モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(27272件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4027

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どなたかLIBMO動作確認された方!!

2021/08/25 22:56(1年以上前)


データ通信端末 > MAYA SYSTEM > FREETEL Wi-Fi ARIA 2 FTJ162A-ARIA2-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

こんばんわ。

LIBMOで動作確認端末にないのでこちらに書き込みをしました。

今はIIJを使っておりますが、LIBMOに変更して家にネットがない親に渡そうかなと思っていますが、
おそらくはAPN設定したらなんなく出来ると踏んではおりますが、どなたか実際に使ってるよ!!

って方。

どうぞ情報いただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24308053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1608件 FREETEL Wi-Fi ARIA 2 FTJ162A-ARIA2-BK [ブラック]のオーナーFREETEL Wi-Fi ARIA 2 FTJ162A-ARIA2-BK [ブラック]の満足度5

2021/08/31 18:40(1年以上前)

こんにちは。ユーザーです(Biglobe LTE タイプD SIM使用)。

ここの動作報告の先例からして、ドコモ回線のMVNOゆえに何ら問題無しかとは思いますが。。。

ダメ元で突撃してみては?
amazonあたりの¥440なエントリーパッケージでデータSIM契約してみて、うまく使えたらそのまま継続、駄目だったら翌月まで待って1か月分だけ料金を払って解約、ですかね。
契約翌月以降の解約なら契約料¥3,000の追加請求も無し、データSIM契約なら解約料も掛からないそうなので、失敗でも出費は¥1,000かそこらで済むでしょう。

書込番号:24316969

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/09/01 17:19(1年以上前)

返信ありがとうございます!!
初めての投稿だったので返事頂けるのはありがたいものです。

既に欲しかったらしくIIJ simの実機は他県にあるので、ちょっと安易にはテスト出来ないかなと思いましたが
確かにリスクと言っても1000円だと思えば勉強代にしては安い方ですもんね。

母が初めてスマホ持って、バンバンYouTube見だして楽しんでいたのに容量制限かけるのはなんだか忍びないものでして。。

助言ありがとうございます!!
またちょっと調査してみて、突撃してみようかと思います。

書込番号:24318488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 持ち運び

2021/08/25 22:54(1年以上前)


データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]

スレ主 トラ木さん
クチコミ投稿数:495件

【質問内容、その他コメント】
こちら原則同じ住所でとなってますが、別宅にて自分が使うのに移動させて使ったとして使えるのですか?

月に一度までの住所変更はできるそうなのですがわざわざそんな手続きしなくても使えるのですかね?
理想はモバイルルーターになるのですが、やはり接続台数や電波強度などの関係でこちらの製品に興味があります。

まさか、システムでこのルーターの置いてある場所を特定して制限までかけるとは思えないのですが、、
ご存知の方はいますか?ドコモに聞いてもダメと言われるに決まってるのと、、

書込番号:24308051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
rizalistaさん
クチコミ投稿数:2件

2021/08/25 23:59(1年以上前)

可能ですが、新住所に変更登録が必要のはずです。
変更登録せずに新住所で使用すると、程なく切断されてしまいます。
変更登録してから再開通。

Softbank-Airを2、3ヶ月毎に移動して使っていますが同様だと思います。
新住所への変更登録はネットでもオペレーターへ電話でも可。

書込番号:24308129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


rizalistaさん
クチコミ投稿数:2件

2021/08/26 00:03(1年以上前)

システムで設置場所はすぐに感知され、登録住所でなければ制御されますよ。

書込番号:24308135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2021/08/26 00:14(1年以上前)

本機種の仕様が公開されていないのでわかりませんが、ソフバンエアーだとバレるようですね。エアーと同じ仕組みの制限を採用しているかどうかは知りません。

憶測ですが、基地局の変化で判断しているのではないかと思います。そうであれば、住所内でカバーしている基地局内であれば使えるのでは?と勝手に思っています。さすがに本機だけでピンポイントで番地まで特定されないんじゃないかなぁ?

