モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(65967件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

どんな時もWi-Fi

2019/11/21 19:41(1年以上前)


UQ WiMAX モバイルデータ通信

クチコミ投稿数:1717件

どんな時もWi-Fiってお得ですか、
3日で10Gで低速がないみたいなので

UQ WI MAXだと3日で10GBで低速に
なるみたいなので。

書込番号:23061323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/11/22 12:22(1年以上前)

https://hi-ho.jp/course/gogowifi/
これおそらくおなじものだと思う

ただ制限なしっていうのをどこまで信じていいかわかりませんね

書込番号:23062605

ナイスクチコミ!1


kero230さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:34件

2019/11/23 09:52(1年以上前)

使ってますが、お得だと思います。

書込番号:23064225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1717件

2019/11/24 19:06(1年以上前)

YouTubeを、PCとスマホとTVで同じ動画を
4分ぐらいのMV動画を見た場合の

通信量は、一緒なのでしょうか。
一番TVが通信量使って、いそうですが

その次にPCで、一番少ないのがスマホだと
思いますが、それとも同じ通信量なので

しょうか。

書込番号:23067364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/02/22 01:54(1年以上前)

1台のみの接続ならとてもコスパいい端末だと思います。

使い方によりますが、もしスマホ+PCなど
一台のWi-Fi端末で複数のデバイスをWi-Fi接続したい場合は
他社の製品を考えた方がいいかもしれません。

どんなときもWi-Fiの

「無制限で使い放題」

「最大5台まで同時接続」

などのPRはうのみにしない方がいいです。


実際は2台までにしないと制限がかかりますし、1MBを切る事もあります。

まれに回線そのものも遮断されます。

書込番号:23244660

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

東京周辺は高速だが、札幌では亀スピード

2019/11/16 20:48(1年以上前)


格安SIMカード

クチコミ投稿数:67件

nuro 音声付き2GB

先日、札幌に行った時、予想外に異常に低速でかなり当惑しました。東京周辺では、こんな低速なことはなかったので、札幌から戻った後で調べてみたら、格安SIMフリー各社ともあまり変わらないような記事を見つけました。
数日間滞在しただけですが、北海道にはしばしば行くことがありますので、悩ましいです。
春に札幌に行った時も、そういえば遅かったなあ。

書込番号:23051355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kero230さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:34件

2019/11/18 14:50(1年以上前)

たまにこういう旨の書き込み等あるけど、東京と札幌で速度が違う仕組みを知りたいです。
遅い時は各社も遅いのはそうですね!

書込番号:23054876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:486件

2019/11/18 21:29(1年以上前)

勝手に考えてみました。

たぶん、MVNOとキャリアとの間で同時利用可能な帯域等の条件があるのではないかと推測できます。
もし、それが地域毎や基地局種別毎に差異があるとしたら地域差が出てくる可能性があります。

また、キャリア網からどのような経路や太さでMVNOの設備に接続されているかも差があると思います。
私はmineoユーザですが、インターネット網への接続は大阪と判断されます。
これが本当に(物理的に)にそうなのか、単に使用アドレスだけで(論理的に)判断されているのかは分かりません。

もう一つキャリアそのものの通信設備の状況にも地域差があるはずです。

高速通信をするにはより周波数の高いバンドが必要ですが、高周波数帯は障害物の影響を受けやすく到達距離は短くなります。
従って、基地局は数多く設置する必要があります。

また、基地局の能力も利用者数等の想定に合わせて差がある可能性があります。
この基地局数や能力も地域差はあるはずで、たぶん東京の方が大きいと思います。

さらに、東名阪だけ利用可能なバンドも存在するので、通常そのバンドを利用しているとしたら、地方での利用と差が出る可能性があります。

他にも可能性はあるかも知れませんが、結局推測の域は出ませんね。

書込番号:23055598

ナイスクチコミ!1


kero230さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:34件

2019/11/19 00:36(1年以上前)

MVNOは自社網-キャリア網の接続“点”の話ですからね。
全国どこで使っても同じ点を通る仕組みなのに、差が出るのかが疑問でした。(mineoさんは関西に接続点があるので大阪判定なのでしょう)

auをさんなんかは本家契約でも、地域によっては速度が遅めでした。

書込番号:23056003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2019/12/11 12:33(1年以上前)

まあ、諸条件納得した上でのSIMフリーでしたので、結論としては、3キャリア(今回はドコモ)にMNPすることにしました。
SIMフリーにする方は、その端末をSIMフリーだけで使って、キャリアに戻る可能性がないならば、あまり考慮する必要はありませんが、その端末を長期間使う可能性がある場合、使うエリア(大都会ばかり?地方都市でも使う?)も考慮して、SIMフリーサービス提供会社を選択するほうが安全ですね。

