このページのスレッド一覧(全4027スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2022年3月19日 15:54 | |
| 6 | 5 | 2022年3月9日 22:00 | |
| 11 | 2 | 2022年3月8日 19:44 | |
| 1 | 4 | 2022年3月14日 20:21 | |
| 0 | 1 | 2022年3月5日 22:28 | |
| 9 | 3 | 2022年3月16日 09:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
データ通信端末 > ZTE > Speed Wi-Fi HOME 5G L11 [ホワイト]
【使いたい環境や用途】
只今wimax2+を契約しております(wx06)。プロバイダーから+5Gに乗り換えを提案されており条件など加味しながらL11にしようかと考えております。ほぼ自宅での使用になると思っておりますがギャラクシーのモバイルルーターも用意して出先でも使えたらなと考えました。(ギャラクシーは別途メルカリなどで用意して)
モバイルルータープランだとL11.ギャラクシー5Gモバイル両方ともSIMカード差し替えで使えるようですがホームルータープランだとL11でしか使えてませんよね?UQ本家だとプラン選択可能のようですが私の契約してるプロバイダーでは機種変更手続き申込み時にそのような選択項目がありません。
L11で機種変更を進めた場合自動的にホームルータープラン、ギャラクシーで進めたらモバイルルータープランになるという解釈になるんですか?分かりづらい説明ですいません、よろしくおねがいします。
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:24656700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>toyogaiさん
>L11で機種変更を進めた場合自動的にホームルータープラン、ギャラクシーで進めたらモバイルルータープランになるという解釈になるんですか?
正確には契約先に確認していただいたほうが良いと思いますが、基本的にはその認識で正しいはずです。
ホームルータプランはホームルータでしか利用不可なのは本家にも明記されています。
従って、「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」では確実にモバイルルータプランになります。
モバイルルータプランはホームルータでも利用可能と読めますが、その場合はホームルータプランの優位点(ということらしい)は適用されません。
無用なトラブルを避ける意味でもL11はホームルータプランで提供されると思います。
書込番号:24656757
![]()
0点
>亜都夢さん
素早いレスありがとうございます、やはり大方の考え方は合っていたようでもやもやが晴れました。色々調べた末の投稿だったのでこの件の情報が少なく助かりました。皆さんあまり気にしてないなのかな?しかしなんかややこしい契約ですよのね、一律+5Gの対応機種、SIMカードなら差し替えで使えるようにすればいいのに。
書込番号:24656798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>toyogaiさん
>一律+5Gの対応機種、SIMカードなら差し替えで使えるようにすればいいのに。
昨年の秋より前はプランは1つでした。
UQもauに合わせてプランを分割したみたいです。
ただ、MVNO各社は明確な表記が無いみたいなので判断が難しいですね。
auスマートバリュー等適用時のプラスエリアモードの上限値が30GBとなっているケースは、ホームルータプラン相当だと思います。
一部MVNOでは全ルータで15GBなのでモバイルルータプラン相当なのかもしれません。
正直、ホームルータプランは殆どメリットが無い(適用条件も限定的)です。
条件に合う場合でも優遇される内容(プラスエリアモードが30GBに増加)は意味が無いです。
また、基本的にMVNO各社のWiMAXはルータと回線(SIM)が対になっていて、SIM差替は想定されていない(保証外)はずです。
差替えて使えなくても文句は言えませんが、無用な混乱をしないためにも明記はしておいて欲しいですね。
書込番号:24657166
![]()
0点
>亜都夢さん
まさしくプラスエリアモード15ギガのプロバイダーです(^^)こことの機種変更はL11でしてギャラクシーをメルカリなどで用意するのが弾数的にも理想なんですが。プロバイダーに聞いてみたいんですが多分話しが通じないと思うので躊躇しております。UQ wimax界でも悪名高い所なんで(汗)
書込番号:24657220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
データ通信端末 > ZTE > Speed Wi-Fi HOME 5G L11 [ホワイト]
優先LANポートが2個あると思いますが、HUBなどを使って5台、10台と接続することは可能ですか?
現在L02を使って4Gでの有線接続を行っているのですが、今回5Gに移行しようと機器を入れ替えたところ
IPが割り振られないのか?うまく作動しません。
PCを含めて5台接続した状態で、WEBの設定画面で接続台数を確認しましたら4台しか認識しておらず
PC以外の機器は作動しません。
そもそも有線は2台までが基本?なのかとPC+1台で試したところダメでした。
相性であればあきらめますが、他に見落としている点などはありますでしょうか?
HUBが古い、線が古い等(100M世代)ご指摘宜しくお願い致します。
2点
>northfox_neoさん
単純に、「従来はL02に接続して利用できていた構成(HUB経由)がL11では利用できなくなった」という意味でしょうか?
通常(機器や設定が正常)ならHUB経由でも接続できるはずです。
L11のマニュアルを見る限りでは、最大192.168.1.2〜192.168.1.253の範囲でアドレスが割り振られるみたいです。
>PCを含めて5台接続した状態で、WEBの設定画面で接続台数を確認しましたら4台しか認識しておらず
>PC以外の機器は作動しません。
4台はL11と接続できているという意味ですか?
作動しないとは、どのような状態なのでしょうか?(インターネット接続できないという意味?)
