モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(27272件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4027

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

格安SIMカード

【困っているポイント】
モバイルデータ通信が接続なしになっており、ずっと圏外になっています。

【使用期間】
楽天モバイルを1年以上
機種はXperia10II(sov43)

【利用環境や状況】
先日、海外から帰国した後から、ずっと圏外(接続なし)となっており、機内モードON-OFFの後、一瞬だけ4Gに接続されますが、その後圏外になります。
変化点とすれば、帰国の1週間前くらいにAndroid12へソフトウェア更新をしました。
(海外では4Gの状態で使用出来ていた)

【質問内容、その他コメント】
自分なりに調べて、
@機内モードON-OFF
ASIMカード抜き差し
BAPN設定を初期設定にリセット
C優先ネットワークの種類を「GSM/WCDMA/LTE (PRL)」から「LTE only」に変更
などもしてみましたが、改善されず…
*BやCの作業時には再起動もしてます
調べている限りでは、Android12への更新が影響していると思うのですが、他に何をすれば改善されるか分からず、アドバイスを頂きたいです。

書込番号:24894993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/08/28 09:35(1年以上前)

楽天モバイルに非対応の機種で使えるようにする方法
、を参考にされてはどうです?
APNを複数設定するとかあったはず。
あと、優先ネットワークの設定をいくつか試すとか。
再起動すると元に戻るので再起動はしないように。

書込番号:24896834 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/09/03 23:30(1年以上前)

>S_DDSさん
ご連絡ありがとうございます。
いろいろ試している最中に、また海外へ戻ることになってしまい、試すことが出来なくなってしまいました。
次に日本に戻るときに、アドバイス頂いたことを試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:24907082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MU-MIMO対応?

2022/08/24 20:51(1年以上前)


データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]

クチコミ投稿数:6件

home 5GはMU-MIMOに対応しているのでしょうか?

意外にズバリの情報がネット上になく困っています。
Wi-Fi 6 対応ならMU-MIMO対応とばかり思っていましたが、確信が持てません…。

私の理解レベルが低く、的外れなご質問でしたらすいません。
よろしくお願いします。

書込番号:24892066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Curunirさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:5件

2022/08/24 22:52(1年以上前)

結論から申し上げると、おそらくMU-MIMO非対応だと思います。
Wi-Fi 6仕様は、ご理解の通り、MU-MIMOには対応していますが、その機能を使う場合は搭載しているアンテナ本数による制限が出てきます。 MU-MIMO使用時は、制御用に一本のアンテナが専有されてしまい、残ったアンテナでMU-MIMO動作を行う、という仕組みです。

ここで、home 5G HR01の製品仕様を見ますと、11axで転送速度1.2Gbps対応と記載がありますので、おそらくですが、帯域幅80MHzかつアンテナ2x2MIMO構成だと思います。つまりアンテナ本数は2本構成です。
 (帯域幅40MHz、4x4構成の場合も性能的にはありえますが、世代的に40MHz帯域幅の可能性は極小の確率です。)

この2x2MIMOの場合ですと、MU-MIMO時には1本が制御用、1本がデータ用になりますので、同時運用では1ストリーム(つまりクライアント側は1x1対応のクライアント一台のみ)しか使えないので、実質的にMU-MIMOになりません。

ご参考までですが、本来アクセスポイント側でMU-MIMO対応にするのであれば、5GHz帯は例えば4x4MIMO構成などにします。4本のアンテナがあるので、制御用を抜いても同時に3ストリームが流せるます。この時は、2x2のクライアント1台と1x1のクライアント1台の計2台が同時に運用できますし、仮にクライアントが全て1x1であれば同時に3台までが通信できることになります。

MU-MIMOは非常に強力なセールスポイントになるので、もし対応していれば、ほぼ確実に仕様一覧に記載して大きくアピールすると思いますが、カタログ性能から見ても2x2MIMOのようですので、MU-MIMO対応は謳えなかったのでしょう

書込番号:24892237

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2022/08/25 08:50(1年以上前)

