モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(27243件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4022スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4022

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

WiFiをOFFにできるでしょうか?

2023/01/21 18:40(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi HOME L01s [ホワイト]

クチコミ投稿数:83件

WiFiをOFFにする設定項目を探しているのですが、そのような設定項目はありますでしょうか?
あるいは、使用チャネルなどを変えて電波自体つかめないようにできたらいいのですが…

書込番号:25107249

ナイスクチコミ!0


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2023/01/21 21:01(1年以上前)

test managementerさん

「格安simで利用中 ネット切断の方法」
https://s.kakaku.com/bbs/K0001028150/SortID=22097646/
上記のクチコミを見たところでは
そのような設定項目は無いようです。

書込番号:25107499 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2023/01/21 21:42(1年以上前)

>BLUELANDさん
ご返答ありがとうございます!やはり項目的には無いですよね…
チャンネルなどを変更して繋がりにくくできないか、またパスワードを非常に長いものにして推測できないようにしたいと思います。

書込番号:25107560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2023/01/21 22:05(1年以上前)

なんとか一応の自己解決をしました。WiFiの通信規格を 11bや11aに設定し、WiFi用のMACアドレスフィルタリングがありましたので、許可するMACアドレスを一個設定することにしました。これで、設定したMACアドレス以外の接続は遮断、できるはずです。

WiFiでの用途はなく有線LAN接続のみで行いたいのでWiFiは切りたかったのですが、ひとまずはこの設定でやってみようと思います。ご回答いただき、ありがとうございました!

書込番号:25107592

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

中古

2022/12/21 21:01(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]

クチコミ投稿数:209件

リセットされた中古でもiijmio Dプランsimを挿せば自動apn設定されますか?

書込番号:25063505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8612件Goodアンサー獲得:1592件

2022/12/21 21:31(1年以上前)

>manセルさん

こんにちは。ユーザーです。

>中古でもiijmio Dプランsimを挿せば自動apn設定されますか?

はい。
発売時点で市場に存在してたメジャーなものは大抵挿すだけで大丈夫です。


余談かもながら。。

もし数千円か出して中古で買われるおつもりなら、
IIJmioから新品で買っちゃっても大差ないかむしろ安いかも?です。回線契約の有無不問の¥3980税込・送料込みで買えますよ。

●NEC Aterm MP02LN SA | 格安SIM/格安スマホのIIJmio
https://www.iijmio.jp/device/nec/mp02ln_sa.html

誰かにただ同然で機体を譲られる?なら止めはしませんが。

書込番号:25063552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件

2022/12/21 21:50(1年以上前)

>みーくん5963さん
ありがとうございました! 高い中古を買うところでした!

書込番号:25063596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:5件 Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]のオーナーAterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]の満足度5

2022/12/31 13:42(1年以上前)

IIJmioから新品で買っちゃいました?会員にならないといけないみたいで、ちょっと躊躇してるんですが、端末だけ買うのもありなんでしょうか?
>みーくん5963さん
>manセルさん

書込番号:25076490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8612件Goodアンサー獲得:1592件

2022/12/31 14:08(1年以上前)

>佐藤パコパコさん

こんにちは。
購入者じゃないただのユーザーですが参考で。

通販サイトでの買い物に「会員登録」や確証提出が要るのって、IIJmioに限らずで今どきそう珍しい話じゃないですが。。。心配ですかね?
転売対策で本人確認必須にしていても無理はなく。

sim契約と抱き合わせでなきゃ端末を売れません、って商法はお上から禁じられて久しいですし、
カートに入れる商品さえ間違えずに手続きすれば、示された価格で無事手に入ると思いますが。。。

まぁ普通に¥1万出してなら他の販売ルートもあることですし、あとはご自身次第ですね。

書込番号:25076520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:5件 Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]のオーナーAterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]の満足度5

2022/12/31 18:22(1年以上前)

>みーくん5963さん
もともとIIJmio会員だったので、解約した時に会員を外れてたのですが、今回、端末を買うだけで、また会員になってしまいました。sim契約もないのに会員ってなんか変な感じで、端末届いたら、また退会かなあとかおもったりしてます。本当に、予備バッテリーのおまけもついて、新品が届くのかなあと心配しています。

書込番号:25076886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件

2023/01/04 20:55(1年以上前)

>佐藤パコパコさん
無事新品がとどいて快適に使えてます! 家族がiijmioユーザーでしたので代理購入してもらいました!

