デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(397494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64707スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オーバーウォッチ2プレイ時カクつく

2025/04/09 01:31(6ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:3件

はじめまして
まず最初スペックですが
cpu Ryzen7 9800x3d
gpu RADEON rx9070xt
メモリは32Gになります。
デュアルモニターを使用しておりまして片方の画面でow2を起動
もう片方はデスクトップ画面にしているとow2の画面がカクつきます。フレームが抜け落ちてるかのような裏画面にいってしまったような感じになります。
ですがもう一つの画面に何でもいいのですがフルスクリーンで表示を行うと(ディスコードやChromeなどなど)240hz張り付きでヌメヌメになります。(縮小だとだめでした)
こういうものなのでしょうか?
他のゲームで同じようにした時にはなりません。
apexやモンハン等
わかる方おられましたら教えくれると幸いです!
よろしくお願いいたします!

書込番号:26140001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/04/09 06:25(6ヶ月以上前)

ほかのゲームでならないなら、ゲームかドライバーの最適化の問題かと思われます。

アップデート待ちですかね?
割とこういうことはあるので、対策があるならましとも言えます。

中にはゲームが起動しないというケースもあります。

書込番号:26140082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/09 10:00(6ヶ月以上前)

>まっつん22さん
省電力機能か何かかもですね。OSの様な気がします。
直りましたが私も一瞬なりましたね。

書込番号:26140231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/04/09 12:17(6ヶ月以上前)

なるほど!
Googleや他のPC持っている方に聞いてみても出てこなかった症状だったので…快適に出来る方法があったのは救いでした!
とりあえず様子見をしてみたいと思います!
逆の症状だったらアプリが重かったり悪さしてるのかなと思ったり出来るのですが不思議なこともあるのですね…
回答ありがとうございました!

書込番号:26140374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/04/09 13:00(6ヶ月以上前)

なるほど!
そちらの設定確認してみます!
ありがとうございます!

書込番号:26140431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SSDが使えない

2025/04/08 02:24(6ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:6件

BTOパソコンのマザーボードとCPUを、ドスパラの実店舗で代行して交換したのですが、EOM版のWindowsは移行ができないとのことで、SSDを増設して、Windowsを新たに入れることにしたのですが、もともと刺さっていたSSDを帰宅して起動したところ、何故かEOM版のWindowsが認識しており、新たに挿したSSDは認識する者の、使えない状態になりました。この状態を解決する方法はあるのでしょうか?わかりにくい文章で申し訳ありません

書込番号:26138885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/08 02:54(6ヶ月以上前)

たしかにわかりにくいですね。 まとまめすと、
1.ケースはそのままでマザボとCPを交換、”Windowsは移行ができないとのことで”
EOMではなくOEMでしょ? WindowsのOEM版ライセンスはその物理的PCに紐づけられるので他のPCへ転用できません。そのPCが死んでしまった場合、そのライセンスも消滅します。今回はマザボ、CPUの交換なので、ケースは同じでもまったく別のPCにかわってしまったことになります。ですから前のライセンスはもはや有効ではないはずです。
2.”何故かEOM版のWindowsが認識しており、”
これは”前のWindowsがBootできた”ということだと思いますが、ライセンスが有効でなくてもブートはできます。しかしアクティベーションはできないはずです。アクティベーションができないといろいろな制限がでてきてまともには使えないでしょう。
3.”新たに挿したSSDは認識する者の、使えない状態になりました。”
この意味がわからないのですが、これは誰ですか?またはどういうことでしょうか? 前のライセンスがないウィンドウズでブートしてその新規のSSDにアクセスできないということでしょうか?