>Curunirさん
非常に詳細にご教示頂きありがとうございました。
 アンテナの本数や販売上の謳い文句など、複数の観点から言ってMU-MIMO対応の可能性は低い点、よく理解できました。

 実は既にhome 5Gを導入済みであり、新たに設置しようとしているWi-Fi子機を選定しております。
 ビームフォーミング対応のWi-Fi 5機器か、ビームフォーミング非対応のWi-Fi 6機器かまで絞り込んでおり、Wi-Fi 6の恩恵をどれくらい受けられるのか情報を集めたく、ご質問してみた次第でした。
 いまのところ、Wi-Fi 6はちょっとオーバースペックなのかなという印象です。

書込番号:24892609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Curunirさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:5件

2022/08/25 09:15(1年以上前)

スレ主さん、

もしWiFi子機を検討しているのでしたら、MU-MIMOが使えなくても、子機側もWi-Fi6対応のほうが良いですよ。
理由は2つありまして、
(1) Wi-Fi6の場合は、通信の多重アクセス制御にOFDMAという技術を使用していて、Wi-Fi 5よりも効率よく多重制御を行えます。
(2) home-5Gは少し残念な感じですが、MU-MIMO対応のWi-Fi 6 APを追加購入してhome-5GのLANに接続してWi-Fi機能を肩代わりさせる。*home-5GのWi-Fiは停止させてくださいね。

という使い方を、将来行うことも考えられるからです。よかったら検討してみてください。このhome-5Gのスレ板にも、このようにWi-Fi機能を他の製品で行っている人が多いので、見てみると参考になるかもしれません。

書込番号:24892643

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2022/08/25 22:26(1年以上前)

>Curunirさん
 アドバイスありがとうございます。

 多重アクセス制御が高効率である点や、将来的にhome 5Gに外部機器を接続して拡張する伸びしろを考えると、Wi-Fi 6子機の方がメリットが大きそうという点、理解いたしました。

 やはり、ビームフォーミングで底上げされたWi-Fi 5よりも、ビームフォーミング非対応でも世代の新しいWi-Fi 6の方が高速になるイメージでしょうか。
 部屋の配置等にもよるかもしれませんが…。

書込番号:24893528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Curunirさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:5件

2022/08/25 23:01(1年以上前)

スレ主さん

Wi Fi-5とWi Fi-6/6Eの主な違いは、
・Wi Fi-6/6Eから対応になったUplink MU-MIMO対応と多重アクセス技術のOFDMAになります。
・どちらもDownlink MU-MIMOは対応していますし、Beam Formingにも対応しています。
・WiFi-5のOFDM技術よりは、WiFi-6/6EのOFDMAの方が多重化が進んでいて転送効率が上がっています。
まとめますと・・・・
(1)近接した環境で使用すると、OFDMAのお陰で、多数のクライアントがいても、Wi-Fi6の方が感覚的に止まる・待たせれる感が減ります。他クライアントの使用状況の影響を受けにくくなるためです。
(2)Beam Formingは、電波を四方八方ではなく、狙った方向に集中させて、より遠くへ飛ばす技術ですので、壁をまたいだ別の部屋や、階数が違うところなどへの電波の届き方が良くなります。つまり電波がよく飛びやすいです。

Beam Formingの問題は、再びこれになりますが、、、アンテナ本数でその効果が大きく違うことです。アンテナが多いほうがBeamの形状を制御しやすいので、2x2よりも4x4構成の方が壁を透過しやすくなりますし、階数が違うところにも届きやすくなります。
比較データとか無いのですが、ことBeam Formingに関してはWi-Fi5とWi-Fi6の差はあまりなく、単純にアンテナ本数とアンテナ自体の設計性能で決まってくると思います。
とはいえ、Wi-Fi6のクライアントーー>APへのUplink Beam Formingの差はあるのでは?と思われるかもしれませんが、今のところスマホやPCのWi-Fi6対応機種は、2x2止まりのことが多いので、Uplink Beam Formingを活かしきれないと思われるからです。