書込番号:25082788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:5件 Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]のオーナーAterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]の満足度5

2023/01/15 00:13(1年以上前)

>manセルさん
>みーくん5963さん
『IIJmioサプライサービス購入条件変更に関するお知らせ
この度弊社では、個人向けにSIMロックフリー端末を販売する「IIJmio(アイアイジェイミオ)サプライサービス」の購入条件を2022年8月1日より変更し、回線契約がないお客様でも、IIJmioサプライサービスで取り扱っているスマートフォン、パソコンなどの商品ラインアップより、デバイス単体での購入を可能にいたします。』
って、IRが出てたようです。

購入にはmio ID取得が必要で、物品を購入してもsim契約しないで放置すると、約1か、3か月でIDは消滅するぽいですね。また、支払いが終わるまでは、最大5台までの購入が可能ぽいですね。

AC電源と予備バッテリーで5千円以上の価値がありそうなので、本体と合わせると市販の1/3の価格でお得に買えそうですね。
povoで24時間データ使い放題を毎日トッピング(今時点では、2日に一回でOK)して使います。

書込番号:25097714

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

povoは使えますか?

2021/12/22 07:59(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]

クチコミ投稿数:26件

本機で色々なSIMカードを試しましたが未だ満足いくものには出会えていません。

今度はprovoを試そうと思うのですが、使用可能でしょうか?

書込番号:24506102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:26件

2021/12/22 08:01(1年以上前)

自己レスです。すいません、既出でしたね。

書込番号:24506103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:5件 Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]のオーナーAterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]の満足度5

2023/01/01 11:45(1年以上前)

>アレンのバカ肩さん
使えるんですか?

書込番号:25077781

ナイスクチコミ!0


VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:36件

2023/01/11 00:15(1年以上前)

povo使えます。使ってます。
ただ、オートではAPNを設定してくれません。
povo.jp
などを手入力しました。

書込番号:25091997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ43

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WiMAX受信の指向性?

2022/12/18 11:38(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi HOME 5G L12 [ホワイト]

クチコミ投稿数:6件

受信強度「4」にもかかわらず、通信速度が安定しません。最悪時(Down 0.5Mbps、Up 0.05Mbps)は使い物になりません。時々、受信強度「3」なのに、Down 35Mbps以上になったりしますが、長くは続かずにまたDown 5Mbps前後へ戻ります。
本体の向きを変えると、通信速度が大きく変化しますので、L12には指向性があるようです。
うまく基地局へ向ければ改善できるのではないか?と素人は考えますが、最も効率良く受信できる「面」が分かりません。
詳しい方にご教示いただけたら幸いです。

書込番号:25058385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:77件

2022/12/18 14:38(1年以上前)

無線だから場所によって左右されるからね。
遮へいするものが無い、窓ぎわとかに置くとか? 
後、
隣の家と隣接してたりすると安定しないよ。

周波数が高くなると、速度は早くなるけど届きにくく、遮断されやすくなるから周りに何も無い所に置いて見て?

書込番号:25058660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2022/12/18 15:16(1年以上前)

>アラフォーにーとさん
ご教示いただきありがとうございます。
L12は、2階の窓(床から1m70cmの高さ)にピッタリ付けて設置しています。
窓の前は、交通量が非常に少ない巾約3mの道路です。
WiMAXの基地局がどの方角にあるか全く分かりませんが、L12の向きを変えると、通信速度が大きく変化します。
WiMAXの基地局に対しては、L12の背面を向ければ良いのでしょうか? それとも側面でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:25058715

ナイスクチコミ!2


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:486件

2022/12/18 17:02(1年以上前)

>木枯し紋二郎さん

>うまく基地局へ向ければ改善できるのではないか?と素人は考えますが、最も効率良く受信できる「面」が分かりません。

たぶん正しい考え方だと思います。
WiMAXに限らず他のルータも微妙な向きで受信感度が変化することがあります。
建物の構造にも依存しますが、必ずしも窓際がベストとは限りません。

基地局の位置は把握されて無いのですね。
面よりも設置位置が最適であることが先だと思います。

基地局と言っても最大で3(または4か5)箇所あるので、どれを受信させたいのかが鍵になると思います。
基地局の種類は5G、4G(バンド1、3、バンド18:プラチナバンド)、WiMAXです。
L12の詳細仕様は把握していませんがLEDの受信強度だけでは基地局は判別できないと思います。

5Gと4Gはauの基地局ですが、各バンド毎にアンテナが違ったりするので位置も異なる可能性があります。(共用もあるらしい)
WiMAXは単独のケースが多いですが、auと共存していることもあります。

基地局位置は公式には公開されていません。
自分の足で探すかアプリ(ユーザが調査した受信状況を収集し基地局位置を推定する)のサイトで確認してください。

内部構造(特に内蔵アンテナ)については、残念ながら公開された情報は発見できませんでした。
形状(五角形)とアンテナ数(送信1、受信4)から推測すると各面に設置されているのかもしれません。

書込番号:25058904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:77件

2022/12/18 17:03(1年以上前)

>L12の向きを変えると、通信速度が大きく変化します。
なら速度が早くなる場所、方向で固定するしかないね?

無線だからちょっとした所で変わるからしょうがないよ。

書込番号:25058908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2022/12/18 20:35(1年以上前)

>亜都夢さん
>建物の構造にも依存しますが、必ずしも窓際がベストとは限りません。
>面よりも設置位置が最適であることが先だと思います。
ご教示いただきありがとうございます。
窓際の高い所がベストポジションだとばかり思い込んでいました。
他の場所や方向でも試してみます。

>アラフォーにーとさん
>無線だからちょっとした所で変わるからしょうがないよ。
ご教示いただきありがとうございます。
他の場所や方向でも試してみます。

書込番号:25059222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:55件

2022/12/18 21:13(1年以上前)

>>>内部構造(特に内蔵アンテナ)については、残念ながら公開された情報は発見できませんでした。

TAFARIさんのレビューにある画像が参考になるかもしれません!
正面(LED)から見て、基盤の両面の下半分に付いているみたいです!

書込番号:25059271

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:55件

2022/12/18 21:14(1年以上前)

画像のページを貼り忘れていました。
https://review.kakaku.com/review/K0001390291/ReviewCD=1602519/ImageID=661959/

書込番号:25059273

ナイスクチコミ!5


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:486件

2022/12/18 23:50(1年以上前)

>コウジ、コウジ、コウジさん

情報ありがとうございます。

五角形は単なるデザインだったのですね。
昔のL01は円筒形ですが上部の四方向にアンテナがあるので同じかと推測したのですが大外れでした。

>木枯し紋二郎さん

写真を見る限りではアンテナは基盤の両側下部に斜めにあるみたいです。
なぜ下部に配置したのか理解できません。
上下逆に設置した方が良いような気がします。

また、アンテナは3種類(5G・WiMAX用、LTE用、Wi-Fi用)あるはずですが、その配置までは不明です。

書込番号:25059501

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:55件

2022/12/19 06:22(1年以上前)

>>>写真を見る限りではアンテナは基盤の両側下部に斜めにあるみたいです。
なぜ下部に配置したのか理解できません。
上下逆に設置した方が良いような気がします。

分解前の写真を見てもらえれば分かりますが、
上下が逆に成っていますね。
スリットの大きい方が本来は上部ですね。

レビュー、質問にもあるように、放熱を配慮して、
上下逆に設置しているみたいですね。

書込番号:25059680

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2022/12/19 11:56(1年以上前)

>コウジ、コウジ、コウジさん
>亜都夢さん

ご教示いただきありがとうございます。
内蔵アンテナの情報を参考にして、色々な設置場所や方向を試してみます。
近隣には数か所の基地局(らしいもの?)がありますが、どれがWiMAXの基地局か判別できませんので、一つずつ当たってみます。

書込番号:25059987

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:486件

2022/12/19 12:58(1年以上前)

>コウジ、コウジ、コウジさん

>スリットの大きい方が本来は上部ですね。

レビューまでは確認してませんでした。
やっと構造を理解しました。

この例では既に裸なので倒置は放熱よりは、たぶん平面上に設置する為ですね。
逆だと基盤が剥き出しで設置できないと思うので。

自然排気みたいなので上部に排熱口があるのは当然ですが不十分なのですかね。
倒置で改善している例もあるみたいですが、それだと排熱口(本来の給気口)は更に小さくなりますよね。

