デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(397408件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64697スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

思い出のための投稿

2025/07/09 20:22(2ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > ドスパラ > Prime Galleria XF-K K110708

スレ主 たくびさん
クチコミ投稿数:74件

彼此、娘がいじって6年は壊れたまま放置しておりました。その頃は仕事も家もパソコンで離れることにしました。新しくゲーム用ノートパソコン(動画編集処理までできる能力のあるパソコン)を購入したので記念に。


2011/09/18 15:17注文

注文商品:
* Prime Galleria XF-K
合計金額
238,503円

モデル名
Prime Galleria XF-K
保証内容
シリアル番号

■通常・延長保証
保証内容
3年保証(通常1年+延長2年)
保証満了日
2014/09/20
■セーフティサービス
加⼊プラン

サービス契約状況
未加入
構成内容
OS
【カスタマイズ】【64bit】【おすすめ】Windows7 Professional のインストール
オフィスソフト
【カスタマイズ】【おすすめ】Microsoft(R) Office Home and Business 2010 (Word/Excel/PowerPoint/Outlook/OneNote)
セキュリティソフト
マカフィー・インターネットセキュリティ 90日 無料版インストール(「OS なし」でご購入の場合はインストールされません)
CPU
インテル Core i7-2600K (クアッドコア/HT対応/定格3.40GHz/TB時最大3.80GHz/L3キャッシュ8MB)
CPUファン
【カスタマイズ】水冷パック (CPU水冷ユニットに変更)
メモリ
16GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/4GBx4/デュアルチャネル)
グラフィック機能
NVIDIA GeForce GTX570 1280MB
SSD
【カスタマイズ】【SSD】 インテル 120GB (インテル SSD 510 シリーズ/SATA6Gb/s対応)
ハードディスク
【カスタマイズ】SEAGATE 2TB (ST2000DL003/ 5900rpm/ 4KBセクター)
ハードディスクの静音化
メインハードディスクの静音化無し
パーティション分割
パーティション分割無し
ハードディスク(追加1)
追加ハードディスク1台目 無し
ハードディスク(追加1)の静音化
追加HDD1の静音無し
ハードディスク(追加2)
追加ハードディスク2台目 無し
ハードディスク(追加2)の静音化
追加HDD2の静音無し
リムーバブルケース
【カスタマイズ】SATA対応3.5インチHDDリムーバブルケース◆黒 1個を5インチベイに追加
マザーボード
インテル Z68 Express チップセット ATXマザーボード
光学ドライブ
【カスタマイズ】ブルーレイドライブ (読み書き対応)
5インチオープンベイ
追加光学ドライブ無し
サウンド
マザーボード 標準 オンボードHDサウンド
地デジチューナー
無し
LAN
ギガビットLANポート x1 (マザーボードオンボード)
カードリーダー
マルチカードリーダー (ケースを変更した場合、カードリーダーは付属しません)
無線LAN
無し
IEEE1394
【カスタマイズ】IEEE1394カードの追加 (3ポート/PCI接続)
ケース
Primeオリジナル ガレリア専用 CB-350ケース ブラック(ATX)
フロントケースファン
フロントケースFAN(12cm 静音FAN)
リアケースファン
背面ケースFAN (12cm 静音FAN)
サイドケースファン上部
無し
サイドケースファン下部
無し
トップケースファン前部
12cm 静音ファン
トップケースファン後部
12cm 静音ファン
電源
【カスタマイズ】HuntKey X7-900 (900W 静音電源 / 80PLUS SILVER)
標準キーボード
【カスタマイズ】ROCCAT ARVO(ロケットアルボ)マクロ機能搭載ゲーミングキーボード
標準マウス
【カスタマイズ】ROCCAT KONE+(ロケットコーンプラス)/デスクトップ用/レーザーセンサ/ROCCAT最上位ゲーミングマウス
ゲームコントローラー
無し
追加オプション2
オプション
入出力ポート
前面:USB2.0 x2 背面:USB2.0 x4 USB3.0x2 PS2マウスx1
パソコン診断ソフト
PC-DOCTOR(パソコン診断ソフト)+PrimeマニュアルPDF版 CD-ROM