書込番号:24308151

ナイスクチコミ!2


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:486件 home 5G HR01 [ダークグレー]のオーナーhome 5G HR01 [ダークグレー]の満足度4

2021/08/26 08:06(1年以上前)

>トラ木さん

どこまで厳密に制御するか不明ですが、利用場所は複数基地局からおおよそのエリアは分かるはずです。
また、一定レベルのサービスを提供するために特定基地局の利用者が過剰にならないように制限するはずです。

なので、規約上で住所固定となっているなら、異なるエリアでは契約以外の接続端末は接続制限される可能性が高いと思います。

書込番号:24308340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:55件

2021/08/26 14:23(1年以上前)

ケーズデンキ

利用場所が固定の回線は携帯電話の上限22000円割引の対象外なので月々割で39600円割引が可能になる仕組みになっています。
技術的には何処でも利用出来るが総務省の割引ルールで持ち運びが禁止なのです。
なので恐らく接続中の基地局が登録住所以外だと警告が来たり利用制限が掛かると思います。

持ち運び禁止とする事で販売店独自の割引と月々割を合わせると実質的に80000円弱の割引が可能な店舗も存在しています。

書込番号:24308750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/08/26 14:28(1年以上前)

ルータの設置場所を特定するのではなく自宅から数kmのエリアにある基地局が分かっているので別のエリアの基地局に接続されたら異なった住所で接続されている等警告されて制限されるのかなと思います
端末(ルーター)がどの基地局に接続されているかは基地局のセルIDで分かります
セルIDを元に交換局で制限するのは難しいことではないと思います

https://www.nttdocomo.co.jp/area/network/

書込番号:24308753

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:12件

2021/08/27 08:05(1年以上前)

他の方も言っとるけど使えんやろーな?
けーやくいはんやからな!
使えんくなっても文句はいえんし!
人柱になって結果報告してーな?
まっとるで!!

それか
HR01だけこーってギガホプレミア契約のSIMカード入れて使えばええんやないか?
ちっこいSIMカード入る見たいやからそれ入れて使えば持ち運びしても問題ないやろー

書込番号:24309732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kohtao19さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/27 14:26(1年以上前)

「必ずお申し込み時にお届けいただいた設置場所住所にて電源を入れてください。それ以外の場所で電源を入れた場合、ご利用できません」と注意事項に書かれ、更に利用が発覚後はdアカウントの連絡先メルアドに事前に通知の上、通信の中断を行いますと続きます。

書込番号:24310184

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:486件 home 5G HR01 [ダークグレー]のオーナーhome 5G HR01 [ダークグレー]の満足度4

2021/08/27 15:52(1年以上前)

>トラ木さん

提供条件書に記載がありました。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization_notice/document/

接続基地局だけでなく、搭載されているらしいGPSで位置情報を取得するみたいです。
簡単に書くと、違反すると通知後に切断、違反を繰り返すと強制解約の可能性ありと記載されています。

書込番号:24310264

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 home 5G HR01 [ダークグレー]のオーナーhome 5G HR01 [ダークグレー]の満足度5

2021/08/28 00:01(1年以上前)

取得された緯度と軽度が本機の設定画面(→端末情報→位置履歴)から確認できます。かなり正確なのでGPSで位置を取得しているようです。

書込番号:24310929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2021/09/02 09:22(1年以上前)

auのホームルーター(L01→L02)を使ってきていて、
これらは持ち運び可能で、便利に使えています。
docomoがやっと置き型のルーターを発売してくれる、
と期待していたのですが、持ち運び不可、だと購入は見送りします。

接続台数は減ってしまいますが、
auの 5G対応・SAMSUNG SCR01なら、
au自身では専用の料金プラン & 専用の SIMでないと使えませんが、
他社の SIMなら普通に使えるので便利です。
・楽天 UN-LIMIT
・docomo ギガホPREMIUM(4G/5G)
・SoftBank Android用 Type F × メリハリ無制限
等々。
4Gでの接続でも、スマホ単体のモバイル通信よりも速度はが速いのが実感できます。

