
このページのスレッド一覧(全1375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年12月19日 12:00 |
![]() |
2 | 0 | 2008年9月26日 21:38 |
![]() |
1 | 1 | 2009年11月28日 21:29 |
![]() |
1 | 0 | 2008年3月10日 18:17 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月7日 00:15 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月2日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > 日本通信 > b-mobile3G hours150 (150時間パッケージ) BM-DL3-150H
早速買って試しましたが,私のMacOSX 10.5.5 ではどうしても接続できませんでした。認証で失敗してしまいます。
サポートに問い合わせたところ,大変迅速にお返事を頂きましたが,どうも,e-mobileのHW系カードのドライバが一度でも入っていると,使えないとのこと。私はExpresscard型の物を既に利用していました。
確かに,それを使っていない私のWindows XPではすんなり使えました。
MacOSXユーザで,e-mobileから移ろう・併用しようと思っている人は,注意が必要です。
対策を調べて頂けているようですが,該当する人はしばらく待ちだと思います。
0点

ヘルプデスクから連絡を頂き,イーモバイルのHW系用ユーティリティが行ってしまう設定を戻す?パッチをいただきました。実行してみたところ,b-mobile 3G が利用できるようになりました。
もし,私と同じように,MacOSXでイーモバイルのHW系カードと併用や移行をしようとしてトラブルにあわれましたら,ヘルプデスクに問い合わせると解決するでしょう。
書込番号:8807064
0点



ウィルコムを使っていましたが、先日、このD02HWに乗り換えました。
ただ、別スレッドにもあるように、私のところも先月サービスエリアに入ったばかりで
本当に電波がきていて、使えるのかが不安でした。
同じイーモバイルの機器を使って、ニフティから提供されているモバイルBBというもの
であれば、9月中はキャンペーン期間中で、契約月は接続料が無料でした。しかもD02HWはレンタルで、解約してもその違約金は請求されないというものでした。
契約月は機器が自宅に到着した月ということで、申し込んでからD02HWが自宅に届くまでに、7から10日程度要するようですので、いま申し込めば、10月は無料で使え、万が一圏外で使えない場合でも、事務手続き料の2800円程度のみの負担ですみます。
D02HWと同時にPHS300というものも入手し、モバイルでのWi-Fi環境のもとで快適に使えています。詳しい経緯や感想については、私のブログにも載せてありますが、今までのウィルコム環境ではあきらめていたブログを見ることや、快適につながることからiPodTouchも大活躍です。
ということで、とりあえず電波がとどかず、圏外になるかも!って不安な方、ニフティのモバイルBBのキャンペーンというのも一つの選択肢かと思います。無事つながることがはっきりしたら、半年後(キャッシュバック後)あたりに、イーモバイルの2年契約もありかと思います。
参考になればと思い、書き込みましたが、詳しいキャンペーンのことや契約内容については各自でご確認をお願いします。現時点ではキャンペーンが延長されなければ、9月いっぱいと言うことになっています。
2点



2007年11月にD01NEを購入(PC同時購入の3万円割引、にねん契約、データプラン)
横浜市内で使用。接続は問題無く、下り1Mは出ています。
2008年3月、カード本体+内臓チップを紛失し、以下の対応となりました。
・一時中断の申請(第三者の悪用は防げるが、基本料金は発生)
・安い料金プランに変更(ライトデータプラン)
カスタマーセンターの案内
・カード本体の現物が確認できなければ店舗での買い増しは不可
・既契約の解約(解約料4万)+新規契約(本体価格3万前後:3月末時点)が必要
2年間継続使用の前提で契約し、口座振替で問題なく支払いをしておりますが
同じサービスを受けるために一旦解約料の支払いが必要というのは疑問です。
結局、ヤフオクで白ロムを4,000円で購入、内臓チップの再発行(2,100円)により原状回復。
(万一不具合が起きてもサポートは受けられませんが)
カスタマーセンターの案内通りに対処していたら痛い出費となるところでした。
皆様も紛失にはくれぐれもご注意下さい。
1点

私もイーモバイル紛失(USB)しましてカスタマーセンターに問い合わせました。回答は新たに購入するしかないとの返答でした。他に方法がないのかと探しておりましたら同様なケースでがありましたので返信させていただきました。
購入元の秋葉原の電機屋で確認しましたら、カスタマーセンターでSIMを再発行してもらい、アウトレット等で本体を購入するのが良いとアドバイスを頂きました。
ヤフオークションで白ロムを入手したとのことですが、携帯の白ロムはありますが、イーモバイルの白ロムは出ていないようでした。イーモバイルのアウトレットでもあるようですが、知識がないのでよくわかりません。オークションに出るのを待った方が良いでしょうか? アドバイスをお願いします。
書込番号:10547851
0点



データ通信端末 > docomo > FOMA N2502 HIGH-SPEED
DOCOMOに問い合わせしたところ『FOMA N2502 HIGH-SPEEDは、パソコン、PDA(WindowsMobile 5.0、Windows CE.NET 4.1)、および定額データプランに対応した機種でございますが、定額データプランをご利用できるのは、パソコンのみとなっており、PDAでご利用いただくことはできかねます。
大変恐縮ではございますが、PDAにFOMA N2502 HIGH-SPEEDを接続してデータ通信をご利用なさる場合には、定額データプランは適用とならないため、従量制でのご利用となります。』
との事でした。残念です。
1点



http://www.planex.co.jp/product/router/cqw-hpmm-er/
これを使うと、無線LAN化できるようですね。
一応企業向け製品で、kakakuにはページがまだない様子。
家を出るときはノート用に持って行って、帰ってきたらこいつにつないで複数台でも使えるように。
もうちょっと高速安定すれば、一人住まいで家にいないときは自宅のネットが不要な身としては、eモバイルに全部集約できるならそれはそれでありがたいんですけどね。
局から遠いうえFTTHが入らないマンションでは選択肢が少なくて困る。
0点

こんばんわ、私も興味ありますが、分散の通信速度が判明してないので、不安です。
どなたか試したら、速度測定を教えてください。
書込番号:7495590
0点



新宿ビックカメラに実機があり、出して見せてくれました。
すごくかっこいいの一言。アドエスを使っていたこともあり、
この手のものにはかなり目がないのですが、ジョグダイヤルで
スクロールや押し込んで決定など片手でかなりの操作が可能です。
海外では300万台も売れているHTCのこの機種は実績もあると
言ってました。しかも通話もできるし、都内なら敵なし。
都外でもローミングでドコモを使って可能。
残念ながらシムカードが入っていない実機だったので、通信速度が
どの程度か試せませんでしたが、アドエスと同じウインドウズモバイル6
なのに、こっちのほうが機械自体はさくさく動きました。
縦横切り替えの画面表示はアドエスではいらいらしましたが、こちらは
結構軽快に動いてました。
手に持った感じと言い、久々にすごいものが出たという感じです。
D02NEを買いに行ったのですが、あまりにもS11HTがいいので、結局
かわずに戻ってきてしまいました。
それぐらいよかった・・・。電車通勤の長い私としてはノートを広げてネットサーフィン
よりこれでやったほうがいいかも・・。
でもS01SHよりもスペックは低いそうです。でもあっちは電池持たないそうだし。
画面が小さい分だけS11HTのほうが電池も持つそうです。
決してイーモバイルの回し者ではないのですが、これは買いの品です。ノート持って
いなかったら、即予約してました。
H11Tはキャンペーンで1円でやるとビックカメラの店員が言ってました。まだ待ったほうが
よさそうですよ!!
0点

あの、思いっきり板違いなんですけど・・・
といいつつ、他の板ではあまり評判がよくないのでここに書かせてもらいますが、
私もS11HTに一目ぼれして、衝動的に予約しちゃいました。
本当は有楽町ビックにH11Tを1円で買いに行ったつもりでしたが、
S11HTが想像以上にコンパクトで、キーボードも押しやすくて、
ジョグダイヤル操作も便利そうだし。
馬鹿でかい初代ZERO3を持ち歩くのが馬鹿馬鹿しくなってきました。
(といいつつも、エリアが狭いので、地方に行くときはZERO3も必要でしょうけどね。)
3月27日までに予約すると、EMのお兄さんがその場でEMoneを操作して
希望の番号をとってくれます。(下4ケタ)
欲しい番号がある人は、お早めに。
書込番号:7476774
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)