
このページのスレッド一覧(全1375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 11 | 2013年11月12日 17:29 |
![]() |
6 | 5 | 2013年11月2日 10:44 |
![]() |
22 | 33 | 2014年1月22日 23:18 |
![]() |
1 | 0 | 2013年10月22日 20:10 |
![]() |
1 | 0 | 2013年10月17日 12:23 |
![]() |
7 | 3 | 2014年1月12日 07:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [ブライトシルバー]
http://mobile-wi-fi.info/1310311.html
特に現在のところ、キャッシュバックのキャンペーンや、家電量販店でPCなどの同時購入値引きはやっていないようです。
まあ今日から始まったばかりなので仕方ないですが
シェアリーあたりがまた2000円切るくらいでやってくれれば即買い替えなんですけどねヽ(´A`)ノ
1点

シェアリー、ポート解放出来んやん。
書込番号:16777106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投失礼
ニフティ本家でidea tabとルータ1円、キャンペーン始まってました。
http://setsuzoku.nifty.com/wimax/
他はまだ見てないけど価格コムでもすぐ抱き合わせCB始まるんじゃないですか?
書込番号:16777211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

niftyのはいわゆるまとめてプランですねー。
タブレット分が月額に上乗せになってて、中途解約の料金も上がってます。
それにしてもa1000とはまた微妙なタブレット・・・。
書込番号:16777312
0点

2年後からは帯域制限されるのですね。非常に残念です。
wimax wimax2+両方使えるようですが帯域制限された時点でwimaxのほうへ切り替えても
やはり速度制限はかかるのでしょうね。
もしそうならば現行wimaxコースは絶対なくならないでほしいです。
書込番号:16777426
0点

auのほうがないのでこちらに書きます。
契約に行きましたが開通トラブル発生中。
契約作業をいったんキャンセルを進められキャンセルして帰ってきました。(他店でも在庫すべて開通せずなど発生しているのでキャンセルかいったん預かり開通後連絡を入れるかという対応になっているようです)
ちなみに通信制限に関してはau スマホ(iPhoneも)でスマートバリューmineにしていると制限かからないそうです。
本体は2万7千何百円かで月割り実質0円 オプションは本体保証の399円が条件でした。
書込番号:16777665
3点

やっぱり祭りか…
書込番号:16777680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

微妙な差ですが、GMOが一番安いみたいですね、初月無料なので4000円近く浮くことに
http://mobile-wi-fi.info/1310311.html
店舗で保証が条件〜っていうのはたぶんオプションを強要してるだけですよ。
「じゃあ別の店で契約します」
「わかりました、今回だけ特別無くてもいいです」
というのがパターンです。販売員は何%以上オプションつけないといけないみたいなノルマではありませんが目標値みたいなものがありますから。
書込番号:16778013
2点

8時前に連悪が有りオペレーションの訓練不足による契約時の設定ミス(LTEオプションをONにしていなかった模様)があって開通しなかったとのことです.契約設定画面にはテザリングなんていう項目も有りこれも無視していいのか本部と確認しながらの契約だったんですけれど。明日以降いつでも、大丈夫だとのことです。auも数日前の電話でまだわからない事が多かったですし、30日ヨドバシに行ったときも発売日を確認したらもうすぐです。金額はと聞いたらわかりませんで,本当に情報がないようでした。
れとるとんさん、明日以降契約に行ってきます。そのときはオプションいらないといってみます。
これもauのことでもうしわけありませんが、スマートバリューマイン11月12日からなのですが,再度行って契約をしないといけないそうで,12日以降のほうが1回ですむのでいいのかもしれません。
書込番号:16778763
0点

こんにちわ
おそらくWiMAX 2+のキャンペーンは今までのWiMAXのようなキャンペーンはしないような気がします。
というのも、サービス自体がWiMAXの後継サービスではなく、3G+WiMAXのハイブリッドプランの後継サービスに当たる可能性があるからです。
以下は私の運営しているブログですが、UQ FlatプラスとUQ Flat2プラスのサービスについて記事を書いてます。
※アフィリエイトリンクを貼っているため抵抗ある方はご注意下さい
http://wimax-mobiler.com/archives/33654586.html
あと@niftyのキャンペーンは違約金こそ5,250円上乗せされてますが、月額料金は3,853円の2年縛りではないでしょうか?
書込番号:16780277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