書込番号:24319647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:20件

2021/09/06 13:16(1年以上前)

購入時に販売店の方に聞いたところ、本体にGPSが内蔵されており随時(私の端末ではログ上1時間毎)設置場所として送信しているようです。
また契約場所(いつもの送信場所?)と違う場所で3日以上使用した場合にメールで連絡がきて止められてしまうようです。

書込番号:24327386

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

教えて下さい(´;ω;`)ウゥゥ

2021/08/19 19:26(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi HOME L02 [ホワイト]

ドコモSIM(ギガホ)で接続できたのですが、5Gも2.4GもどっちもWi-Fiが(安全性の低いセキュリティです)WPS2またはWPA3を使用するようにルーターを構成してくださいって出るのですが、やり方がわかりません。だれか教えて下さい。

書込番号:24298014

ナイスクチコミ!1


返信する
亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:486件

2021/08/19 20:09(1年以上前)

>かつくん1977さん

接続端末はたぶんiPhoneですよね。

L02のマニュアルを見れば一目瞭然だと思いますが…
Speed Wi-Fi HOME 設定ツール(接続できたのなら利用しましたよね?)のLAN設定にセキュリティ設定(5Gと2.4G)があります。

既定値のままなら下記のようになっているはずです。
 IEEE802.11認証:WPA/WPA2-PSK
 WPA暗号化:AES+TKIP

これを、下記のように変更すれば改善しませんか?
 IEEE802.11認証:WPA2-PSK
 WPA暗号化:AES(これは既定値のままでも大丈夫かもしれない)

ちなみに、WPA3には対応していません。

書込番号:24298079

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4件

2021/08/20 12:58(1年以上前)

そうなんです。iPhoneです。機種を書かずに解って貰えて良かったです。
教えてもらったように設定したら直りました。
この度は、お世話をお掛けしました。
(セキュリティって書いてあって心配でWi-Fiの電源抜いて放置するとこでしたwww)
本当にありがとうございました

書込番号:24299140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/08/30 17:27(1年以上前)

大変お世話になりました。完璧に動いております。
ありがとうございます。

書込番号:24315362

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HUAWEI E5576が利用できるSIMカード

2021/08/19 13:57(1年以上前)


回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信

スレ主 シン♪さん
クチコミ投稿数:123件

久しぶりに質問させていただきます。
よろしくお願いいたします。

私の友人が海外のHUAWEI E5576という機器を日本国内で利用したいとのことでSIMを探しております。
日本国内用のPoket wifiを進めたのですが、医療器機(イスラエル製)とペアになっているらしくこの機種を使いたいらしいのです。

相談を受けたのですが、私も詳しくありません。
詳しい方がおられましたら、何卒ご協力をお願いいたします。

HUAWEI E5576
https://consumer.huawei.com/ie/routers/mobile-wifi-3s/specs/

書込番号:24297617

ナイスクチコミ!1


返信する
KS1998さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:280件

2021/08/19 21:02(1年以上前)

調べた限りE5576は仕向地に応じて複数の仕様があるようですが、どれでしょうか?
全てSIMフリーであろうと仮定してお話しますが、調べた限り対応周波数のバンドとしては例えば下記のようになっているようです(全ての仕向地の仕様を網羅してはいません)。
E5576-855:B1/B3/B5/B8/B34/B38/B39/B40/B41
E5576-320:B1/B3/B7/B8/B20/B28/B38

これを見る限り、キャリアとしてはSoftbank系以外は避けるべきだと思います(Docomoとauは一部の主要周波数に対応していないので避けたほうがよく、楽天はauとのローミングが終了しているところなら他の機種と変わりませんが、いずれにせよエリアや接続性の問題からお勧めはしない)。E5576-855もバンド28には対応していないので微妙なところですが、他のキャリアを使うよりはマシだと思います。Softbank系のSIMは例えばSoftbank本体やLINEMO、Y!mobile、あとはmineoのSプランなどのMVNO(格安SIM)などですね。その他注意点としては、SIMスロットが2FFで日本国内で言う標準SIM対応のようなので、マルチSIMで切り離すときにうっかりNanoSIMなど小さいものにしないことでしょうか。