なので、、、ご参考ですが、
比較的多くのクライアントをつなぐ見込みならば、迷わずWi-Fi6/6E対応を考える。つなげるクライアント数が少ない場合は、それほどWi-Fi6のメリットは無いかもしれません。
部屋が多くて、もしくは階数が違うところに電波を届けたいならば、アンテナ本数を多いものを選ぶ。2x2よりも3x3、3x3よりも4x4です。Wi-Fi6/6Eでは規格上、8x8まであります。ただ、アンテナ多いと基本的に速度性能も上がるので、お高くなります。そこは、お財布と使用環境を考えて検討をしてみてください。

書込番号:24893564

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2022/08/26 23:23(1年以上前)

>Curunirさん

またも詳細なアドバイスを頂きありがとうございます。
もはやコンサル料をお支払いしたいです。

・理論最大値がより高い点
・常時5端末は繋げる見込みである点
・Wi-Fi 5と6で子機の価格差があまりない点
・Bluetooth 5.0も付いてくる点

を考慮して、Wi-Fi 6対応のものを購入してみようと思います。

 使用予定場所がやや入り組んでいるところが少し気掛かりなのですが、問題があればブーストアンテナを開けたスペースに伸ばすなどしたいと思います。

 ここまで色々とご教示頂きありがとうございました。

書込番号:24894920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 楽天アンリミット7のSIM挿しています

2022/08/21 16:49(1年以上前)


データ通信端末 > サムスン > Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 [ホワイト]

スレ主 granddameさん
クチコミ投稿数:93件

【困っているポイント】
5G接続できません
【使用期間】
2w
【利用環境や状況】
楽天SIM挿しています。4Gは接続できるのですが 表示が5Gになると切断されてiPhone使えなくなります!。2.4Ghz エコモードにしてch.1固定にしています。

【質問内容、その他コメント】
scr01の表示が5Gになった時 どうすれば接続できるのですか?昨日までは深夜以外は4Gで通信できていたのですが 今日は朝8時から5Gに切り替わり接続できません!?再起動しても初めだけ4Gですぐに5Gになります。よろしくお願いします。

書込番号:24887370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2659件Goodアンサー獲得:486件

2022/08/21 20:37(1年以上前)

>granddameさん

UQ版の方に投稿がありますが、たぶん4Gに固定すれば良いと思います。
そうではなく、5Gで通信したいという意味なら、たぶん現在の場所では難しいのだと思います。

楽天を含めて現在の5G端末のほぼ全てはNSA方式と言われるものです。(基地局側も同様)

ざっくりですが、圏内表示は4G(アンカーバンドと言う)を利用します。
通信は5Gを利用するのですが、4G(1.7GHz)と5G(3.8GHz)の到達範囲が異なるので、圏内表示はできても通信はできない事があります。

正常に制御できていれば5G通信を諦めて4Gに切り替わるはずですが、本機(基本的にはWiMAX専用機)の場合は何か違いがあるのかもしれません。
或いは、メーカやキャリアが想定出来ていない状況が発生しているのかもしれません。

回避するには5Gを利用しない(4Gに固定する)のが一番良いと思います。

書込番号:24887684

ナイスクチコミ!2


スレ主 granddameさん
クチコミ投稿数:93件

2022/08/22 06:02(1年以上前)

ありがとうございます。
4G固定のやり方がわかりません NECのx11はエコモードにすると固定できるみたいですが scr01はエコモードにしてもダメ;でした。どうしたらよいのですか?UQ版というのもわかりません。よろしくお願いします。

書込番号:24888131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2659件Goodアンサー獲得:486件

2022/08/22 06:45(1年以上前)

>granddameさん

ここはau版のSCR01のクチコミです。
UQ(WiMAXの本家)版は下記です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001345462/

書込番号:24888149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2022/08/23 06:50(1年以上前)

販売元が違うだけで、SCR01は同一モデルです。
他の通信事業者も扱っています。
スマホの板なら、一つに纏まっているのに、WiFiルーターでは分けている方がおかしいのです。
ましてや、今は auと UQ自身は、端末の在庫を共通管理しています。
ルーターの事になると釈迦力になる人がいますが、
初心者の方に、もっと優しく出来ないものでしょうか。
それに、この機種を実際に所有されているのでしょうか?