カスタマイズというに相応しい贅沢な時代でした(笑)
このど素人な過剰装備は、CPUのブーストを考慮したシステムでしたので、本当にブーストさせて2600Kは永く使えました。名機でした。いつしか時代はCPUよりGPUの性能が左右されるようになってきました。だからこそ使えたのだと思います。GPUを載せ替える、メモリを増やす等学びました。
当時高価だったSSDはWindowsの立ち上げ時間に興奮しました(笑)
しかし、量が足りないので買い足すこととなります。
すべてを学べた思い出がそこにあります。

書込番号:26233474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 今年買ったばっかのPCの不調

2025/07/09 00:05(2ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:9件

今年1月にPC工房にて購入したPCの不調が1ヶ月ほど前から続いております。ネットサーフィンや動画再生に問題はありませんが、ゲームをする際著しくFPSが低下し、カクカクします。3DMarkのベンチを試してみた際も総合スコアが8100程とかなり低い結果となりました。
構成は以下の通りです:
;CPU:Ryzen 7 7700
GPU:RTX 4070 SUPER
メモリ:32GB(DDR5 16GB×2)
ストレージ:SSD 1TB
OS:Windows 11
マザーボード:A620
・電源ユニット:750W
使用モニター:Dell S2721DGF(DP接続)
過去に行った対処:
ドライバのクリーンインストール(DDU使用)

ドライバの更新やWindowsアップデートも最新のものです。
もし同様の事象をご経験された方や、考えられる原因についてご存じの方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂けると幸いです。

書込番号:26232738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:73件

2025/07/09 00:56(2ヶ月以上前)

故障とかじゃないとして、気温差があるので、CPUとGPUの温度の確認とかかな?

書込番号:26232750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2025/07/09 04:53(2ヶ月以上前)

ゲーム中(ベンチマーク中)でGPU-Zなどで、温度やその他の情報を確認してみて下さい。
パソコン工房で今年買ったのならまだ、保証期間中では?
お店で見てもらうとかはなしですか?

afterburnerやCapframeXで状態確認もできればやってみて下さい。

書込番号:26232808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/07/09 10:56(2ヶ月以上前)

先日測った時はGPUが49-53程でCPUが43-46程でした

書込番号:26233017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/07/09 11:00(2ヶ月以上前)

PC工房様に問い合せた所保証内だが住みの関係で工場に送る形になるとのことで2-3週間待つ必要があり、少々長いと感じたため、自身の範囲で解決できないかと思い、書き込んだ次第です。
afterburner入れてますがGPU温度50付近CPU温度45付近でした。他に見るべき所はありますか?

書込番号:26233019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2025/07/09 11:15(2ヶ月以上前)

GPU を疑っているみたいなので

Passmark を回してみて CPU とメモリでないことを確定
Crystaldiskinfo で SSD でないことを確定

しておいても、良いかと

書込番号:26233031

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2025/07/09 11:22(2ヶ月以上前)

PCが「不具合で止まる」ならともかく。「不具合で遅くなる」ってのは、原理的にちょっと"?"となる話でして。
既出のように、クーラーの取り付けミスやはずれかけで、発熱に対する保護機能が遅くなるというぐらいしか、思いつかないのですが。

>先日測った時はGPUが49-53程でCPUが43-46程でした
それって「何もしていないときの温度」では? 確認すべきは当然「問題が起きているときの温度」ですし。ゲーム中にCPUやGPUが50度ってのがまずあり得ないのですが。

BIOSの設定を弄ってあるのなら、CMOSリセット。
Windowsの電源周りの設定を弄ったのなら元に戻す。
クロックを弄るようなソフトを入れているのなら、全部削除。
何なら別SSDでも買ってきてそこにOSのクリーンインストールをして、その状態で再現するかの確認。

本当に問題中にその温度なら、なにかしら、ユーザーが弄った設定で省電力機能が大げさに働いているような感触ではありますが。
とりあえずこの辺の確認を。

書込番号:26233037

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2025/07/09 12:34(2ヶ月以上前)

温度的な問題は無さそうなら、PCを初期化するのが早いけど、取り敢えずCMOSクリアーをやるだけなら面倒もないので、それからですかね?
まあ、OSを入れ直すかどうかは何とも言えないです。
GPUの負荷率とかもafterburnerでは見られますが、それはおかしく無いの?