推測ですが、排気側より吸気側の問題だと思います。
倒置すれば排気口(吸気口よりかなり大きい)から吸気できます。

もし排気側に問題があるなら倒置すると小さな排気口(本来の給気口)では悪化するはです。
でも悪化しない(改善する)なら小さな排気口でも排熱は追いついているのだと思います。

正置の場合に問題が起きるとしたら何らかの原因で吸気口(の一部)を塞いでいるとか、窓際とかで接地面が熱せられていて吸気温度が高いとかですかね。
もし私が利用するとしたら基地局との位置関係で設置位置は特定の部屋の片隅なのですが、部屋は未使用なので埃が多めで放置してると吸気口が塞がれてしまいそうです。

いずれにしても設計と実際のユーザ環境が不整合って感じがしますね。
給気口を大きくしたり接地面よりもう少し高い位置に変更するとか、音の問題がありますがFANで給排気を強制するなどして欲しいですね。

>木枯し紋二郎さん

脱線してすみません。
でも、設置時には吸気を意識したほうが良さそうです。

基地局を探すならauの場合はKDDI名で〇〇局と表示があります。
UQの場合は設備等にシールが貼ってあります。

建物屋上など距離のあるところからは、きのこ(円錐)状のGPSアンテナを探してください。
ほぼKDDI(auまたはUQ)の基地局だと思います。

ちなみに、半球状のGPSアンテナはソフトバンク系だと思います。
ドコモでも稀にGPSアンテナがあるらしいです。

見つかると良いですね。

書込番号:25060068

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:55件

2022/12/20 20:25(1年以上前)

解決済みと成ってますが最後に一安を!

100円ショップにある台所のガス台用のアルミのガードを使用して、
円柱のゴミ箱当を利用して、半円形の反射板を作り、
L12の後ろに置いてパラボラアンテナ代わりに利用すると良いかも!

「ルータ パラボラアンテナ」とネットの画像で検索してみてください!
参考に成るかもしれません!

書込番号:25061977

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2022/12/27 14:35(1年以上前)

皆様には、有益な情報をいただきまして有難うございました。
1週間ほど経過して、現在の状況を報告します。

>亜都夢さん
「Cellmapper」と「Googleマップ・ストリートビュー」で近隣の基地局を探しました。
2階の窓の前方にある基地局は距離が遠く、さらに中間の高台に大きなビルが建っていて、うまく受信できませんでした。
逆に窓の反対側、家から1km弱の所に基地局がありました。
基地局に対して、L12の背面を真っすぐ合わせると受信感度が良くなりました。
本来は、基地局により近い、窓の反対側の所に設置すべきなのですが、そこには設置スペースが無く、やむを得ず、窓に正面を向かせて(自分には背面向きで)置いています。

>コウジ、コウジ、コウジさん
家にあった防虫押入れアルミシートの余りとアルミ皿で反射板を作り、L12の正面に置いてみました。
L12との距離や位置・角度は非常に微妙で、試行錯誤を繰り返しました。
わずかな違いが感度に大きく影響するようです。

受信強度は何故か常時「3」のままですが、昼間は10〜20Mbps前後、一時的に40〜50Mbps出ることもあります。
夜の混雑する時間帯でも5〜10Mbpsなので、依然と比べれば随分とマシになりました。
とても高速と言えるレベルではありませんが、暫くこれで様子を見ようと思います。

書込番号:25071044

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:486件

2022/12/27 23:56(1年以上前)

>木枯し紋二郎さん

基地局まで1km弱ですか。

L12で利用できる4G(au)のバンドは1と3ですが、ご利用場所で両方受信可能かどうかはわかりません。
総務省の電波利用ホームページで検索した範囲では、両方とも出力40Wの可能性が高いと思います。
WiMAXも出力は40Wみたいです。

居住エリアで楽天モバイルが基地局(バンド3、出力40W)を展開していた時に調べたのですが、1kmは微妙な距離でした。
最終的には200m程度の場所に基地局ができて自宅内では楽天が一番快適な状況になっています。

もちろん条件(障害物など)が違うので単純比較は出来ません。
でも、バンド1やWiMAXはバンド3より周波数が高いので、更に条件は厳しくなるはずです。

CellMapperはスマホで計測するのでWiMAXの計測データは殆ど無かったと思います。
WiMAXの基地局が近くにあれば良いですが、そうでないなら少し厳しい環境だと思います。
契約期間があると思うので簡単ではないと思いますが、他の通信手段も検討した方が良いのかもしれません。