私はこの機種に、Y!mobileや Rakuten UN-LIMITの SIM を挿して使っていますが、
移動中であれば、どちらも、キャリアの発表しているエリアマップに則した電波の掴みをします。
4G → 5G → 4G …の切り替わりがシームレス, とてもスムーズです。
他に所有している SAMSUNGのスマホ au版 Galaxy S21・SCG09もそうなのですが、
極力 5Gを掴もうとする仕様になっていて、それ故、一ヶ所で移動しないで使う状況だと、何処か遠くに 5G基地局が新設された場合など、接続状態が不安定になる事があります。
この機種には、デフォルトでは 4G Onlyに接続させる機能はありません。
どこかをどうしたら使えた、と言う話は、全ての方が周く出来る方法ではありません。


書込番号:24889638

Goodアンサーナイスクチコミ!5


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2659件Goodアンサー獲得:486件

2022/08/23 10:04(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

上記は私に対してですよね?

au版とUQ版のハードが同じことは理解しています。
そうではなく、最初のレスに書いたように固定化の方法がUQ版の方に記載されているので参照すれば良いと言う意味です。

また、投稿ルールには所持していること等という規定は無いはずです。

>granddameさん

モモちゃんをさがせ!さんが書かれたように、不親切と思われたのならすみません。
固定化の方法は少し長いのでUQ版の該当投稿を参照してください。

ただ、正規(メニューにある)のではなく、Android機(スマホなど)で使える可能性のある方法です。
説明不足ですみません。

書込番号:24889804

ナイスクチコミ!1


スレ主 granddameさん
クチコミ投稿数:93件

2022/08/23 10:19(1年以上前)

ありがとうございます。そのUQ版というのがわからないのですよ。iPhoneで価格com.アプリから「scr01」検索すると1つだけヒットしてきます。https://s.kakaku.com/item/K0001345719/?lid=sp%5Fbbs%5Flist%5Fto%5Fhikaku

書込番号:24889832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2659件Goodアンサー獲得:486件

2022/08/23 11:25(1年以上前)

>granddameさん

私の一つ前の投稿にURLを記載しています。
iPhoneのアプリで表示できることは確認してます。

また、検索ではなくカテゴリから探すでは、「モバイルデータ通信」で該当製品の一覧(SCR01は両方とも)が表示されます。

書込番号:24889896

ナイスクチコミ!0


TMSN001さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 [ホワイト]のオーナーGalaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 [ホワイト]の満足度4

2022/08/23 12:47(1年以上前)

>granddameさん

亜都夢さんが言われた7/13に「設定を見直しバンドをau LTE(4G)固定にしたら安定した」を
レビューやクチコミに投稿した者です。

5G通信については下URLの「WiMAX 5Gの速度が遅い10の原因」の8番目の「5G通信が
逆にマイナスに働く」が参考になると思います。
ここにも書かれていますがエコモードは5Gが切れるということです。
https://wifi-land.com/wimax5g-sokudo-osoi/#1341

4G固定については私の投稿よりも下URLのブログの方が丁寧に説明してあります。
https://takafumi-blog.net/scr01-band/#Galaxy_5G_Mobile_Wi-FiSCR01

書込番号:24889982

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

L12からX11へ

2022/08/19 08:13(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi HOME 5G L12 [ホワイト]

スレ主 RDT201WSさん
クチコミ投稿数:20件

現在UQwimax+5GホームルータープランL12を利用していますが、外で使うためモバイルルーターX11の購入を検討していますが、simの差し替えだけで使用できますでしょうか。

書込番号:24884029

ナイスクチコミ!0


返信する
亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2659件Goodアンサー獲得:486件

2022/08/19 10:21(1年以上前)

>RDT201WSさん

>simの差し替えだけで使用できますでしょうか。

残念ながら使用できません。
UQ公式のオンラインショップでSIMの契約をする画面に、下記の注意書きがあります。

※ホームルータープランを選択した場合、ホームルーター端末のみ通信が可能です。(モバイルルーター端末では通信ができません)

書込番号:24884167

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 RDT201WSさん
クチコミ投稿数:20件

2022/08/19 19:58(1年以上前)

