デスクトップパソコンなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デスクトップパソコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(39585件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3373スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3372

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

スレ主 lilikoiさん
クチコミ投稿数:8件

初めての投稿です。よろしくお願い申し上げます。

67歳の母から「PCの動きがすごく遅くなったの。どうしたらいい?」と相談を受け、「OSもXPだし買い替えたら?」といって、自分なりにカタログをみたりネットで調べたりして以下の機種に絞り込んでみました。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000123233.K0000118067.K0000118065.K0000118602

ですがワタクシも全くの素人。比較の対象にもならないものを選んでいるかもしれませんのでアドバイスを頂きたく投稿させて頂きました。

↑の機種を選んだ経緯は以下の通りです。
現在の母にとって2台目のPCが東芝製ノート(AXシリーズ)なのでまず東芝製から探した。
老眼(娘の私もそろそろ)に加えて緑内障を患っている為、画面の大きいのが良かろうと液晶一体型を選択。
東芝DXタイプと同等かな?と思われる物をNEC、富士通から選んでみた。
という感じです。

母に↑のURLをメールしてみたら「レビューを見て東芝のが良さそうに思ったけど、タッチパネルも体験してみたいかも」との返事でした。

母の使用状況は、インターネット及びメール、年賀状の作成、デジカメ写真の整理、自営業なので請求書の作成程度です。
ホームページ作成の教室に通っており、シニア(自分も)向けPC教室でアシスタントのボランティアをしているそうです。
たまーに講座などで自分のPCを持って来るように言われる事があるらしく「またノート型を買った方がいいのかしら?液晶一体型と軽量なのと2台買おうかしら?」とも申しております。
「とりあえず液晶一体型を購入してどうしてもという場合は今のノートPCを持っていけば?」と答えたのですが、初期化(リカバリ?)したら早く動くようになるのでしょうか?

テレビを視るよりPCを触る方が好きな人なので必須ではありませんが、TVのない部屋で使用するため地デジに対応していれば言う事なしです。

長々ととりとめのない文章で申し訳ありません。皆さまのご意見を頂ければ幸いです。
もちろん全然別の機種など目から鱗のご意見も歓迎です。但しVAIOは考えておりません。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:11903604

ナイスクチコミ!2


返信する
Ω=ωさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/13 14:21(1年以上前)

>初期化(リカバリ?)したら早く動くようになるのでしょうか?
==>
レアケースを除いて、購入当初の速度には戻るでしょう。
リカバリが可能なら、一度やってみることです。必要なデータは事前に外付けHDなどにコピーしてください。

書込番号:11903640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/09/13 14:32(1年以上前)

モニターが23インチの右2機種がいいでしょうね。
解像度が1980×1080なので21.5インチですと文字など全てが小さくなってしまいますから。
ちなみに当方のモニターは22.5インチで解像度は1680×1050ですけど、このサイズでもっと高解像度だと敬遠しますね。
頻りに高解像度を勧めるお方が約2名居られますけど、解像度の高低は品質とは全く関係ありません。
23インチでも1680×1050のほうが私には有り難いくらいです。

右端の“ESPRIMO”はモバイル用CPUなので、ちょっとお高くなりますけど右から2番目の“VALUESTAR W”のほうがいいかな?

書込番号:11903669

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/09/13 14:53(1年以上前)

まず500GB程度の外付けHDDを買って現状のノートPCから必要なデータ(お気に入り/メール/アドレス帳も含めて)やメール設定などをコピーしてからリカバリしてみては。リカバリディスクが手元にあることが前提。
それでリカバリで正常に戻らなかったときや、正常に戻っても2台体制が必要なら、画面が広く文字が大きくて地デジ付きのWindows7デスクトップPCを考えればいいことです。

> 但しVAIOは考えておりません
そういうときは玄関に『野良犬とVAIOセールスマンお断り!』というお札を貼っておくと効果的です。

書込番号:11903715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/09/13 18:11(1年以上前)

こんちゃ

>ホームページ作成の教室に通っており、シニア(自分も)向けPC教室でアシスタントのボランティアをしているそうです。
>たまーに講座などで自分のPCを持って来るように言われる事があるらしく
御高齢にもかかわらず、ご活躍何よりです。

さて、
今回の条件からすると、液晶一体型PCというよりは、
(案1)
スリム型デスクトップPC本体のみ + 別売り大型液晶(三菱あたりのメーカー)+ネットブック

(案2)
モバイル用ノートPC(1.5kg位の物) + 別売り大型液晶(三菱あたりのメーカー) (好みで、USB(無線)キーボード・マウスを付ける)
という方がいいのでは?

モバイル用PCに地デジついてるのがあるか微妙ですが、
CPU性能は、スレ主の挙げてる用途ならCore ixxxMでも大丈夫でしょう。
モバイル用PCは、dynabook RX3シリーズ、液晶は三菱RDT232WLMまたは、RDT232WX(BK)お勧めします。

書込番号:11904301

Goodアンサーナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2010/09/13 18:15(1年以上前)

>PCの動きがすごく遅くなったの

PIO病かも。
DVDドライブやHDDの動きが極端に悪くなったら(PC起動、ソフトの立ち上げや切り替えなど)
http://plaza.rakuten.co.jp/maruko3/diary/200805200000/

書込番号:11904316

ナイスクチコミ!0


スレ主 lilikoiさん
クチコミ投稿数:8件

2010/09/13 20:46(1年以上前)

皆さま、早速のご返信心より御礼申し上げます。

とりあえず、「リカバリ」はやってみる価値がありそうですね。
バックアップ体制を整えて臨みたいと思います!(大げさ)

>ピンクモンキー様
やはり、23インチが見やすくてよろしいですか。
店頭で本人に見比べてもらうことにしますね。
富士通のはCPUがモバイル用なのですか。全く気付きませんでした。
それでどんな違いがあるのか想像もつきません(涙)
やはり高いのはそれなりにいいって感じですね。

>KAMAちゃん様
恐れ入ります。
なるほど、バラバラに必要十分な物を揃えていけば快適な環境が整うわけですね。
お勧め頂いたdynabookや三菱の液晶、調べてみます。
まさしく「目から鱗」なご意見ですが、なにせ私自身が詳しくないので、物凄くハードルが高く感じてしまいます。

>じさく様
PIC病ですか。初耳でした。
教えていただいたページの手順で確かめてみたいと思います。

皆さま本当にご親切にありがとうございます。
引き続き「タッチパネル」などについてもご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:11904995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自作PCについて

2010/09/12 19:02(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:4件

メーカー品のノートPCを5年間使ってきましたが、低スペックなので動画を見たりするとブツブツしたりしちゃいます。
メモリ不足というのもありますが、シングルコアのCPUや排熱効率の悪さもあり、メーカ品は弄りにくいので困ってます;

なので前々から興味があった自作をしようと思うのですが、皆さんの今おススメできる自作PCのパーツ構成を教えてくれないでしょうか?
予算は上限20万円でお願いします。
正直使う用途によって組むパーツはかなり異なってくると思うので、出来ればどんな用途で使用するために組んだPCなのかも明記していただけると助かります。

この質問はあくまで参考程度なので、解答していただける方の理想のPCを予算内で組んでいただけると非常にうれしいです。

書込番号:11899699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/09/12 19:13(1年以上前)

スレ主さんの場合は
BTOを買ったほうがいいと思います。

書込番号:11899766

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/09/12 19:14(1年以上前)

 サトツさんさん、こんにちは。

(オススメという訳ではないのですが)
 下記に自作機の構成(案)がたくさん掲載されているので参考にされてはどうでしょうか。
「価格.com - ピックアップリスト -」
 http://kakaku.com/pickuplist/

書込番号:11899772

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2010/09/12 20:00(1年以上前)

とりあえず、Dos/V Power Reportという月刊誌を買って読みましょう。
http://www.dosv.jp/
最新パーツの比較から、毎号初心者向けの組み立て解説まで書いてあります。
一冊読めばかなり知識が得られると思いますので。お薦めです。

書込番号:11899975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/09/12 20:04(1年以上前)

サトツさんさん 

過去スレッドを見ました。
同じようなスレッドを立てても同じ返答しか返ってこないのではないかと。

>理想のPCを予算内で組んでいただけると非常にうれしいです
それって、自作じゃないですよ。
組んでほしいのでしたら「お任せコース」で、上にも書きましたようにBTOをお勧めします。