ただ、私もスレ主さんと同じく日本国内用のモバイルルーターの方をお勧めしますけど。対応バンドも限られますし、調べた限り技適にも対応していないので、当然どの通信会社もまともに接続試験なんかしてないでしょう。パっとググった限り国内での使用例も見当たらなかったので、Softbank系SIMで使えなくても使用は自己責任です。もし医療機器とセットで技適を取っているのであれば申し訳ありません。

本来こういう場合、医療機器とのペアだというならその医療機器の購入店ないしメーカーに状況を説明し、日本国内で使用可能なモバイルルーターを案内してもらうのが筋だと思いますが、察するにもしかしたら国内にメーカーの支社・代理店がなかったり、医療機器自体も技適を取ってないことも考えられ、その場合は如何ともし難いです。

ということで、あまり本掲示板では好まれない類のお話ですし、私個人としても実際の使用可否について一切関知しない話ですので、その点をご勘案いだだければと存じます。お気を悪くされたらすみません。

書込番号:24298172

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 シン♪さん
クチコミ投稿数:123件

2021/08/19 22:26(1年以上前)

>KS1998さん

お忙しい中で詳しい回答をくださりありがとうございました。

型番の詳細につきましては、本人に再度確認をしてみますが、対応バンドの面でソフトバンク系であれば可能性がある旨を、まず伝えたいと思います。

本当に感謝です。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:24298369

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

有線LAN接続について (楽天UN-LIMIT回線)

2021/08/18 02:10(1年以上前)


データ通信端末 > IODATA > WN-CS300FR

スレ主 okotan0201さん
クチコミ投稿数:304件 WN-CS300FRのオーナーWN-CS300FRの満足度4

WN-CS300FRから有線接続した、別のwifiルーターで使用している方いらっしゃいませんか?
私が住んでいるところは楽天UN-LIMIT圏内ですが、インターネト使用に支障があります。

スピードテストでは下りが15Mbps程度でいます。
実用上問題ない速度だと思うのですが、U-NEXTの動画ダウンロードが途切れてしまいます。

※U-NEXTの動画視聴の推奨速度は1.5Mbps。
※ダウンロードの推奨速度は、見つけられませんでした。

WN-CS300FRでは2.4GHz帯で最高300Mbpsで通信できるようですが、11n・11g・11bのどの規格で通信しているかわかりません。
別の高性能なルーターにつなぎなおせば、通信速度は上がるのでしょうか?

書込番号:24295437

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29862件Goodアンサー獲得:4579件

2021/08/18 02:56(1年以上前)

肝心の楽天の電波が弱ければ、機種を変えても同じことになるでしょう。楽天回線はBand3のみなので、屋内での接続で問題が出る可能性が高いと思います。

秋にプラチナバンドの再配分の可能性があるようですが、ソフトバンクは議論にもならないと考えているようです。
https://ascii.jp/elem/000/004/064/4064917/

書込番号:24295459

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:486件

2021/08/18 07:23(1年以上前)

>okotan0201さん

Wi-Fiが原因(遅い、途切れるなど)と特定できていないなら、有線接続でルータを利用しても改善しない可能性が高いと思います。

>スピードテストでは下りが15Mbps程度でいます。
>実用上問題ない速度だと思うのですが、U-NEXTの動画ダウンロードが途切れてしまいます。

U-NEXTのダウンロード以外には問題はないのでしょうか?
WN-CS300FRのマニュアルを見るとログ機能があるようですが、何か異常(切断など)が記録されていますか?

ちなみに、ダウンロードとはダウンロード機能の事で、視聴(プログレッシブダウンロード方式らしい)の事じゃないですよね?
もし、視聴時に途切れるという意味なら、検索するとU-NEXTの問題として多くの情報が見つかります。

本件と関係あるかどうかわかりませんが、楽天UN-LIMITは10GB/日程度以上利用で速度制限されます。
また、24時間連続接続で切断され、再接続動作が発生します。(WiMAXも同じだったので他のモバイル回線も同様かも)


>11n・11g・11bのどの規格で通信しているかわかりません。

なんとなく、Wi-Fiの速度の問題じゃない気もしますが、一応。

接続端末がAndroidなら設定から接続しているWi-Fi(SSID)の状態が確認できます。
リンク速度を見れば接続している規格は推測可能です。

iOSの場合はアプリ(Wi-Fiの接続情報が確認できるもの)を利用する必要があります。

書込番号:24295575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42656件Goodアンサー獲得:9385件

2021/08/18 08:19(1年以上前)

>スピードテストでは下りが15Mbps程度でいます。
>実用上問題ない速度だと思うのですが、U-NEXTの動画ダウンロードが途切れてしまいます。

PCを本機に有線LAN接続して、速度計測すると下りはどれ程の速度となるのでしょうか?

有線LAN接続で速度計測すれば、インターネット回線の実力がほぼ判ります。

>WN-CS300FRでは2.4GHz帯で最高300Mbpsで通信できるようですが、11n・11g・11bのどの規格で通信しているかわかりません。

AndroidやWindows等ならリンク速度が判りますので、確認してみて下さい。
https://ww2.frontier-direct.jp/qanda/index.php/archives/21026
https://www.wifi-lesson.net/wifispeed.html

>※ダウンロードの推奨速度は、見つけられませんでした。

標準画質:1.5Mbps以上
高画質:3Mbps以上
※4KHDRの再生は15Mbps以上の速度が必要です。
https://help.unext.jp/guide/detail/recommended-line-speed

>別の高性能なルーターにつなぎなおせば、通信速度は上がるのでしょうか?

要因の絞り込みが必要ですが、
まずは本機を出来るだけ窓際等において、
無線LAN接続機器も出来るだけ本機の近くに置いたうえでも
まだ同じ症状となるのでしょうか?

書込番号:24295635

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 okotan0201さん
クチコミ投稿数:304件 WN-CS300FRのオーナーWN-CS300FRの満足度4

2021/08/19 02:59(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。
現状を整理しておきます。

- - - - - - - - - - - - - - - - -

・WN-CS300FRは窓際に置いてあり、15Mbps出ています。
・WN-CS300FRとWiFi受信端末の距離は3m程度で、遮蔽物はありません。

・問題はU-NEXTの動画ダウンロードのみ、その他は (U-NEXTの視聴を含めて) 今のところ問題ない。
・U-NEXTの動画のダウンロードは、途切れますが4回くらい再試行すると完了します。

・公衆WiFi (20Gbps程度) ではダウンロードできる。
・速度制限はではないと思います (制限されていたらもっと遅いはず)。

- - - - - - - - - - - - - - - - -

すぐに確認できる状態ではないのですが、リンク速度を確認してみます。
準備に時間はかかりますがノートPCなどで、有線接続した際の速度も計測してみます。

リンク速度は、いままで知りませんでした。
ありがとうございます。

書込番号:24297053

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:486件

2021/08/19 08:01(1年以上前)

>okotan0201さん

もしかすると、楽天回線側の制限(問題)かもしれないですね。(あくまでも可能性です)

現在利用中ですが、アプリのアップデートなどで容量大きめの場合に途中でしばらく停止する事が頻繁にあります。
同じアプリでもAndroidよりiOSの方が頻度が高いですが、それはファイルサイズが大きいからだと思います。

Google PlayやApp Storeの場合は完了するまで待機してくれますが、U-NEXTアプリの場合は中断してしまうとか。

SIMをスマホに入れて確認しても同じなら、少なくともWN-CS300FRのWi-Fiの問題じゃないと思います。

ちなみに、公衆Wi-Fiで20Gbpsは単位が違ってますよね。

書込番号:24297189

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42656件Goodアンサー獲得:9385件

2021/08/19 08:29(1年以上前)

>すぐに確認できる状態ではないのですが、リンク速度を確認してみます。

無線LANのリンク速度は電波強度と対応規格(親機と子機の共通の)とアンテナ本数で決まります。
インターネット回線からの影響はないです。
WN-CS300FRがアンテナ2本の11nですが、
子機も11nには多分対応していると思いますが、
アンテナ1本だと最大リンク速度は150Mbpsとなります。

また電波強度の確認するためには、
WiFi Analyzer をインストールしてみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja&gl=US
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/wifi-analyzer/9nblggh33n0n?activetab=pivot:overviewtab

WN-CS300FRのSSIDの電波強度(dBm)はどれ程ですか?
3mほどの距離なら充分な電波強度となっているとは思いますが。

>準備に時間はかかりますがノートPCなどで、有線接続した際の速度も計測してみます。

有線LAN接続で速度計測すると、モバイル回線がボトルネックとなるでしょうから、
モバイル回線の実力を測ることが出来ます。

これらを合わせてみれば、ある程度は要因の切り分けが出来るかと思います。

書込番号:24297222

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 okotan0201さん
クチコミ投稿数:304件 WN-CS300FRのオーナーWN-CS300FRの満足度4

2021/08/20 18:02(1年以上前)

simをスマホに入れ通信はしていません。
頭が回りませんでした。

電波強度についても、不勉強のため確認していません。
便宜的に私の家の出来事のように言っていますが、
実際に問題を確認しているのは実家の環境です。

私はノートPCを持っていなかったのですが、
先日注文して来月には届くので、後日確認してみます。

公衆wifiはショッピング施設内のフードコートで利用しています。
家族からテスト時のスクリーンショットを送ってもらいましたが19.9Mbpsでした。

書込番号:24299540

ナイスクチコミ!1


yes_butさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件 すごい起業家セミナーどうですか 

2021/08/24 21:15(1年以上前)

下記の方がレビューされているようにこの機種の無線LANは遅いと思います。
https://review.kakaku.com/review/K0001230356/ReviewCD=1465903/#tab

私的には、買い替える前の楽天パンダモバイルルータのほうが速度が速かった。

有線LAN経由にて無線LANを接続したほうが速いと思いながら、
調理家電のWifi設定の変更をしたくないため、変更していません。




書込番号:24306531

ナイスクチコミ!1


fuu114200さん
クチコミ投稿数:6件

2021/09/30 20:25(1年以上前)

楽天UN-LIMIT回線で使ってますが9月15日突然速度がずーと3.5mbになり他のスマホにsim入れ替えても安定して3.5mbなので楽天サポートに連絡したらsim交換となりOCNsimを入れて使いました。
翌日に楽天simを入れ替えて使うと普通に40mb出てました。
データ使用量を見たら、ほとんど使っていないのに13.4GB使用になっていました。
普段使っても4GBなのに低速で使っていないのにおかしいと楽天に連絡したら使っているから正しいとしか言わないので総務省に苦情入れたら、楽天からこちらでは分からないから自分でスマホのアプリで使用量が多いのを調べてアプリの製造者に連絡しなさいと一方的に言われた。

どなたか急に24時間低速3.5mbになって異常に使用量多いか理由分かる方いらっしゃいますでしょうか。

書込番号:24371883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件 WN-CS300FRのオーナーWN-CS300FRの満足度5

2021/10/02 14:22(1年以上前)

楽天も使い放題と言いつつ大量データ通信時におよそ1mbps まで速度制限されます。明示はされてませんが、何度か実験したところ1日に10gb超えると制限されるっぽいですね。

でも、それ以上の速度である3.5mbpsということなので、状況証拠的には、何らかの端末が大量に通信していて、そのせいで輻輳し低速になったと考えるのが合理的かも。パソコンのセキュリティパッチとかかもしれないし、GoogleとかOneDriveとかフォトサービスとかの自動バックアップかもしれません。さらには、近所の子供が簡単なパスワードをクラックして接続してきてるとかも100%ないとは言い切れないかも(汗)

一応、このルータにも帯域制限の設定があり、通信速度の上限を設けることはできたはず。そういうの使ってないとすれば、実際に通信量がカウントされていますし、把握してない通信が大量に発生していたのではないでしょうか。

書込番号:24375040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fuu114200さん
クチコミ投稿数:6件

2021/10/02 15:10(1年以上前)

ありがとうございます
当日は初めにPCでYou Tube見ていたら急に遅くなりました。
他のアプリは使っていません、SIMを抜いてスマホにさしても3.5mbで他のスマホでも同じなので電源切って使わないでいました。
たまに速度測り、ずーっと上下3.5mbでした。
スマホは楽天で買った物です。
当日は、ほとんどSIMは使っていないです。
他の楽天SIMは40mb出て普通でした。
直ぐに楽天サポートに連絡したら直ぐSIM交換と言われて理由は聞いても答えませんでした。
通信異常なので楽天でも大変だと思ったら平気でした。
よくあるみたいな対応でした。
後日楽天はこちらには非が無い全部そちらのせいだ全部自分で調べて対応しろと強気に出て来ました。
13GBは3.5mbで1時間で使うと言いました、話になりません。
安定して24時間低速はこちらには理由が無く通信設備のせいだと思います、翌日には何もしないのにもと通りになりました。
楽天は知っている事を隠しています。

書込番号:24375107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

時間指定

2021/08/17 09:59(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]

クチコミ投稿数:8件

150km離れたマリーナ のボートに付けてwi-fi接続のカメラで監視しようと
思うのですが、時間を毎日夜11:00から翌朝4:00に指定して動作させることは
可能ですか?

電源はソーラーから船のバッテリーに充電し、USBで給電しようと考えています。

よろしくお願いします。

書込番号:24294113

ナイスクチコミ!0


返信する
亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:486件

2021/08/17 15:45(1年以上前)

>ハミル豚さん

スケジュール機能があるか?ってことですよね。

マニュアルを見る限りは無さそうです。
単に自動再起動のスケジュールならできますけど。

産業用なら探せばありそうですが、民生用だと殆どないと思います。
例えば、WiMAX用のWXシリーズにはありますが、利用可能なLTEバンドは少ないです。(au以外ならバンド1のみ)

もし、ルータ側ではなく電源側でスケジュールできるなら、FS040Wのような電池を抜いた状態で通電すると起動するタイプのルータを利用すればご希望の状態になると思います。
スケジュール機能付きルータよりは選択肢(コンセントタイマーのようなもの)が多いと思います。

但し、ご希望の環境で利用可能かどうかはわかりませんし、予期せぬトラブルが発生可能性もあるので、産業用(対環境対策等がされているもの)の方が安心かもしれません。

書込番号:24294606

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2021/08/17 18:30(1年以上前)

>亜都夢さん

詳細に教えていただき有難うございます。
こちらの機種だと繋ぎっぱなしになってしまうのですね。
USBでそれほど電力必要ないのかな。
ソーラーの電力だけなので省電力に拘っています。
カメラの電力も必要ですし。
またよろしくお願いします。有難うございました。

書込番号:24294818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42656件Goodアンサー獲得:9385件

2021/08/18 08:26(1年以上前)

>時間を毎日夜11:00から翌朝4:00に指定して動作させることは
可能ですか?

固定回線用の無線LANルータでもペアレンタルコントロールで
インターネット接続を特定機器に対して制限する機能はありますが、
モバイルルータも含めて、動作時間帯を指定する機能はほとんど見かけたことがないです。

MP02LNには電波出力を % で設定できますので、
できるだけ弱い出力にすれば、少しはバッテリー消費が抑えられると思います。

書込番号:24295643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/08/18 20:17(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

モバイルルーターにタイマー機能は無いのですね。
やはり出力でどれくらいの差があるのかですね。
ピクセラのドングルってのが状況に良さそうなので
一度、試してみようと思っております。

丁寧に教えていただき、有難うございました。

書込番号:24296581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/09/03 10:41(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>亜都夢さん

ピクセラのドングルを最終的に購入しました。
今のところ調子良く稼働中です。
この度はありがとうございました。

書込番号:24321372

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)