書込番号:26138894

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27986件Goodアンサー獲得:2467件

2025/04/08 03:02(6ヶ月以上前)

>SSDを増設して、Windowsを新たに入れることにしたのですが、もともと刺さっていたSSDを帰宅して起動したところ、何故かEOM版のWindowsが認識しており、新たに挿したSSDは認識する者の、使えない状態になりました。

Windows を 新たな SSD に クリーンインストール する場合は、もともと刺さっていたSSD を取り外して下さい。

書込番号:26138897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/08 05:36(6ヶ月以上前)

"アクティベーションはできないはずです。"ですので、その旧Windowsのまま、今度購入したライセンスコードでアクティベーションのやり直しをすれば、わざわざクリーンインストールしなくてもそのまま続行できるはずですね。
しかし、この際ですのでクリーンインストールをおすすめしますが。

書込番号:26138918

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/04/08 05:47(6ヶ月以上前)

話が見えないのですが、なぜ、元々にSSDから起動出来たとわかったのでしょうか?
そもそも、CPUとマザーを変えた際にどう言う事をしたのでしょうか?
新しいSSDが認識しないとは?
交換したと言うならデスクトップだと思うのですが、ドスパラさんでSSDを変えてくれたと思うのですが、スレ主さんが前のSSDに戻したと言う話ですか?

時系列とした事、出来なかったことを記載した方が良いでょう。
例えば、

ドスパラさんでCPUとマザーを交換する代行サービスで交換してもらった。
そのままのOSでは起動できないので、OSとSSDも購入しました。
OSは新しいSSDにドスパラさんが入れてくれました。
帰ってPCを起動すると起動しません。
前のSSDを貰ってきてたので交換したら、起動しました。
どうして新しいSSDからは起動しないのでしょうか?
などの様にしたことを記載しましょう。

新しいOSはいつ誰がセットアップしてくれましたか?自分でセットアップしましたか?

書込番号:26138922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/08 12:40(6ヶ月以上前)

たぶんですが正常です。

新しいSSDで起動できていると思います。

古いSSDのデーターなど移行できていないのかな?

移行できてたら古いSSDはフォーマットしたら使えますよ。(*^◯^*)

書込番号:26139304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2025/04/08 13:43(6ヶ月以上前)

>新しいSSDで起動できていると思います。

どんな根拠があるのか言ってみろ

適当じゃないというなら

書込番号:26139353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:7件

2025/04/09 09:00(6ヶ月以上前)

>かざまさ11さん
素直に有償のサポートを受けたほうがよいかと。
で、その原因とうまくいった結果を書いてください。

解決するには知識が不足していると思います。
情報の出し方から上手くないです。
解決した結果を書くことで、スキルアップできると思います。

書込番号:26140185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/09 11:26(6ヶ月以上前)

ショップでできてる物はできてると思いますよ。

ショップのミスだと言いたいのですか?(*^◯^*)

書込番号:26140315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 無線lan接続用の子機の話になります

2025/04/06 01:10(6ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 ma-sa888さん
クチコミ投稿数:16件

【困っているポイント】【質問内容、その他コメント】
(少し悩みましたが、おおざっぱにこのカテゴリーで質問します)先日デスクトップPCを新調して、買い替え前から使っていた外付けの古い子機(buffaloのWLI-UC-G301N)を使って無線接続を行おうとしたところ、このネットワークに接続できませんとでてしまいました。一応有線ではネットに接続ができ、ほかのマシン(WindowsvistaやmacのPc他)では無線での接続はできるので、ルーターが悪いということはないと思います。
自分なりに調べて、buffaloにも問い合わせてこれか?と思う原因は浮かんだのですが、これはこちらのPCがWindows11搭載だから単純に子機がもう古くて対応外ということなのでしょうか?PCでトラブルシューティングしても子機が応答していませんと出ているので多分そうかなと思いました
あるいは11ではなく10への同商品の対応なのですが互換モード?で行うやり方が調べたら出てきたのですが、これも意味はないですよね。というか10ならとくに問題なく接続できたんですよね…

もし新調するとなれば何か選ぶ際に気を付けておく部分や具体的な子機のおすすめをお聞きしたいです。特段爆速差は求めてませんが、以前の同商品くらいの速さは欲しいです

【使用期間】
子機のほうはもう10年
【利用環境や状況】


書込番号:26136356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/06 01:42(6ヶ月以上前)

その子機が壊れてませんか? 我々ではWLI-UC-G301Nは結構貴重なアダプターですね。こちらでも所有していますがWindows11で使えましたよ。ただし、24H2では試してません。

書込番号:26136377

ナイスクチコミ!1


スレ主 ma-sa888さん
クチコミ投稿数:16件

2025/04/06 11:02(6ヶ月以上前)