PC以外にどんな機器を接続されているのかを含めて、型番等を記載していただければ確認できる項目があるかもしれません。
書込番号:24639516
2点
お返事ありがとうございます。
PC以外の機器はマイニングで使用しているGOLDSHELLのSC-BOX、MINI-DOGE、HS-BOX等の機器になります。
正常時ですと電源投入後青ランプが点滅しだして正常稼働するのですが、電源投入後すぐ赤点灯で休止状態?になります。
https://find.goldshell.com/ で機器を探して各機器を選択して設定画面に入るのですが、機器交換後はIPがばらばら(とびとび)で
IPが割り振られていない?のかなと思っています。
機器購入後はURLの設定画面から機器の一覧は表示されますが、その機器の設定画面にはタイムアウトで入れません。
相性等によってIPがもらえない事はありますか?IP固定はまだ試していませんが可能性はあるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:24639956
1点
>northfox_neoさん
>PC以外の機器はマイニングで使用しているGOLDSHELLのSC-BOX、MINI-DOGE、HS-BOX等の機器になります。
ちょっと特殊すぎて関連資料(ネットワークに関して記載されたマニュアル等)も発見できませんでした。
>正常時ですと電源投入後青ランプが点滅しだして正常稼働するのですが、電源投入後すぐ赤点灯で休止状態?になります。
上記とは機種(シリーズ)が違うのかもしれませんが、FAQのMINI MINERの中に下記の記述がありました。
Red light on and blue & green light off -- abnormal USB communication
Check whether the USB connection is normal, replace the USB cable/ Hub/ change the USB port of computer
書込番号:24641027
![]()
1点
FAQのご参照ありがとうございます。
L11からIPが貰えないのであれば力技の2重ルーターでも試してダメならあきらめます。
書込番号:24641180
0点
結果報告です。
家に転がってました100M世代の無線親機を繋いで2重ルーター状態にしましたら何故か通りました。
理由は分かりません。
色々とありがとうございました。
書込番号:24641251
0点
データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi HOME 5G L12 [ホワイト]
お詳しい方にご指南いただきたいです。
Speed Wi-Fi HOME 5G L12(UQ WiMAX)がRakuten UN-LIMITのBAND3で利用ができるとどこかで見て機器を購入したところまでは良かったのですが、SIMを入れただけではステータスの個所が赤色になり機能しないことがわかりました。
色々調べていますと機器の電源を入れた状態で
http://192.168.179.1/
にアクセスし、プロファイルの情報を変更するところまでは行きつきました。
実際に添付の画像のように設定をして、電源を落とした後にSIMを差し込んでコンセントを入れてみたのですが、やはりステータスが赤色から変わることなくつなげることができません。
ググって出てくる情報だけでは現在八方ふさがりの状態ですので、お詳しい方のお知恵をお借りしたく質問いたします。
その他画像は設定状況です。
何卒よろしくお願いいたします。
3点
プラスエリアモード規制はONが良いかなと思いますが、設定はそれで良いはずです。
あと考えられるのは、回線自体の開通ができていない(アクティベーションができていない)のではないかと。
PCやスマホからmy楽天モバイルにログインし、ご確認を。
書込番号:24638908
![]()
4点
ありがとうございます。
時間が経過した後に電源を入れなおしたところ、繋がりました!
設定自体は間違っていなかったようで、繋がるまでのタイムラグがあったというところでしょうか。
ご親切にご指南いただきありがとうございました!
書込番号:24639372
4点
データ通信端末 > 富士ソフト > +F FS030W FS030WMB1
バッテリー外して
楽天回線固定化しようとしています。
純正アダプタがないのでスマホ用の5V2Aのものを使用するつもりです。
純正は5V1.5Aです。問題ないでしょうか?
当方そのへんの知識が無くわかりません。
どなたかご教授いただけますか?
書込番号:24634692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信ありがとうございます。
1週間程使っていますが問題ないです。
書込番号:24648606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
基本的に問題ないはずなんですが、ECOモード(70%までしか充電しない)で運用した際、純正以外では80%や90%まで充電されることが頻繁にありました。
アダプタが原因かな〜と純正に戻したところ再発しませんでしたので、それ以降純正を使用しています。
ご参考まで^^
書込番号:24649431
![]()
1点
お返事ありがとうございます。
そうなんですね。
参考にさせていただきます。
書込番号:24649541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
UQ WiMAX モバイルデータ通信
UQモバイルやマイネオはスマホが故障時等の時、
電話対応して貰えるのでしょうか、アハモだと
スマホ機種が故障した時とか
docomoショップが少し対応して貰えると聞きましたが
ポボだと自分で対応になってしまうので、しょうが
携帯版とモバイルデータ通信のどちらで聞けば
よいのか不明でしたので、モバイルデータ通信の方で
質問して見ました。
書込番号:24634094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
対応してもらえるよ
uqモバイルはauショップでも対応してるよ。
ぽぼはスマホの販売してないから故障も関係ないよ。
どーしたいのかよくわからないけど?
対応はしてるよ
書込番号:24634370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
データ通信端末 > ZTE > Speed Wi-Fi HOME 5G L11 ZTR01 [ホワイト]
ラクマでこのホームルーターの購入を検討しています。そこで質問なのですが楽天モバイル等他社のSIMカードは使用できるのでしょうか。買って後悔をしたくないのでご教示下さい。よろしくお願いいたします。
書込番号:24633177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yamatonori1974さん
ZTR01が対応しているバンドは下記です。
4G : B1、B3、B18、B41(WiMAX)
5G : n28、n77(n78包含)
楽天が利用しているバンドは下記です。
4G : B3、B18(注)
5G : n77、n257
従って、楽天の場合はB3とB18(注)とn77(利用可能エリアは限定的)は利用可のはずです。
注:パートナー回線が終了していないエリア(場所)の場合
他の回線の場合は利用するバンドや付帯条件の有無で利用可否は確認してください。
書込番号:24633344
![]()
5点
ご回答ありがとうございます。
購入の参考にさせていただきます。
書込番号:24633374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この度はご回答いただきありがとうございます。
こちらの商品を購入しました。
無事接続できたのでベストアンサーにさせていただきます。
書込番号:24652131
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)