31日秋葉のヨドバシ(ワイヤレスゲート)端末代金1円
ちなみに速度は、下り40M上り7Mくらいでした
UQ WiMAXが更新月でしたので とりあえず解約だけしておこうと電話すると
WiMAX 2+に変更できますとのこと
その際 新規事務手数料は無料 端末代2.800円だけで良いと言うのでWiMAX 2+にしてしまいました
2日 端末届き使ってみましたが アンテナ5本立ってる状態で 下り11M上り4M
同じ場所で、WiMAX接続してみたら 下り6M上り1Mだったので ハイスピードでも速度は
こんなもんなんでしょう 今後に期待ですね
書込番号:16785718
2点

niftyは機器1円+1万円キャッシュバックの案内が来ましたよ
http://setsuzoku.nifty.com/promo/ls/rt_wimax2_plus.htm?cm_mmc=BT-_-Yahoo-_-wireless-_-WiMAX&re_adpcnt=171_9zs3
書込番号:16827181
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14 [メタリックレッド]
その1
WiMAX2+ 開始から2年間は旧WiMAXと同じ料金体系で料金を据え置き(au 4G LTE 不使用の場合)、その後見直すとのことだが、UQ社長のインタビューを読むと、以降も通信総量制限を設けない可能性、あるいは従来からの7GBではない、緩和された通信量の設定もあり得るような口ぶりだった。現行WiMAXでモバイル(HTC J Butterfly)と自宅PCの併用をしている自分にとって、たとえ緩和でも良いから7GBにするのだけは止めてもらいたい。
その2
今回より端末にSIMを採用するそうだが、そうなれば携帯電話のような「機種変更」が可能になるのだろうか。
2年縛り中に機種変したくなった時、全て解約になるのは願い下げだ。
ちょうど11月が1年縛り契約の締め月だ(ヨドバシ)。できれば赤が欲しい。
0点

まだ発売前段階なので正確な情報ではないかもしれませんが、私も気になっていたので、UQに質問した結果。
1.「UQ Flatツープラス」契約は機器に紐付くため、WiMAX機器を変更する場合は料金契約自体を解約後に新規契約となる
さらに、
2.来年度には「WiMAX 2+」の理論値が110Mbpsから220Mbpsになった場合、どうやらこの機種はファームのアップデート等では対応できないとのこと。
ここまではUQの回答(10/7時点)です。
ここからは憶測
まあ、来年度の220Mbpsの対応機種には制限がつくかもしれないし、新機種がいつでるかもわからないので、とりあえず「WiMAX 2+」を体感したいって人いいかもしれませんが、、、
UQの回答が正式決定なら、うまみがあるのは220Mbpsになる前の1年ぐらい?
でも契約は2年縛り?
個人的には220Mbps対応機器がでるまで待ちかな(;^_^A
書込番号:16757558
1点

ken0921さんこんにちわ
>2.来年度には「WiMAX 2+」の理論値が110Mbpsから220Mbpsになった場合、どうやらこの機種はファームのアップデート等では対応できないとのこと。
これが本当のことですとかなり問題では?
せっかく期待していたのに2年縛りでは手が出しずらいですね。
書込番号:16757653
2点

発売日の31日にビック新宿のワイマックスの店員さんも「このルーターは110Mbpsから220Mbpsに変更になった時に対応ができません。」と言っていました。
「2年縛りで、途中で220Mbpsに変更になる予定ですので、それに対応でき、クレードルもある新しいルーターも出るでしょうから1年ぐらい様子を見たほうが良いと思います。」と説明してくれました。
速度アップに対応できないというのはショックでした。
デザインも赤はまずまずですが、シルバーは安っぽい感じでした。
クレードルはない、重い、2年縛りに躊躇していましたが、それに加えて決定的ともいえる予定されている速度アップに対応はできないルーター一種類というのでは・・・・・。
書込番号:16784144
1点

>四聖諦さん
あはは。
店員さんが「1年ぐらい様子を見たほうが良いと思います」っていうのは客には親切でいいかもしれませんが、営業マンとしてはどうなんでしょ?(笑)
でも、やはり来年予定の220Mbpsに対応できないんですね。。。
来年にはWiMAX2+のエリアも広がりますし、他メーカーのWiMAX2+対応機も出るでしょうし、店員さんの言うとおり(?)待った方がいいかもしれませんね。
ただ、気がかりなのは、来年にエリア・速度が上がって、「やっぱり他同様に上限ありで速度制限します」ってことにならなければいいですが。。。
書込番号:16784217
1点