書込番号:26233083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/07/09 12:58(2ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
私がこの表記を使用率で温度だと勘違いしていなければ「何もしてない温度」なんでしょうがいかかですか?
クロックいじる系ソフトさんであろafter入れる前から症状出てますね。
BIOS画面は買い替えた時から入ったことすらありません。
Windows側の電源設定はハイパフォーマンスになっていたのでバランスにしました。

書込番号:26233102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/07/09 13:00(2ヶ月以上前)

画像のアップロード忘れてたので追記します。

書込番号:26233106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/07/09 13:02(2ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
CMOSクリアーと他チェック承知しました。試してみます。

書込番号:26233108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/07/09 14:41(2ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
passmarkを回したところ結果はこうなりました。見る限りメモリの可能性を感じましたがどうでしょうか

書込番号:26233184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/09 14:54(2ヶ月以上前)

下記の動画を試されてはどうでしょうか?

https://www.youtube.com/embed/Q_K3lWABi_E?si=Nr5vYlcjZ8NkDcmF&start=4

書込番号:26233199

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2025/07/09 14:54(2ヶ月以上前)

メモリーテストはした方が良さそうですね。

書込番号:26233200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/07/09 16:29(2ヶ月以上前)

ありがとうございます。設定してない項目も見つけたので設定してみようと思います

書込番号:26233262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9639件Goodアンサー獲得:934件

2025/07/09 17:52(2ヶ月以上前)

というか7700って使ったことないけどCPUMarkも一桁違うくらい遅いと思うので、メモリーテストもそうだけどOSのインストールもし直しても良いかもしれませんね。

書込番号:26233322

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2025/07/09 18:19(2ヶ月以上前)

確か7700Xで30000前後じゃなかったかと思います。
確かに遅いので、その辺りも気にはなりますね。

書込番号:26233356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/09 18:52(2ヶ月以上前)

OC時にOSが破損していたらOSの再インストールが良いかもです。

書込番号:26233386

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2025/07/09 19:58(2ヶ月以上前)

Passmark CPUが 2400G 並になってますね。
その上の画像も、コアが3個しか無いように見える。

書込番号:26233444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/07/09 20:13(2ヶ月以上前)

メモリーテスト終了しましたが特に問題が見つからなかったそうです。OSクリーンインストールしか残されて無さそうです。

書込番号:26233466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 自作PC構成相談

2025/07/09 01:18(2ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:2件

約10年ぶりぐらいにPC組もうかと思いパーツ選定してたので少し相談させてください。
用途は主にゲーム、動画編集。
【ケース】Define 7 Black Solid FD-C-DEF7A-01
【GPU】GeForce RTX 5070 Ti
【CPU】AMD Ryzen 7 7800X3D
【クーラー】NH-U12A chromax
【M/B】MSI PRO B650-S WIFI
【メモリ】SP032GXLWU60AFDEAE
【SSD】Samsung SSD 990 PRO 1TB
【HDD】ST2000DM008
【電源】Seasonic GX-850 ATX3 V4 80PLUS GOLD
予算35万前後で組んでます。
LED等の映え要素無しでシンプルにしてます。
ケースのサイズ感が掴めておらず、クーラー込で問題なく収まるのかが一番不安。
他こうした方がいいとか問題点ありますでしょうか?

書込番号:26232757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9639件Goodアンサー獲得:934件

2025/07/09 02:09(2ヶ月以上前)

このケースはそこそこあるしそのクーラーくらいは十分入ると思いますよ。

ただこのケース前面の蓋を閉めるとファン付けてても吸い込み甘くなるので、それこそnoctuaとかのファンで静かな物使った方が良いかもしれません。

二重置締めても全開時間が長くては静音ケースの意味もどうなんだというkとになりますからね。

書込番号:26232767

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2025/07/09 05:03(2ヶ月以上前)

特に問題と言うほど問題点は無いと思います。
Defineはやや風通しが悪いので、クーラーが冷えにくいかもくらいですかね?

