋がるようにしておいて、必要に応じてメインに切り替える使い方が良いようです。
スマートフォンからも、007zの設定画面に入ることができるので、設定変更が手軽にできます。
無線LANの設定で、初期状態はb/g/nが利用できるようになっています。gのみ利用する形に変更し、通信速度も自動に変更してみました。この状態の方が、初期状態よりも本体が熱くなりません。バッテリーの持ちも良くなったように感じます。
初期状態で、スマートフォンからTwitterを5分おきに更新、メールの受信を10分間隔、radikoを聞きながらという状態で05:57持ちました。
電源を完全に切らなくても、WPSボタンで無線LANのみ切っておけば、使いたいときにすぐ繋がります。この状態でも、電池はあまり減りません。
書込番号:13609685 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

g固定でほぼ一日、おっしゃるように本体の熱が少ないようです。
動きも以前よりはスムーズです。良い情報ありがとうございます。
書込番号:13615571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Outliner.jpさん
はじめまして、少しお聞きしたいことがございます。
007Zの設定画面から通信速度の設定を自動にするには、どの部分を変更したら
良いのでしょうか????
無知なもので申し訳ございませんがご教授頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:13620405
0点

http://192.168.3.1/にアクセスして、ログインします。
設定 > Wi-Fi設定 > 基本設定を開きます。
ここで、ネットワークモードをgにします。
レートの項目で自動を選びます。
nは自動という項目がないので、gにする必要があります。
ちなみに、自動にしないで通信速度を指定すると環境によって切れやすくなるので自動が一番安定しています。
書込番号:13620451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Outliner.jpさん
すいません。早速のご返信ありがとうございます。
かなり動きが早くなりました。丁寧にご説明頂き設定がとてもスムーズに
いきました。
本体の熱もほとんどなくなりすごく満足しています。
また何か分からないことがあれば教えて下さい。
書込番号:13620831
0点

スレ主さん
横から質問でスミマセン。
ソフトバンクが値引きで押しているところに
ウィルコム版にはどのような良い点があるのか
教えて頂けないでしょうか?
書込番号:13629717
0点

WILLCOMの電話機と請求をまとめられるので、こちらにしただけです。
どっちが得かとか比較していないので分かりません。
書込番号:13630029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

深読みしすぎましたね(汗)、
返信ありがとうございました。
書込番号:13631473
1点

私も自動切り替えでなく、SBエリア内のみの利用にして満足し重宝してます。
皆さんはサブエリアも使えるように自動切り替えにしているようで、その時に端末の歌い文句に不満があるようですね、
ならば面倒ですが全て手動で切り替えたらいかがですかな。
サブエリアはおまけと割り切りSBエリアのみの利用をお勧めします、
今の所何の不満もありません。
書込番号:13726562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



導入のきっかけは仕事場でネット環境が欲しかったことと、iPhoneのパケット代節約でした。正直アップデート前はボタンの反応やMAINエリア使用時の動画の切れまくり(ヘビーユーザーではないので頻繁に動画はみませんが)にはまいったなという感じでした。それでもiPhoneのモバイルデータ通信切のWifi接続で自動車乗車時のマップの追従もちゃんとするし(同乗者に見ていてもらいました)自転車乗車時約12km走行のルート・標高差ログデータも問題なく使えました(あたりまえかもしれませんが)。アップデートのおかげで動作は格段に良くなったし(時々、切断後再接続のボタン反応が悪いことがありますが)、ネット環境ができたこと、パケット代が思い通りに節約できたことで私の使用条件では現時点満足しています。アップデート時のレポートをしましたが、代替機の貸与をしていただき、その間不便がなかったことを記述し忘れました。
2点

私も満足してますし重宝してます、
普段は事務所や自宅のデスクで使用時間も毎日1時間以内、
つまりSBエリア内のみです、
この掲示板を見て承知の上で一括購入しました、使用料も月々2480円の低価格、端末の単価は高価でしたが、大満足しています。
書込番号:13726480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



購入当初は下りMAX8Mbps 上りMAX1Mbps程度でしたが
測定環境
愛知県 iphone 4
最近久々に測定してみたら
下りMAX18Mbpsになり
上りMAX0.4Mbpsに変化してきました。
地域的なものか、以下の変化点によるものなのか
基地局の増強されたのか?特定は出来ていませんが
皆さんの007Zの変化は如何でしょうか?
※写真の2段目の結果は他の環境なので除外してください
最近の変化点
iphone ios4 → ios5
007Zファームアップデート(V1.0.0B18)
1点

私もアップデートしましたが、下り3Mbps、上り1Mbpsなので、あまり変わっていません。
安定性は改善されたと思います。
書込番号:13714655
0点

何故かこの半年で基地局を増やしたのか地方ではエリアか広がりました、
通信速度、そんな事は一切気にしません、
繋がればそれで良いと思います、待てば良いのに、
人それぞれ、不満がない端末機はないと思いますが、
嫌なら解約なり、購入しなければ良いのでは、
せっかく購入したのですから大切につかいましょう。
Androidから比べると端末機や使用料も安いですよ。
書込番号:13726345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





無線LANルーターを買いに行ったのですが、ひょんな事からXOOMとDATA06を買う事になりました。
家にはWIMAXの電波飛んでるのですが、DATA06の電波のが早くはないものの安定してます。
都内でも使いましたが、やはりDATA06は安定して1.5Mから3M出てました。
イーモバよりは確実に安定しますね。
書込番号:13367154 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初めまして、私も先日XOOMとDATA06を購入して使っています。
DATA06本体内の設定についてお聞きしたいのですが
PCとDATA06の通信がうまくいかないのですが
同じような事がおありかなと思い質問させていただきました。
@DATA06本体とPC間をUSBで接続してURLを入力…接続できない
ADATA06とPCに接続している外付けの無線親機とWIFIでAOSS接続を試みたが
接続できなかった
XOOMとDATA066間の無線通信は正常に接続出来ています。
環境は自宅PC OSはウイン7PROのSP1でブラウザはインターネットEX9です。
書込番号:13546282
0点

解決しました。
結局、XPのPCでやればできた。
ウイン7に対応と表記してあるけど、実際は、IEXP9版のウイン7には非対応だった。
また、AOSSとWEPの両方に対応と表記してあったけど、AOSSには非対応だった。
この二点は、取説に記載されているけど、動作しないのなら記載から外すべきだと
サポートにメールで抗議しておきました。
書込番号:13659335
2点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]
この製品をつかってはや半年。
モバイルと家庭用を同一のプロバイダーするのは些か難しいかとおもわれと。
悲しいかな3Mbbsをもってしても上りの遅さが引っかかり、webページのバックで固まります。
ということで、Qit光なるものに入り直しました。
VDSLとはいえさすが光回線30Mbbsでてます。
ただネットが繋がったのですがmailがつながりません。 orz
さて本題です。我が家でのこの商品の問題ですが、USBではつながるのですが
クレドールにいれてLANで繋がらないのです。
サポートの方も丁寧に説明して下さったのに。
問題としては、PCのLANポート、LANケーブル、クレドールのLANポートとなり
どうせクレドール側の問題じゃないのかなと勝手に思っていましたが、別のノートPCを
つなげたらあらあら繋がったじゃあ〜りませんか。
おっとぉPC逝ったか。出費でかいぞこりゃ。急遽ヤフオクでUSBLANアダプタなど
探しました。
Qit光のモデムをノートPCで接続した後、デスクトップでも試したところなんと繋がりまする。これはこれは必殺相性問題なのでしょうかね。
速度は遅いがサポートがしっかりしているプロバイダー(nifty Wimax)と、料金安くて愛想の悪いサービスマン(Qit光)とどちらがユーザーに優しいのでしょうね。
クレームが多いのでサポート体制をしっかりしたのか(ユーザーが多い)
ユーザーが少なく、料金も安いのでサポートやサービスマンへの期待は求めてはいけないのか。
グローバル経済の現在では下記が主流でしょうが、なんか日本人としては上記のniftyが安心のように思えるのは私だけでしょうか。困ったときに助けてもらえる。このサービスを私は求めます。
愛想のない、サービス要員がきてニコリともせず淡々と作業して、顧客の質問はかわしマニュアルを見てくれとの回答。どうなんでしょうね。
3点

Qit光のサポーターから携帯に電話がありました。
おっと対応は早いかも。
でもです、nifty WiMAXのサポーターの対応が良すぎた所為か、なんかねぇ。
まぁ繋がったから良しとしますかね。
さてと、次はnifty WiMAX解約しますか。余ったモデムどうしようかしら。
ヤフオクでも出しますか。
書込番号:13505932
1点

おしい。。。
クレドールでなく、クレードル or クレイドル【cradle】です。
http://e-words.jp/w/E382AFE383ACE382A4E38389E383AB.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AB
書込番号:13644017
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)