
このページのスレッド一覧(全64690スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 7 | 2025年9月7日 20:06 |
![]() |
3 | 14 | 2025年9月7日 13:29 |
![]() |
13 | 9 | 2025年9月6日 20:50 |
![]() |
0 | 0 | 2025年9月6日 18:15 |
![]() |
2 | 4 | 2025年9月6日 16:52 |
![]() |
2 | 4 | 2025年9月6日 11:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


msi b450 tomahawk Max からmsi b550 gaming plus へ変更した時ののマザーボードでの症状で、2つ質問したい事があります。 1つは、CPU直結側のm.2スロットに、Cドライブとしてデータが残っているSSDを刺すとCPUランプが点いて起動できません。チップセット側に刺すと問題なく起動します。
2つ目はグラボの問題で、玄人志向のGTX1060は使用できるのですが、パリットのRTX3070JETSTREAM
を使用するとVGAランプが点いて起動しません。
CPU、グラボ、SSDは他のマザーボードで動作確認しましたが全て正常に動作していました。
相性が悪いのでしょうか?
それともマザーボードがこわれているのでしょうか?
出来ればクリーンインストールなしで解決したいです。
構成は以下の通りです。
Ryzen5 5600 (Ryzen7 5700Xに変えても変化なし)
コルセア 16GB 3200Mhz メモリ
WD sn750 1tb SSD
書込番号:26283667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・OSの入ったSSDを初期化するなら、別のPCへUSB接続などで繋いでからdiskpartコマンドでイレースしてください。
その際に認識もしないなら別のp複雑な手順操作が必要だったりもします。
・RTX3070のみエラーならj補助電源ほか接続再確認後にでもダメならグラボがアウトではにですか?
別PCで使用可なら、やはり電源含んだ接続関係だと思います。
書込番号:26283676
0点

BIOSは最新にしてますか?
何となく、互換性に問題のあるBIOSを使ってるとかは無いですかね?
書込番号:26283770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OSは何使っててとかこの頃のマザーはWindows11使う時にBIOSで色々設定してないといけないはずだけど、fTPMはじめResizable BARとかどういう設定になってるのか、まず書いた方が良いです。
書込番号:26283788
0点

>揚げないかつパンさん
はい、BIOSは最新にしています。
書込番号:26283840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Solareさん
本当にすみません...パソコンに疎いもので、それらが何か調べてみましたが分かりませんでした。
書込番号:26283843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・・でOSは?
このころのマザーはWin11登場以前だしResizable BARも出る前からあるマザーでBIOSアップするだけでどこまで設定ができるのかわからないのでまずWin11と3000番台グラボを普通に使うにはそのあたりがどうなってるかくらいは確認しないと、特に再インストールしたくないならまずそこを今ある機器とOSで動かせるというか、そういうマザーの設定にすることは必要だと思うということです。
最低fTPMの設定くらいは調べたら色々出てくるので、もう少し調べてやってみましょう。
Windows10ならそういうことはいらないのでResizable BARを調べて設定してみても認識しないならグラボがおかしいとかもあるかもしれません。
書込番号:26283922
0点

