
このページのスレッド一覧(全1375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2017年2月24日 04:04 |
![]() |
6 | 1 | 2017年3月2日 04:24 |
![]() |
0 | 0 | 2017年2月20日 19:11 |
![]() |
19 | 3 | 2017年4月13日 23:06 |
![]() |
4 | 2 | 2017年2月15日 20:58 |
![]() |
6 | 2 | 2017年2月24日 12:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > HUAWEI > Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15_UQ [レッド]
ギガ放題が始まる直前に【制限なし】で契約してました。
(解約手続きはするものの)更新月もそのままの契約内容で使えると思い込んでたら…
■ハイスピードモードについて
満了月まで使い放題という契約になりますので、
更新月からは【7GB制限】というプラン内容に切り替わります。
※ギガ放題プランをご利用のお客様は、更新月後も同プランを継続してお使いいただけます。
※7GB定額プランをご利用のお客様は、更新月後も同プランを継続してお使いいただけます。
失敗しました!
今までなら堪えられたのですが、3月からはDAZNでJリーグを見るので【7GB制限】では無理です。
ちょっとした落とし穴でした。
違約金無しで3月からW04に乗り換える案内もあったのですが、WX03が欲しかったので4月にGMOにでも申し込もうとパスしました。
W04にしておけば良かったと反省してます。
0点

今となってはWiMAXにこだわらなくてもDMM他選択肢は色々有りますよね。
書込番号:20681398
0点

>よこchinさん ありがとうございます。
自分の環境だとガラケー400円/月
WiMAXノーリミットを多用して自宅PC17GB/月、職場9GB/月、タブレット少々でした。
ここにDAZN視聴がどれほど追加されるのか未定です。
価格.comの2年間シミュレーションだと3000円/月ほどなので、WiMAXしか無いかなと思ってます。
DMMモバイル‎を見ました。ガラケーやめてスマホを持つ時はここにしようと思います。
書込番号:20685380
0点



これは待ちわびていたニュースなのですが、
●プレスリリースによれば、何と「当初はiPhone向けのSIMカード(nanoSIM、データ専用)のみ用意される」とあり、ガッカリ・・・。
2015年4月、子供用に、ソフバンで「i-Phone6」を買ってパケ放題を契約したのですが、高料金に悩んでいました。
この機種だと「SIMロック解除」は受付けて貰えず、現状では、当機種のままで格安SIM会社に乗り換えることは出来ません。(子供にとっては、当「i-Phone6」は愛機ですので、手放せない事情があります)
●このニュースを聞き、「ようやく、当機種のままで、ソフバン携帯網を使う格安SIM業者に乗り換えられる!」と喜んだのも束の間、「売るのは(当面)データSIMだけ」って、アンマリです。
昨年来、「日本通信とソフバンとの闘争」を期待を込めて眺めていた者としては、ソフバンの「出し惜しみ」としか思えません。(ソフバンにはほとほと愛想が尽きました)
●ソフバンは速やかに、潔く、「音声付ナノSIMの販売」、(そして当然ながら)、ナンバーポータリングを容認すべきでしょう。
書込番号:20702466
4点





データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W04 [グリーン]
本日購入。W01の電池が死んだので、新製品を購入してみました。ルーター単体で購入出来たので購入。ヤマダ電機で本体14000円程度でした。10%ポイントも普通に付きました。
W01で使用していたUQモバイルSIMを挿して、USBでPCに接続、設定を変更して普通に使えました。
1点

UQ以外から端末単体で購入したWX03の仕様についてUQに問い合わせしたら
回線とセットで購入された製品の事しか分かりません
他所で購入された端末の事は分かりません
って返答が来たよ
書込番号:20669784 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

UQ WiMAX端末にUQ WiMAX SIMならOKだが
au WiMAX端末にUQ WiMAX SIMはOUT
UQ WiMAX SIMはIMEI制限かけてるから公式端末以外では利用不可
au WiMAX SIMは何でもOK
書込番号:20669806 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

同じくUQmobileにて運用を検討しております
SIMは普通のMicroSIM、Volte対応のマルチSIMどちらをお選びになりましたか?
書込番号:20815278 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



データ通信端末 > au > Speed Wi-Fi NEXT W03 HWD34 [オレンジ]
YouTubeの480ps動画がギリギリ見れます
ネットと写真は、少し反応遅いけど
問題なくみれます。
まあ、使い放題だから、仕方ないとおもいます
書込番号:20661139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに、auの公表通り、
1mbpsのスピードになりました
書込番号:20661142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W04 [ホワイト]
Try Wimaxなどでお試ししてからが良いと思います。
ファーウェイのWi-Fiルーターだけかわかりませんが
歴代の使ってるとポケットに入れたままで電波が弱いところにいた時から電波良いところへ移動しても電波掴み直ししませんので、本体のボタンを押したりして起こしてあげないとダメです。
W01からよく出るようになった気がします。
また、電池の持ちが悪いです。
QuickChage2.0にコッソリ対応しているところは評価します。
通信機能だけの改善ではなくてそういうところの改善をしてもらいたいところ。
書込番号:20659764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新しいの見たけど、デカくなってたなぁと。何であんなにデカクする必要性あるのか。
書込番号:20661570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

既存のサイズだとバッテリー大きいのを積めないので、NEC Atermシリーズとかに勝てないからかな?
そもそも、電池パック交換出来ないデザインで電池パックが膨張したり劣化して交換になるくらいなら、電池パック交換出来るようにしてもらわないと…。
電池パック交換出来るようになるとサイズアップするけどね…。
あと、Appleのコストダウンで物理ボタン無くすのと同じでタッチパネルのほうが製造コスト下がるから…。
書込番号:20686138 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)