有難うございます、参考になりました。

書込番号:24884804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件 Speed Wi-Fi HOME 5G L12 [ホワイト]のオーナーSpeed Wi-Fi HOME 5G L12 [ホワイト]の満足度5

2022/09/09 07:49(1年以上前)

できますよ。L12とX11の両方を使っています。

書込番号:24914694 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 RDT201WSさん
クチコミ投稿数:20件

2022/09/10 07:03(1年以上前)

有難うございます、参考になりました。

書込番号:24916031

ナイスクチコミ!0


sadabohさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/04 15:27(1年以上前)

UQでもホームルーター契約ではモバイルルーターダメだったかと。モバイルルーター契約では両方使えるかと。UQ以外のホームルーターは自宅以外使えないかと。逆にauやUQのホームルーターにドコモや楽天契約のシム差すと使えますが。

書込番号:24994189 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 RDT201WSさん
クチコミ投稿数:20件

2022/11/06 23:51(1年以上前)

クチコミ投稿有難うございます、ホームルータープランをモバイルルータープランへ変更してX11使っています。

書込番号:24998112

ナイスクチコミ!0


sadabohさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/08 07:00(1年以上前)

モバイルルータープランだと、SIMカード差し替えでL11やL12のホームルーター使えます。ただ、ホームルーターもL11のが良いみたいですね。

書込番号:24999732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

IPv6シングルスタックAPNについて

2022/08/13 17:06(1年以上前)


データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]

クチコミ投稿数:9件

こんにちは。
先ほど、HR01でIPv6シングルスタックのAPN(v6ft.spmode.ne.jp)を試してみたところ、IPv6アドレスが割り当てられて接続はできました。しかし、spmode.ne.jpと比べて上り下り速度はあまり変わらなかったものの、pingが40台→80台に悪化して微妙な感じでした。

なお、当方の環境では、HR01のWiFiを無効にしHR01に有線接続したルーターからWifiを飛ばしています。ルーターをルーターモードやブリッジモードに変更してみたりもしたのですが、通信速度やpingはほとんど変化ありませんでした。

もし、v6ft.spmode.ne.jpを利用中、または過去に利用していた方がおられましたら、使用感をお聞かせ頂けると幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24876292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2659件Goodアンサー獲得:486件 home 5G HR01 [ダークグレー]のオーナーhome 5G HR01 [ダークグレー]の満足度4

2022/08/13 21:43(1年以上前)

>価格.(=^o^=)mさん

そのAPNは昨年の7/1から12/3までのテスト用だと思います。
テスト期間終了時に使えなくなった(通信断になった)と記憶していますが、今もまた使えるのですね。

テスト環境と同じなら、通信の可否等を確認するためで、速度等は期待できません。
昨年のテスト時も速くはなかったと記憶しています。

本年の2/1からは対応する機器はAPNを変更しなくても、シングルスタック環境へ移行する予定でした。
でも想定以上の負荷で通信障害が発生し、急遽デュアルスタック(従来どおり)に戻したはずです。
その後再開された記憶がありませんし、HR01の状態を見てもシングルスタックになっていないようです。

ちなみに、HR01に割り振られるアドレスはほぼIPv4のみですが、運が良ければIPv6も付与されます。

書込番号:24876686

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/08/13 22:30(1年以上前)

>亜都夢さん

返信ありがとうございます。
なるほど、このAPNはテスト運用の頃も今ひとつだったんですね。

今回の質問の背景としては、IPv6アドレスもらえるかなぁと試しでこのAPNに繋いでみたところ使えたので、いつの間にか正式に運用を開始したのかなと思った一方で、使えはしたもののpingが…って感じだったので、質問させて頂いた次第です。

spmode.ne.jpに戻して使うことにします。ありがとうございました。

書込番号:24876757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 回線速度診断をすると 再起動が起きます

2022/08/10 17:09(1年以上前)


データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]

クチコミ投稿数:9件

【質問内容】
回線速度診断 例(FAST.com)など速度診断をすると再起動が起こりますWi-Fiミレルのアプリで速度診断しても再起動が起こります。 仕様なのでしょうか? みなさんのは起こりますか?

