
このページのスレッド一覧(全1375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2015年1月23日 18:06 |
![]() |
1 | 10 | 2015年1月21日 21:03 |
![]() |
5 | 2 | 2015年10月11日 07:39 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2015年1月16日 22:08 |
![]() |
1 | 2 | 2015年1月17日 17:56 |
![]() ![]() |
14 | 9 | 2015年2月25日 11:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイモバイル モバイルデータ通信
ドコモ、au、ソフトバンクは将来事業規模が大幅に縮小することが予想されるので、ある意味スッキリすると思いますよ。ネットの維持費が格段に下がって客側としてはいいですが、整理解雇が加速かな。一番使っていた時期よりも今は十分の一の維持費で済んでいるので複雑ですね。あとはソフトで稼ぐのかな...
書込番号:18398587
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]
この端末は4バンドを束ねて通信するようですが環境によっては通信制限される可能性は十分あるのではないでしょうか。a.b.c.dとして普段は複数の回線を使い2つ以上の回線が拾えるならば速度制限は気にする事は無いが、a回線しか拾えない地域で制限を食らうと回避回線がないのでダイレクトに速度制限がかかり、事実上、通信が不可能というオチです。
妄想なので外れてればいいですが。
書込番号:18382606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

18Gで制限とかの報告もあるようですね。緩めだけどかかる時はかかるらしいです。無制限を鵜呑みにすると痛い目にあう可能性もあるかも知れません。
書込番号:18382667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7G制限
1G制限ありの端末
7Gの方はキャンペーンで制限無料解除
画像垂れ流しには向かない
書込番号:18382714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現状7Gの制限は掛かりますが端末の画面をタッチで無料解除できます、
いつまて出来るかわかりませんが、今のところ満足しています。
ダウンロード途中でも解除はすぐできるの制限が掛かりそうなとき
は、そばにいれば途切れずに解除できます。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/01/18 17:37:06
回線種類 :
下り速度 :85.8M(85,770,242bps)
上り速度 :3.8M(3,839,260bps)
書込番号:18383209
0点

GL09Pの時も最初は速かったのですが、その後が散々でした。今や速度よりも重要なのは無制限かどうかです。305ZTでは手動解除で制限を回避できるのはいいですが、これは明らかにユーザーを馬鹿にしている仕様だと思います。日本全国で日本ザルがボタンをポチポチしているのを某国人が笑っているでしょうね。このような企業はどんなに甘い契約でも無視するようにしました。やっぱりソフトバンクだなぁと。
書込番号:18383733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

環境によって通信制限されることはないと思います。
どちらかといえば、端末が捕捉できる周波数の数により最高速が変わってきます。
1.7GHz、2.1GHz、2.5GHzの基地局の電波が重なり合う地点が最高速が出やすく、トラフィック(回線混雑)も回避できます。
ですので、地点によって制限がかかりやすくなるということはないと思われます。
通常速度に戻すのに、いちいちボタン押すのは確かに面倒ですね。
500MBごとじゃなく、せめて7GBごととかに改善してほしいものです。
まあ、画像垂れ流しやファイル共有を利用してる輩がいるので仕方ないでしょうけど。
書込番号:18383985
0点

この機種も魅力なんですよね、基本無制限なんでしょうけど
3日で1G制限有るとか無いとか?どうなんですか
7G越えても500MB毎に操作しないと規制されたり
3日で1GB制限があるんなら、今使ってるGL04Pが良い塩梅なんです
GL04Pの速度規制は地域にもよるようですし
人による場合が有るようですが
私のは深夜帯の規制もなく、だいたい毎月20GB〜25GBくらいまで
規制が来ないんですよ
昨年の5月以前ですとWiMAX並みに規制なしで月150〜200GB使ってました事実が有りましたから。
書込番号:18385912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初は甘く、集めた後は制限とかでしょうか。あまり設備投資をしないケチなソフトバンク系ですから、電波も現状穴だらけですし。期待する方が間違いではないかなと。新方式の投資も始まるでしょうから、既存の設備で騙しだましやるでしょう。
書込番号:18386780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GL04Pで今月10日位で25GB以上使用したらしく規制にかかりました。二段階の規制があるらしく24時間めっちゃ遅くて使い物になりません。
305ZTに機種変仕様かと思いますが、結局結果的には同じなんでしょうね。
制限内容が変更になったら告知しないのはなんか詐欺っぽいですよね。
暫くはGL02PにBiglobeSim2GBでも入れてしのごうかと・・・。
書込番号:18387730
1点

毎日だいたい1GB程度使用。(以下内容は7GB以降の500MB毎の規制解除は考慮してません)
3日1GBのくくりなのかどうかはわかりませんが、
12月:15.5GB使用→速度規制なし
1月:12.2GB使用→ある時丸一日速度規制(使い物にならない速度)にかかりました。翌日には正常。
規制の基準はわかりませんが、なんらか規制はあると思います。
ただ誰もがあてはまるわけではなく地域やタイミングに左右されるのかな?って思いました。
それ以降はまだ速度規制かかってません。
上記のような緩い感じの規制くらいならかかるでもいいんで、その旨を端末で確認できるようにはしてほしいですね。
書込番号:18388944
0点

当方は、12月→40GB使用、1月→現在30GBで特に制限はかかっていません。
ご参考まで。
書込番号:18393067
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GL09P
今までGL09P制限が酷いなと思って、予備に格安シムを使うようになってからは格安シムで十分だと気づきました。予想外でした。格安シムの方も制限中なのですが、ログイン出来るし、メールの確認も出来る。GL09Pでは出来なかった事が出来る、感動しました。と、同時に、GL09Pの制限の酷さが明るみになりました。
意図的に客にストレスを与えて余剰な出費に誘導させる。これは客の無知に付け込んだ悪質な商売方法ですね。
書込番号:18380026 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どこの格安シムでしょうか?
プランは何かご参考に聞かせていただけますでしょうか?
書込番号:18834707
1点

このルーターもっててmineoDプランもけいやくしてるんだけど。
高速に大容量に処理したいってときだけこのルーター。
んで、低速でジブジブ通信する時はmineo。
ちょっとルーター持ち歩くのだるい時はmineo。
そういう使い方で、10日間の結果。
GL09P 3000MGB
mineo 高速通信 200MB
mineo 低速通信 2500MB
という結果に。
mineoの低速なんだけどyoutubeも止まらずに見れるし(文字潰れと音質の若干低下)、AUのビデオパスも止まらずに再生される(これも音質と画質が落ちるけどね)、Google Musicの定額のも止まらない。
多分、mineoだけでもやりくりは可能。
書込番号:19216908
1点



データ通信端末 > シンセイコーポレーション > URoad-Home
新型が出る予定です。
旧型が割りと評価が高かったので、今回も期待したいところです。
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=6151/id=44716/
書込番号:18376128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も期待している一人です。
現在URoad-Homeを長崎県で使用中ですが、速度は0.8〜6M位です。
購入当初は10〜20M出ていましたが、回線混んできたんでしょうね。
新型は、WiMAX・WiMAX2の回線のみ使用し、auのLTE回線には対応していないようなので、速度制限は掛からないのかな、と思っています。
気になる所ですので、週末、量販店で確認しようと思っています。
書込番号:18376741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨年末にタダ変えキャンペーンでUROAD-home からHWD15にしましたが、焦らずにもう少し待っていた方が良かったかなと思ってます。
UROAD の方は自宅の殆どの所でWi-fi の電波が届いていましたし、速度も下り5〜10位出ていたので、B フレッツを解約して正解でしたが、HWD15は何処にも持って行けるし、速度も下り30〜40位出る反面Wi-fi の電波はあまり強くなく、据え置きで使うにはやや不満があります。
出来れば自宅の据え置きで新型のこれを使い、外出用にHWD 15を使えれば理想的なのですが(^^;。
書込番号:18376865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合、新型が3月下旬に発売なので
それだと月額料金が上がってしまうのが
残念でなりませんw
でも、発売を楽しみに待ちたいと思ってます。
書込番号:18376971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



UQ WiMAX モバイルデータ通信
http://www.uqwimax.jp/service/speedlimt_pop.html
たぶんこのページがかわってます
・ネットワーク混雑回避のため、前日までの直近3日間で「WiMAX 2+」「au 4G LTE」の通信量の合計が1GB(2015年2月以降は3GB)以上となった場合、「WiMAX 2+」「au 4G LTE」の通信速度を翌日にかけて制限する場合があります(「WiMAX 2+」は、2015年3月までこの通信速度制限を実施しません)。
これを見る限り新プランはもちろん現時点での2+契約者もどうもこれの対象になるっぽいですね
プラン別契約時期別の記載はがこれと別項になってるし
http://japanese.engadget.com/2015/01/14/uq-wimax-2/
の質疑応答に制限かかったとき700kbpsになるとかかれてるけど
標準画質って480pのことかな700kbps安定して出るならまあ見れるでしょうけど
どうなんでしょうね
あと現行の契約者はSIM差し替えで220M契約に対応できるのでしょうかね
(月単位のプラン変更ができるらしいがどうやってするのかによりそう?)
サポートにきいてみてもいいけど差し替えはサポート外です契約しなおしてくださいとかいわれそうですが
1点

SIM差し替えての使用の件ですが、別件でサポートに問い合わせたついでに確認しました所、WIMAX2+機+SIMのセット登録で販売している物で、機器単体やSIM単体での販売はないので、推奨も出来ないし、使える、使えないの回答もできないとの事でした。実機(W01/WX01)が出回ってから、実証してくれた方からのレポートを待つしかないですね。
書込番号:18376115
0点

一応サポに確認してみましたが
・ネットワーク混雑回避のため、前日までの直近3日間で「WiMAX 2+」「au 4G LTE」の通信量の合計が1GB(2015年2月以降は3GB)以上となった場合、「WiMAX 2+」「au 4G LTE」の通信速度を翌日にかけて制限する場合があります(「WiMAX 2+」は、2015年3月までこの通信速度制限を実施しません)。
は4月以降契約時期にかかわらずすべての2+契約者に適用されるそうです
書込番号:18379473
0点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー]
史上最大のタダ替え作戦というのを先週知りました。早速、Trywimaxで電波を確認して申し込もうとしたその時!!UQの発表会がありました。
NEC製のWX01が対象機種になったら申し込みます。
書込番号:18374970 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2/19までのはずですが当然延長するかのような
これが今後対象になりますとかいう発表になってますから延長なのかな
まだ巻き取りが進んでないんでしょうかね
てか確かにただかえは「220対応機器は絶対対象になりません」とは書いてなかったけど
当初申し込んだ人かわいそうです
さらにただでかえてあげればいいのにw
書込番号:18375004
3点

こるでりあさん、返信ありがとうございます。まぁ、現行品(NAD11)(NWD15)でも2年は無制限ですから、すでにwimax+2の方の不満は少ないと思います。(たぶん)
書込番号:18376643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新機種プランには直近3日3GB制限あるので使い放題の方を重要視される方は旧プランでとりあえず二年使い放題確定の方が幸せかもですね(^^;)
書込番号:18382791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

直近3日3GB制限はこれからの申し込み者だけでなく既に契約済みの2+ユーザー全員に適用されますよ。
書込番号:18382825
2点

あれ?そうだっけ?
新プランだけだったような気がするけど
旧プランも維持する訳だから
3日制限は新プランだけだって発表だったような?
書込番号:18402348
1点

3日3G制限は現時点での2+契約者ふくめて契約時期関係なく適用です
UQサポートに確認もしました
書込番号:18402369
3点

史上最大のタダ替え作戦じゃなくて普通に解約して
新規で申し込んだ方がいいのでは?
違約金がなければですが。
端末ってふつうタダでしょ。新規ならキャッシュバック2万もありますし。
書込番号:18422691
1点

iwata3765さん
貴重な情報ありがとうございます。タダ替えはキャッシュバック無いんですね。丁度2月が更新月でしたのでBiglobe解約→Nifty新規にします。
(あれ?3月上旬発売までどうしよう。)
書込番号:18425714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大都会や政令都市並みの場所は気にならないかもしれませんが
オラ東京さ並の田舎では、市内の端、市をまたぐエリアでは、
エリアとなっていても実際はアンテナが0〜1本になります。
やっと最近+2が市内中心の一部をエリアとしたようです。
ね、田舎でしょ?www
そこで問題なのが「端末クオリティー」です。中華端末など
少しでも建屋に入ればエリア外、車で移動中はエリア外、
ソフバンやauの電波なみに品質が悪くなります。
2年契約でキャッシュバックが出たら、それを解約金にして
新機種変更しています。お金より通信品質です。
今月末キャッシュバックなのでNAD11にしようかと思ってたら
WX01が出てくるし、危ないところでした。
とにかく走行中に途切れないようにしないと、家族に怒られ、
送迎キャストに怒られ、精神的にもちません。
4月からWimaxエリアが+2エリアになるようなので、WX01に
期待してます。
書込番号:18516433
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)