
このページのスレッド一覧(全1375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 4 | 2018年7月21日 16:45 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2017年11月24日 23:58 |
![]() |
1 | 0 | 2017年10月31日 22:25 |
![]() |
0 | 0 | 2017年10月30日 11:39 |
![]() |
0 | 0 | 2017年10月29日 11:18 |
![]() |
1 | 0 | 2017年10月26日 21:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ディープブルー]
皆様、こんにちは!
WX03 を 普通に使用していたら、持ち上げたときに、急に裏蓋が自然に開いていて、よく見ると、
電池パックの真ん中当たりが、膨らんで、ふたができないようになりました。
UQ WiMAX のメーカーに問い合わせしたら、NECで、電池交換を行っているので、そちらに連絡してください
と言われ、連絡しました。
NEC電話番号 0120-124-670 9時から17時まで
ここに連絡すると、 WX03の情報メニューを押して、その中の電話番号、機器番号などを教えれば、
すぐに、新しい電池に交換してもらえます。
電話して、4日後に届きました。
今は、新しい電池で、裏蓋も閉まり、普通に使えています。
膨らんだ電池は、最寄りのWX03販売店に、持っていけば、処理してもらえるとのことです。
電池パック膨らんだ方は、早く、NECに連絡してください。
11点

私も先週に交換手配お願いしました。
タイミングとしては私と同じくらいに処理されたようですね。
私の場合、KT-WiMAXですが、伝えられた問い合わせ先電話番号は同じようです。
キャリアで連絡先違ったら、と思って書くのを控えていましたが気の使いすぎだったようです。
電池の膨張は他のスレッドでも書かれていますように、先月出たファームでの充電調整で対策しているようです。
自宅と職場にクレードルを置いて、そこに突き刺しての運用をしていましたから、進行が早かったのかな?
もっとも、通信中の発熱も結構多めですから、総合的な結果なのかなとも思いますが・・・
WX04もほぼ変わってないし3年契約だし、ファーウェイはちょっとお触りしたくないしで、取り敢えず後1年はなんとか使えそうです。
書込番号:21359877
5点

nad11の時膨れるのは、異常ではないので、電池買ってくださいといわれた。対応がかわつたんですかね?
書込番号:21454187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種Wi-Fi利用しながら充電していると、発熱量は相当多いので注意して下さい。
私の個体もファームウェアアップデート完了し、利用開始から9ヶ月目の今月になって、バッテリーが膨らみ始め交換手続きを行い、無事交換しています。
充電しながらのWi-Fi利用時、急に膨張が進行し始めて交換に至りました。
この様な利用が拍車をかけると思われるのですが、ファームウェアー更新していても回避が難しい、その様な仕様なのかもですね。
NECの対策は、根本的な解決方法と言えませんが、キャリアも否定していたこの問題、各ユーザーの行動が結果に繋がったのでしょう。
手続きとしては、スレ主さんが晒されたNECの電話番号から、交換用バッテリー手配完了。
流れとしては以下の通り。
NECに電話する(0120-124-670)
↓
WX03の要件を選択
↓
上記NECの電話番号を知った理由聞かれるので、ネットで検索して見つけた旨を伝える。
↓
利用開始期間を聞かれる(1年未満の場合に限る?)
↓
WX03個体番号を聞かれる
↓
プロバイダー契約開始期間を聞かれる
↓
配送先の住所と連絡先を聞かれる
↓
完了(大体3〜4日で交換用バッテリー到着)
書込番号:21611366
2点

wx03のバッテリーパックの膨張に関してですが、7月中旬にて2回目です。
初回は、去年春頃のwx03購入後、わずか半年で膨張し、NECの保全センターに問い合わせ、無料にてバッテリーパックを入手しました。
その後、約10か月後、2回目の膨張が発生し、保全センターに問い合わせしましたが、保証期間1年を経過してるとの理由で、無償交換してくれませんでした。
また、ファームウェアのアップデート後での膨張という事で、wx03本体が故障している可能性があると言われ、最寄のAuショップに持ち込む旨を指示されたのですが、私が在住している熊本市内のほとんどのショップには代替機が無いと言われ諦めました。
仮にショップに預けた後はメーカーであるNECに修理依頼されるそうですが、代替機が無いと修理に出してる間ネットが使えません。
よって、私はwx03以前に使用してたwx01を現在使用しています。
wx03ほど高速は望めませんが、仕方ありません。
私は今回の件で、来年の更新時期にニフティとWiMAXの契約を解除しようと思っています。
また、今後二度と、ニフティ、WiMAX、Au、KDDI、NECの各社の製品・サービスは購入・利用しないと決めました。
私と同様の考えの顧客は数多くいると思います。
本来ならば、リコール対象になるはずが、なぜか表面化されず、このような誇大広告、アフターフォローに問題がある企業を放置してる監督官庁の姿勢に首をかしげます。
私が思うには、今回のバッテリーパックの問題が未解決なのは、高速無線を謳ったWiMAXが、事実上低速であった問題を解決する為に、NECに高速アップの課題を強要させた為、トラブルが予見できた状態でwx03を販売したものと思われます。
無理な高出力なルーターを造った為に、バッテリーパックに強度の負荷がかかり、膨張を引き起こしやすくしていると思います。
WiMAXとは設立当初からのファンであり、NECとはパソコン販売開始当時からのファンでもありましたが、顧客よりも利益を最優先する両者とは、残念ながら今回を以ってお別れしたいと思います。
また、私が経営しておりますIT企業の顧客様には今後、両者を推薦枠から外したいと思います。
来年あたり、数多くの顧客が両者を離れ、致命的な赤字になると予想されますが、自業自得です。
では、永遠にサヨウナラ、ニフティ、WiMAX、Au、KDDI、NEC。
書込番号:21978229
7点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX04 [アクアブルー]
以前WX01を使ってました。
その時は実測で30M〜40Mくらいでした。
理論上440Mならさぞかし早くなっているだろうと、WX04に機種変しましたが実測で20Mでした。
20Mあれば困ることは無いのですが、まったく速度向上してないのにはがっかりしました。
書込番号:21352318 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

当方もWX01を利用しています。WX04に乗り換えようと思っています。
場所を変えてもWX01より遅いですか?
書込番号:21374197
0点

横から失礼します。
>はくさいごろうさん
電波モノですから、ひとつの結果が万人に対して同じかと言うと、そういうことはないと思います。
時間帯や基地局混雑、基地局の対応具合で変わると思います。
知人からWX04を借りることが出来ましたので、我が家での速度比較を上げておきます。
2017年11月24日午前1時頃から、機種ごとに測定しています(同時測定ではありません)
接続はいずれもWiFi 5GHz、バッテリー駆動で、全てハイパフォーマンス設定です。
プラスマイナス3cm前後の誤差はありますが、設置場所はいずれの機種もほぼ同じ場所です。
測定した機種は、WX01、W03、W04、WX04になります。
先に述べた通り電波モノですからひとつの参考程度に御覧ください。
確かに他の方が言われているように、WX04は不安定な傾向がありますね・・・。
書込番号:21380740
2点

ひら〜ひらさん情報ありがとうございます。
11月でWX01もさようならとなるのでWX04に変えようと思っていました。
trywimaxでwx04とw04を借りてみたところ、当方の環境では、W04の
ほうが速いスピードでした。
同じ場所で測ったので参考までにハイパワーの5GHzで比べてみました。
自宅内
WX01 3MB
W04 30MB〜50MB
WX04 10MB〜20MB(クルードルなし)
自宅外
WX01 10MB
W04 70MB
WX04 26MB(クルードルなし)
結論として当方の環境では、W04のほうがパフォーマンスが良いことが分かった為、
次期W05(3ヶ月後?)発売を待ってから購入することにしました。W05発売時までに
WX04がファームウエア等でスピードが改善されていたら考えるとは思いますが、
正直期待していただけに残念でした。
WX04の画面から長押しでLTEに切り替わるのは便利だと思いました。
書込番号:21382764
3点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL01P [ホワイト]
1.7GHz帯 3Gサービスの提供終了について
http://www.ymobile.jp/info/2017/17103101.html
ワイモバイルでは、すでにお知らせしていますとおり、周波数の有効利用による安定した品質かつ快適な通信サービス提供のため、LTEサービスの拡大を順次実施します。
これに伴い、1.7GHz帯 3Gサービスは全ての提供エリアにおいて、2018年3月29日(木)をもってサービス提供を終了いたします。対象となる料金プランと機種は以下の通りです。
料金プラン
LTEプラン
機種
GL01P
ご利用エリアが縮小となります。これに伴い、ご希望のお客さまには他周波数帯でご利用可能なモバイルWi-Fiルーター(607HW)を無償で送付させて頂きます。
なお、ご利用中のお客さまには、個別にご案内させて頂きます。
GL02P、GL04P、GL05P、GL06P、GL08D
2017年11月より2.1GHz帯 3Gサービスのご利用が可能となり、ご利用エリアへの影響はございません。
お持ちの端末を引き続きご利用いただけます。
GL01Pをご利用中のお客さまへ端末交換のご案内
http://www.ymobile.jp/support/relief/nwinfo/exchange/gl01p/
ソフトバンク株式会社および株式会社ウィルコム沖縄では、周波数の有効利用による安定した品質かつ快適な通信サービス提供のため、1.7GHz帯 3Gサービスは全ての提供エリアにおいて、2018年3月29日をもってサービス提供を終了いたします。
これに伴い、GL01Pをご利用中のお客さまにつきましてはご利用エリアが縮小となりますが、ご不便をお掛けしないよう、他周波数帯でご利用可能なモバイルWi-Fiルーター(607HW)を無償でお届けいたしますので、ご希望のお客さまは当社までお申し出ください。
対象のお客さま
・GL01Pをご利用で、LTEプランをご契約中のお客さま
・個人契約のお客様
発送時期
端末(607HW)の受取をご希望されたお客さまへ、1月中旬より順次発送
端末(607HW)の受取りを希望される場合
端末(607HW)の受取りを希望されるお客さまは、2017年12月31日までに下記いずれかの方法でお手続きください。
●端末の受取りを希望されない場合は、お手続きは不要です
専用Webサイトでのお手続き
端末(607HW)を受取る
https://online-store.ymobile.jp/accept_gl01p/
書込番号:21323173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信 > NETGEAR


biglobeモバイルのリニューアル(※ロゴ変更も含む)に併せて、『au回線もの』が新たに設定された…Σ(゜Д゜)
早速、申込ページの項目(sim関連の部分)を目を通し……さっさと『Uターン』↓↓
『VoLTE縛り』、ありましたー(T_T)
今更ながら、『VoLTEが実装されてから、対応機種は未だに増えていってないのに…何故、縛るのかな?auは。』と真面目に思ってしまった。
sms付きのデータ専用(←データ端末用)だけでも、『非対応sim』置いてもらえればなぁー(-_-;)
書込番号:21316517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



詳細は↓に詳しいです(^^)
『ソフトバンク回線』ものです♪
機種により『使用の可不可』が別れる回線を使っている為か、『simフリー可必須』と親切に(?)かいてあります。
まだ『適合情報』が少ないのか…『初回使用時に使えたか否か、の報告を下さい』的な連絡文が注意書きにあります。
『サービスの改善』の為ならば、大いに結構ですけどね。『こーゆーの』は(^^)v
http://with-wifi.jp/index.html
うーむ。
DTIの無制限を解約&L-01Gをロック解除…して、乗り換えようかな?
『ルーター本体が付いてこない』から、面倒な『解約金』、無いみたいだし。
この辺は、『mvno各社のデータ専用sim』と一緒♪
書込番号:21309571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)