私の場合2の目的がスリングボックスの利用という事で、クレードルが必要なために、質問の仕方にも原因があるかもしれませんが、それを差し置いても、ワイマックス2のこのルーターに関しては、ビック新宿に限らず、他店でもワイマックスの店員さんがあまり熱心でないような印象を受けます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000463752/#16783441に来年の2月ごろNECのワイマックス2のルーターが出そうだという情報が載っていました。KDDI向けという事なので、AUの対象者という事になると私は該当しませんが・・・・。
書込番号:16784426
1点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3600R PA-WM3600R(AT)B [ブラック]
1年前にシェアリーワイマックスの格安がこの口コミで話題となり、昨年11月に契約して1年が経過しました。
1年契約で、解約を迎える方が多いと思いますので、ご参考までに、昨年シェアリーのサポートに解約について質問し、その回答について、以前も記載しましたが、改めて要点を記載させていただきます。
1.お客様のご利用開始月は2012年11月度となりますので、更新月は2013年11月度となります。
解約に関しましては2013年10月21日〜2013年11月20日(18時)までにご連絡を頂けますよう、お願い申し上げます。
2.連絡方法は、弊社サイトにご登録頂いておりますメールアドレスを記載していただき、WiMAX解約希望である旨を記入頂きましてお問い合わせフォームもしくはcs@sp.shareee.jp宛にご連絡を頂ければこちらにてお手続きをさせて頂きます。
3.その他として、「サービス約款」では書面での提出として記載が御座いますが、こちらは弊社より代行して書面を提出することとなります。お客様にメール送信以外にしていただくお手続き等はございません。
以上が、シェアリーサポートからの回答要旨です。
解約後、再度シェアリーのaterm3800の一年契約が申し込めるのかはわかりませんが、できない場合は10月31日に出されるワイマックス2に乗り換えしたいと考えています。
できる場は合は、たぶん11月末まではシェアリーWaimaxが使えると思いますので、シェアリーで月1,980円のaterm3800で従来通りのワイマックスでいくか、月3,880円のHuawei Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD14でワイマックス2に乗り換えるか検討したいと考えています。
HuaweiのHWD14ルーターはクレードルがなく、重く、故障が多い等のマイナス点と「ワイマックス2」がaterm3800のよく解っている人の口コミを読むと良く理解できないところが多いのですが、期待していたにもかかわらず、あまり評判がよくないようです。
5点

謎の多い格安シェアリーの
リアルなレポート助かります。
ありがとうございます。
書込番号:16745979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

記載有難うございます。
私は解約に備えて、シェアリーを2機種、重複契約しました。
片方が来月に契約月を迎えます。
現行の機種は引継ぎに悩みますね。
書込番号:16745988
0点

シェアリーサポートよりの追伸を忘れていました。ご注意の所が参考となると思い、掲載させていただきました。解約について色々書いてありますが、【shareee!WiMAX】解約希望と登録のメールアドレスを記載してメールを出せばよいと思います。MAC WiMAX(或いはMAC)なるものがよく解りません。
解約をお申出頂く際には下記の内容を埋めて頂きお送り頂ければ幸いです。
------------------------------------------------------------
≪件名≫
【shareee!WiMAX】解約希望
≪内容≫
■ご登録のメールアドレス:
■解約希望プラン情報
・購入日時:
・MAC WiMAX(或いはMAC):
※「:」は不要です
※端末裏面ラベルや箱側面へ記載されております。
■契約解除料のご認識状況:
(例:16,380円の支払で承諾済、契約解除料なしetc)
※各プランにより契約解除料は異なります。
■解約理由:
※差支えなければお伺いできればと思います。
------------------------------------------------------------
≪ご注意≫
・解約をされた場合に端末のご返却は不要となります。
・お手続きはメール対応となります。
・サービス提供は解約となった月の月末にて停止予定となります。
・弊社シェアリーでの決済は月末に行われますが、
ご利用のクレジットカード会社様により締日が異なる為、
具体的な引落日についてはご利用のクレジットカード会社様へお問い合わせください。
・上記日程をこえてご連絡を頂いた場合には、
翌月以降での解約手続きとなりますので予めご了承下さい。
・解約予約など事前のお申出はお受付しておりません。
・13ヶ月目以降は、月額3,880円となりますので、
更新月で解約された場合でも3,880円のお支払が発生いたします。
なお、ご購入いただいたクーポンの金額や詳細につきましては、
弊社サイトへログイン後、マイページのご購入履歴ページより
各掲載ページへのリンクがございますのでご確認下さい。
※「shareee!WiMAX」サービス約款、「shareee!WiMAX」安心サポート規約が
契約書代わりとなりますのでご確認下さいませ。
お手数ではございますが何卒宜しくお願いいたします。
書込番号:16746369
4点

こんにちは
大変参考になります。ありがとうございます(^_^)
MAC WiMAXは製品裏面のラベルに書いてありますね。
書込番号:16746625
1点

シェアリー、ポート解放出来なくなったから使えなくなった(泣)
何の案内もなかったので残念。
後、運良く今月解放月だったので良かったのですが、メールでのみ解約受付すると言いながら解約受諾メールが来ず、月初から三回送って18日にギリギリきました。
問い合わせ等は3日しないで来たのでざんねん。
でも安くて良かった。
グローバルIP オプションだけ付けてくれないかな…
書込番号:16768027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グローバルIPアドレスについての一ヶ月前ぐらいのシェアリーの回答です。
誠に恐れ入りますが現在「グローバルIPアドレスオプション」などの
お取扱いが弊社ではございません。
グローバルIPアドレスの付与を希望される場合のオプションなどについては、提供できるよう調整を進めさせていただいておりますが、
日程などに関して明確となっておりません。そのため、詳細な日程などご案内が出来かねる状況でございます。
書込番号:16770372
0点

当面、特に1年以内にWiMAXには何も影響ないと踏んでいます。
つまりはWiMAX2+エリア整備が追いつかないだろう、ということです。
現状で混雑するエリアにてWiMAXの速度が出ず不満のある報告がたくさん出ていますね。
そのような場所でもなければこの時期に慌ててWiMAX2+に手を出す必要はないと個人的には感じます。
またシェアリーのような格安MVNOはメリットもありますが、WiMAXの特徴を消している面があります。
つまり、端末と契約が紐付けになる、ということです。これは端末故障や修理に出している間は
WiMAX回線が使えないことを意味します。
これを良し、と理解した上でなら問題がないでしょう。
基本、WiMAXの契約は契約者との契約になります。スマホやケータイ電話ではこれが「端末」毎に
なりますね。
UQ WiMAXの場合、1契約1回線に対し端末を3台まで追加できる、俗に言う「機器追加オプション」が
あります。つまり端末毎の契約とはならない、ということを意味しています。
さらに俗に言う「ファミ割」というものもありますね。これは1契約に対し複数回線を持てます。
このようにどちらを優先するかです。格安なのか、常時接続確保、か。
私はWM3500Rをクレードルに挿してかれこれ2年以上使っていますが幸運なことに故障していません。
WM3600Rも予備として持っていますが出番は少ないです。ですがUQとの契約なので故障時には
機器追加オプションを使えば即時200円の出費で端末切替え、接続確立できる環境にしています。
参考まで。
書込番号:16777547
1点

参考のご意見ありがとうございました。
グローバルIPアドレスの問題はありますが、UQ契約(初期費用+月額使用料+機器オプション契約)費用とシェアリー(初期費用無料+月額使用料安いもので1,800円)を比較した場合、凡そですが1年間で30000円ぐらいの差が出ます。
シェアリーで2台契約してもお釣りがでる勘定です。
端末3台と言ってもルーター、一台で我が家の数台のパソコン、プリンター、2台のネクサス7、テレビに繋げますし、ルーターが万が一壊れた場合は、妻の1800円ルーター使用で直ってくるまで対応ということで(一年契約ですが、バッテリー等全く問題ありませんでした。)、我が家はシェアリーファンです。
書込番号:16778023
0点

本日、シェアリーサポートに契約解約のメールを送信しました。今後、ワイマックス2に乗り換えるか、ワイマックスで行くのか検討します。現状では、ワイマックス2は一年様子見に傾いています。
ワイマックスで行く場合は、1年契約の各プランを一応検討しますが、1年使用してみて、良かったので、シェアリと再契約したいと考えています。
良い1年プランがあれば教えてください。
なお、再契約についてのシェアリサポートからの返答は下記のとおりです。「同一アカウントや同一販売ページから」の解釈がよく解りませんが、念のために、私がAterm3600Rを解約してCUBUへ妻がCubuを解約してAterm3800Rに申し込もうと考えています。
1)解約後の再契約につきまして、
基本的には初回契約のみとしての制限は現在かけておりませんので、
解約後、別プランでのお申し込みを検討される際に
販売が行われている場合には可能かと存じます。
ただ、同一アカウントや同一販売ページからとなった場合、
ご購入いただけない場合がございますので予めご了承ください。
【注意点】
・継続的に本商品(shareee!WiMAX)を販売させて頂いているかは保証できかねます。
・今後ご購入の条件などが変更となる場合がございます。
・2台目以降の購入による割引等は行っておりません。
・同一アカウントにて同一の販売ページ(URL)からの複数購入は行えません。
・新規でのご購入となり、プランのみのご契約(購入)は行えません。
・その他、各クーポンページにてご確認くださいませ。
書込番号:16784551
1点

私はシェアリーで解約メール2度送ったのですが1週間たっても返信がないですねー
これちゃんと解約処理はされているのか不明だなー
書込番号:16787142
2点

電話応対のない会社ですので、自動受信メールの返信は最低限して欲しいですね!
解約メールが届いていないのトラブルも発生しそうですね!
私もこのワイマックスは安いので使用していますが、飲食店のクーポンも他のクーポン販売会社と比べて店の当たり外れは多いです。
自動返信、店舗の細かなチェック、電話応対等改善してほしい点です。
ところで、takazoozooさんはタブレット関係等を良くご存じなので、差し支えなければ教えていただきたいのですが、シェアリーを解約した後は、どちらのどういうプランを契約するご予定なのでしょうか?参考とさせていただきたいので、宜しくお願いいたします。
書込番号:16788260
0点

Wimax2+がエリア内ですが予想以上に未成熟だったのであと1年様子するつもりですね
今のマンションでは20Mbps程度出るので
とりあえずまたシェアリーか鬼安あたりでいいんじゃないでしょうか
書込番号:16788430
2点

流石、ありがとうございました。鬼安知りませんでした。
ぱっとみただけですが、一年契約で13ヶ月目の3,880円の料金が無さそうなの、シェアリーより安いようですね。違約金、一年縛り等の総合条件が同等でシェアリーより安いところがあるとは驚きです。
シェアリーが今月末までですのでワイマックス2も含めて検討させていただきます。
重ねて貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:16788696
1点

いえ、鬼安も13か月目はかかりますので
初月が無料な分シェアリーよりちょっと安い位ですよ。
鬼安のメリットとして
・ちょっとシェアリーより安いかも
・Aeroが選べる
デメリットとして
・機種の交換サポートが有料っぽい?
・解約は書類を送る必要がある
等がありますね。
そこらを勘案して選べばよさそうですね。
書込番号:16788850
1点

私は一年前に契約し、11月いっぱいで解約しようと19日に解約メールをサポートセンター(cs@sp.shareee.jp)を送りましたが、その後一切連絡がありません。
このまま解約させないつもりなのでしょうかね。
クレジットカードの解約をしなければならないかと困惑しています。
書込番号:16906843
0点

返信遅くなりました。
私の場合は11月2日に解約申請して7日にcsより重要なお知らせとして解約完了のメールが来ました。
一点注意する事は大分前のことで不確かですが、タブレットgメールの場合、プロモーションのカテゴリーにシェアリーからのメールが入るため全てのメールでcsで検索しないと出てきません
シェアリーで検索してもメールが出てこないので、シェアリーからの解約返信メールを見逃しました。メールの文章も大変丁寧で良い印象と記憶しております。
11月一杯まで3600rを使用し、11月30日に1800円のMOBILE SLIMをシェアリーWiMAXのページから申込み、12月3日に届き、快適に使用しています。
WiMAX2が酷評で、3800rが充電持ち時間が短いとのことで、SLIMにしましたが、ビックリするぐらい薄く、3600rと変わらない受信感度で、なんと言っても充電持ち時間が素晴らしいので、気に入っています。
書込番号:16923515
1点

私も3600rからmobileslimにしましたが
小ささ、薄さ、バッテリの持ちは素晴らしいですね。
速度も問題ない為当たりで良かったと思います。
3600rは持ち運びをしていると実感がありましたが
mobile slimは財布にも入れれるレベルでいつ携帯していても気にならないレベルで素晴らしいですね。
ただ直前に申し込んだほうがポイントがもらえたので直前に申し込むべきでしたがw
書込番号:16923865
1点

takazoozooさんもslimにしましたか!良くわかっているかたが選択したということは一層選択が正しいとの意を強くしました。本当にslim良品ですね!3600rより数段良いと私は思っています。
その節はアドバイスありがとうございました。
教えていただいた鬼安も検討しました。3800rでしたら鬼安も選択肢でしたが、silmと3800rの口コミ等を参考に充電持ち時間からslimとしました。slimですとシェアリーの方が安いので!WiMAX2ルーターは酷すぎて論外としました。
また、シェアリーの解約に対する対応も私の場合は親切で好感が持てましたので、再びシェアリーとさせていただきました。
書込番号:16929722
0点

連投すみません。
Satieさんの書き込みが2日なので、解約がされていれば、1日からWiMAXは送受信が出来なくなるの、解約を申請したのに、解約がされなかったのは間違いないと思いますが、私の場合は先の口コミにも書きましたが11月はじめに解約申請をして、シェアリーからの解約受諾メールを見逃し、クレームメールを出したんですが、私の方のミスにも関わらず、丁寧な何日に出しているのですがとの状況説明お詫びと共に再度解約受諾メールが送られて来ていました。
それも見逃し、再度クレームを出し、その返信で漸く受諾メールを確認した次第です。
その為に申込が11月末になってしまいました。
Satieさんその後の状況は如何でしょうか?約束違反するようではシェアリー使えませんね!
シェアリーも解約申請したら自動で受信したむねのメールがすぐ来るようなシステムにしていただけると安心なのですが!
良い結果であったことを願っています。
書込番号:16929792
0点

返信が遅れてすいません。
11月19日に解約のメールを出しましたが、返事がきませんでした。その後3度にわたりメールしましたが、一切返事が来ませんでした。YahooMailを使っているのでカテゴリー別にならないし、迷惑メールもチェックしましたが着ていませんでした。なので来たメールを見逃していることはないです。他の人も3度目にやっとメールが来たと書かれていたので、この会社はほんとに管理がずさんでいい加減な会社ですね。ここで辞めても違約金を取られるだけなので仕方ないので25ヶ月使い続けます。でもその後は二度とシェアリーは使いません。
書込番号:16953648
0点

問い合わせフォームから送信されてみては?
書込番号:16953659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追伸です。
シェアリーという会社は相当ひどい会社みたいですね。
他にも被害にあわれている方がいます。
「格安クーポンの要注意点の最新記事」
http://couponreport.seesaa.net/article/233312664.html
書込番号:16953663
0点

24ヵ月使用するとのことですが、13ヵ月目から1980円が3880円となります。
解約メールをだしているにもかかわらず、その受諾メールがなく、解約できないという状況は本当に酷いですね。ご案内していただいたプログも読ましていただきましたが、そのような被害にあった方は本当に大変ですね。
私の方はシェアリーとは居酒屋を含めて30件位クーポン購入をしていますが、居酒屋の質のばらつきはありましたが、幸いそのような被害にはあっていません。
私は、大変高い月額使用料金になりますので、泣き寝入りしません。
発信したメールにたいして、受信した旨の自動発信メールシステムの導入をしていないシェアリー側に最大の問題点があり、消費者が迷惑している訳ですので!
書込番号:16954449
0点

以前別件で問い合わせましたが
Webの問いあわせフォームだと返信がきます
自分のメールソフトから問い合わせメルアド宛に送ってもダメのようです
https://racoupon.rakuten.co.jp/suggest
書込番号:16963556
0点

私はシェアリーWimaxを複数台契約してますが、今のところ解約トラブルが無いんですよね。
今回も12/10の昼ごろに、メールと連絡フォームとの両方から連絡して、先ほど解約受理通知が届きました。
もしかすると上の方が仰るように、フォームからの連絡の方が確実なのかもしれません。
書込番号:16967055
1点

シェアリー返信がないとの評判が悪いですけれど問合せフォームでやると確実みたいですね!
一年契約でmobile slimは本当に良いルーターで1800円と大変安いので、お薦めです。
書込番号:16968993
0点

1ヶ月前のスレ掘り起こし、失礼。
旧名シェアリーのクーポン、最低利用契約が全部24ヶ月になってません?
2月から新たに契約しようと検討したそばからいつのまにかそうなってました。
鬼安のほうも「最低1年」はmobile slimしかないみたいですね。
今後は1年契約系はなくなる方向になるのでしょうか。
自分はルーターをつなげたいので、URoad-Aeroの2年契約になるかも。
WM3600Rが全く問題なかったのでWM3800Rも考えたのですが、
2年となるとバッテリのこと考えてAeroのほうが交換できるみたいなので。
解約の件ですが最初に送られてきたメールにあったアドレスに解約依頼しました。
私の場合はあっという間の3時間ほどで返答がきて了承されました。
21日からの受付で21日に送ったからよかったのかなあ?
書込番号:17097322
0点

あれ?ついこないだまで最低利用期間12ヶ月で出てたように思うんですけどね。
https://racoupon.rakuten.co.jp/feature/shareeewimax
次のクーポン発行までのインターバル期間なんじゃないのかな?
1年契約クーポン終了してたらスミマセン・・・
書込番号:17097355
0点

たまたま今ないんでしょうかね。
1月末契約2月開始の予定でしたが、
どうせ2月は重複期間なので2月1日まで待ってみます。
書込番号:17099100
0点

責任の持てない予想ではありますが…
ほら、今ってNECの端末が新旧入れ替え時期じゃないですか。例年通りならね。
もしかしたらそれかも。
書込番号:17099850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぐぐって見ましたが、NECから新機種でてませんね・・・
書込番号:17102019
0点





UQ WiMAX モバイルデータ通信
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/20131017_619758.html
計測に利用したサイトは「価格.comのスピードテスト・回線速度診断」でした。
1点



データ通信端末 > シンセイコーポレーション > URoad-Aero [ホワイト]
どーも くらば です。
jijichopさんのレビューにあった「ボウルを使い『なんちゃってパラボラアンテナ』」をやってみました。 Androidアプリ「URoad Magic」で確認しましたが‥‥確かに感度が上がったようですw。
紹介画像ではボウルの中心にクレイドルごと置いていましたが 当方の場合はあまり変わらなかったので、同様にクレイドルを入れたまま窓方向に向けて45度傾けておりますが垂直に立てても同じみたいです。
窓ガラスに鉄線が入っており、元々感度がいいとはいえない環境なのでちょい手間で多少なりとも改善されるのはありがたいものです。
2点

くらばさん初めまして
私もステンレスざる愛用してます。サイズも色々試しましたが20cmのざるが一番感度が上がるみたいですね、角度も付けてみましたが普通に置いてクレードルごとバッテリー外しで中に入れて、下り15〜6M上り1M程度で,レノボY580、LGのスマートテレビ、ブラザーのプリビオ、快適にネットワークしてます。
以前の光回線は何だったんだか(´・_・`)
書込番号:16706038
2点

自分の名前が出てきてびっくりしました^^
私も最初は窓に向けて斜めに試してみましたが、あまり変わりませんでした。
今はきっちり窓ギリギリでなく、50cmほど室内側に持ってきても大差ないのでそうして使用しています。
当方は普通のガラスなので問題ないですが、やっぱり鉄線入りガラスだと散らされてしまうんでしょうかね。
書込番号:16710409
0点

クレードルを使い、有線LANで接続しています。
Try WiMAXでURoad-Homeを使っていた時は、下り速度が6〜10Mbpsほど出ていました。
しかし、本契約でURoad-Aeroを選択し、使用し始めたところ、3〜5Mbpsまでしか速度が出ず、困っていました。
速度を向上する方法を探していたところ、このスレッドを見つけ、試してみることにしました。
さっそく100均で21cmのステンレスざるを購入。
窓際で色々な置き方を試してみたのですが、ほとんど速度は変わりませんでした。
諦めかけたのですが、駄目もとで窓から30cmほど離してみたところ、なぜか8〜12Mbpsまで速度が向上しました(ちなみに置き方はjijichopさんと同じです)。
理由はわかりませんが、ともかくこれでURoad-Homeを買い足さなくても良さそうです。
有益な情報をありがとうございました。
書込番号:17062516
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)