書込番号:26232812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/07/09 09:08(2ヶ月以上前)

>Solareさん
>揚げないかつパンさん

返答ありがとうございます!
デフォルトだと通気性イマイチなんですね、
一旦このまま使用して、発熱気になるようなら前面の吸気増やしたり、上部?のメッシュパーツに切り替えて運用してみようと思います。

書込番号:26232935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:140件

2025/07/09 09:18(2ヶ月以上前)

NotuaのサイトのN-U12A chromaxのページのServiceタブの中にCOMPATIBILITY LISTがあります。
CASE COMPATIBILITYでFractal Designを選ぶとDefine 7は対応となっていますね。
https://ncc.noctua.at/coolers/NH-U12A-chromax.black-83/cases/Fractal%20Design

こうしたリストを提供してくれないメーカーの製品の場合でも仕様表を見比べれば大抵は分かります。

冷却が不安な場合、Fractal DesignにはDefine 7と同じフレームでフロントをメッシュにしたMeshify 2というケースもあります。

書込番号:26232943

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9639件Goodアンサー獲得:934件

2025/07/09 09:32(2ヶ月以上前)

かなり前ですがガラスの方を使ってましたが、フロントの蓋を閉めると吸気口がサイド側からのみになるので、あけて使う機関が多かった感じでしたね。

下にもファンは付けれたと思いますが、グラボを効率よく冷やして庫内のエアーを効率よく抜く方向で考えられたら良いとは思います。

書込番号:26232954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2025/07/09 10:22(2ヶ月以上前)

Defineはでかいケースなんで困ることはまずないと思うけど。

HDD 2TBは中途半端な気がする。
あと、バックアップ必要ないですか?
自分が創ったものは、自分がロスしたらもうこの世に存在しなくなるわけですけど。

エアフローは色々やってみればいいことなんで、ただのヒントですが、、、
HDDガン積みしないならフロント要らないから、外して上から抜いた方が冷えるんじゃないかな。
ちゃんとやれば、14cm×3でフローたりないって事はないと思うけど。
ファン増やせばノイズは増えるわけでね。
それでダメなら、ダクトで誘導してやるとか、安易にファン増やすより別の方法考えたほうがいいと思う。
主な熱源はGBだから、フロントはふさいじゃったほうがエアフロー良くなると思う。
まぁ、CPUが危ないなら、、、ちゃんとしたグリス使うのは前提として、、、フレッシュエア供給してやることになるけど、このレイアウトだとクロスするから難しいよなぁ。

市販のケースは穴だらけにしてあるんだけど、ファンのそばに穴があったら当然循環するだけ。
つまり、エアフローは考えてない (いろんな可能性を残してあるだけだ) から、適宜自分で塞ぐと良いです。

書込番号:26232993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリの使用量

2025/07/06 14:51(2ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > HP > Elite Mini 805 G8 Ryzen 5 5600GE・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Home 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:6件

このPCを購入して2か月ほど経ちました。
小さいのにサクサク動作(検索、動画閲覧)し満足しています。
特に問題ではありませんが、タスクマネージャーでメモリの使用率を見るとすでに44%くらい使用しているのですが、
みなさんはHP関係のアプリをアンインストールなどしてメモリ使用量を確保していますか?
メモリを32ⅯBに増設して使用していますか?
繰り返しますが、特に問題はありませんが最初から50%弱使用してると気になってしまいます。
皆様ご教授してください

書込番号:26230348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9190件Goodアンサー獲得:1136件

2025/07/06 15:09(2ヶ月以上前)

HP関係のアプリのメモリ使用量が数GBにもおよぶのならアンインストールは効果ありでしょうが、そうじゃないならメモリ増設(または交換)じゃないですか
ブラウザでたくさんのタブを読み込んでたりすればそれだけでもメモリくいますし………

書込番号:26230362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ぼきんさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:35件

2025/07/06 15:11(2ヶ月以上前)