>AIに訊いたほうが早いさん
貴重な使用状況の説明ありがとうございます。大体去年の暮れまで使っていたのですがその時は特に異常はなかったんですがそうなんですかね・・?今も内部のランプ(?は青色に灯っているみたいですが・・・。どのみち原因は子機にあるのは間違いない感じですか?
ドライバーはここのをDLして最新にすればいいんでしょうか
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=60652

書込番号:26136715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/06 12:03(6ヶ月以上前)

そうですね。 あとは、Windowsにてイベントビューアを見て関連のエラーがないか確認してあればここに乗せる。ルーター側のログをここに乗せてみる、でしょうか。

書込番号:26136782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/08 14:11(6ヶ月以上前)

古いものはセキュリティ不安もあるので
あまり使わない方が良いと思いますけどね。

書込番号:26139386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:7件

2025/04/09 08:04(6ヶ月以上前)

>ma-sa888さん
無線子機って意外と相性や挿すポートのノイズの影響を受けますよ。
初心者の方にはすぐに製品不良と思われたりしますが、製品としては正常な場合も多いです。

本気で解決したいなら、どこにどう挿してるかとか画像がいりますが、そこまで上げるスキルが無い人もいますしね。

確実に解決できるかは未確定ですが、安いものなので、安くていいのを選んで買い替えるのは試しやすいかと思います。

書込番号:26140140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 mbr gpt

2025/04/08 11:38(6ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:17件

Windows11にアップデートしたいんですが色々調べた結果Mbrをgptに変換しなきゃいけないみたいで、色々試したんですができません。ssd一つしかないんですけど2つ以上必要なんですか?

書込番号:26139228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13799件Goodアンサー獲得:2895件

2025/04/08 11:45(6ヶ月以上前)

>あんばですさん

「ディスクの管理」で行うには、パーティションをすべて削除してからでないと変更できません。
データは消えてしまうので、残したいデータはHDD等にバックアップしなければなりません。

下のようにデータを消去しない方法もありますが、危険なのでバックアップはしておくことをお勧めします。
https://shop.applied-net.co.jp/blog/cate_news/23507/
https://partition.aomei.jp/gpt-mbr/convert-mbr-to-gpt-without-data-loss.html

書込番号:26139236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/04/08 11:48(6ヶ月以上前)

ちょうどこの二つの方法さっきやりました笑
最初の方はアクティブだから?削除ができなくて進まなくて、二つ目の方はパーティション?とやらが一つしかなくてそこから進みませんでした。

書込番号:26139240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:140件

2025/04/08 11:48(6ヶ月以上前)

MBR2GPT.EXEというコマンドを管理者権限のコマンドプロンプトで使うことで変換できますが、色々な理由で変換できないことも多いです。
EaseUS Partition MasterやMiniTool Partition Wizardのような市販のディスク管理ツールで同様の機能を持つものを使った方が簡単にできます。

ただ、ひとつ間違えばデータを失いますので、バックアップはしておいた方が良いです。

書込番号:26139241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/04/08 12:07(6ヶ月以上前)

ここからどうすればいいか教えてください、、

書込番号:26139262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:140件

2025/04/08 12:20(6ヶ月以上前)

左のメニューで「ディスクコンバート」をクリックすると「MBR -> GPT」が選べます。
あとは画面の指示に従ってください。

書込番号:26139276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/08 12:33(6ヶ月以上前)

>あんばですさん
SSDは二つあった方が安心かもしれませんね。(*^◯^*)

書込番号:26139294

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2025/04/08 12:42(6ヶ月以上前)

既に回答がありましたが、

>無料でMBRディスクからGPTディスクに変換する3つの方法

>方法1. EaseUS Partition Masterを使ったMBRからGPTへ変換
>まず紹介するのは、強力かつ使いやすいディスク管理ソフト「EaseUS Partition Master」です。このウェアは、数クリックだけで、データを失うことなくディスクをMBRをGPTにディス変換することができます。
https://jp.easeus.com/partition-manager/convert-mbr-disk-to-gpt-disk.html

書込番号:26139305

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:149件

2025/04/08 13:45(6ヶ月以上前)

 外付けHDDもありませんか?