普段使いのブラウジング、YouTube、Huluでは再起動が起こったりは今の所はありません

書込番号:24871820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2659件Goodアンサー獲得:486件 home 5G HR01 [ダークグレー]のオーナーhome 5G HR01 [ダークグレー]の満足度4

2022/08/10 17:31(1年以上前)

>○ファーファ○さん

困った現象ですね。

>仕様なのでしょうか? みなさんのは起こりますか?

そんな仕様は聞いたことないですよ。
もちろん、私の環境でも発生しません。

念のための確認ですが、「再起動」とはHR01が再起動(WAN側もWi-Fi側も切断)するってことですか?

書込番号:24871850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/08/10 17:55(1年以上前)

>亜都夢さん
回答ありがとうございます。

回線速度などをすると 青いランプ3つが左から右に流れるようになりWi-Fiなど接続は切れます。

書込番号:24871882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2022/08/10 18:44(1年以上前)

>○ファーファ○さん

こっちの方が正確 https://minsoku.net/

書込番号:24871942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/08/10 19:46(1年以上前)

>かに食べ行こうさん
サイトありがとうございます

でも速度診断がしたいわけではないんです
FAST.comなど仕様したら再起動が起こるって事は今後通常仕様で再起動が起こらないか心配です

書込番号:24872036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2659件Goodアンサー獲得:486件 home 5G HR01 [ダークグレー]のオーナーhome 5G HR01 [ダークグレー]の満足度4

2022/08/10 20:24(1年以上前)

>○ファーファ○さん

5Gエリアですか?
そして、推測ですがスピードテストでもアップロードテスト時に発生してませんか?

違うなら以下は無視してください。

5Gでの接続(特に上り)が安定していない可能性は無いでしょうか?
設置場所を調整するとか、勿体無かもしれないですが4Gに固定すれば改善しませんか?

書込番号:24872095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/08/10 21:12(1年以上前)

>亜都夢さん
一応5gエリアです
スピードテストした所アップロード時ぐらいに再起動が起こりました 4g固定にした所再起動が起きずに
FAST.com スピードテストいけました

ちなみに5gのままTP-LINKの中継機からスピードテストしたら再起動起きずにいけました

書込番号:24872174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2659件Goodアンサー獲得:486件 home 5G HR01 [ダークグレー]のオーナーhome 5G HR01 [ダークグレー]の満足度4

2022/08/10 21:33(1年以上前)

>○ファーファ○さん

>5gのままTP-LINKの中継機からスピードテストしたら再起動起きずにいけました

単に5G回線の問題でも無さそうですね。
5G通信時に本体Wi-Fi接続だと処理が追いつかないってことなのでしょうか。

私は4Gエリアですが導入直後のテストで本体Wi-Fiの貧弱さ(一般的な家庭用ルータ比)を痛感しました。
以降は本体Wi-Fiはオフにして有線接続した別のルータを経由させてます。

書込番号:24872222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/08/10 21:39(1年以上前)

>亜都夢さん
いろいろ聞いていただきありがとうございます♪

書込番号:24872238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:11件 home 5G HR01 [ダークグレー]のオーナーhome 5G HR01 [ダークグレー]の満足度5

2022/08/10 23:22(1年以上前)

>○ファーファ○さん

ファームウェアのバージョンは何ですか?

最新版(460)では「まれに、電源再起動を繰り返す場合があります。」という現象を修正したとあります。

基本的に組み込みソフトが動作中に再起動するというのは、何らかのバグを踏んで、ファームウェアとして動作継続できなかった場合に起きる現象なので、最新版でないなら、最新ファームにアップデートするのもありかと思います。

書込番号:24872375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/08/11 01:12(1年以上前)

>シャーロックPさん
最新の460です。

さっき手動で再起動してみたら左が赤ランプついてから再起動って感じですが

困ってる症状はFAST.comなどするとWi-Fi接続が切れて右から左に青ランプが流れる感じになり 元の青ランプ3つ点灯に戻ります

書込番号:24872501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)