書込番号:11900007

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:39件

2010/09/12 20:14(1年以上前)

きついようだが

あなたに自作は無理だと思う

書込番号:11900048

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/09/12 20:47(1年以上前)

> 解答していただける方の理想のPCを予算内で組んでいただけると非常にうれしいです

これでは自作じゃなくて”他作”。自作で一番楽しいのはパーツ選定で悩むことだよ。
それを放棄するのなら何も考えずにすむメーカーの完成品を買ったほうがいい。

書込番号:11900251

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2010/09/12 20:54(1年以上前)

組立キットでも買えば?
http://www.faith-go.co.jp/pc/kit/

書込番号:11900310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/09/12 22:07(1年以上前)

要望を伝えてショップに作ってもらいましょう。

自作の意味を取り違えているあなたにはピッタリです。


自作ってのは自分がメーカーでありユーザーです。メーカーが他のメーカーに作り方を教えてくれと言うでしょうか?模倣するのは勝手ですが、それで面白いですか?パーツ選択がやりたくないなら無理に自作する必要はありません。ショップに言えば適当に選んでくれます。もちろんそのショップで購入するなら選択は無料でやってくれますよ。なんなら組み立ても頼んでみれば?もちろん、それは有料になりますけどね。

書込番号:11900810

ナイスクチコミ!2


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2010/09/12 22:32(1年以上前)

>正直使う用途によって組むパーツはかなり異なってくると思うので、出来ればどんな用途で使用するために組んだPCなのかも明記していただけると助かります。

百歩譲って、部品選びを教えて欲しいというのは初心者なら、まぁ良いとしても、使用目的すら考える気が無いってどういう事?
仮に全部書いたとしても、部品の良し悪しや、それが自分にとって妥当かどうかの判断も出来ないんでしょ。
そんな人の為に考えるなんて時間の無駄でしかない。 人に何かを考えて欲しいなら、質問するほうも誠意を見せる事です。

書込番号:11900990

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/09/13 10:02(1年以上前)

>質問するほうも誠意を見せる事です。

スレ主さんもう見てないかもしれませんけど、締め切るにしてもお礼なり何なりは書くべきですね。
誠意の無さはこういうところでも感じ取れます。
前のスレッドもしかり、です。

書込番号:11902847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2010/09/14 20:12(1年以上前)

できたて見積書

ほとんど、2010年 秋の 覚え書きっす。

<コンセプト>
デビューましん・まだまだ現役LGA775。だけどUSB3.0。ブルーレイもばっちし。
不満があれば、CPU&マザボ以外の周辺パーツを次回持越し

<用途>
まるちぱーぱす

書込番号:11909799

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初自作パソコン

2010/09/12 18:36(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:11件

今度自作のpcを作ろうと考えています
ある程度の構成は決まってきましたが
電源がどれを選べばいいのかいまいちわかりません
今、考えている電源は

PRO87+ EPG500AWT

GBronze S12II SS-520GB

CMPSU-550VXJP VX550W

EVEREST 85PLUS 520

WIN+ 550W HEC-550TE-2WX

です
個人的にはレビューなどを見た結果

CMPSU-550VXJP VX550W

がいいと思うのですが
アドバイスなどをいただけるとうれしいです
よろしくお願いします

 構成
OS
win7HP 64bit
CPU
Corei7 870 BOX
メモリ
W3U1600HQ-2G (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)
グラボ
SAPPHIRE HD5850 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original
マザー
P7P55D-E
ケース
HAF 922 RC-922M-KWN1-G
ドライブ
iHAS324-27
HDD
WD1002FAEX (1TB SATA600 7200)

目的 FF14やMHF 予算 15万程度

電源以外のアドバイスもあればお願いします

書込番号:11899577

ナイスクチコミ!0


返信する
| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2010/09/12 18:54(1年以上前)

その中からならPRO87+でしょう。
ただし5850使うなら、上の600Wモデルや700Wモデルの方が安心できます。

書込番号:11899657

ナイスクチコミ!2


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/09/12 19:26(1年以上前)

PRO87+がいいね。
HD5850だとしても500Wで十分です。

書込番号:11899830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/09/12 22:22(1年以上前)