SSDをCPU側に付けるとCPUのLEDが点灯するのはFWがダメかCPUか?になるのだけど5600も5700Xもならマザーの可能性もあるかもですね。
それはCSMはむこうですよね?
グラボについても変えたらだめというなら起動時間とかも関係するかもですね。
個人的にはなんかマザーの可能性もありそうとは思います。
まあ、後は電源とか?
書込番号:26283993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > ドスパラ > Magnate IM 16GBメモリ 価格.com限定モデル K/15152-11a
パソコンの自作やカスタマイズの初心者です。
手元にあるメモリ、ハードディスクをこのパソコンに移設できるのでしょうか。
@
メモリ
4GB 1Rx8 PC3-12800U-11-13-A1
上記4枚
A
ハードディスク
製品名: WD Blue Desktop Hard Drive
容量: 1.0TB (1テラバイト)
モデル番号: WD10EZEX
インターフェース: SATA
キャッシュ: 64MB
先日、こちらのパソコンをメモリ16GB、SSD500GB で注文しました。下取り予定のパソコンから上記のメモリ、ハードディスクを抜き出してみました。
貧乏性なので、使えるなら移設したいという思いです。
ただ、初めてのことなので使えるのかどうか、はたまた何をどう調べたらいいかわからず、ここで質問させてもらいました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26278507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリは古い規格のDDR3なので今回買われたPCはDDR5で古い規格とは互換性がないので使うことはできません
ハードディスクはSATAなのでSATAケーブルを買えば新しいPCでも使えます
書込番号:26278514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メモリーは規格が違うので無理です。
HDDはケージやケーブルがあれば特に問題がなく付きます。
書込番号:26278516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

【パソコン】メモリ(RAM)についてわかりやすく解説!!【鹿児島市のB型事業所】
https://oazo.smartwork.love/%E3%80%90%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%80%91%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%EF%BC%88ram%EF%BC%89%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%8F/
書込番号:26278517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケースの外し方はこちらを参考にして下さい
CPS712 ケースの外し方
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/15263?site_domain=default
書込番号:26278520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDDの取り付けですが、下記の口コミを見ればPCケースには
>前面ファン取り付け用のネジ穴しか有りませんので、ドライブケージ下側にHDDは取り付けられない様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001637608/SortID=26101836/
なので、3.5インチHDDはケースにネジ留出来ない模様ですが、マジックテープのようなものでPCケースとくっつけて、SATAケーブルがあれば増設できるのではないでしょうか。
メモリはDDR5で2スロットで、論外。
書込番号:26278523
0点

このPCを買って、以前のPCから保存用の3.5HDDを乗せ換えました。
小スペースPCだからなのか取り付け方がちとややこしいですが出来ますよ!
書込番号:26278541
0点

購入予定のパソコンのSATAの接続は4箇所ある様です。
その内1つは光学ドライブで使用されていますから残りは3箇所ですね。
お持ちのケーブルを利用するか新規に購入ですね。
メモリーの方は残念ながら規格違いですから使用出来ないですね。
書込番号:26278615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま、ありがとうございます。
メモリ→不可
HDD→できる
とのこと、承知しました。
また複数のリンクをお示しいただき感謝です。
SATA ケーブルは抜き出したものがありましたので、それをリユースしたいと思います。
HDDを固定するケースは摘出しておきたいと思います。
数日のうちに本体が到着しますので、ベストアンサーを決めず、一旦このままとさせてください。
書込番号:26278621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上部の3.5インチベイが空いているので、一本ならそこにセットできます。光学ドライブありだと塞がってたりするのだろうか?私はなしで買ったので明確ではないですが、光学ドライブなしなら確実に空いています。
固定用ナットは付属していなかったと思ったので、下取りPCから回収しておきましょう。
私は3.5インチHDDと2.5インチSSDを増設したので、HDDは上部ベイにセットして、SSDはケース底に置いてケースの下から底に空いている穴を使ってナットで固定しています。
書込番号:26279217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、トライいたしました。
結論から申し上げますと、接続しきれませんでした。
追加で教えていただきたく、経緯等を書かせていただきます。
本体を開けて、HDDをねじで固定して、筐体内に設置することができました。
小さいコネクタのSATAケーブル(赤)は、マザーボード?の中に「SATA」と書かれたコネクタが5から8までありましたので、5に差し込みました(1から4までが見つけられなかったので、5に差すという判断です)。
しかし、SATAの電源ケーブルがどれ?とよくわからず、ここで手詰まりとなりました。
電源ボックスから出ているコードの束に、SATAの電源ケーブルと同じ形状のコネクタが3〜4つあり、これなのか?と思うも、結束バンドでしっかり固定されており、HDDのコネクタ部分まで届かないことから、接続を諦めました。
結束バンドを切る勇気がありませんでした。切ったら、再度、結束させる必要がありそうでしたが、手元に新品の結束バンドがないことも理由の一つです。
一旦、HDDは筐体内に残し、ケーブルを外し、PCの初期設定を行い、お茶を濁したところです。
SATAの電源ケーブルは電源ボックスから出ているケーブルの束の中で、コネクタの形状が合えばどれでもよいという理解でよろしいでしょうか(画像3)。
画像1:HDDのコネクタ部分
画像2:SATAの5に差し込んだケーブル(反対側はHDDの小さい端子に差し込みました)
画像3:電源ボックスから出ているケーブルの束の中からHDD側の大きいコネクタと同形状と思われるコネクタの写真
よろしくお願いいたします。
書込番号:26280075
1点