書込番号:25071738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/12/29 17:46(1年以上前)

>亜都夢さん

Cellmapperで当方の近隣を検索したら、運良くバンド1とともに41の基地局も表示されました。
プロバイダーや地域などの検索条件によって、表示される基地局が違うのかもしれませんね。
現在は、バンド41の基地局(1km弱)をターゲットにしています。

昼間30Mbpsの時に、突然5Mbpsくらいに低下して元に戻らない事がよくあります。
L12を再起動すると、また30Mbpsくらいの速度になります。
素人の考えですが、安定して電波を掴めず、頻繁に基地局が変わっているような気がします。
仮に、「距離が1kmのバンド41」と「距離が500mのバンド1」の基地局があった場合、L12はどちらの電波を掴むのでしょうか?

諸々の事情で、プロバイダーを変更できないのが辛いところです…。

書込番号:25073992

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:486件

2022/12/29 23:34(1年以上前)

>木枯し紋二郎さん

>「距離が1kmのバンド41」と「距離が500mのバンド1」の基地局があった場合、L12はどちらの電波を掴むのでしょうか?

たぶん、条件が同程度なら優先順位はWiMAX(バンド41)の方が高いと思います。
でも、明らかに条件が異なる場合は難しいですね。

周波数の差や障害物は一切無視した場合、基地局の出力が同じなら距離が2倍なら波は1/4に減衰するはずです。
それが単純に受信する条件にはならないとは思いますが、基地局まで遠いのは速度には影響すると思います。

また、L12の仕様ではWiMAXとLTEでは受信アンテナが異なり、4本と2本で本数も違います。
当然ですが他の条件が同じなら4本の方が速いはずです。

現在の仕様上の最大値はWiMAXは440Mbpsですが、たぶんバンド1は200Mbps(20MHz幅で2x2MIMO)だと思います。
ただWiMAXの帯域(40MHz)の半分は5Gへの転用が計画されているので、速度も半減する予定です。

転用の5Gは未使用の10MHzと合わせて30MHz幅になるはずです。
最大300Mbps程度になるのだと思いますが、WiMAXとの併用(CA)はできないと思います。

転用の影響ですが、単純計算で現状WiMAXが30Mbpsの時なら15Mbpsになり5Mbpsの時なら2.5Mbpsになります。
転用5Gが受信できたとしても帯域は現状の3/4なので現状より遅いはずです。

推測でいろいろ書きましたが、残念ながら明るい話が無いですね。
UQがエリア改善で近くに小型基地局(電柱等に寄生)でも設置してくれると良いのですけど。

書込番号:25074382

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

5Gデータプラス運用

2022/11/15 13:33(1年以上前)


データ通信端末 > シャープ > Wi-Fi STATION SH-52B [ブラック]

急ぎでモバイルwi-fi購入を検討しており、ネットで調べたりしましたがイマイチ理解しておりません・・・

近辺の複数のドコモショップに電話をしてWi-Fi STATIONを取り扱っていますか?と尋ねてもよくわからないような感じで在庫もないようなので、購入するならドコモオンラインで購入するつもりですが、他にお得な購入方法とかはあるのでしょうか?

5Gデータプラスでの運用を考えているのですが、例えば自分の契約が5Gギガホプレミアであれば、自分の端末が近くになくても普通にwi-fiルーターとして使用できるのでしょうか?

将来的にはトヨタのディスプレイオーディオと繋げたいと思ってますが、素直にトヨタのwi-fiに繋げるほうがいいですかね?

