
このページのスレッド一覧(全1375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 1 | 2014年4月2日 12:52 |
![]() |
2 | 0 | 2014年4月1日 01:21 |
![]() |
19 | 4 | 2014年4月3日 23:51 |
![]() |
2 | 0 | 2014年3月29日 12:04 |
![]() |
0 | 0 | 2014年3月29日 10:29 |
![]() |
0 | 8 | 2014年9月23日 13:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GL10P [ホワイト]
カカクコム見てると「調べないのが悪い」「知らないのが悪い」って言うのがよく見られますしまぁそうやなとは思うけど
こういう会社のサービスを、信用して買ってる人がいる中でそれを裏切られてるのをそれで一刀両断しちゃうのはおかしいし、そういうコメントにナイスが結構ついてるってことは世の中がそういう流れなんだよね。
誰もおかしいと思わないのかな...
みんな我慢しろ我慢しろって言った結果ついにイー・モバイルからこんな品質の製品が出されちゃったね。
クレームをつけないことが美徳というかクレームをつける奴がおかしいっていう風潮のせいでみんな「我慢」した結果
企業はもっと質を下げて儲けようと思ったのではないかな。
モンスターペアレンツもよくないけど、だからといって声を上げないのも良くない。
ちゃんと言うことは言って金払ってる分はサービスを提供してもらわなきゃ。
書込番号:17367867 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

おっしゃる通りだと思います。
私は、今回の件で販売員さんの言ってることを参考に商品を購入しようという従来からの考えを改めました。
寂しい気はします。
今回の件は、こういった評判になることをある程度予想できていたはずなのに、
最低限の説明のみで売りに走ったところにいやらしさを感じました。
そういった販売戦略を上に立てられると
現場の店員さんもサンドバッグ確定なので、怒りを感じつつも少し同情もします。
ただ顧客に愛想つかされたらどういうことになるのか、企業側はツケを払うことになるでしょうね。
買った方も自己責任なら、売った側も同じですよね。
>それを裏切られてるのをそれで一刀両断しちゃうのはおかしいし、
一刀両断するのが、気持ちがいいのかもしれませんね。相対的に自分が上みたいな。
でも言ってる内容大したことないのに、いきなり上から目線で一刀両断されると、
この人誰?いったい何様?・・・と思っちゃいます。
顔の見えないネット上のコミュニケーションって難しいですね・・・
書込番号:17372088
7点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GL10P [ホワイト]
こんな端末にゴーサイン出したイー・モバイルが天誅を受けるべきなのはいわずもがなだけど
Huawei!!!
こら!!!!!!
なかなかハイテクなやつではあるけど!!!
肝心の通信ができなきゃ困るんだよ。
書込番号:17367856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



UQ WiMAX モバイルデータ通信
WIMAX2をGMOで契約、キャッシュバックがあるという事で契約をする事にしましたが、契約後3か月たっても何も連絡が無い。お問い合わせしたところ、端末到着してから11か月後にメールで振込み先の確認をする。。。。なんで11か月後?しかもメールで。。。見落としたらキャッシュバックはどうなるの?それならわかりやすいようにキャッシュバックは11か月後って表記するのが普通!!
わすれる!見逃すのを狙うためにこんな仕組みで獲得するなんて、騙されて契約した気分。
通信関連に詳しい方に聞いたところ、手っ取り早いのが消費者センターへ言う事らしい、早速相談しようと思ってます
0点

http://kakaku.com/bb/plan.asp?bb_planUnitCD=3719010&bb_pref=13
これ見て申し込んだんじゃないんですか?
>GMOとくとくBBより端末お届け後12か月程度に振り込み
2か所も同じことが書いてありますけど
てかそもそもキャッシュバックが3か月だと思った理由はなんなのでしょうかという話ですが
実際もらえなかったって段階ならともかく今の時点で何を相談するのでしょう?
書込番号:17363672
6点

キャッシュバックの金額も時期も明記してありますから、さすがにそれは言いがかりだと思いますよ。
わざと手続きを煩雑にして脱落者を誘発するのはお約束ですし。
書込番号:17363888 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

契約する際に注意事項を読むのは基本です。
別にもらいそびれたわけではないですし、キャッシュバックをもらえないと生活できないくらい苦しいわけではないでしょう。
書込番号:17365664 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いい線突いてますね
私 メールを見落としてキャッシュバック得られませんでした
毎日何通もGMOさんから広告(迷惑?)メールが届き うっかり見落としたか消してしまったようです
問い合わせ有料は電話はつながらない
非常に分かりやすくないホームページ
毎年キャンペーンを利用して各プロバイダーを安く乗り継いできてますが ここは強敵かもしれないですよ!
これらをふまえて ゲットに向けて頑張ってください
書込番号:17377254
4点



データ通信端末 > NEC > Aterm MR03LN
MR02LNとどっちを買うか悩んでたんですけど、いまさっきイオンでMR03LNを買っちゃいました。
この週末はお客様感謝デーで5%オフなんですが、イオンカード持ってないんでWAONで会計したら
無事に5%オフになりました♪あと「春の0円にしちゃいます抽選会」にも参加できるみたいなんで
当たらないかなーとか考えてます。とりあえずgetできて良かったです!!
2点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL02P [ホワイト]
OCNモバイル ONE 50MB/日 972円/月 でも使えます。
詳しい設定は、OCN設定サポートから確認できます。
http://tech.support.ntt.com/ocn/mobile/em_entry/gl02p/setup_windows.html
(windowsとなっていますが、Macも同じです。)
0点

今月中に解約して、OCNのSIMを入れて使ってみようと思っています。とりあえず裏蓋を開けてみたらこんな感じになっていて、SIMをうまく取り出せるのか不安です。引っ張れは簡単に取り出せるのでしょうか?
また、これ用のSIMは標準タイプなのですが、別の機種だともっと小さいSIMなので、その場合に標準SIMをSIMカッターでカットするのがよいのか、小さいSIMを買ってアダプターをつけて標準SIMの大きさにしたものをこの機種に入れた方がよいのか、ちょっと悩んでいます。どちらがおすすめでしょうか?
書込番号:17893381
0点

旧SIMカード(イーモバイル) のカードは、引っ張れば簡単に抜くことができます。
OCN モバイルone の標準SIM を購入したらそのまま差込事が出来ます。
micro sim カードを購入した場合、市販のアダプタ( micro sim → 標準sim )を使っても使えると思いますが、本体に引っかかったりする場合があるようです。
カードを購入する際の手数料を考えるとどちらとも言えませんが、本体にあったSIMカードを使われた方が良いかも知れません。
私の場合は、GLO2Pのバッテリーが寿命が来たので GL04P を買って標準SIMカードを入れて使っています。
将来本体を買い換える可能性があるのであれば、GL02P をヤフオクなどで売って、最初から新しい物を買って使う方が安心かも知れませんね。
書込番号:17893417
0点

SIMの場合は小は大を兼ねますので、将来使い回す予定があるなら小さめのモノを選んでおいた方が融通が利くと思いますよ。
ちなみにこの端末の場合でしたら、小さいサイズのSIMでもアダプタ無しに認識させ易いです。
むしろ底の無いアダプタなんかだとずれて引っ掛かったりしますので要注意です。
書込番号:17894780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

seesuneさん、ありがとうございます。
紙の部分を指でつまんで引っ張れば取れるのですね?!
確かに、本体にあったSIMカードを使うのが安心ですよね。
書込番号:17896628
0点

のじのじくんさん、ありがとうございます。
>むしろ底の無いアダプタなんかだとずれて引っ掛かったりしますので要注意です。
自分でカットするよりはアダプタを付けた方が楽なように思いますが、アダプタも選ばないとうまくいかないこともあるのですね。
とりあえず今回は標準SIMをつけてみようと思います。
書込番号:17896649
0点

本日simの入れ替えと設定を完了しました。simの入れ替えは簡単でしたが、iPadがルータを認識せず、焦ってNTTに電話しました(^_^;)
結局、蓋を開けて電池を外してもう一度蓋を閉めたら認識しました(^_^)
その後の設定も教えていただきながらやったので無事完了できました(*^_^*)
書込番号:17971790
0点

今、スレ主さんの挙げた「 OCN設定サポート」を見て気づいたのですが、 電話で教えていただいた時には無線LAN設定というのをやりませんでした。必要がないということだとは思いますが、ちょっと気になりました(^_^;)ちゃんと接続できているので大丈夫ですよね?!
書込番号:17971836
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)