>tonozou_mailさん
少し前のProDesk 405 G8のメモリを16GBに変更して使っています。
同じような使い方です。
HP関係のアプリなどはそのままで、メモリの使用量は60-70%前後です。
Win3.1の頃はConfig.sysやAutoexec.batを弄って、出来るだけメモリを空けるようにしましたが、Win95以降はOS側で色々やってくれていると思って、特に何もしていません。
現時点で問題なければ、神経質になる必要はないと思います。

書込番号:26230363

ナイスクチコミ!3


死神様さん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:279件

2025/07/06 15:13(2ヶ月以上前)

CPUが5600GEだからiGPUがメモリを2GB占有していませんか?
5700GもiGPUがVRAMとして2GB占有しています。

書込番号:26230365

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2025/07/06 17:26(2ヶ月以上前)

最近のブラウザは、メモリが空いていたら潤沢に使う傾向ですね。

タスクマネージャーを確認するのなら、どのプロセスがどれだけメモリを使っているかを調べてください。
とはいえ。「働いていない社員が多い会社は優秀」なんてことがないのと同じく。空きメモリが多いこと自体に、なにか性能的に優位になる要素があるわけでもありません。 新しい仕事が入ったときの余裕以上の意味は無いのですから。

書込番号:26230472

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2025/07/09 00:03(2ヶ月以上前)

みなさんたくさんの返信ありがとうございます

前のパソコンはインテルCPUでちょっとしたゲームをしたりブラウザを何個も立ち上げるとメモリ使用量が多くなるという違和感の感じないメモリ使用率でした。
RyzenはたしかにGPUとして占有してますね!ちょっとしたゲームをしてもメモリ使用率は変わりませんね、CPUメーカーによって動きが変わるって面白いですよね。

書込番号:26232736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

このスペックでこの価格は妥当ですか

2025/07/08 19:02(2ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dell タワー デスクトップ Core Ultra 7 265・32GBメモリ・1TB SSD搭載モデル(ECT1250)

クチコミ投稿数:1件

DELLだけでなく他社と比べても、このスペックでこの価格は安いと思われるのですが、何か理由がありますか。それとも私の認識不足でしょうか。

書込番号:26232444

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2025/07/08 19:53(2ヶ月以上前)

具体的な比較対象は、URLでも張ってくださいな。
本当に同じスペックのPCと比較しているのか、分からないので。

書込番号:26232495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:25件

2025/07/08 21:26(2ヶ月以上前)

CPUだけが高性能なクラスのもの使用で、
他は拡張性の乏しいビジネス用途的なPCです。

ゲームに使おうにもグラボ増設となり、然も360w電源なので
積めても補助電源無しのこのクラスのグラボがせいぜいです。
https://kakaku.com/item/K0001663557/spec/#tab

お得と感じるのはこれを購入することで会社組織から何らかの補助金が出るのなら
それを感じられるでしょうね。

用途をビジネス・ワーク用に限れば何らかの使い道も考えられ、よいCPU性能を享受できる
使用用途をお考え下さい。

書込番号:26232618

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

windows11 24H2を入れてみました

2025/04/09 18:04(5ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP Desktop 190-0204jp Ryzen 5/8GB/2TB HDD 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:259件

タイトルの通り、Rufus4.6を使って本機(SSD導入済)にWindows11 24H2を導入しました。
(新規インストールではなく現状をそのまま引き継ぐアップデートで)
今のところ問題なく動作しています。4月のWindowsアップデートも無事自動で導入されました。
Ryzen2400Gのパフォーマンスはいろいろなソフトを動かすのに十分ですしWindows11の対象外というのが何とも惜しいですよね。

今後何か不具合が出ましたらここに報告いたします。

書込番号:26140714

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:259件

2025/07/08 19:34(2ヶ月以上前)

Handbreakを用いてh265、AMD VCEでエンコードしたところ、適切なVGAドライバがあたっておらず、
激遅エンコードでした。(15fps以下)
AMDのサイトからWindows11用のRyzen2400Gのドライバをダウンロードしてインストールしたところ、
90fpsときちんとした速度が出て一安心しました。タスクマネージャーで確認しましたがVideo Codecもちゃんと働いていました。
今のところ新しいドライバで不具合は出ていません。

書込番号:26232477

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング