
このページのスレッド一覧(全1375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2014年7月1日 15:40 |
![]() |
5 | 9 | 2014年7月3日 17:47 |
![]() |
3 | 0 | 2014年7月1日 05:50 |
![]() |
1 | 1 | 2014年7月1日 09:03 |
![]() |
4 | 0 | 2014年6月27日 19:52 |
![]() |
0 | 1 | 2014年6月27日 08:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11 [ブラック]
PC(MacBookPro)のUSBポートに付属ケーブル、ケーブルをクレードル、クレードルにNAD11だと充電マーク点灯せず、
バッテリーが消費されて行くので注意して下さい。
クレードルにUSB→Ether変換があるため、NAD11単体より電源を食うようです。
付属AC-USBアダプタで電源供給→WiFi or EtherでPCと接続なら充電マークつきます。
1点




データ通信端末 > NEC > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11 [ブラック]
Nexus7がおまけでもらえる、に惹かれてniftyで契約しようと
手続きを進めていたところ、機器選択の画面では何故かMeMO Padになっています。
MeMO Padで構わない人はよいですが、そうでない人はご注意を。
0点

まさか私の書き込み見てってことはないでしょうけど、
再度観に行ったらMeMO Padに表示変わってましたw
書込番号:17685595
0点

Nexus7が貰えるキャンペーンは6月30日までだったと記憶しています。
7月からはMeMO Padに切り替わったようですね
個人ブログとかのバナーがNexus7のままなのでややこしいですね…
書込番号:17685619
1点

連投失礼します。
MeMO Padの新しいモデルは
ここのレビューでも結構評判良いみたいですね。
これはこれでありかな、とちょっと惹かれはじめてたりします。
JCOM加入者限定で税抜き3,429円
niftyがMeMO Pad付きで税抜き3,670円
どちらにしようか迷ってます。
書込番号:17685693
0点

niftyについてもう一つ
タブレットセットではなく、キャッシュバックの場合の金額が
14,000円→15,000円
に増額されていますね
書込番号:17685727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も Nexus 7 に惹かれていた口なので、かなり残念です。
じゃあ Memo Pad 8 ってどうなのと思ってググってみたら他のタブレットも含めた比較記事がありました。
http://mobileascii.jp/elem/000/000/094/94972/
ライトユーザにはいいけど、少し重めのことをやりたい人にはつらいかなという感じのようですね。
書込番号:17685817
1点

>shigeorgさん
貼っていただいたリンク先で比較に用いられているMemo Padは1つ前の型ですね。
念のためniftyのサイトでも確認しましたが、
今回のキャンペーンで提供されるのは、
発売されたばかりのASUS MeMO Pad 8 ME181のようです。
一応CPUが変更されているようで、多少は性能UPしているようですね。
> かびさん
情報ありがとうございます。
キャッシュバックより月々の通信費の割引額を増やしてくれたほうがありがたいんですけどねぇ^^;
書込番号:17689092
0点

みゆなパパさん
> 今回のキャンペーンで提供されるのは、
> 発売されたばかりのASUS MeMO Pad 8 ME181のようです。
あ、そうなのですか。
そのあたりよく分かっていませんでした。
それではと思って ME181 のスペックを見てみました。
参考: http://gpad.tv/tablet/asus-japan-memopad8-me181/
サイズ・重量が少し小さく軽くなって、CPU 強化と OS 強化が違う点のようですね。
メモリ・ストレージサイズや画面解像度が同じところはちょっと残念ですが、普通に使う分には十分といった感じなのでしょうか。
書込番号:17689257
0点

結局UQにて契約いたしました。
try利用者限定キャンペーンの案内メールが届き、
確認のため電話し、そのまま契約しちゃいました。
一応特典はクレードルとSETで機器無料と、
3,000円分のJCBギフトカードがもらえることにw
決め手は、
どの程度のスポット数になるのか分かりませんが、
UQWi−Fiプレミアムのサービスが使えるということでした。
auWi−Fiスポットと合わせれば、そこそこの数なのかな?と。
夏休みに新幹線で出かける予定なので、どの程度通信できるか今から楽しみです。
タブレットは、ボーナスの額次第で自腹でXperiaを買うぞ!w
書込番号:17692977
0点

私は結局 @nifty で契約しました。(タブレットセット)
タブレットが Nexus7 でなくなったのは残念ですが、まあ 8 インチタブレットが手に入るのならよしとするかということで。
新幹線の Wi-Fi については、すでにドコモスマフォ・タブレットの方で権利を持っているので、Wi-Fi については気にしませんでした。むしろ、ドコモ Wi-Fi に加えて au Wi-Fi も使えるようになったのでよいのかもしれません :-)
で、契約した後で @nifty の会員情報の更新 (ID ユーザ名の変更など) をしていて、ふと自分が so-net の無料会員になっているのを思い出して、so-net の方を見てみたら、so-net の WiMAX はタブレットセットはなくてクレードルセット無料だけだったけど、キャッシュバックが 20,000 円になっていました。(無料の Wi-Fi スポットサービスはないようですが)
書込番号:17693531
2点



回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信


データ通信端末 > docomo > Wi-Fi STATION L-02F [Black]
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/l02f/index.html
主なアップデート内容
「LTE国際ローミング」の対応
本端末を利用して、国際ローミング中にLTEによる高速通信がご利用いただけるようになります。注意3
(ローミング先エリアなどについては、LTE国際ローミングのページを参照ください。)
注意3 本機能対応に伴い、LTEのON/OFF設定を追加いたします。
改善される事象
一部のスマートフォンやパソコンとWi-Fi接続した際、すぐに切断される場合がある。
1点

早速バージョンアップしてみました。
SIMロック解除してソフトバンクの黒SIMで利用しています。
試しに差したまま更新してみましたが、ソフトバンクLTE回線を利用して更新完了出来ました。
書込番号:17685322
0点



データ通信端末 > NEC > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11 [ブラック]
関西なのですが、エリアマップ見ると、一部地域でWiMAXのエリア自体が広がってますね。役所・役場だけだったのが大幅にエリア拡大してました^^
長らくエリア範囲の変化が無かったのですが、便利になりそうですね。
4点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL02P [ホワイト]
ひょっとすると、my emobile のアカウントを作らないでおくと10GBの速度制限がかからないのでしょうか?
毎月平均15GB程度利用してますが、今まではLTEが不安定なので3G通信のみに固定しており、遅いながらも下り1~2Mbps程度は毎日速度が出ていました。昨日、何の気なしにmy emobile のアカウントをつくったら今日になって始めて0.1Mbps前後まで速度が落ちました。。
書込番号:17669744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんな事無いでしょ
LTEデータ通信プラン契約者等しく5月から新規制対象です
書込番号:17670823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)