
このページのスレッド一覧(全1375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2017年4月8日 18:45 |
![]() |
2 | 1 | 2017年5月21日 20:45 |
![]() |
3 | 1 | 2017年3月22日 00:46 |
![]() |
0 | 6 | 2017年3月28日 22:53 |
![]() |
2 | 8 | 2017年4月30日 17:56 |
![]() |
5 | 3 | 2017年3月9日 18:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > HUAWEI > Mobile WiFi E5577 [ホワイト]

本製品に興味あります。
レビュー楽しみにしています。
ホワイトだけどいうのが残念ですね。
ブラックも出して欲しい。。
書込番号:20746674
0点

amazonで売っているブラックモデルって並行輸入品ですよね
技適通ってるなら欲しいかも
書込番号:20766663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己レスです
並行輸入、技適なしと書いてありました
しかもコメント欄を見ると胡散臭い業者のよう
おとなしく正規の白にします
書込番号:20767757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日受け取り早速使用しました。
事前にAPN設定の方法などは調べておいて万全の体制(のつもり)でYモバイルデータSIMを差し起動。
※APN設定方法の説明書が入っているので調べなくても大丈夫。
すると特にAPN設定はしてないのですが自動で設定される様で(説明書に表記されてました)4G表記が出ていました。
一応手動APN設定の方法で状態の確認をしようとすると(PCにUSBで接続しhttp:/192.168.8.1/で本体にアクセス)私のPCとの相性かもしれませんがなぜかできない・・・ ※説明書表記のできない場合の諸々の確認もしましたが出来ず・・・
なのでもう一つの方法のHUAWEI HLinkというアプリをダウンロードして確認。
無事状態を確認でき問題なさそう。
では実際に接続。
HUAWEI P9 と E5577 のWPS接続で簡単に接続成功。
※E5577の画面は白黒で表示され、メニューは必要最低限のシンプルなものなので分かりやすいです。
今のところは問題なくデータ通信できてます。
1週間ほど使ってからバッテリー関連などを含めてレビューさせてもらいますのでよろしくお願いします。
あと技適マークちゃんと確認できました。
とりあえず現状は以上となります。
書込番号:20800946
1点

接続と状態確認が順番逆に書いてしまいました。
接続してからアプリを立ち上げないと状態確認出来ません。申し訳ありません。
書込番号:20801828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Y!mobile/UQのほうが優勢、P9 liteで単価アップ――ヨドバシから見た「格安SIM」の今とは
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1049536.html
ワイモバは単独ショップ持ってて半分以上キャリア
UQはショップもないし代替機貸出なんかあるのかな?
そういう意味でのサポート面は微妙だと思うんだけど
2点

『店舗の数』よりも『連絡窓口の使い勝手(受け手の対応の親身さ&通話料等)』のほうが大事…と個人的には思います。
いまは分かりませんけど…昨年末の時点での『店舗数最多』のMVNO業者は、ネットでいい噂を聞かない『もしもシークス』さんでしたし(^^;)
書込番号:20908706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



LINEモバイルの「MUSIC+プラン」が他の音楽サービスも対象へ、通話定額も〜2017年初夏までに
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1049363.html
LINEモバイルはOCNの設備使ってるはずだから10分定額導入するのは簡単そうですね
どうせならもっと魅力のあるのを導入してほしいけどw
2点

>こるでりあさん
色々と詳しいですね!
とても参考になります。
ちなみにですが、ワイモバイルは
どう思われますか?
MVNOよりは、速度が安定している
イメージがあります。
イオンモバイルと迷っています。
・・・まだ先の話ですが。
書込番号:20757516
1点



UQ WiMAX モバイルデータ通信
ルターのCMいいが、加入者増えそう。やっと気付いたかuq。ポケットルターで、ダントツに。これだけは、他社に勝たないと沈む一方だよ。
後は、品質。
書込番号:20729320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10分カケホ。
大手3社でやってないのuqだけ。
イモバは10分、ocnも10分カケホやってるのに、
uqがやらないのおかしい。
何で、やらないのかなぁ?
はやくやったほうがいいよ。
CMがなくよ。
書込番号:20730757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CMいい。
今までなかで、一番いい。
面白い。
書込番号:20730778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今のほんと若い女の子達は、ルター知らないから、あのCM見て何アレとなってるよ。
それがuqチャンスだよ。
10分カケホやってないのuqだけだよ。
書込番号:20737678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうして「ルター」なの?
ひょっとして、短縮形?
ルーター
対訳:router
触っちゃいけなかったのかな?
書込番号:20758561
0点

きずきませんでした。ありがとうございます。
書込番号:20760303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、WiMAX2+をある意味有給しましたよ(笑)
書込番号:20775112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



2015年の10月より、SIMフリー端末や他社端末からもAPNの設定さえすればドコモのSIMでSPモードにつなげられるようになりましたので、mopera Uでしか接続できなかった当端末もSPモードにつなげられるようになったものだと思っておりました。
しかし実際に試してみると以前と同じように、APNを設定してSPモードにつないでも、インターネット接続無しの表示。
IMEI制限の撤廃後も、L-09CではSPモード接続ができないのでしょうか。
SIMフリーでも他社端末でもSPモードにつなげるのに、DoCoMo製のモバイルルーターがSPモードにつなげないというのはなんか納得がいかないのです。
2点

>くるくるCさん
>spモード契約はされていますよね?
はい(笑)もちろんです。
同じくdocomo製のL-01Gでも同様にSPモードには接続できませんでしたので、IMEI制限を撤廃したものの、なぜかDocomo自社製のWIFIルーターだけはSPモードアクセスをはじいているように見えます。謎です。
SIMフリーのMR04LNでは当然のようにSPモードで使用できています。
書込番号:20724156
0点

>>spモード契約はされていますよね?
>
>はい(笑)もちろんです。
ですよね。失礼な質問して申し訳ありませんでした。
確かに当方もSIMフリーのMR04LNでspモードは確認しましたが、L-09Cを除く歴代LG電子のWi-Fiルーターでは試していませんでした。
(L-03E/L-02F/L-01G)
先日、L-02FをSIMロック解除しましたので、時間のある時に設定をして試してみようと思います。
書込番号:20724751
0点

>先日、L-02FをSIMロック解除しましたので、時間のある時に設定をして試してみようと思います。
どうもありがとうございます。そうなんです!SIMロック解除したら接続できるのかな?というのも気になっていました。
お時間のある時にぜひよろしくお願いいたします。
書込番号:20724797
0点

自分のL-09CやL-01GもSPモードでは接続できません。
L-01Gの板に同じようなスレが立っていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000701866/SortID=19501740/
書込番号:20727310
0点

docomoデータ通信端末は基本的にmopera接続前提
シムロック解除しなくてもシムは認識してるが、SP-modeサーバー接続許可はされないでしょう
書込番号:20729883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エメマルさん
ありがとうございます。
IMEI制限解除の後に試した方がいらっしゃったんですね。
>舞来餡銘さん
旧来、自社端末も他社端末もはじいていたSPモードが、
他社SIMフリー端末向けにSPモードが接続許可になり、自社端末だけは接続許可されないままであるとは思いもよりませんでした。
どうもありがとうございました。
余談ですが、ファームウェアのv10eへのアップデートも 修理受付終了まで と。
修理受付終了になった今、アップデートファイルが落ちてこなくなっているようですね。さみしい限りです。
書込番号:20734556
0点

大変遅くなりましたが検証しました。
SIMロック解除化:L-02F
SIMロック:L-01G
どちらも検証した結果、電波は掴みますが繋ぐことは出来ませんでした。
皆さんが仰るとおり、spmodeからIPアドレスを出さないようですね。
書込番号:20857124
0点



サーバー側でSIMを管理、ドコモ・ソフトバンク・auを自動的に切り替えるモバイルWi-Fiルーター
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1048520.html
初期費用 13960円?
月額 3220円
1日3G→1か月90G?
2年縛り
まともな速度がでるなら面白そうだけど
これってドコモ・ソフトバンク・auとどういう関係で回線使えるんだろうという疑問が…?
2点

アップルSIMの対抗馬になるかも、海外1日800円をどうる見るか。
書込番号:20723869
1点

au版のホームルーターならLTE月30GBですが…
料金はこっちより高いですね。確か2年間4100円、その後4600円くらい
書込番号:20723874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1日5ギガまであってほしいが、微妙に3ギガありかも。多くもなく少なくなく。
書込番号:20724113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)