
このページのスレッド一覧(全1375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2015年3月18日 10:14 |
![]() |
4 | 2 | 2015年3月17日 16:31 |
![]() |
6 | 5 | 2015年3月13日 21:04 |
![]() |
2 | 4 | 2015年5月30日 11:23 |
![]() |
13 | 12 | 2015年3月19日 09:49 |
![]() |
27 | 18 | 2015年4月11日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]
家電量販店でコールドモックを見てきましたが、すごく…おっきいです。W01が薄く軽くクレードルも上品なのに比べるとおっきいです。後は設定項目が従来のAtermレベルなのか覗いてみたいですがTryWiMAXにWX01がまだありません。
0点

W01が長編120mm、短編59mm、厚さ10mmの3辺合計189mmで重さ113g。
WX01が長編109mm、短編66mm、厚さ9mmの3辺合計184mmで重さ97g。
どこからどう見てもWX01の方が軽くて薄くてコンパクトです。
クレードルも自分的にはW01のはやぼったくて、WX01のは洗練されたシンプルさなんですけど・・・
見たと言うコールドモック、違う製品では?
書込番号:18590989
4点



UQ WiMAX モバイルデータ通信
http://www.watch.impress.co.jp/wimax/column03/
ヘビーユーザー対策の苦渋の選択が、
ギガ放題でも通信制限を掛ける理由だそうです。
数百GB使ったユーザーが実在してるそうです。
無線通信は使いすぎに注意。
1点

ImpressのWiMax Watchは、全部、UQがお金を出して作らせているネイティブ広告。
文章を書いている山田祥平は、その手の提灯記事のエキスパート。
あくまでUQの言い分でしかない、という点を踏まえて鵜呑みにしないように。
書込番号:18588167
2点

>あくまでUQの言い分でしかない、という点を踏まえて鵜呑みにしないように。
鵜呑みにはしてません。
自分のWimaxのパケット使用量が想定外の30GBオーバーだったのを、
最近知った(調べる方法を偶然知って調べた)。
ノーリミットが災いして、自分がヘビーユーザーと気づかなかった。
今後4月からは、2+のW01を3日3GBの規制に掛からないように
注意して使う。乗り換え特典で一応上限は2年間無いですが。
書込番号:18588448
1点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]
URoad-Aero からの機種変更
ヨドバシで購入→機種変更
色々と話を聞き 悩んだ末にこれに決定
ギガ放題に料金設定をし説明を聞いた内容です。
月の7G制限はかかりません
※3日の3G制限はかかります
解約料金がWiMAX5000円より倍額になってます
2年目以降通信料金は500円プラスとなります
使った感想は
市内で以前は入り悪かった自分の部屋でも
快適に入るようになりました。
2点

2年縛りで更新月に解約すれば違約金は掛からないですよね?
書込番号:18574396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日無料でクレードルもらってきました
昨日ヨドバシ会員に入ったら(無料)3,000ポイントつけてもらい、今日から使えるのでただでもらってた!ヨドバシだからワイヤレスゲート無料で使えます
書込番号:18574482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

主様ありがとうございます。
ヨドバシは価格コムより条件いいですか?
書込番号:18574565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初の契約で腐れ縁ってやつですかね!?
今回の契約で 本体とクレードルが0円でしたし
関西地域ですがワイヤレスゲートのWi-Fiスポットが
無料ですから得と言えば得ですが
書込番号:18574668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL06P [ホワイト]

東名阪以外で1.8Ghz LTE掴んだと言う事ですか?
1.5Ghz LTE→1.8Ghzに変更してるとか
そんな情報は発耳ですね
書込番号:18582950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2年前に契約してゲットしたGL06Pで改造とかファームアップデートはしてません。
北関東の地域でDOCOMO回線、Plala3メガ使い放題の契約でLTEマークが出てます。
書込番号:18594474
0点

>北関東
近くの基地局の電波掴んでる訳ですね
それなら通信出来て当然ですね
書込番号:18596549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IIJのSIMにて、東京の新宿、渋谷、世田谷区及び八王子の比較的に山に近いところでも、LTEにつながっております。スピードは30Mbps以上出ることも多く、非常に満足しております。
IIJの動作確認端末の情報だと、3Gでしたつながらないとなっておりますので、いい意味での誤情報だと思います。
LTEと3Gの自動にしておくと、3Gに変わった後は、LTEへの切り替えは、電源OFF、ONしないと復旧しないので、原則LTE固定で使用しております。
明らかにLTEでつながらないのはメトロに乗っているときですので、メトロに乗るときはあきらめるか、面倒でなければ、自動に切り替えておけば問題なく使えます。
3Gと言っても5Mbps程度はでますので、特に問題はないかと思います。
使用した感じだと、LTE固定の方がバッテリの持ちはいいです。最長で14時間持ちました。スリープは60分設定です。
書込番号:18823034
2点




これ以上容量いらないから900円+税じゃなくてもう少し安くしてほしい
書込番号:18564132
4点

接続数が増えすぎてパンク気味なので逆に値上げしてもらいたいです。
月額1万とかならかなり快適になると思うんですけどね。
朝と夜の速度違いすぎますし。
書込番号:18564582
0点

iijmioは立ち上がりが早いからまだ良いですね。
クーポンOFFにしなくても問題無く使えそうです。
Biglobeなんて、遅くて使い物にならなくて、ついに解約しました。
書込番号:18564756
0点

UQWimaxも増量して上限10GB以上にしないと、
2年後に乗り換えキャンペーンの客が多数逃げる。
現在も新規客が取れなくなる。
ギガ放題は料金高いし。
書込番号:18565418
0点

毎日、数通のメールやりとりと通勤電車内で30分程度ニュースを読むくらいの自分は、
0.3〜0.5G位しか使わない…
この状態が勿体なくてdocomoからMNPしたけど、iijのスペック(2G→3G)も勿体なくなってきた(笑)
もっとも、多少の通話もして毎月大体2000円、満足しています!!
書込番号:18566811
3点

>これ以上容量いらないから900円+税じゃなくてもう少し安くしてほしい
安くしなくて良いから、低速時の速度を300kbpsにして欲しい。
それでBB.exciteが追随してくれたらとってもハッピー。
書込番号:18569714
0点

子会社のHi-Hoもおそらく追従改定するのでしょうね。むしろ低速時3日366MB規制の緩和も欲しいところですね。せめて3日400〜500MBくらいとか。
書込番号:18582977
0点


データ通信料ではなく通話料の問題ですけど4/1から、「みおふぉんダイヤル」およびファミリー通話割引も開始されるようですね。
0063G-Callみたく固定電話への番号通知できない(楽天でんわは可能)などの欠点がないといいですね。
書込番号:18588398
0点

「OCN モバイル ONE」全5コースで通信容量アップ、4月1日から
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20150318_693388.html
書込番号:18592869
0点




データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]
ギガ放題の宣伝やチラシに「月間データ量制限なし」大きく書いてあるが、※に小さく、または別のページに↓のように書いてあります。
⇒「UQ Flatツープラス ギガ放題」でハイスピードモードをご利用の場合、月間データ量による速度制限がありません。ただし、ハイスピードプラスエリアモードご利用時や日々のご利用状況等により速度が制限される場合があります。詳細はこちらをご覧ください。
で、詳細↓
⇒ネットワーク混雑回避のため、前日までの直近3日間で「WiMAX 2+」「au 4G LTE」の通信量の合計が3GB以上となった場合、「WiMAX 2+」「au 4G LTE」の通信速度を翌日にかけて制限する場合があります。なお、WiMAX 2+は2015年3月までは速度制限の対象となりません。
つまり1日で3GBに到達してしまうと到達時から翌日まで、つまり確実に翌日1日分は制限されることになる。これを一か月繰り返すと半月(約15日)は制限されていることになり合計で実質45GB程度しかありません。
スマホでブラウジング程度では45GBは多いと感じるかもしれませんが、PCやゲーム機またはスマホで使う場合1つのソフトや映画をDL購入して多だけで数十GBは余裕で超えてしまいます。ゲームでも一世代前のPS3やXBOXのソフトDLは数十GBもありますので全然足りません。それどころか3Gで制限されてしまうので最悪最初からDLのしなおしになる場合もあります。
上記のようにこういったプランであるのに「月間データ量制限なし」という宣伝はあまりよろしくないと思うのですがどうなんでしょうね。
以前のwimaxなら単純に混んだら遅くなるだけで制限されているわけでは無いので問題ないと思いますが、今回は確実に制限されると注意書きに書いてあるので「月間データ量制限なし」は適切ではないのではないでしょうかね?それとも3月が終わると「月間データ量制限なし」の表記は消えるのかな?(笑)
7点

そうは言っても、現状はWiMAX以上のサービス提供会社はないですからね。
この先どうなるかは知りませんが。
それと、月40GBで足りないのなら各社拒否対象でしょう。
これ以上使う人間は固定引けってね。
書込番号:18554086
6点

携帯各社が光回線に本腰を入れ始めたのは、
大量に回線容量を使う、ヘビーユーザー対策でもある。
大容量の回線が必須のゲーム機用のゲームのDLは、光回線以外考えられない。
とあるゲームは6GB越えだったし。
自分の計算では、1日1GB以内で使うと、一月30GB以上は無理となる。
今後、容量無制限で無線通信が可能と言う表現は、禁止になるでしょう。
消費者庁が無線通信の表現に規制を考えてるとの報道が在ったので。
書込番号:18555134
3点

確かにそうですね、値段も固定並に高くなって制限も付いてしまったらwimaxのメリットがほぼ無くなりますから、今まで旧wimaxを固定代わりに使っていた人たちは固定回線+格安シムに乗り換えたほうがいいかもしれませんね。
スマホのパケット代+固定回線節約のためにwimaxにしていた私としては残念です。今後さらにデータ通信量が増加していくのに通信会社は逆に制限をかけていく構図が残念でなりません。まあ、インフラにできるだけお金を掛けずに利益を上げたいのは分からないでもないですけど。
あと、制限時は最低700Kbpsを目指すようですが2M〜5Mぐらいならwimax2になっても顧客を逃がさずに済みそうなんですけどね。(ギリギリユーチューブやその他動画配信の最高画質が見れる程度)
書込番号:18555312
4点

>丘珠さん
PCのMMOゲームになると容量40GB越えとかざらにありますからね。以前はP2Pユーザー対策のために制限したてきましたが最近は普通のユーザーでも数十ギガDLが当たり前になってきていますの線引きが難しいところです。
書込番号:18555345
0点

こんにちは。
私は混雑時には対象者の速度を制限する、というふうに認識していたのですが、
確実に制限されるとのことですが、よければその記述のあるページを教えていただけないでしょうか。
ちなみに、1日で3GBに到達してしまった場合、最悪3日間速度制限食らう可能性あるかもですよね。
そこのところは実際に速度制限食らってみないと分かりませんが、
タブレットで外出先で動画視聴する自分としてはとても困ります。
タブレットでの動画視聴って、今時当たり前になってきてて、
1日あたり1GBの通信量って、そんなにヘビーユーザーってわけでもないと思うんですけどねぇ。
書込番号:18556437
0点

>みゆなパパさん
記載ページですが普通のUQのギガ放題説明ページにあります。「月間データ制限なし」の横に小さく※があるのでその番号に従って詳細説明をクリックすれば出てきます。消えてしまうのであまりURLは貼りたくないのですが⇒http://www.uqwimax.jp/service/speedlimt_pop02.html
PCウォッチ等のPC関連サイトやギガジンなどでも取り上げられてましたので探してみてください。pcウォッチ⇒http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150115_683962.html
いわゆる3日で3GB制限ですね。目標の最低制限速度700kbpsで常に繋げたとしたら月210Gbになるわけですが、一回で大容量ソフトやデータをダウンロードする人が普通だと思うので3Gを超えるダウンロードは途中から制限がかかって遅くなるものだと思われます。それプラス翌日は700kbsになる感じですね。
書込番号:18557637
0点

WX01はともかく、W01とかLTE対応機種で「WiMAX 2+」「au 4G LTE」の組み合わせでギガ放題契約したらメリット一切ないですね。
高い利用料払ってわざわざ7GBの壁こさえるなんて(笑
落とし穴付きの定額プランですね。
固定回線引けって人もいますが・・・
引けるなら引きたいけど、住んでいる離島に光なんてほぼ永久にこないだろうし、無印WiMAXしか手段がないんです。
離島がいやなら都会で暮らせというのはナシで(笑
私の地区はWiMAXと2+がどちらもエリア外(今後も予定ナシ)で、URoad-HOMEでむりやり利用している状態です。
2018年でノーリミットが終わったら、ネットの手段が56k電話か規制ありの携帯電話のデータ通信かWiMAX2+をエリア外から無理矢理使うかの究極の選択に(泣
贅沢は言わないから、実行速度が下り8Mbps上り1Mbpsで完全に無制限なプラン出して欲しいです。
書込番号:18565510
3点

>よこchinさん
ADSLは
↑もしかして私の離島の通信環境のことでしょうか?
住んでいる島内はADSLは対応していません。電話回線は56kのみです。(一部地域ISDN対応らしいですが)
softbank airのAXGPも対象外でした。
・・・なので、選択肢が56k電話か規制ありの携帯電話のデータ通信かWiMAXか2+をエリア外から無理矢理使うかの選択になるわけです。
WiMAXの契約が9月で終わるので、NTTぷららに移る事も検討中です。
1Mbps前後しかでないWiMAXより、3Mbps近く出そうなぷららの方が期待できそうなので。
書込番号:18568776
1点

ぷららモバイルLTE使ってますが、
今年になってかなり遅くなりました
都内ですけど
先月は1M切ることがおおかったです。
昼間に
下り0.02Mまで落ちたことあります
書込番号:18568940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ベイビーレイズさん、情報ありがとうございます。
都内の場合なので、Xi/3Gの電波自体が混雑して重いのか、ぷららが原因なのかはわかりませんが、そういう状況もあるのですね・・・。
離島で他に使う人いないから大丈夫ってわけでもなさそうorz・・・。
近いうちにWX01かURoad-HOME2+に乗り換える予定です。
他に手段がないので(泣
LTE対応機種でギガ放題契約してLTE使っちゃった人はいるのか気になります。LTEを1パケでも使ったら、7GB規制の対象になるんですよね・・・。
この条件のメリットが行方不明というか、そもそも無い気が(笑
書込番号:18574847
1点

丸亀いろはさんへ
ITMediaのサイトで見かけましたがau版wimax2とかauのCUBE2とかってどうですかね?
コピペですが参考になればと思い引用いたします
KDDI、従来製品より3倍速の個人宅向け無線LANルーター「HOME SPOT CUBE2」を4月10日に発売 - ITmedia Mobile http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1503/30/news135.html
書込番号:18632943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ベビーレイズさんへ
ぷららが定額でって宣伝しすぎてユーザーがぷららに流れて余計繋がり辛くなっているんでしょうね
書込番号:18633062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ベイビーレイズさんへ
ネーム文字が足りませんでした
すみませんm(__)m
書込番号:18636166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヘビーユーザー規制(3日3GB規制)に関しましては、必ずかかる訳ではありません。自分が使ってる基地局を使ってるユーザーが多かったり、同じ基地局を使ってるユーザーの中にヘビーユーザーが多数居た場合に掛かる場合があります。仮に制限掛かっても一般的なインターネットのご使用用途では問題ない限りですので、大きな容量のやりとりだけ1日我慢すればどうにかなります。
Yモバイルなどのヘビーユーザー規制は3日1GBですし
掛かった場合は一般的なインターネット利用も出来なくなります。
書込番号:18639563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大きな容量のやりとりだけ「1日」我慢すればどうにかなるのか?
直近3日間の合計が3G超えてる限り、「延々と」我慢を強いられるのか?
WiMAXの全て教えて下さい。
書込番号:18644376
0点

直近3日間で3GB超えてる場合は連続して掛かる可能性があります。
書込番号:18656488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

p武多qω-*)さんへ
au版WiMAX2+は HWD14とHWD15とW01を利用するプランで「WiMAX 2+」「4G LTE」の当月ご利用の通信量が合計で7GBを超えた場合、当月末までの通信速度が送受信最大128kbpsとなります。
当方は一日1GB前後利用するため、話になりません。
HOME SPOT CUBE2はauのブロードバンド回線を繋いで使うWiFiルーターなので単品ではネットは利用できません。
私の住んでいる地区は有線のブロードバンドはまったく無いので、WiMAX2+等の無線インターネットしか手段がありません。
書込番号:18671932
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)