書込番号:23100691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

UQモバイルに変えました

2019/11/08 12:12(1年以上前)


格安SIMカード

クチコミ投稿数:212件

楽天モバイルからMNPでUQモバイルに変えました。

お昼の時間帯楽天モバイルは通常モードでも遅くて全然ダメでUQモバイルに変えましたが、やっぱ早いですね節約モードでも読み込んでくれます楽天の10分無料電話は無くなりましたがLINE電話あるので問題なしですね。

書込番号:23034344

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:212件

2019/11/11 21:38(1年以上前)

楽天モバイルは高速モードオンにしてもアプリのダウンロードに通信速度制限掛けるのか全然ダウンロードにしてくれませんでしたが、UQモバイルに乗り換えてからはアプリのダウンロードも早いですしサクサクですね乗り換えて良かったですわ。

書込番号:23041356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27020件Goodアンサー獲得:3003件

2019/11/18 13:34(1年以上前)

>>楽天モバイルは高速モードオンにしてもアプリのダウンロードに通信速度制限掛けるのか

これが有るので楽天モバイル(mvno)は契約出来ない

書込番号:23054769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件

2019/11/18 14:24(1年以上前)

そうなんですよね楽天モバイルはお昼の時間帯以外でも通常モードで5Mbpsしか出なくてアプリのダウンロードも制限掛かってるのか全く出来ない状態でした我慢して使ってましたがね、UQモバイルに変えてからはお昼の時間帯でもアプリのダウンロードも出来てますね速度はお昼は16Mbps前後それ以外は53Mbps前後と早いですね後UQモバイルのサポートセンターの繋がりも良いでね楽天は20分以上待たされましたがUQモバイルは3分程度でサポートセンターに繋がりますよ。

書込番号:23054839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件

2019/11/18 14:31(1年以上前)

後UQモバイルのアプリはシンプルで使いやすいですね。

書込番号:23054846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2019/11/18 19:06(1年以上前)

UQモバイルは良いこと書きましたがデメリットはありますよ節約モード300Kbpsなので読み込みは遅いですね、楽天はお昼の12時から13時・夕方18時から19時の間は制限掛かりますがそれ以外は低速モードで600Kbps出てますので使えましたがアプリのダウンロードだけ300Kbpsに下がって制限掛かったみたいになるのですよねそれが無かったら楽天も良かったですがね。

書込番号:23055258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2019/11/22 11:50(1年以上前)

楽天モバイルから変えるのに自分はクレ持ってないので口座振替が出来る所を楽天以外に探しましたらワイモバイルとUQモバイルしか無くて両者の違いはワイモバイル 10分無料電話付いててデーター繰越無し・UQモバイルは無料電話なし(別オプションあり)データー繰越ありの違いですが自分はLINE電話あるのでUQモバイルにしました。

楽天からUQモバイルに変えて回線スピードに満足してますねお昼の時間帯でもアプリのダウンロードは早いですし読み込み遅いとか無いので快適に使えるようになりました。

書込番号:23062550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件

2019/11/23 22:26(1年以上前)

楽天モバイルとUQモバイルの速度比較見つけました。
https://www.youtube.com/watch?v=PGf6tzTZ_hA&t=126s

この動画見るとやはり楽天はアプリのダウンロードの通信制限掛けてるのかなと思いますね。

書込番号:23065639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2019/11/24 12:29(1年以上前)

節約モード

高速モード

UQモバイルお昼の時間帯にスピードテストしてみましたが節約モードでアップロードが早い結果になりまた節約モードでもUQは使えますね。

書込番号:23066573

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

w06とwx05でsimを差し替えてみた。

2019/10/07 15:27(1年以上前)


UQ WiMAX モバイルデータ通信

クチコミ投稿数:135件

同僚の方から、最近導入したばかりの『w06』のバンド掴みが悪い&安定しない…と相談されたので、試しに『wx05(※富士wi-fiのsim内蔵)』とsimを取り替えてみる事に。

…っと、『結果』を先に言うと…
@掴みは格段に向上(アンテナ一つ、二つを行き来→常時三つ以上で安定)
※ハイスピードモード時。

Aルーターから接続端末への『飛ばし』に関しては、『w06』の方が強力(※wx05接続中にw06を起動させると、何故か、ネット環境確立する『前』からw06に端末側が切り替える)

……流石に、持ち主に報告し辛かった…これは(滝汗)

あと、入れ替えたら必然的に『富士wi-fiのsim入りw06』ができるので、一応、確認してみた。

そうしたら…感度は良かった(※ハイスピードプラスモード時)
ただ、『位置移動』してないので、w05みたいに『いきなりアンテナマーク真っ黒』になるかは分からない…

……。
参考になりそうでならない事を書いて、申し訳無いですm(__)m

書込番号:22973630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

※『富士wi-fiのsimプラン』、inside…?

2019/09/16 01:00(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX05 [ソニックレッド]

クチコミ投稿数:135件

フリー端末らしいので、303ZTにて使用中の上記simを入れてみました…(^_^;)ゞ

バッテリー外して、解約済みVoLTE対応simを取り(※ルーター本体は『ハードオフ』で購入してきた中古品)、simを入れ替えたら復旧。

そして電源入れたら『画面消し』た状態で設定ツール(※192.168.『179』.1なのね…)に飛ぶと…『詳細設定ページ』とあるので、そこに行くと『APN』を作れます(^^)v

あとは、『作ったAPNを選択』&『通信モードをハイスピード+モードに変更』して暫く待つと…

『拾った』ー!!

……が。
『感度』は、保証しません念の為↓↓
あくまでも、『拾った』、という情報提供って事で(^_^;)


書込番号:22924968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:135件

2019/09/16 14:36(1年以上前)

※参考データ(※スピードテスト、単位Mbps)

@駅前(※JR内房線、『駅間線路一本エリア』の某駅)
→上り22.2&下り18.5

A家の中(※山間部、海抜約40m。室内用5G帯使用)
→上り2.94&下り8.83

テスト合間の使用感的には、『待たされる』感じもなく、スピーディーな印象。
因みに、『ping』は安定して20ms台半ばをキープ。

但し…実質、掴んでるのが『バンド2つ(※1と18…かな?)』のみの為か、座標移動で敏感にアンテナマークが変化してるような…(^_^;)ゞ?

書込番号:22925989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]

W04と設定は変えてないのにすっごくもっさりしたり、通信が半分以下に遅かったりしてたんですが
原因は使い回ししたクレードルに刺してたことでした。
理由は不明で調べる気もないですが、クレードル挟まず使用したらW04と同様に使えるようになりました。
W06は有線LANは非対応で、使いまわしていたクレードルも充電台としての使用だったんですが、
こういうこともあるんですね。

書込番号:22900915

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:8件

2019/09/05 22:46(1年以上前)

あと最近気付きましたが、
auの契約でUQの端末(アクセスポイント)を使うと、
繋がっても途中で「制限有り」で切れますよ。

事実、W06はauの契約で、UQ WiMAX2+のアクセスポイントには
接続不可になりました。

厳しいですね。

書込番号:22903040

ナイスクチコミ!4


nkym1016さん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:10件 Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]の満足度4

2019/09/12 19:24(1年以上前)

>くまこむん様
それはプロファイルを設定すれば回避できるかと思います。
もしかしてプロファイルでも制限されますか?

書込番号:22918023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:486件

2019/09/13 10:12(1年以上前)

>ルドルフとイッパイアッテナさん

クレードルに関してはW05用はいくつか情報がありますが、W04用は初めて見ました。
W06はクレードルが用意されていないのでファームにも記述は無い(クレードルは認識できない)と思ってました。

でも、悪影響を与えているとしたら単に電源供給だけじゃなくクレードルを認識しているって事かも知れませんね。
クレードル本来の機能が使えないのは同じですが、悪影響を与える可能性があるならW05用でも安心して使えないかもしれませんね。

>くまこむんさん

昔はauの契約(端末)はUQのAPNには接続可能で逆はNG(現状認識では両方OK)だったと思います。
それが、現状ではau版が制限されるようになったって事ですか?

端末がどちらでも契約に合わせたAPNにすれば良いと思います。
でも、もし端末(IMEI)を認識して制限を始めたなら面倒ですけど。

書込番号:22919258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/09/15 10:57(1年以上前)

通信速度が遅いのは、人口カバー率の少ない地域で使用してるからではないですか?

書込番号:22923198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/09/18 17:27(1年以上前)

あと先ほど気がついたんですが、設定>LAN設定>セキュリティー設定がWPA/WPA-2−PSKになってるんですが、
うちの無線lan子機でWPA TKIP接続してるのがいました。
W06の設定を WPA-2−PSK にしたら当然ですが WPA-2接続になったので、特殊例として情報を。

書込番号:22931017

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)