書込番号:26139356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/08 14:00(6ヶ月以上前)

>あんばですさん
どこかにバックアップできないと何も触れないんですよね。(*^◯^*)

書込番号:26139374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11131件Goodアンサー獲得:1887件

2025/04/08 19:03(6ヶ月以上前)

PC自体はWindows 11に対応しているのですか?

ちなみに、Legacyインストールされた環境でも
裏技でWindows 11にアップグレードできます。

書込番号:26139688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

5年ぶり自作PCについてあれこれ

2025/04/04 18:49(6ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:9件

現役PCの挙動が怪しくなってしばらく経つのでいっそ全部新しくしようと思って検討中です

予算:30万前後
用途:VR中心

@CPU
用途に対してかなり適しているとの評価があるX3D系を取り入れたい 予算的にも7800X3Dでちょうどかなというのが第一印象

Aグラボ
VRAMが重要で12GBor16GBから選びたいということで今手に入る範囲だと5070かti?
今が2000番台で4000番台がいいかなとか思ってましたが無計画に探し始めたため売ってる様子なく
「さすがにコスパが悪い」みたいな話があれば考え直します

BCPUクーラー
水冷に興味はあるがCPUによってそこまでしなくていいとなれば空冷で予算をほかに回したい(とはいえ相場の差があまりわかっていない)

他、メモリは32GBでSSDは1TBを想定しています

現在がRyzen5 2600とRTX2060Sでの構成でこの予算なら何しても性能アップとはなると思いますが構成考えるのは相当久しぶりなもので極端に変な選択肢を取ってないかちょっと不安になって書いています
BTOで買うならこれかな〜という製品もあるにはあるのですが同程度の予算である程度見た目も選べるならその方がいいということで保留
メインは「予算内でのVR性能をなるべく高くしたい」ということでよろしくお願いします

書込番号:26134739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/04/04 19:14(6ヶ月以上前)

VR中心の場合、nVidiaのグラボの方が無難とは聞きますね。

なので、RTX5070かRTX5070Tiで良いとは思いますが、RTX5070Tiは自分も買いましたが17万前後ですかね?
Ryzen7 7800X3Dが安いので7万くらいでメモリーが6000MTのHynixの安いので2万弱かな?
電源は850Wくらいにしておいた方が良いので2万程度、ケースは流用ですかね?
SSDは2Tくらいを新調して2万くらいかな?
マザーはピンキリなので、そこそこので3万前後くらいじゃないですかね?
OSは流用できれば流用で。。。

まあ、概算で33万くらいになると思いますが。。。個人的にはこのくらいのスペックが欲しいかな?と思います。

書込番号:26134775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12931件Goodアンサー獲得:752件

2025/04/04 19:24(6ヶ月以上前)

前回同様、まずはご自分なりに構成組んでみてはどうですかね?

とりあえず言えるのは水冷クーラーですが、もう今どき水冷以外を選ぶ理由はほぼ無いと思います。
空冷好き!ってなら別ですが、コスパ考えても水冷でいいかなと思います。
個人的にはCPU周辺のチップセットやメモリまわりの冷却に水冷のほうが有利かなと思ってます。

私のCPUクーラーはちょっと特殊で、ヘッド部にファンがついてて周囲を冷却できるようになってます。
https://kakaku.com/item/K0001370362/

これはかなりマニアックなもので、いまどきの流行りはヘッド部に液晶モニタがついてて、各種情報や任意の画像などの表示ができることですかね?例えばこういうもの。
https://kakaku.com/item/K0001667856/
ちょっとお値段は高めになっちゃいますけどね。

単純に空冷代わりって事なら、この辺でも十分使えます。
https://kakaku.com/item/K0001018504/

空冷もちょっといいやつだと5000〜7000円くらいするじゃないですか?それに比べればさほど高価でも無いと思います。もちろん5年くらいなら余裕で持ちますよ。

とにかくご自分なりに一例を作ってみてはどうでしょうか?
ちなみに私はPCケースはかなり拘って選ぶほうです。あなたの拘りたい部分から構成初めて見てはどうですかね?

書込番号:26134784

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/04/04 19:44(6ヶ月以上前)

クーラー入れ忘れていました。
まあ、個人的には空冷ならID Coolng A620 PRO SEで良いと思う。
これで足りないなら水冷にした方が無難かな?
コスト優先なら上記クーラーでじゃないなら360mm簡易水冷で良いと思う。

書込番号:26134811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/04/05 21:47(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>KIMONOSTEREOさん

ありがとうございます。
クーラーについては参考にしたレビューだと大きめの空冷でMAX70℃程度とのことで、ちゃんと選べれば空冷水冷どちらでも足りないことはないかな?って感じです。液晶付きなど見た目やら何やらで一番最後に選ぶことになりそう


パーツ探し途中ですがこういうのが見つかりまして、つい最近発売されたみたいですね?ほぼ情報ないけどX3D向けなら使ってみようかな…?2万と少しだと性能的に足引っ張ってしまうことも有り得るんでしょうか
https://s.kakaku.com/item/K0001682168/#tab02

書込番号:26136192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/04/05 22:16(6ヶ月以上前)

名前に踊らされてはいけません。
名前は名前です。そもそも、X3Dへの最適化みたいなことはAMDのAGESA頼みなので、そんな話はありません。
また、ASRockは9800X3Dではやらかしてますので、良いのか悪いのかははっきりしません。
マザーは安いんですけどね。

まあ、何が良いのか辺りは難しいとは思いますし、用途次第なのでFPSを思いっきりやりたいなら、X3Dではあるんですが、普通のゲームだとコスパが良いとは限らないので、そこは慎重に情報を集めましょう。

書込番号:26136220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/04/07 00:36(6ヶ月以上前)

今更ですが、どこを目指すか少し整理し直したので書いてみます…

CPU:7800X3Dでほぼ決定
→VRメインの用途に適しているとの評価+性能評価で真っ先に名前が上がるようなゲーム(ガッツリとした3DアクションやFPS)はほとんどやらないため、X3Dを選ぶことによる損は特になさそうという印象

GPU:概ね5070Ti(or 5070)
→用途的にはVRAMを重視したいので12GB以上

マザーボード:種別未定
→後からの拡張はあまり考えていないので可能ならコンパクトさを求めてMicroATX

クーラー:種別未定
→興味があるのは水冷だがサイズ取ってしまってコンパクトさからは離れてしまうかな?とも

メモリ:16GB×2本
→メモリ不足はあまり感じないので様子見 VR起動しながらの作業が増えそうなら64GBも視野

電源:提案通りに850W
SSD:マザボ次第 1TB以上
HDD:取付予定なし

ケース:ピラーレスを予定
→前回組んだ時はあまりなかった(?)ようなのでせっかくなら…という感じ マザボ同様なるべくはコンパクト寄りにしたい(そもそも5070Tiが大きいが…)

書込番号:26137633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/04/07 00:56(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
9800X3Dの件は少し見かけていたので、念のためASRock以外から探してみます
用途的にはX3Dに決めてしまっていいかな?と思ってます

書込番号:26137642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/08 14:08(6ヶ月以上前)

>芹澤 璃音さん
ゲームをしながらエンコードをするのでしたらメモリ64GBは欲しいですね。
マザーは一番不具合報告の少ないギガバイトかな(*^◯^*)

書込番号:26139383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12931件Goodアンサー獲得:752件

2025/04/08 18:57(6ヶ月以上前)

>芹澤 璃音さん

AsRock好きな俺だけど、最近は使ってない。単に安価で魅力のあるモデルが無かったから。
今のメインPCはギガバイト。その前はMSI。

MSIはともかくギガバイトは割と良く使ってる。可もなく不可もなくって感じ。日本語マニュアルはASUSに次いで親切だと思う。

書込番号:26139682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました。

2025/04/08 15:08(6ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > MINISFORUM > UN1245W-16/512-W11Pro(12450H)

スレ主 M4 Proさん
クチコミ投稿数:9件

こんな感じです。

書込番号:26139442

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/04/08 17:01(6ヶ月以上前)

>M4 Proさん

装備の割に安いですね、おめでとうございます!

書込番号:26139571

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング