モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(66004件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1376スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 サービスエリア イーモバイル

2013/03/01 16:27(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL04P [ブラック]

スレ主 doyannoさん
クチコミ投稿数:15件

イーモバイルのホームページの右上サイト内検索に(75Mbps)と入力してページを開き 
スクロールして(サービスエリアイーモバイル)をさがして下さい、クリックしてまた、
(最新情報)をクリック 日本地図がでてきます。そして自分の地域をクリックすると、
拡大色分け地図がでます。紫色がLTEの最新状況ですが、しかし気おつけてください。
(下り最大75Mbps/上り最大25Mbpsサービスが利用可能な地域は、こちらをご覧ください)
というのがあります。
クリックすると、アンテナのおおまかな所在が表示されています。
アンテナの電波有効距離は、2〜3キロです。
つまり紫色の面積が、いまだにデタラメです。
現状の最大値18Mbps〜40MbpsのLTEだったのか〜だまされました。
次のステージ112Mbpsは75Mbpsをワープしてのマジックだったのです。

書込番号:15833987

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL04P [ブラック]

スレ主 doyannoさん
クチコミ投稿数:15件

1.私は去年10月よりイーモバイルのポケファイGL04Pを使いはじめ。
その年の12月のアップデートしてPCの自動接続が不能になっております。
電源のon.offを繰り返すことで接続になりまりますが、実に不便です。
( PCの環境は、windowsXP sp-3です。)

2.従前のサービスでは問題ありませんから、アップデートのサービスに
穴があることになります。代理店にて機材の持ち込みテストをそれぞれ、
12/19 水曜日 1/4金曜日 1/17木曜日 2/9土曜日に行いました。
そして、新品でも同じく自動接続不能になりました。

3.しかし、この三ヶ月のあいだ、壊しておきながら改善せずに、
何度もユーザーに足を運ばせて、改善無用と印刷文のみで押し返してきました。
ユーザーに無意味なガイドをあえて繰り返し、消耗させて諦めさせるやり方です。
我慢して使っていろということです。キブツ損壊罪、詐欺ならびに強要罪です。
さらに企業の代表Sは、ムシケラども解約するなら違約金も取るということです。
これまた、詐欺罪になります。ユーザーこそ賠償されるものであります。

4.調べて見つけたのですが去年の11月16日金曜日には、
通信速度の虚偽表示でも消費者庁から是正命令をうけていました。
(消費者庁のホームページの表示対策をクリックすると
《 景品表示法関連報道発表資料 》でリリースされておりす。
 http://www.caa.go.jp/trade/index.html
刑事責任をで免れるための賄賂は、私たちムシケラから盗んだ料金です。

書込番号:15833814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/01 15:45(1年以上前)

お気の毒ですね
文面から、相当ご立腹だということは伝わります

印刷物のアップよろしくです

書込番号:15833837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 doyannoさん
クチコミ投稿数:15件

2013/03/01 17:36(1年以上前)

今年の2月26日イーモバイルのカスタマーズセンターに重ねて問い合わせたのですが、
私の機材持ち込みテストは何度もくりかえし。ております。
御社の紙切れ検査が虚偽でなければ、新品にするよりもコストはかかりません。
イーモバイルの機材で証明しなさいできますか。その回答は、イヤだとのことでした。
私がセンターにお邪魔しますから証明できますか。その回答も。イヤだとのことでした。
原因は不明だから直せないと結論でした。
しかし責任の所在は明確にイーモバイル社にあります。

書込番号:15834204

ナイスクチコミ!0


スレ主 doyannoさん
クチコミ投稿数:15件

2013/03/01 22:09(1年以上前)

印刷物のUPが削られてしまったので。もう一度UPします。
左の写真は紙切れ検査のA4の用紙です。私の名前が印字されてますが自分の公表おかまいなしです。
右の写真は現物のPC接続不能の写真です。

書込番号:15835413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:24件 Pocket WiFi LTE GL04P [ブラック]の満足度4

2013/03/02 04:42(1年以上前)

doyanno様。みなさまこんばんは。

書面及び画面拝見させて頂きました。
スレ主様の貴重な時間を使っているにもかかわらず未だに接続出来ないことで、さぞかしお怒りのこととお察しします。

またサポートの対応もどういうこと??とも思いました。
恐らく相当な時間の損害が発生していることでしょう。。

しかし、接続出来ないことを改善することが先決ではないでしょうか??
責任の所在はそれからでも良いのでは??と思い、投稿させていただきました。

実はスレ主様が以前のスレッド(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000387658/SortID=15824557/)へ投稿されている内容を拝見させて頂きましたが、、、

>一つ目の質問の回答、電源のon.offはGL04Pの丸いホームボタンで5秒の長押しです。
>二つ目の質問の回答 無線LANの故障ではありませんアップデート前のサービスでは異常ありませんでした。GL01Pで試験済みです。

の部分が話題の回答とはかけ離れているような気がします。(もしお詳しい方でしたら、すぐに謝罪をさせて頂きます。)

あのスレッドでの話題では、当機種の問題ではなくPCの設定だったと認識してます。
今回もその可能性があるのかも知れないと感じました。

当スレッドでの書面やスレ主様の投稿からは、少なくてもイーモバイルが原因とは確認できません。
もう少し詳しくお聞きできればまた違うのかもしれませんが。。

で、今回はXPとの事でしたので、(Windows XPで無線LANに接続する方法)http://lan-pc.pc-beginner.net/windows_xp/xp_wireless_connect.html
をご参考に教えて頂けたら幸いです。

代理店の方がご存じないとは思えませんので私の勘違いかもしれませんが、無線関連ではうまく行かないことが多いので、お役に立てればと思います。。

書込番号:15836613

ナイスクチコミ!0


スレ主 doyannoさん
クチコミ投稿数:15件

2013/03/02 16:55(1年以上前)

現在は代理店の貸し出し機、GL01Pで間に合わせております。不具合のGL04Pは代理店にあずけてあります。
他の人には、GL04Pで貸し出しもできるそうですが。windowsXPsp-3の私にはGL01Pになるそうです。どひゃ〜
くりかえします。
無線LANの接続はアップデート前はまったく問題ありませんでした。今の貸し出しGL01Pでも問題はありません。
無線LANの問題というより、GL04Pの当初の試みでケーブル接続でも自動接続不能でした。

書込番号:15838999

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/03/08 11:41(1年以上前)

今時MicrosoftもサポートをやめたOSというのもどうかと
アップデートかパソコンの新調。
デジモノは消耗品だから2年ごとに買い替え

書込番号:15864296

ナイスクチコミ!0


スレ主 doyannoさん
クチコミ投稿数:15件

2013/03/11 22:51(1年以上前)

windowsXPにせよ8にしてもそのトラブルは原因不明からはじまり放置山積みとなるでしょう。
経営者のあたまの中のOSが、犯罪回路になっているようです。社長!買い換えしましょう。
通信速度のほうでも、大きな問題です。
LTEは、リアルタイムイボリューションの最大値18Mbpsまたは40Mbpsであり、
次のステージ112Mbpsは75Mbpsを時空ワープする詐欺です。
体罰や犯罪行為は、まかり通ると快感物質が放出され病み付きになります。

書込番号:15880480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/13 08:18(1年以上前)

doyanno様

私もdoyanno様同様、昨年12月のアップデート実施直後から繋がらなくなりました。それまでは全く問題なく安定しておりました。

電源のON/OFFにより接続されます。2、3回ON/OFFを繰り返さないとダメな時もありますが・・・

そのうちアップデートされて改善されるだろうと半分諦め気味で考えています。とりあえずは繋がるのでね。。。

書込番号:15885755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 doyannoさん
クチコミ投稿数:15件

2013/03/27 21:58(1年以上前)

刑事せきにんを、見逃してもらいたい情報屋さん
モバイルさん、個人情報の保護など、できますか〜
おまわりさん、その親ぶん裁判官と、ズブズブでしょう〜
モバイルさん、ムシケラ殺さないように、お願いします。
クワバラクワバラ風邪ぐすり、解約準備もしております。
(国民健康保険課での待ち伏などもーいけません。)
(親ぶんは強すぎるので商売向きではありません。)

書込番号:15946332

ナイスクチコミ!0


スレ主 doyannoさん
クチコミ投稿数:15件

2013/04/02 19:16(1年以上前)

@GL04P接続テストで、デスプレイの貸出しの中止三月30日土曜日
https://www.youtube.com/watch?v=oAbJsCp1kX8
Aイーモバイル壊れたGL04Pの確認テストで、電源コンセントの使用も拒絶する
https://www.youtube.com/watch?v=74avYwELrLQ
Bイーモバイル契約の無効を棚にあげて、解除にしたい違約金盗みたい
https://www.youtube.com/watch?v=x1e4TJO9Fak
Cイーモバイル解約の手順を詐術する。
https://www.youtube.com/watch?v=GyCPwCoofpg
Dイーモバイル振りこめ詐欺より凄い
https://www.youtube.com/watch?v=wCoyqWRihrQ

書込番号:15969460

ナイスクチコミ!0


スレ主 doyannoさん
クチコミ投稿数:15件

2013/04/13 21:20(1年以上前)

停止の理由で網がけありタイプ

停止の理由で網なしタイプ

イーモバイルの料金、信用金庫の自動引き落としの停止について、疑問があります。
http://youtu.be/BSSq6Szwhqg

金融機関との関係、なんだ!あるんじゃない。だまされそう〜
http://youtu.be/PvavL3Mkj1I

書込番号:16012491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 windowXP 自動接続不能

2013/03/01 15:07(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL04P [ブラック]

スレ主 doyannoさん
クチコミ投稿数:15件

再生するイーモバイル代理店での機材持込テストwindowsXPsp-3と新品GL04P接続不能

その他
イーモバイル代理店での機材持込テストwindowsXPsp-3と新品GL04P接続不能

1.私は去年10月よりイーモバイルのポケファイGL04Pを使いはじめ。
その年の12月のアップデートしてPCの自動接続が不能になっております。
電源のon.offを繰り返すことで接続になりまりますが、実に不便です。
( PCの環境は、windowsXP sp-3です。)

2.従前のサービスでは問題ありませんから、アップデートのサービスに
穴があることになります。代理店にて機材の持ち込みテストをそれぞれ、
12/19 水曜日 1/4金曜日 1/17木曜日 2/9土曜日に行いました。
そして、新品でも同じく自動接続不能になりました。(動画をUPします。)

3.しかし、この三ヶ月のあいだ、壊しておきながら改善せずに、
何度もユーザーに足を運ばせて、改善無用と印刷文のみで押し返してきました。
ユーザーに無意味なガイドをあえて繰り返し、消耗させて諦めさせるやり方です。
我慢して使っていろということです。キブツ損壊罪、詐欺ならびに強要罪です。
さらに企業の代表Sは、ムシケラども解約するなら違約金も取るということです。
これまた、詐欺罪になります。ユーザーこそ賠償されるものであります。

4.調べて見つけたのですが去年の11月16日金曜日には、
通信速度の虚偽表示でも消費者庁から是正命令をうけていました。
(消費者庁のホームページの表示対策をクリックすると
《 景品表示法関連報道発表資料 》でリリースされておりす。
 http://www.caa.go.jp/trade/index.html
刑事責任をで免れるための賄賂は、私たちムシケラから盗んだ料金です。

書込番号:15833701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

不具合?

2013/02/27 23:59(1年以上前)


データ通信端末 > docomo > L-03E [Black]

スレ主 ask55さん
クチコミ投稿数:15件

今日ビックカメラで話を聞いてきたのですが、
現在は流通が止まっているそうです。
なにか不具合があるとか。
新規一括1円なので契約しようと思っていたのですけど、

書込番号:15827366

ナイスクチコミ!0


返信する
KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2013/02/28 12:34(1年以上前)

アップデートが出ているから、出荷分にパッチをかけてるのでは?

書込番号:15828991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/04 18:42(1年以上前)

ファームウェアのアップデートをしましたが、電波状況が最高のFOMA/3Gよりも電波状況最悪なXi/LTEの方を優先的に捉まえにいく“仕様”は全く変わらず。

「データ通信端末として恥ずかしくないのかな?」と。

「1円でも買わない方がいいよ」と、アドバイス差し上げます。

書込番号:15848318

ナイスクチコミ!1


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2013/03/04 21:44(1年以上前)

現在流通停止中なので誰も買えないと思いますよ。

書込番号:15849142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

標準

Aterm 3800Rとの比較

2013/02/27 23:08(1年以上前)


データ通信端末 > シンセイコーポレーション > URoad-Aero [ホワイト]

クチコミ投稿数:372件

URoad Aeroはよさそうですが、なぜかいまの評価はAterm 3800Rと比較てして低いでしょう??

書込番号:15827063

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2013/02/27 23:37(1年以上前)

各々特長がありますが、個人的にはbluetoothで起動できるWR3800Nの方が魅力的ですね。

書込番号:15827242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:45件

2013/02/28 01:12(1年以上前)

たった3人の評価ですので数値そのものが信頼できるものではありません。二人が5でも一人が1ならレビューの数値そのものは、3.6になってしまいます。1を付けたその一人がいいかげんな評価をつければ、低評価になってしまいますよね。

書込番号:15827682

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2013/02/28 19:36(1年以上前)

薄いサイズですが縦横の大きさがまぁまぁあるからじゃないかな?

書込番号:15830281

ナイスクチコミ!0


時遊人さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 URoad-Aero [ホワイト]の満足度5

2013/02/28 21:10(1年以上前)

僕は、Aterm 3800Rにしようかどうか迷っている者です。
Aterm 3800Rはスマホからオンとオフができるのが魅力的ですよね♪
でも連続使用時間が8時間なのがいただけません!

僕も、評価は一通り目を通す方ですが、過去レビュー件数がゼロの方や、短い文章の方のレビューは個人的には除外して検討するようにしていますよ。

さてどちらも甲乙付けがたいので、どっちにしようかな〜。

書込番号:15830748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2013/02/28 21:36(1年以上前)

URoadはスマホから電源OFFできますが、電源ONは書かれでいません。ただし、タイマー予約機能があります。

みた目的に好みによりまますが、ATermはスマートな感じです。
URoadのバッテリー持ちはATermより長いので、花より団子かな(^-^)/

書込番号:15830907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件

2013/03/03 12:58(1年以上前)

いま2.4G帯がどこも混雑していて、モバイルルーターも5G帯を対応して欲しいですね。

現状は主に法律上の理由で対応していないでしょうか。

書込番号:15842891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2013/03/03 13:05(1年以上前)

> 現状は主に法律上の理由で対応していないでしょうか。

主にはコストの問題だと思います。
5GHz対応のスマホもありますし、法律上の制約はありません。

今年は11acが導入されますので、モーバイルルータもそろそろ5Ghz対応され始めると思います。

書込番号:15842920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件

2013/03/03 13:43(1年以上前)

羅城門の鬼さん

いつもありがとうございます。

今後モバイルルーターの5G対応を期待しています。

書込番号:15843068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2013/03/03 14:18(1年以上前)

確かに、総務省のページで、屋内、屋外ともに使えるようになっています。
http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/system/trunk/wimax/5ghz/index.htm

書込番号:15843187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2013/03/03 14:31(1年以上前)

> 確かに、総務省のページで、屋内、屋外ともに使えるようになっています。
> http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/system/trunk/wimax/5ghz/index.htm

これは無線LAN(802.11)で使っているW52/W53/W56とは異なります。

無線LANのW56は屋外でも使用可能です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/IEEE_802.11#IEEE_802.11a

書込番号:15843250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2013/03/03 15:15(1年以上前)


度重なる帯域が追加されるようです、理解するのは大変です(汗)。

現状屋外使えるのは2007年1月の省令で追加された、5.47G - 5.725Gの間のW56(100ch-140ch)ですね。

書込番号:15843404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/03/07 10:11(1年以上前)

私もどちらにしようか迷ってます

安定のNECか?スペックの良さそうなこちらか?

迷われた方、結局どちらにしましたか?
決め手はなんですか?
そして使ってみてどうですか?

よろしければ是非教えてください。

書込番号:15859918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2013/03/24 18:02(1年以上前)

使い方次第ですね。

例えば、バッテリ重視なら、シンセイでしょう。Atermもエネループなどの外付けバッテリで充電できますが、URoadの連続使用時間が若干ながい、かつ予備バッテリの使い方があるので、良いではないかと思います。

書込番号:15932798

ナイスクチコミ!0


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:214件

2013/03/24 18:41(1年以上前)

サファイヤ姫さん

私はURoad-8000を使っていてWR3800Rに変えました。
決め手はやはりBluetoothでのON・OFF機能ですね。
私は普段(平日)メールのチェックとネットでの検索程度なので使うときだけBluetoothでONにしているのでバッテリーの心配もないです。


あとNAT制限もあったので。
RECBOXのDTCP+がURoad-8000では宅外からアクセスできなかったため。

書込番号:15932978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2013/03/24 18:57(1年以上前)

Xperia02cさん

Bluetoothで簡単、確実にON/OFFできますか。

あくまでも自分の場合、スマホでBluetoothのスピーカーと接続する時に、毎回設定しなければならない状況、、、

書込番号:15933034

ナイスクチコミ!0


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:214件

2013/03/25 22:30(1年以上前)

digital-leverageさん

>Bluetoothで簡単、確実にON/OFFできますか。

WiMAX Toolで簡単にON・OFFできます。

書込番号:15938436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件

2013/03/30 22:30(1年以上前)

xperia02cさん

画像まで取っていただいて、ありがとうございます!

書込番号:15958619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

発熱

2013/02/26 23:34(1年以上前)


データ通信端末 > シンセイコーポレーション > URoad-Aero [ホワイト]

クチコミ投稿数:62件

参考までレポート。

発熱は上部(スリープ・ボタン側)の方が熱くなる。
上着のポケットに入れた状態(熱のこもる状態)で約50度。
 (触った感じ、そこそこ温い)
デスクの上に置いた状態(放熱可能な状態)で38℃。
 (触った感じ、温度が高くなっているのは分るが温かいというレベルではない。)

放射温度計で測定。URoad-Aeroの色が白なのでちょっと誤差があると思う。

書込番号:15822707

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)