
このページのスレッド一覧(全1375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2014年10月21日 02:49 |
![]() |
4 | 7 | 2014年11月3日 22:50 |
![]() |
5 | 2 | 2014年10月11日 22:57 |
![]() |
0 | 1 | 2014年10月11日 08:43 |
![]() |
3 | 8 | 2014年12月11日 10:44 |
![]() |
1 | 2 | 2014年10月1日 18:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11 [ブラック]
2018年4月付近にWiMAX電波が停波するようです。
完全にWiMAX2+へ以降し7GB制限みたいです。
WiMAXで制限無しで使いたかったが、固定回線へ移行するしかないものか(´д`)
書込番号:18074572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GL10P [ホワイト]
すみません。
お時間があれば、自分のレビューと口コミを見て頂ければ幸いです。
2012年5月にイーモバイルを契約し、今年の4月にこちらの機種に乗り換えたものです。
理由は会社寮暮らしであり、固定工事等難しいため、上司に勧められてイーモバイルにしました。
それ以前の使用目的:実家や寮(固定)では
検索・ショッピング・画像ブログ投稿・ユーチューブ等閲覧に加え、
カメラが趣味の貯め、画像・動画のアップロードを行っていました。
前回の機種は、333MB/一日で超えると、その日の深夜のみ速度制限でした。
その為上記使用目的の内容でストレスを感じることがありませんでした。
しかし、今回の物は三日間の速度制限となります。パソコンは使えなくなります。
その結果、使用目的の中のユーチューブ閲覧・画像動画のアップロードは行わず、諦めて生活しています。
契約内容を把握せず乗り換えた事は勉強不足であり、自分のせいだとは分かっています。
ここからが本題です。よろしくお願いします。
実は今月、アパートに引っ越しました。もう寮暮らしではありません。
すると、ジェイコムが安く使用できるそうです。
現在のイーモバイルは
下り110Mbps:約4000円/月+オプション保障のみ(確か400円くらい)/月
僕は外ではネットはしません。
そしてジェイコムのプランが…
下り12Mbpa・上り2Mbps:無料/月
下り40Mbps・上り2Mbps:2500円/月+au携帯基本料1400円引き(僕はdocomoの為同棲相手のみ対象)
下り160Mbps・上り10Mbps:3300円/月+au携帯基本料1400円引き(僕はdocomoの為同棲相手のみ対象)
一番高速のプランでさえ、現在よりはるかにお得です。
そこで悩んでいることが…。
解約した際の違約金が46000円と言われました。
ちなみに二年契約経過後に解約すると、現在から数えて75000円程払う事になります。
そこで、乗り換えるか乗り換えないかなんですが、ジェイコムも繋がりにくさ等問題があるそうです。
理想は、パソコンは有線ランでいいので、上記使用目的を安定して使える。
そうすると、160Mbpsのプランでがいいのですが、中には無料の12Mbpsでも動画は見れるという意見もあります。
一度無料プランにしてパソコンは有線で行い、ストレス感じたら変えればいいのですが、工事は初回のみ無料で、その後は5000円かかるそうです。
皆さんならイーモバイルを解約しますか。また、どのプランを選びますか?
理由も含めて教えてください。
2点

違約金は違約金じゃなく、機種変した新規端末の「割賦販売」代金のあなたの負債残金ですね。
解約不可能なローンを知らず知らずに組んだ(今私が書き込んでいる端末も同じ)結果です。
端末の所有権は私たちに移っており、五万円の借金が私たちにはあります。
私ならバッサリ残金を叩きつけてイーモバ端末からおさらばさます。
しかし、勿体ないですよね?
両者併用してケーブルテレビは中くらいの速度で契約、外でワイモバイルを使われたら如何でしょうか?
ケーブルテレビはKDDIが買収完了したのでauに乗り換えるとか。
こっちも解約金がないか、良くチェックしませんか?
書込番号:18068669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さっさと解約するか、
両立するかですね。
ちなみに両立だと、4300円プラス2500or3300円になります。
そうすると費用ががかかりすぎます。
このままだと、今月22日に12Mbpsの工事予定です。
これだと速度によってはEMOBILE継続になります。
悩ましいですm(__)m
書込番号:18069812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomoのパケット解約してEMOBILE継続
では?
書込番号:18070512
0点

