
このページのスレッド一覧(全1376スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2016年8月11日 12:35 |
![]() |
4 | 3 | 2016年8月11日 02:41 |
![]() |
5 | 1 | 2016年8月4日 18:51 |
![]() |
3 | 0 | 2016年8月4日 12:21 |
![]() |
33 | 7 | 2016年7月26日 23:57 |
![]() |
0 | 4 | 2016年7月25日 20:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1014725.html
音声SIMしかないのかな
>契約事務手数料は3000円。解約時に解約手数料として2000円が発生する。
>契約後12カ月未満の解約では、解約手数料に加えて、解約違約金1万円が請求される。
あと解約するのに2000円は逃れられないみたいでw
0点

Softbankスマホはシムロック解除必須と言う事で中身はY!mobileシムの可能性高いですね
まあ、Y!mobileはシムのみ契約も出来るが、あまり知られて無いのでユーザー数増やす為でもあるのでしょう
書込番号:20106698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ワイモバイル モバイルデータ通信
今、305ZTを契約している方とこれから契約を検討されている方に、注意が必要な可能性が出てきてます。
現在、この端末はキャンペーンで2年間無制限(元々7GB制限)で使えていますが、これからSoftBankから発売されるSoftBankairの普及が上がっていくとキャンペーンで無制限であっても契約途中で速度制限がかかる可能性があります。
なぜなら、ワイモバイルとソフトバンクは基本同じ電波を使用しています。
この端末が主に使用している回線は、AXGPという衛星回線を使用しています。さらに、今回発売されるSoftBankairも同じ電波回線を使用します。ということは、回線の帯域が次第にひっ迫してパンパンになる可能性が大いにあり得ますし、SoftBankairの契約元は、YahooBBですので固定回線と同じ契約になります。
そうなると、固定回線と同じ契約なら速度制限は、原則掛けれなくなります。
ということは、キャンペーン中のこの端末を契約している方は契約期間中でも制限がかかることになります。
実際に、ワイモバイルの契約書の確認事項に小さく
「回線の混み具合によって速度が制限される場合があります。」
と小さく記載してあります。
また、過去に無制限から2013年5月に10GBの制限(GL06以前の機種)をつけたのも現在のワイモバイル(前イー・モバイル)が急にやっていたのです。
なぜ、制限がかかったというとその前にソフトバンクがイー・モバイルを買収してイー・モバイルの回線をソフトバンクユーザー(主にiPhoneユーザー)が使うようになり、急に回線がひっ迫して制限をかけた経緯があります。さらに、これからのソフトバンクのスマートフォンに同じ回線を使うことを、発表しています。
ですので、今後過去のように制限がかかる可能性がありますので、検討されている方は注意して検討してみて下さい。
書込番号:18308715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

根拠の薄い想像でモノを言っても仕方ないとは思いますが、今のキャンペーンが続いてる間は この端末は「買い」だと思いますよ。
SB系ルーターの厳しい点として、「適宜制限する」な他社と違って「必ず制限をかける、しかも徹底的に」なスタンスにあります。
それに対して305ZTのキャンペーンは「やむを得ない場合は制限する」と読み取れますから最初のスタンスから別ですし、異常なジャンキーの排除さえ上手くやってくれれば普通の人には影響が少なく済むでしょう。
AXGPの帯域にもある程度の見通しが立っての立て続けのキャンペーンでしょうから、仮に多少の規制が入っても実用の範囲になるんじゃないでしょうかね。
従来の規制の様に50kとかに絞られてはなかなかに辛いモノがありますが、1〜2Mも出てくれれば我慢の範疇ですし。
勿論、見通しの修正を余儀なくされてキャンペーンが中止になる可能性もありますが、既ユーザーであれば基本的には二年間はキャンペーンの対象でしょうし。
SB系だけに最悪の手のひら返しも考えられますが、WiMAX2の様に極悪な違約金も設定されてませんから、1万円払えばいつでも手が切れるのもメリットです。
書込番号:18308844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

と、まあ、
混雑によっては制限 ともある限りいつ規制食らってもおかしくはないと
制限なしで謳い制限を設けた過去のあるハゲ回線でもありますしね
書込番号:18356658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

過去スレから来ました。
当時305ztが実質無制限で周囲が騒いでいる時にこんなに先を見据えたスレがあったとは思いませんでした。
実際に書いてある事がホントに起きているとは!
ビックリです。
書込番号:20105949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2016/08/02_00.html
https://www.makuake.com/project/simchanger/
PCは無理そうでスマホタブ側にブリッジカードがささらないと使えないけど
4枚使えるならもしかしたらMR04LNよりいいなあ
4枚SIMのスマホはさすがに出なそうだしw
4点

>こるでりあさん
これに見合う端末が気になります、
書込番号:20090704
1点



データ通信端末 > docomo > L-04D [Red]
いまだに更新があるなんてLGを見直しました。
Windows10は非対応と書いてありますが、Windows10 64bitのパソコンでも更新できました。
------
改善される事象
・より快適にパケットサービスをご利用いただけるよう品質を改善いたします。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/l04d/
3点



データ通信端末 > ソフトバンク > Airターミナル 2

WiMAXみたいにレンタルしてる会社があれば調べられるんですけどね。
興味はあるんですけどソフトバンクの評判みてると…
書込番号:19403473 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

AXGPは2.5GHz帯でAndroidは使えても、iPhoneは使えないので比較的空いているのかもしれませんが、
夜になると速度が落ちるとの報告がたくさんありますし、事実ソフトバンクも利用状況に応じて帯域制限を掛けると規約にあります。
みんなが好き放題使えるだけの帯域は無いと言うことでしょう。
4×4のMIMOで高速になるとはありますが、あくまで利用者がいない場合(帯域が空いている)場合に限られると思います。
平日の夜、休日に利用量増える一般家庭ではADSLや光並みのパフォーマンスを求めるのは難しいでしょうね。
逆に事務所のような平日の昼間に使用する用途には向いていると思いました。
いっそのこと,wimaxにでも契約した方が良いような気がします。
wimaxでも3M-5M,2+なら10M位はコンスタントに出ますし。
書込番号:19417062 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

AXGPは早くて快適です
実測値は100を超えます
しかし夜間は下がります
ひどい時はYouTubeが止まることもあります
同じ所で夜間WiMAX2は5Mbps ping200前後
書込番号:19419371
10点

レンタルWiMAX2+の制限中でもYouTubeのHD動画が普通に見れましたね。auのiPhone6sPlusと相性がいいのか1G以上の動画ダウンロードも地味に出来ました。ソフトバンクのターミナル2か迷ったけどSpeed Wi-Fi NEXT WX02契約する予定です。
書込番号:19419513 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>(k.k)さん
僕もそのぐらいでるなら速攻飛びつきたいですね。
光並のpingで良好ですし、FPSなどのリアルタイム性の要求されるゲームのプレイも視野に入りそうです。ただ、規約で利用状況に応じて制限すると明言してますし最悪値が見てみたいきもします。
書込番号:19440130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mearilさん
3ヶ月間で一番遅かったのは4Mbpsですかね
私は工事出来ないのでゲームなども全部この回線です
3日間に50GB使って制限かな?
SoftBankすみませんオンラインゲームをダウロードしましたw
書込番号:19447803
2点

今年の一月からSoftBank Air 2にADSLから変更したものです。
まあやはり夜は遅いですね…昼間は、XperiaZ5で余裕で90Mbpsくらい出てるんですけど、夜になると、10Mbpsくらいまで落ちます…でも、YouTubeとかは、480pで見れるほどです。
ルータの問題的には、いきなり電波が切れることがあります。
夜に、wiiu・PS3・PC・スマホ(5台)という感じでつながっていると、相当遅いです(笑)。
でも、Air ターミナル よりはスペース的にコンパクトになってるし、なにしろADSLより早い(笑)…
まあそこまでヘビーに使わなければ十分ですよ!
書込番号:20069576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
200kbps/月額298円、ポイントサービスも用意した格安SIM「ロケットモバイル」
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20160516_757521.html
MVNEがソネットなのは珍しいですねー
0点

プラン名「神プラン」(笑)
書込番号:19880582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

298〜299円のデータプランが増えましたね。
低速3日帯域制限がない?ので「神」なんでしょうか。
あと、低速の実効速度が気になりますね。
書込番号:19901370
0点

ロケットスタートキャンペーンが延長されています(〜2016年6月30日)( 6ヶ月間毎月最大500円引き)。
データ専用神プランで日曜日申し込みし,火曜にはヤマト便でSIM来ました。
まだ予備機で試しただけですが,(自分の例では)4G markでDL120kbpsくらいですかね。
書込番号:19962342
0点

7/25音声プランが発表されました。
神プラン+音声通話 948円税別〜
モバイルくんの「使ったぶ〜んだけプラン」800円税抜〜は新プラン登場に伴い新規受付停止予定ですし,
ロケットモバイルの948円税抜〜が音声プラン最安となるもよう(「0のつく日」申込限定になる予定の0 SIMを除く)。
書込番号:20066475
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)