書込番号:25010813

ナイスクチコミ!2


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2022/11/15 17:38(1年以上前)

>キンメダルマンさん
Wi-Fiの授与がないからショップでの取扱が無いんですね。
オンラインショップ、白ロムでの購入になります。
私はau Galaxy5G Mobile Wi-Fi使ってます。
安くてコスパ良いですよ。
プラチナバンド、5G n79が使えませんがWi-Fiなので困る事はあらりません。

私もギガホプレミア、データプラスで使っています。
個々に番号が付与されるので、別々に使えます。
ギガホプレミア、無制限
データプラス30GB
使えます。

>素直にトヨタのwi-fiに繋げるほうがいいですかね?
通信機能が必要なのでモバイルWi-Fi、テザリング等が必要になります。

書込番号:25011100 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4643件

2022/11/15 19:01(1年以上前)

>α7RWさん

返信ありがとうございます!

au Galaxy5G Mobile Wi-Fi 、量販店で見ました。
au系は量販店に置いているのに、ドコモはドコモショップにすら置かないのですね。

ペア端末が近くになくても繋げれるなら、自分の用途に合うと思います。
普通はそうだと思っていましたが確信が持てなくて助かりました。


家から離れた場所でwi-fiを使用したく、すぐに購入するつもりでしたが、今回は短期間なのでスマホのテザリングで対応して、どのくらいのギガ数が必要か様子を見てみようと思います。

現在は4Gのギガホプレミアを家族3人が使用しており、自分はどう考えても60Gを超える事はないので、一番よく使う回線を5Gギガホプレミアに変更し、購入しようかと。


春からトヨタのTコネクトナビ搭載の車を購入予定で、月1100円で無制限のトヨタの車内wi-fiを使用するか、どこでも使えるが月1100円で30GBまでの5Gデータプラスにするか、もう少し悩んでみようと思います。

書込番号:25011214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:54件

2022/11/22 16:08(1年以上前)

>α7RWさん
Galaxy5G Mobile Wi-Fiはバンド19に対応していないのでドコモ回線では圏外になり易いのでWi-Fi運用でも困る事は有ると思いますが?
また通信速度が速いバンド42も非対応なのでオススメは出来ません。

安くWi-Fi環境を作るならプレミアム4Gに対応したドコモの4Gモバイルルーターなら中古で5000円以下で購入出来ます。
データプラスを4GのSIMで契約して利用すれば3Gの電波も掴めるので安定性は高いです。

書込番号:25020480

ナイスクチコミ!1


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2022/11/22 20:24(1年以上前)

>亜空間の申し子さん
実際都内、山手線内で使ってますけど困った事はありません。
バンド19ですが、スマホなら困る事がありますが、ルーターなので困りかすか?
常時接続していないとダメならわかりますが、その様な方は皆無に等しいかと?

バンド42は一部エリアなので使えなくても困る事がはありませんよ。
逆に非対応だからってデメリットあるんでしょうか?
なぜオススメ出来ないのでしょうか?

後、エリアによってはSUB6 n78が使えますからね。
因みに、私の地域では使えるので快適です。

書込番号:25020787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:54件

2022/12/28 04:51(1年以上前)

>α7RWさん
常時接続していないと自分は困るのでバンド19は必須ですが何か文句が有りますか?
以前バンド19/42に非対応のルーターで試しましたが、屋内やトンネルで電波の掴みが悪かったですよ。
それと山手線内側の新宿歌舞伎町ではバンド19に対応しているiPhoneでも屋内や地下に入ると圏外になる場所を確認しています。
新宿に限っては屋内でソフトバンクやauよりもドコモの電波は弱い印象です、楽天がアンテナMAXで繋がる場所でもドコモは圏外やアンテナ1本になります。
自分は4キャリア契約していてスピードテストを色々な場所で計測していますので都内の電波状況は詳しい方だと思っています。

既に他社ルーターを所持していて有効活用するなら有りかと思いますが、今から購入を検討している人に敢えてバンド19/42非対応の機種を勧める必要性は無いと思います。。

書込番号:25071873

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

充電

2022/12/27 11:39(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]

クチコミ投稿数:209件

au共通ACアダプタ05での充電は可能でしょうか?

書込番号:25070857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8612件Goodアンサー獲得:1592件

2022/12/27 12:34(1年以上前)

こんにちは。ユーザーです。

試した訳じゃないですが、仕様上は可能な筈です。

これの充電仕様は5V最大0.5A(電流は実測値)、接続口がMicro-Bゆえ、au共通ACアダプタ05なら余裕で問題なしです。

まー仮に問題あったとて充電できないってだけで、どっちかが壊れるとかいう深刻なことにはならないので、ダメ元やってみればいいでしょう。
両方お持ちならば。


余談、
我が家では純正充電器が付属するモデルを使ってますが、充電器は付属の純正品でも百均商品¥300程度なものでも、何ら違わず充電できています。

書込番号:25070920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)