私なら両立ですね。
というか、私自身がjcom+ワイモバです。
本来固定回線とモバイルルーターは使い方が異なります。
「固定回線が無い出先等でネットに繋げる」のが目的であるのがモバイルルーターなので、工事ができない等で固定回線が引けない人以外は「固定のみ」か「固定+モバイルルーター」にするべきでしょう。
どちらにせよ固定は引くべきです。
そして現在契約中のワイモバをどうするかですが、解約してもしなくても支払う金額はあまり変わらないので、態々解約する必要は
無いと思います。
固定の他にモバイルルータがあると便利ですよ。
固定が不調の時に他の手段でネット接続できるので、原因の特定が楽になります。
片方が繋がれば回線自体に問題があり、両方繋がらなければPC等に問題があるというように原因を切り分けられます。
金額を抑えたいということであれば、jcom+ワイモバでもスマホ1台のパケット料より安いので、スマホのモバイルネットワークを解約するのも手です。
私はスマホのモバイルネットワークは契約してません。
書込番号:18072291
0点

既出ですが、違約金と端末代金の区別くらいはした方がいいと思いますよ。
一括で買うにしろ分割にしろ、一度その価値を認めて契約した以上端末代金は必ずかかります。
その上で、毎月2500円弱を追加で払ってモバイルデー通信サービスを使いたいか、1万円追加で払って中途解約するかって話です。
その辺は完全に個々の判断ですが、スレ主さんの状況を鑑みるにとっとと解約した方が損害が少ない様に見えますね。
書込番号:18073520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん回答してくださりありがとうございます。
本日ジェイコムの工事が終わりました。
結局無料プランの下り12Mbps・上り2Mbpsにして様子を見ることにしました。
使用感なんですが、驚くほどに快適です。
パンフレットには、ブログ更新程度と書かれており、動画閲覧は160Mbpsがおすすめと書いてありました。
しかし、youtubeの動画や音楽がものすごい快適にみられます。
もちろん有線LANですが。とりあえずこれで様子見ます。
皆さんのアドバイス通り、この環境が続くかわからないので、もうすこし様子を見ます。
それで
1・2か月イーモバイルの出番がなければ解約しに行きます(二か月で8000円以上損しますが…)。
本当にありがとうございました。
書込番号:18079655
0点

こんばんは。
10月31日に契約したヨドバシカメラへ行き、解約をしてきました。
店員さんは、他プランの勧誘なく手続きを行ってくれました。
そして、違約金がかかりますと言われ、勿論大丈夫ですと答えました。
すると、再来年の三月まで毎月千いくらのカード払いと言われました。
あれ?
解約(さっさとおさらばしに来た)なので、一括でカード払いしたいですと言ったら、
できませんと言われました。
現金ならいいですよ。と言われ、
さすがに5万円弱も持ち歩いてないですと言うと、
「まあ払う金額は一緒ですから…」
と言われました。
僕はさっさとこのイブツから離れたいし解約をしに来たのに、
そんな毎月再来年までカード払いなんて勘弁です。
契約中の月払いならともかく、解約した後もこんな状態なんて普通なんでしょうか。。。
後日現金持ってきますと伝えました。
最後まで後味が悪かったです。
ちなみに、ジェイコムの12Mbpsは今でも快調です。
イーモバイルを半月使っていなく、解約前日に知人のiPhoneのアップデートをしたら、
数字がみるみる上がり一G達した時点でピタリ。中断されました。
それはデータ通信量が多いからと言われれば当然ですが…。
それにしても本当に使えない無駄なお金を出費しました。
勉強したつもりになれとの意見もありますが、
この会社に何万ものお金を払ったのが本当にもったいなかったです。
みなさんありがとうございました。
書込番号:18127856
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL04P [ブラック]
先日の解約で手間取りました。ビックで契約した方の参
考になれば。
直営ワイモバイルショップで聞いたところ、
「カスタマーセンターに電話してください。おそらくビックカメラに行っても同じことを言われますよ。」
とのこと。
ワイモバイルカスタマーセンターでは、
「郵送書面での手続き、もしくはお客様の利便性を考えて月末まで利用していただいて来月から休止というかたちならこの電話で手続きできます。」
とのこと。
月初めの解約希望で解約月は日割料金のはずなのに、
時間をかけるなぁと思い、さらに質問してみると、
当日解約はできないか?→できない。
ビックカメラに直接行ったら当日解約できないか?→お客様の契約ではできません。
その後「ビックカメラ内の“ワイモバイルショップ”」に行ってみたところ、その場で解約手続きでき、当日に手続き完了しました。
カスタマーセンターはMVNOのことをよく知らずに解約電話を請け負っているのか、それとも意図的に店頭解約を案内しなかったのでしょうか…。
書込番号:18040725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

扱っているところが多いですが、契約はYモバイル(旧イーモバイル)との間で行われているので、直営店やカスタマーセンターが対応しないのはおかしいです。少なくても他のキャリアは販売が電器店であってもアフターはショップで行ってくれます。私も来年に解約月を迎えます。今回のお話大変ご参考になりました。
書込番号:18040797
1点

http://www.ranet.co.jp/
http://www.bic-emobile.jp/support/
ラネットはMVNOっていうより限りなく代理店に近い感じなので
ショップで解約できるんでしょうね
普通のMVNOだったらできませんからね
書込番号:18040815
2点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15_UQ [ホワイト]
HWD15を自宅に設置し、宅外のWi-Fi SPOTからDIGAどこでもスマホを試してみた。
ポート解放などの特別な設定なしに動作した。再生品質は実用レベルにはかなり苦しい。
再生品質は回線スピード依存なので、あくまでも下記環境での参考として。
・高画質(3.5MBps)画質は良いが、停止している時間の方が長い
・通常画質(1.5Mbps)画質は充分だが、チョイチョイ停止
・低画質(400Kbps)画質は見るに耐えないが、停止はしない
※再生品質のボトルネックは、宅内HWD15 NLの上りスピードの低さと推測。
■宅内環境
・HWD15/クレードル(WAN NL、LAN RT)⇔(有線LAN)⇔WG1800HP ブリッジモード⇔(有線LAN)⇔DIGA BZT760
・NL WX 上り3Mbps・下り1Mbps程度(宅外にいたため計測できず、左記は在宅時の平均値)
■宅外環境
・auスマホ FJL22、アプリ Panasonic media access(DIGA どこでもスマホ)
・Wi-Fi SPOT:Wi2premium_club、LNK58Mbps、下り4.65Mbps・上り11.08Mbps(OOKLA SPEEDTEST)
以下はHWD15の評価ではなく、media accessの評価だが参考まで。
今回試した環境では回線速度が遅く実用は難しかったが、回線速度さえ確保できれば、SD持ち出し設定/DiXiMダウンロード/RECBOX DTCP+当から解放され、自宅と同様のコンテンツをいつでも見れるのはすばらしい。但し、Bluetooth出力できないという規格だけは廃止してほしい。
0点

HWD15 LTEでもやってみました。(下り10Mbps・上り6Mbps)
・高画質(3.5MBps)まれに停止
・通常画質(1.5Mbps)停止せず
・低画質(400Kbps)停止せず
高画質と通常画質の画質の違いはさほどないので「通常画質」で充分実用に。
※但し、HWD15宅内設置し宅外からの視聴を常用した場合、7G制限の壁が。
視聴時間は人によるだろうが、固定回線がよさそう。
書込番号:18037898
0点



データ通信端末 > au > Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15 [レッド]
初心者です。よろしくお願いします。
HWD15購入を、検討しています。
GW頃に、毎月割で、購入した人から聞きました。
毎月割を、やっている店が見つかりません。
終了してしまったキャンペーンでしょうか?
どなたか、ご存知無いでしょうか?
0点

http://www.au.kddi.com/mobile/product/data/hwd15/
>発売開始日より毎月割が適用になります。
>詳しくは下記のページよりご覧いただけます。
auショップとかのau系限定ですが
(ヨドバシとかビックとか家電屋でUQのMVNOが売ってるのはないですよ?)
公式にきっちり書いてあってないわけないはずなのですが
書込番号:18033498
1点

auで買う場合全て毎月割適用で実質0円となるはずです。
毎月割は、利用料金から割引されます。
本体代金と同額設定となっているため実質0円ですね。
書込番号:18033869
1点

こるでりあさん
リンク先拝見させて頂きました。
毎月割 今でも在るのですね。
私は、au 総合カタログで探して居ました。見つかりませんでした。
HPに、書かれてあるのですね。
書込番号:18035252
0点

Rux0109さん
>毎月割は、利用料金から割引されます。
毎月割の、利用料金から割引されるのは、通信料金5611円、から差し引かれるのでしょうか?
本体代金28000円(もうちょっとしたと、思います)から、引かれるのでしょうか?
書込番号:18035279
0点


こるでりあさん
リンク先拝見させて頂きました。
読みやすく、知りたい事が書かれてありました。
私は、割引適用後の通信料:2,821円/月 を、目指して何とかならないかと思って居ましたが
auショップにて確認した所、
HWD15は、3991円のみでした。
HWD14は、2821円のキャンペーンをしていたと言って居ました。
現在は、在庫切れだそうです。
恐らく、HWD14をauショップ全部探しても、見つかるか?どうか?
無理な確率が非常に高いとおっしゃって居ました。
非常にがっかりです。
この質問は、これで解決にさせて頂きます。
回答して下さった方々、ありがとうございました。
勉強になりました。
書込番号:18041416
0点

らクーポン
楽天のクーポンで
2150円/月なので買いました
iPhoneからで
LINKが貼れない
探してみてください
書込番号:18060673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/attention/
4.0GB/月
通信の利用制限について
・連続する3日間で366MB以上利用の場合、翌日終了まで他の回線に比べ通信が遅くなる場合があります。
これ消えないのかな
4.0G使えないわけじゃないけど使えるケースが限られる
書込番号:18001081
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)