あと結束バンドは100均でも買えるので買ってください
書込番号:26280091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま、ありがとうございます。
無事にHDDを移設することができました。
筐体を開けてから以下の2つが辛かったです。
@マザーボード側のSATAを指すところがわかりにくい。→ややこしい、と表現していただいておりましたので、粘り強く探せました。
AHDDの電源コードがどれに値するのか。→画像に丸印をいただけて迷うことなくわかりました。
これでまた一つ、大人になれましたw
ありがとうございます。できると楽しいですね。
書込番号:26283677
1点



>【 TSUKUMO×インテル 】ツクモさん提供の最強PCでフォールアウト4を遊んでみるのら!!!【姫森ルーナ/ホロライブ】
https://www.youtube.com/watch?v=k-aF0iS4cLQ
うなー。
>▼使用パーツ
>CPU:intel Core Ultra 7 265K
>GPU:玄人志向 GK-RTX5070-E12GB/WHITE/DF
>M/B:ASRock Z890 Steel Legend WiFi
>CPUクーラー:CORSAIR NAUTILUS 360 RS ARGB White
>メモリ:CORSAIR CMK32GX5M2B5600C40W
>SSD:WestanDigtal WDS200T4X0E
>電源:CORSAIR RM750e White 2025
>OS:MicroSoft Windows 11 Home 日本語版
>ケース:CORSAIR 3500X ARGB TG White
>ケースファン:CORSAIR RS120 ARGB White Single Fan
値段調べようかと思ったけど、TSUKUMOのページが重たい。多分25万行かないくらい?
売れっ子VTuberにしては安いPCというイメージですが。これでゲームに不満が出るほどでもないというそこそこなスペックですな。
多分メインPCはもっと良いのを持っている…と思ったけど。
https://seesaawiki.jp/hololivetv/d/%C7%DB%BF%AE%B4%C4%B6%AD#content_2_26
>CPU:Core i9-12900K
>GPU:GeForce RTX 3080 Ti
買い換え時ではあるのか。
マインクラフトで座標確認すると、同じ画面でCPUとGPU表示されるから、それで拡散する。
放送は9/4 19:00から。
2点

来たばかりの芸人に脚本渡してはいどうぞ…みたいなぐだぐた。10年前の古いゲームをプレイしてどうするんだろう?
まず、ゲーム選択またはコラボ先、間違えてます。
Gが出てくる画面でギャーギャーいいながら足踏みしているだけのプレイ見せられても…
ゲームが悪いorVTuberが悪いではなく、組み合わせが悪くて。事前の調節もしていない。まともなディレクティング、していないんじゃないか?という出来の番組でした。
使用機材は応募者にプレゼント…ということで、一応応募はしましたけど。
もし当たったら妄想。
ケースとメモリは今使っているヤツに移植して(16GBx2じゃね)。マザーボードはM-ATXに買い換えて、空冷クーラー化して、SSDはDRAMキャッシュ付きに買い換えて。 マザーとCPUクーラーとSSDが新規購入になるのか。
…面倒だな。ビデオカードだけ移植して、あとは売るか。
書込番号:26281495
1点

組み立て動画始まるまでの尺長くて途中で止めました
鼻詰まりの様な声? 不快感だけ(笑)
しょぼい構成貰っても置き場に困るw
書込番号:26281533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

インテル自身が正式に失敗を認めた、まれにみるCPU・・・CoreUltra
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2043555.html
そんな物のための妄想ですか・・・まあせいぜい頑張れや(笑)
書込番号:26281574
1点

私はそもそもCPUに200W突っ込みたいとも思わないし、ベンチマーク自慢する目的でPC買うわけでもないからね。空冷レベルの消費電力数で「安定」するのが一番の性能。 選択の基準が違うのですよ。
>失敗
別に、壊れるとか製品の欠陥とかそういう話では無く、マーケティングの話ですね。これで製品に庇護があるかのような書き方は、レビューワーとしてはどうかと思います。
まぁHT無くなったので興味は薄れたCPUであることは確かですが(最近の依頼では14400を使ったし)。
書込番号:26281587
1点

>別に、壊れるとか製品の欠陥とかそういう話では無く、マーケティングの話ですね。
投資家向けの言い訳としてはマーケティングだけの話だけにしたいだけの希望的観測でしょう。
実際は記者が書いてる通り・・・
>リリース当初十分な性能が発揮できず、競合のRyzen 9000シリーズを相手に苦戦したほか、一部ゲームにおいては旧モデルの第14世代Coreにも遅れを取るなど課題が多かった。
この14世代に負けてたというところなのは明らかです。
>従来のCore i3に相当するエントリーからメインストリーム帯もカバーできていない
ここがマーケティングかなというところでしょう。
最近BIOSでオーバークロック設定でちょっとましにはなったものの、依然ゲーム性能イマイチですからね。
発売当初はゲーミングCPUとうたってたんだから、それが全世代よりも負けてたら失敗作だと思うけど。
レビュアーとしては当たり前の意見ですね。
書込番号:26281602
1点

∠(^_^) こんにちワン!
インテルのCPUってまだあったのね。懐かしいような。
書込番号:26282753
2点

私の周りで、仕事用PCにRyzenやRADEON使いたいって人、いないんだよね。何でだろ。
MAC並みに使う人がいない。
焼損ギリギリのハイエンドの競争は御勝手にですが。そういうのに釣られて高いパーツ買ってくれる人たちのおかげで、実用範囲のCPUが高性能になってありがたいです。もっとやれw
再起動は月一回が理想な仕事PC。
書込番号:26282795
1点

CPUの性能がどうなってるのか全く分かってない人間ばかりが集まってるだけの話だろ・・・
そんな物何の自慢にもなってないけど・・・
あと君が再起動いつするとか誰も興味ないから・・・(笑)
書込番号:26282940
3点

>KAZU0002さん
事務用のpcに高性能のcpuもグラボも必要無い訳です
内蔵グラフィックで充分な依頼で組み立ててるのかと察しますが
まぁ確かに高性能なcpu グラボ必要無いですね
自分も自作pcにジャブジャブお金使える身分でも無いですが旬の商品は購入して嗜んでます
でないとゲーミングpc欲しいと相談された時に事細かく構成の説明出来ませんから
後、所有すらしてない製品を評価出来ませんから
書込番号:26283256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > MINISFORUM > UN1265W UN1265W-32/1T-W11Pro(12650H)
【ショップ名】ツクモ
【価格】表題の通り
【確認日時】20250906
【その他・コメント】
期間限定の週末セール。
価格コムの以下ページからTSUKUMOを選択してリンク先に飛べばOK。
https://kakaku.com/item/K0001566721/
0点



デスクトップパソコン > ASUS > V400 AiO (V440VAK) V440VAK-BPC047WS [ブラック]
ASUSのV440VAK(コレ)\159,800と、
HP All-in-One 24 Ryzen AI 5 340・16GBメモリ・1TB SSD・フルHD・IPSタッチディスプレイ搭載 価格.com限定モデル
\129,800
というのを比較検討中です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001698098_K0001694060&pd_ctg=0010
CPUとか見比べてもこっちの方がスペックよさそうなのに
価格.comの人気ランキングでは
コレASUSは【513位】、HPのは【21位】で大差あるので、なんでそんなに?と疑問です。
あと、価格.com情報だと現在コレは\159,800なのですが、
ASUSの直営オンラインショップでは、色も白黒選べて¥114,800とHPよりお安い……。
なぜこれが【513位】とだいぶ下位なのか、どなたか教えていただけません?
0点

Ryzen AI 5 340はNPU搭載でRadeon 840Mによるゲーミング性能もあります。
また、一体型は人気が無くランキング上位でもレビュー0なのは同じです。
https://kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec101=4&pdf_ob=0
AmazonにおけるASUS製品のレビューを見る限りは、品質面の問題が多い様に思えます。価格の差はOffice有無・RAM・ストレージの違いによるものです。
書込番号:26282562
1点

>>なぜこれが【513位】とだいぶ下位なのか、どなたか教えていただけません?
価格.comのランキングは、サイト内のアクセス数やユーザーの申込状況などの客観的なデータを集計し算出しているそうです。
https://kakaku.com/message/
ランキングが低い製品は、人気がないのかまたは注目度が低いのでしょう。
なお、ランキングが低いからと言っても、性能が悪いと言う訳ではありません。
書込番号:26282761
1点

>ありりん00615さん
あ…価格の差、オフィスの有無、ホントだ。失礼しました。
今ASUSのオールインワンを使っていて、ASUSに対する不信感はないんですが
いま使用しているPCがタッチディスプレイなのが便利で、
ASUSのラインナップから後継機を探していたら
今扱っていないようで、
HPにタッチディスプレイ採用してるオールインワンがあるじゃないの!と、
比較しているところです……。
タッチディスプレイを重視するかどうか、自分次第ですかねえ……。
書込番号:26283043
0点

>キハ65さん
>ランキングが低い製品は、人気がないのかまたは注目度が低いのでしょう。
なるほどー。
ありりんさんもおっしゃっていますが
オールインワンがそもそも注目度低いんですねえ。
自分が良ければいいじゃん?買えば?っていう事ですね(それはそう)。
書込番号:26283049
0点



デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre neo 50q Tiny Gen 4 Core i5 13420H・16GBメモリー・256GB SSD搭載 12LNA005JP [ブラック]

必要スペック、推奨スペックを見ても外部GPUであるので、CPU内蔵のGPUで苦しいのではないでしょうか。
https://geartune.games/%E3%80%8Ehollow-knight-silksong%E3%80%8Fpc%E7%89%88-%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%8C%E6%99%82%E4%BB%A3%E9%8C%AF%E8%AA%A4%E3%81%99%E3%81%8E%E3%81%A6/
書込番号:26281975
1点

GeForce 9800GTX vs Intel UHD Graphics for 13th Gen Intel Processors
https://technical.city/en/video/GeForce-9800-GTX-vs-UHD-Graphics
↑最低要件(GeForce 9800GTX)は満足しています。
https://technical.city/ja/video/GeForce-GTX-560-vs-UHD-Graphics-630
↑推奨要件(GTX 560)には不足しています。
↓筐体が大きくなりますが、この辺なら余裕でしょう。
https://kakaku.com/item/K0001624784/
書込番号:26282013
1点

↓コンパクト筐体ならこの辺で
https://kakaku.com/item/K0001633326/
https://technical.city/en/video/GeForce-GTX-560-vs-Radeon-760M
書込番号:26282026
0点

>死神様さん
>キハ65さん
ありがとうございます。
とりあえずは動く感じですね。
コンシューマー版購入しようとおもいます
書込番号:26282809
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





