
このページのスレッド一覧(全1375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2014年11月21日 08:34 |
![]() |
17 | 10 | 2014年12月31日 01:56 |
![]() |
3 | 0 | 2014年11月13日 21:37 |
![]() |
0 | 2 | 2014年12月2日 00:16 |
![]() |
22 | 27 | 2015年4月23日 19:50 |
![]() |
0 | 6 | 2014年11月3日 09:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]
本機種は、2.4Ghzの設定なら、softbankWifiスポット(モバイルポイント含む)
を自動接続してくれます。なので遅くなるのを嫌う人は、その設定をオフにして
おけばいいのですが、
ここからが本題です。
東海道新幹線N700系のWifiスポットですが、どうもつながらないようです。
同時にYモバイルのスマホで接続できていますので、Wifiの電波状況が悪いわけでは
ないようです。
整理すると
305ZTはほかの場所ではWifiスポットに繋がります。
305ZTは新幹線ではつながりません
新幹線で305ZTがつながらないときでもYモバイルのスマホでWifiスポットに繋がります。
「いや、自分は繋がっている」という方がいれば、その情報もお寄せいただくと幸いです。
写真は、スマホ側でwifi接続、診断くんのスクリーンショットです。
ドメインがわかります。
1点

ソフトバンクWi-Fiスポットパスワード設定は?
書込番号:18189821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > NEC > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11 [ブラック]
すでに多くの方が書いているが、GMOはあくどいので、超注意が必要!メアドは使い慣れたものを最初につかわせません。なぜかって?キャッシュバックしたくないからですよ!
窓口も苦情慣れしており、高利貸しの会社と同じようなもの。
どうしても契約するなら、使い慣れないメアドをしっかりと管理するしかありません。ほんとうにあくどい会社ですから、みなさんご注意を!
5点

管理できないならGMOなんか手を出さない方がいいです。
決まった時期にメールを見落とさないだけなんですけどね。
他所より安いんだからそれなりのリスクが伴うのは当たり前です。
書込番号:18171301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メールを転送すればいいだけの話。
書込番号:18171693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんなことわかってます。注意喚起として書いたまで。あら?書かれたことにご不満?かな。わざわざどうも。
書込番号:18171733
0点

私はしっかり三万数千円振り込まれたので、何ら不満はありませんよ(笑)。
書込番号:18172200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここはNAD11の口コミの場ですよ。
GMOについての口コミは他のところでお願いします。
書込番号:18172291
3点

確定申告せずに税金多く払いすぎるようなタイプでは?
で、国は税金泥棒。もっと国民に通知するべき!とか言い出すタイプ
書込番号:18172647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FYDFYMさんの言うとおりですね。
モバイルごときに「リスク」を背負わせる、
そんな会社なのですね。気をつけましょね。
書込番号:18172787
0点

三ツ星トラフィックさん、
その例え、ちょっと違うな〜
税金には救済措置が必ずあるんですよ。それも比較的長期に渡って。
書込番号:18172814
3点

確かにGMOが行うキャッシュバックの方法はグレーで利用者の身に立った方法ではないですよね。
キャッシュバックを阻止することで利益は増すのでしょう
ですが継続利用を躊躇する人が増え、悪評が後を絶たないと私は思うのですが。
書込番号:18289941
0点

キャッシュバックに目が眩んでGMOにしましたがそんなにヤバイ所だとは・・
「ご指定口座確認通知メール」をお送りします。って言う風に書いてありますが
そう言う件名でメールが来る訳では無いんですか?
メールに関してはiPadに設定したので見落としは無いですが
件名が違えば多分スルーしますね。
スレ主様、注意喚起ありがとうございます。
油断しない様気を付けます。
書込番号:18321754
0点



データ通信端末 > NEC > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11 [ブラック]
NAD11 に新色の「レッド」が登場するそうです。
http://www.uqwimax.jp/annai/news_release/201411131.html
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20141113_675972.html
よさげに見えますね。
最初からラインナップされていたら、ブラックじゃなくレッドを選んだかも...
3点



docomo モバイルデータ通信
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/1113/92649
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20141112_675786.html
https://www.freetel.jp/ec/items#SIM
通信帯域はNTTドコモのLTE/3Gサービスに対応。
データ通信量は1GB/2GB/3GB/5GB/7GBで、月額料金はデータ通信サービスが670円〜2,480円、
音声通話付きサービスが1,270円〜2,880円。通話料金は30秒あたり20円となる(価格はすべて税抜)。
最安値を更新しましたね。
他社の反応に期待です。
0点

U-mobile(フリービット系)のMVNE提供(OEM)と推定されていますね。
低速モードが128kbpsであるのと,1年以内のMNP転出料金(最大15,000円税別)に注意が必要ですかね。いざとなればMNP転出せず電番捨てるなら問題なしですが。
書込番号:18228308
0点

U-mobileは実効速度で評判が良くないし、10円安くなった程度では他社は対応しないでしょうね。
書込番号:18228677
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi 305ZT [ラピスブラック]
ワイモバイルが新機種向けに罠を張ってきましたね。
最大24ヶ月速度制限解除料金無料
つまり、無制限に使える?いやいや、罠があります。3日間1GB制限は解除されません。
騙されて書き込みが増えそうですね。無制限で使えますよ!って販売員が言うのは目に見えてますから。
書込番号:18121978 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

http://buzzap.jp/news/20141101-ymobile-pocket-wifi-hodai/
http://www.ymobile.jp/service/info/tsushin.html
>ご利用できないコンテンツ・サービス等について
>※通信の切断は行いません。
http://www.ymobile.jp/plan/data/index.html
>※長時間連続して通信を行った場合、または他の通信に影響があると当社が判断した場合など、
>その通信を切断することがあります。その場合、あらためて接続操作を行っていただくことで接続が再開されます。
最近見てなかったけど新機種になればなるほどひどくなってるねw
書込番号:18122085
0点

4日間に1日くらい24時間動画を垂れ流しにさせて欲しいのですが、あらたな注釈つけて来ましたね。
家族、親戚総動員でソフトバンクスマホをホワイトプランで16回線用意して、wifiセット割。305ZTを4台購入で使い回して使えば
利用料金 15964円
割引 ▲16124円
合計▲164円
実質タダで2年間は無制限になりますね。ここまでやるかの話はありますが、これはこれで他社にはないサービスなのでありかもしれませんw
書込番号:18123082 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PocketWiFiプラン+は3日の1G制限はないです!!
一部WiMAXの販売員などが有るみたいな事を話してる様ですが、ガセですよ。
もちろん制限の全くないところなんて、固定回線ですらない訳であって、
トラフィックによってはかかる程度ですよ。
夢のルーターですね!!
書込番号:18136662
0点


当端末専用のPocketWiFiプラン+なら、3日間1G制限はないということでしょうか。
だとするとなかなか良い回線ですね。
書込番号:18136790
2点

書類で見える範囲を見る限り3日制限は「制限する場合がある」というドコモえーゆー式になったのかな(一応)
まあそれで「制限はありません」って宣伝文句で売っちゃうから
悪評が立つんだと思うんだけどな
ないのとする場合があるのはぜんぜん違うのよね
ちなみに
http://superwifi.rakuten.co.jp/quality_control/
は従来機種と同じ扱いになってますね
書込番号:18136896
1点

ワイモバイル公式ホームページのキャンペーンにも、オンラインストア305ZTの商品紹介のページにも
通信の制限について
http://www.ymobile.jp/cp/nolimit/
https://store.ymobile.jp/regi/?oid=305ZT
http://www.ymobile.jp/service/info/tsushin.html
の項目で載ってますから、3日間1GBはあると考えられますよ。それを実際に制限するかはワイモバイルの判断ですから、このスレは実際の体感の話ではなく、キャンペーンの話です。実際の体感でしたらレビュー、レポートを参照下さい。
ドラゴンスリーさんへ
アップしていただいた販売時の書類だけを見る限り、制限される場合があるレベルに見えますね。ただ、読み方によってはいつでも制限かけれるような書き方ですから、あまりワイモバイル信用し過ぎると後が大変ですよ。
ホームページには3日間1GB制限がかかれてますから、まさにダブルスタンダードですね。
こるでりあさんへ
ドコモ、au方式に完全に変わったのなら歓迎ですね。
今はキャンペーンはじまったばかりで釣るために制限かけなくても、ワイモバイルのことですからしばらくしたら突然制限かけて問い合わせすると
ユーザー
制限聞いてません。
ワイモバイル
帯域制御のガイドラインに書いてあります。ユーザーが解除は出来ませんから、無料で解除は7GB制限の話です。
ユーザー
通信品質の状況によって、通信速度を制御する場合があります。しか書いてありません。
ワイモバイル
その状況になりましたので制御してます。
ユーザー
・・・
平気でこうなりそうですけどw
書込番号:18137489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近しつこくEMOBILEからTELがあり出てみるとキャンペーンのお知らせ。
その中で確かに”3日間1G制限”はあると言ってました。
GL04Pをかなりヘビーに使ってますが 305ZTに換えて繋がりにくくなったら嫌だなと思いつつ
最新機種で最大24ヶ月速度制限解除料金無料は魅力だが利用できないコンテンツ・サービス等よく分からない内容も不安。
やっぱりGL04PのEMOBIL回線の方が良いかな?
書込番号:18138668
0点


jean_simonさんへ
公式ホームページにうたってありますから、聞かれたら3日間1GB制限ないとは言えないと思います。ただ、それでも現状制限かけてなければ、制限ない、と言って売ってしまうのがワイモバイルですけどね。
いつでも制限かけれるように保険かけてありますから、2年間制限なしで使えるかは怪しいと思いますよ。
ワイモバイルが、GL04Pに5月から突如月10GB制限かけて来たイーモバイルであることを忘れてはなりません。
こるでりあさんへ
田町店直球過ぎますねw
公式ホームページ完全無視なのが笑えます。
新宿西口店も制限なしと書いていますね。
https://mobile.twitter.com/willcom_sn/status/529908555101380609
軽く調べたら多くの店が
7GB制限なし
使い放題
この表現に留めてますね。ソフトバンク本体がスマ放題をネット使い放題と言ってるので、ソフトバンクグループ的には制限あっても使い放題は許容範囲でしょうからね。
書込番号:18139233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応、twitterの書き込み見ても、3日1GB規制は無い様です
上層部のハンドリングが旧イーアクセス→旧willcom幹部に変更されたので、方針転換の過程です
売り方も旧willcomの様に実質0円売りがベースで、一部セット売りに中で一括売りするように11月から変更
10月までに一括0円売りでは転売目的ユーザーの餌食で純増がほとんどしていないにで、旧イーアクセス幹部は責任とらされて、ハンドリング権限を剥奪されました
書込番号:18140537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

舞来餡銘さんへ
Twitterやレビューを見ると、ドコモ、auのように305ZTに関しては、現状3日間1GB制限をキッチリかけていないように見えますね。ただ、公式ホームページに3日間1GB制限が載ってるので、先行き不透明であると思います。
売り方は実質0円ベースの売り方に確かに変更になってますね。おっしゃるようにワイモバイルショップではスマホ2台、ルータスマホ抱き合わせのようなセット販売で一括0円やってるとこが多いですね。
ワイモバイルは毎月月末に勝負かけて来ますから、古事記目線だと月末の動向に注目です。
個人的な感想としては、クレジットカードあればなんでもありだったのがまずかったですね。
支払いクレジットカードにして新規一括0円で5台一気に引っ張って、後からクレジットカードを新規申込してそれを支払い方法に登録すれば、スマホ上限のはずの5台を、新規一括0円で楽に突破してましたからね。
これでは古事記に狙い撃ちされるのも無理ないです。
書込番号:18140646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去のイーモバイルの売り方としてクレカ主体でクレカ有れば何台も契約できた実態が有ったので、見事に悪用された訳ですね
公式オンラインショップもクレカ前提のままだし、ショップでも口座振替は契約で面倒な事を強いられます
そこら辺の売り方の是正を、旧willcom幹部主導で改善していく様ですが、ある意味、時既に遅しかも
イーアクセスが契約数の割に利益が低いのは、こういう売り方の不備を放置した結果
これで、やっと過去の自分達の売り方が普通では無いのに気が付いた様です
書込番号:18141364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

舞来餡銘さんへ
イーモバイル時代クレカ主体だったのですか。もう1台無料の時、口座で複数台一気に買えましたけどね。
ワイモバイルになってからは確実にクレカ主体ですね。口座だと2台まで。クレカは5台繰り返し可なイメージです。
ショップでの口座振替手続きはクレカと同じですよ。キャッシュカードを端末で振替手続きするだけで、面倒なことありません。ただ、複数台契約に厳しいだけです。1台購入なら、口座、クレカの差はありません。
ワイモバイル発足の8月がメチャクチャでしたからね。
持ち込み新規PHSで3年基本料無料
PHS親にしてスマホ家族割で新規手数料無料、解約金無料
こんなことやったら、PHS残して即打ちされるの目に見えてるのに、新規一括0円にキャッシュバックまでつけてたのは意味不明過ぎて笑いましたw
書込番号:18142631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とにかくうまうまさん
1ヶ月制限の事を聞いたらスタッフの方から3日間1GB制限の事を説明されました。
で、本日また電話がありその件でまた聞いてみたところ
3日間1GB制限は有ると言いました。
では3日間1GB制限4日目は通信制限にかかるなら3日間はいくら使っても良いか?の問いに
「そうではなく、始めの1日に1GBを超えたら残りの3日間に通信制限がかかります。」
つまり4日間セットでと言う事。
キャンペーン用のスタッフがよく分かっていないのか事実なのかよく分からないので結局機種変更は見送りました。
実際使用している方はそういう制限かかっているんですかね?
ショップに確認にいこうかと思いましたがそれも今更面倒かな〜って。
いくら速度が速くなっても、キャンペーンで2年間速度制限解除が出来ても1つき7日位しかまともに使えないようでは・・・。
GL04Pの10GB制限も契約書に書いてあるそうです。
でも実際契約した機種はGL02Pで”景品表示法違反”とかでGL04Pに交換でしたのでそんな契約書は貰ってませんけど。
書込番号:18145630
0点

jean_simonさんへ
積極的に3日間1GB制限を案内するとは、随分と良心的な勧誘ですね。
3日間1GB制限と言うのは、直近3日間の合計データ利用量をカウントするので、1日で1GB使うと残りの2日間が0GBでも制限対象なため、3日間制限がかかって文鎮化します。
例
11/9に1GB利用後、11/13まで利用なし
11/10 11/7、8、9のデータ利用量が対象
→11/11 6時まで速度制限
11/11 11/8、9、10のデータ利用量が対象
→11/12 6時まで速度制限
11/12 11/9、10、11のデータ利用量が対象
→11/13 6時まで速度制限
11/13 11/10、11、12のデータ利用量が対象
→制限なし
305ZTに関しては、レビューや各方面の報告、ショップの売り方から考えて現状3日間1GB制限がかかってないように見えますが、こればかりは使わないとなんともです。また、制限があるけど今はかけてないだけなら、ワイモバイルのさじ加減ひとつで制限がかかりますから、2年間制限なしでいけるかは怪しいですね。
私はGL09P利用ですが、3日間1GB制限は確実にかかります。わかってて動画見て3日間制限かかって文鎮化してますよ。
GL04Pも、実は月10GB制限があったが制限かけてなかっただけかもしれませんね。ワイモバイルのことなので信用は出来ませんから、なんとも微妙ではありますが。
書込番号:18146595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。
11/24月曜日(祝)に契約して
早速使い倒してみました。
3日間の合計で、約5GB以上使っていますが
今のところ、速度制限の気配はありませんね。
混み合う時間帯でも約10Mbps程度
調子が良ければ約30Mbps以上は普通に出ます。
ちなみに、一括0円では買えませんでしたが、
代わりに、Nexus7のWi-Fi 32GBが貰えました。
(高松市内のY!Mobileショップ、11月末まで限定です)
ぷららモバイルLTEや、U-mobileより
速度も速く、通信も安定していますので
しばらく様子を見ながら、iPhone 6 Plus(SIMフリー)の
相棒として使っていこうと思います。
書込番号:18209614
2点

KTRKさんへ
速度に関して評判は上々のようですね。
通販で11/27まで一括0円で買えるところありましたよ。後の祭りですみません。
https://disdj.wordpress.com/2014/11/23/ymobile-pocket-wi-fi-305zt/
注意
現在は一括9800円のようです。
問題は4月〜だと思います。セール期間が終わって3日間1GB制限をかけて来るのか微妙ですから。
わざわざ7GB制限解除料金を無料にするやり方が気になります。ほんとに2年間無制限なら無制限と言ってしまっても問題ないのに、わざわざユーザーに容量追加手続きさせてるのになにか意図を感じてしまいます。
書込番号:18216542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今までの実績からほんと信用されてないよねwワイモバイルw
ただ全体として値段が上がった感じですよね。
ルータは新規一括0円で7GBで2500円、スマホをくっつけると5GBで1500円というのは今後もう出ないのかもしれませんねぇ。
書込番号:18223530
0点

制限はありますよ。
3日間で8GBつかってる人が制限かからず
3日間で7GBつかってる人が制限かかったりしてます。
制限はかからないことはないです。
書込番号:18238047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

takazoozooさんへ
ワイモバイル信用すると痛い目にあいますからね。うまく使えば使えるキャリアではありますけど。
誰とでも定額を基本料金に組み込んだと言え、スマホプランは4GSプランから値上げですね。スマホプランのメリットは24時間通話定額が使えることしか思いつきません。
うるとらまんまん2さんへ
制限かかるのですか。動画垂れ流せば有り得る容量ですね。
常識の範囲外を超えた容量ではありますが、使い放題!と言われて売られたら人は使うでしょうから、制限かけられたら腹立つと思います。
私がなにも知らないふりして販売員に聞いて見たときも、容量追加は手動だけど無制限で使い放題だ言い切ってました。ツッコミしたら制限あること認めましたけどw
書込番号:18239652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イーモバイルは前からソフトバンクよりも3日制限は緩いですよ。調子に乗ってp2p違法ダウンロードとかで何十Gも通信したら課されるとは思いますが。もちろん自宅に光はありますよね?
書込番号:18310829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Y-モバイルも、今のところは制限は無いようですが、契約書には「制限する場合があると」記載してある以上は、急に制限されても文句は言えません。回線が混んで来れば制限されると考えるべきでしょう。特にソフトバンク系に限らず、通信系は誇大広告が多いので、満額で信用すると痛い目に遭う可能性がありますね。推測するに、今のところはwimaxとの競争で対抗意識を燃やしてますから、制限していない様ですが、ある程度の顧客を獲得すれば制限して来ますよ。この手口はソフトバンク系では良く有る事なので驚きません。
書込番号:18497448
0点

2月は307GB利用で3日で1GBの速度制限も無しでした
今の所は使えているのでまぁ良いかなと
いつ制限かかるか解ったもんじゃないですがw
書込番号:18537031
0点

速度制限があると書いていたブログがありますが、訂正されていますね。
書込番号:18709849
0点

3日間1GB制限はじまったようで、相変わらずワイモバイルはあからさまですね。
制限されても1Mbps弱は出るようで、昔に比べたら緩くなってますね。
書込番号:18711525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



UQ WiMAX モバイルデータ通信
来春からCA対応により、通信速度が2倍にアップします(理論値ですが)。現在のWiMAX2+端末で対応できりゃいいんですが。
WiMAX2+タダ替え作戦なんてキャンペーンを実施している以上、ファームウェアのバージョンアップで対応させると思いたいが。
0点

現行でてるすべての端末はCAの220Mには対応しません
ってすでに公式にはっきり書いてますからね
書込番号:18115005
0点

どうもありがとうございます。なるほど、そうなるのか。
どっちにしろ、WiMAX2+は、契約から2年後には、7GB制限がついて、WiMAXでつなぐしかなくなる。
それでも、イーモバイルよりは速度制限はずっと緩やかですが。
いや、その時には、WiMAXは帯域をWiMAX2+に取られて、Best Effort 20Mbpsくらいになってるか。
書込番号:18115734
0点

制限無しのWiMAX良いですよね。
悲しい情報ですがWiMAXは来春から帯域を順次減らされて、最終的には11Mbpsか13Mbpsぐらいになるとか…(;_;)
書込番号:18116479
0点

>WiMAX2+タダ替え作戦なんてキャンペーンを実施している以上、ファームウェアのバージョンアップで対応させると思いたいが。
WiMAX2+未対応機ユーザをWiMAXからWiMAX2+に移ってもらい、
速くWiMAXを停波するための促進策だと思います。
さすがに、WiMAXのみのルータをWiMAX2+のCA対応機に交換していては、
WiMAX2+のCA対応機を買ってもらえないのでは。
>いや、その時には、WiMAXは帯域をWiMAX2+に取られて、Best Effort 20Mbpsくらいになってるか。
WiMAX用30MHzのうち、20MHzをWiMAX2+に移行しますので、
理論値でも13.3Mbpsとなります。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1410/27/news121.html
WiMAXだけ使うユーザが減れば、13.3Mbpsでもそれなりには使えるかも知れませんが。
書込番号:18116539
0点

2年間限定の無制限サービスだというだけで、WiMAX2+には加入する価値があると思います。
その後は、縛りもなくなるから、もっとモバイルサービスがあったら、別サービスに乗り換えればいいだけの話です。
CAも、よくある「ベストエフォートの過大評価」だと思って、考えないことにします。僕は1Gbpsサービスに入っていますが、200Mbps出たことはありません。それでも、通常のフレッツ光に比較すればずっとましですが。
書込番号:18124106
0点

> 1Gbpsサービスに入っていますが、200Mbps出たことはありません。
一般的なスピードテストサイトで測定してませんでしょうか? 下記で説明されているような、プロバイダに
出る前の段階でスピードテストをしないと、回線速度の実力は分かりません。
https://flets.com/customer/tec/square/speed/speed1.html
下記もご覧ください。
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa6959702.html
書込番号:18124654
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)