>HD5850だとしても500Wで十分です。

むしろ400Wで使ってみたい気がするw

http://www.4gamer.net/games/085/G008506/20091001011/


300W以下だからね〜〜
まぁ、いまどき良質の400W電源がなかなか無いのも事実だが、、、


で、おれもPRO87+に1票。

ところでせっかく64bitOS積むならメモリ8GBくらいにしたら?
たいした価格差無いでしょ?まともなメモリとMBなら4枚挿しでも問題ないよ。
って、そのメモリっていまいちやな。

あんまり価格が変わらないから、こっちにしたほうが無難だよ。
http://kakaku.com/item/K0000055437/
これを2セット購入したらいい。

書込番号:11900918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/09/13 12:46(1年以上前)

こんちゃ

予算的にPRO87+ EPG500AWTがきつければ、

ENERMAX MODU82+II EMD425AWT-II
http://kakaku.com/item/K0000106124/
ENERMAX LIBERTY ECO ELT500AWT-ECO
http://kakaku.com/item/05903011191/

このあたりでもよいと思います。
スレ主が挙げてる、製品の中ではPRO87+以外を勧める人、ほとんどいないと思います。

書込番号:11903354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/09/13 18:23(1年以上前)

回答ありがとうございました

みなさんの意見を参考にさせていただきます

書込番号:11904347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての自作PCです

2010/09/10 23:17(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:11件

今度自作PCを作ろうと考えています
予算は15万ぐらいです
目標はMHFやFF14ができるPCを作りたいです

素人なりにpcの構成を考えて見ました
それぞれの下に書いてあるのは大体の値段です

CPU
Corei7 870 BOX
27000~65000

メモリー
W3U1600HQ-2G (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)
8000^15000

グラボ
R5770 Hawk (PCIExp 1GB)
20000

マザー
P7P55D-E
15000~20000

サウンド
PRODIGY 7.1e X-Fi Audio
11000^13000

電源
EarthWatts EA-650
7000^12000

ケース
HAF 922 RC-922M-KWN1-GP
17000^20000

ドライブ
iHAS324-27
2000^5000


アドバイスやこの他に必要なものなどを教えてもらえると
ありがたいです

よろしくお願いします

書込番号:11890350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/09/10 23:24(1年以上前)

HDDとOSは?

書込番号:11890401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/09/10 23:26(1年以上前)

ハードディスクと、モニターはお持ちなのでしょうか。

書込番号:11890417

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/09/10 23:51(1年以上前)

FF14も見越してるならグラボはHD5850以上がいいと思う。
電源のEA-650は新規購入ならやめたほうがいい。
corsairあたりの500Wとか予算あるならエナマックスとかシーソニックがいいね。
サウンドカードは無理に買わなくてもいいんじゃないかな?
俺もX-Fi持ってるけど実際メインPCからははずしちゃってサブPCにとりあえずつけてる程度だし。
CPU使用率は今ではサウンドカードをつけたほうが高くなることも多いし、まあなくてもいんじゃない?

書込番号:11890584

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/09/11 00:23(1年以上前)

サウンドカードはかつてCPU負荷軽減になるということで導入して、実際にその効果が得られたが、現在はCPUパワーの向上であまり効果は無いのかもしれないが、惰性で使い続けている。


とりあえずサウンドカードを無しにしてグラボを5850以上にしたほうがいいと思う。

電源は個人的好みでエナーマックス推奨。

書込番号:11890767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/09/11 00:39(1年以上前)

因みに、ATI HD シリーズは10月に6000番台が発表されまーす。

書込番号:11890850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/09/11 06:43(1年以上前)

私もEA-650には否定的です設計が古い安価に仕上げるならCorsair
予算がればENERMAX
グラボは快適さも求めるなら5800台でしょうねHD6000系は最初に出るのが
ミドルレンジらしいです&販売はまだ予定だから
サウンドカードに関しては選ばれてる物なら効果いうか向上が望めるけど
サウンドカードはこだわらない人も多々居ますね
特にデジタル接続なら物によっては大差ないでしょう
Maximus III GENEとかオンボでX-Fiのマザーもあります

書込番号:11891457

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/09/11 09:46(1年以上前)

OSはwin7HPの64bitを考えています

ハードディスクは素人なので全部同じに見えてしまい
どれがいいのかわからない状態です

モニターは前にps3用に買ったのがあります

よかったらオススメのハードディスクも教えてもらえませんか

書込番号:11891973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/09/11 10:21(1年以上前)

みなさんの意見を参考に自分でも調べてみました

自分はサウンドカードが自作pcで必須のパーツだと思っていましたが
実際は音にこだわらなければいらないということがわかりました
サウンドカードをやめてそのお金をグラボにかけようと思います

グラボは今のところ

SAPPHIRE HD5850 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original
29800

がいいのじゃないかと思いました

あと電源に関してはもう少し自分で調べてみます

アドバイスなどがもらえるとありがたいです

よろしくお願いします

書込番号:11892102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/09/11 16:08(1年以上前)

超個人的推奨電源。

ENERMAX
PRO87+ EPG500AWT

http://kakaku.com/item/K0000083481/

500Wだと少ないんじゃ。。。。。って思うあなたはまだまだ素人w
HD5870を積んだi7 870での消費電力の数値に注目。
http://www.4gamer.net/games/065/G006503/20100527070/

負荷時でも250Wに満たないよ。ならば、500Wでも高品質なものを選んだほうがお得。
プラグイン形式はこだわる必要は無い。なぜならプラグイン形式であることよりも、ケース自体の裏配線性能などのほうが効果的だからだ。プラグインだから上手にケーブルがまとめれる。ということは無いよ。田の字コネクタがちょっと付けやすくなるかな?っていう程度。それにしてもケースが優秀であれば関係ない。プラグイン形式にこだわって無駄にお金かけないようにしましょう。

HDDは最近SSDに押されて話題性が低いが、容量を言えばまだまだHDDの独壇場。
で、これもまた個人的お勧めであるが、WD社の製品がいいね。理由は比較的安価で性能も優秀、市場に出回ってる数も多く入手しやすい。
初めて買う1台としては、少々大きいがパーテーションで分けて使うといいのがコレ。
WESTERN DIGITAL
WD20EARS
http://kakaku.com/item/K0000077883/


コレ1台あれば、かなりのデータは入れれるはず。俺も持ってるが、静かだし熱も低め。
欲を言えばSSDをCドライブとして1台導入して、このHDDはデータ専用として使うのがいいけどね。最近のSSDは高性能なものが安価であるしね。とはいえ、HDDに比べたら容量性能はまだまだだけどね。

書込番号:11893411

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/09/11 16:22(1年以上前)

メインにするHDDなら、WD1002FAEXをオススメ。
ゲームのために組むなら速いのが欲しい。これ以上であれば、SSDに。
http://kakaku.com/item/K0000090174/

WD20EARSは2台目以降のデータ用ならオススメ。

書込番号:11893445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/09/11 18:24(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます

HDDはオススメしていただいた

WD1002FAEX (1TB SATA600 7200)
7000~17000

WD20EARS (2TB SATA300)
8500~15000

で迷っていますが
ゲームをすることが目的なので少しでも速い

WD1002FAEX (1TB SATA600 7200)

のほうがいいのではないかと思いました
もし容量が足りなくなったときに

WD20EARS (2TB SATA300)

などを買おうと思います

電源は教えてていただいた商品やサイトなどを参考にして
もう少し考えようと思います



書込番号:11893916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/09/11 22:48(1年以上前)

みなさん回答していただきありがとうございました


書込番号:11895387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

新しくデスクトップを購入する予定ですが

2010/09/10 15:13(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 bairen11さん
クチコミ投稿数:13件

テレビを見ずにアプリケーションソフトが少ないモニター付一体型パソコンを捜しています。

価格は50000円以下ですが御勧めメーカはございますか?

書込番号:11888260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/09/10 15:24(1年以上前)

Lenovo C200 40252YJ [ホワイト]
http://kakaku.com/item/K0000126069/
EeeTop PC ET1610PT [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000118829/
このくらいしか予算内ではありませんy

それらを買うなら、ノートPCで下記のモノを買うほうが断然お勧めします。
ThinkPad SL510 287555J
http://kakaku.com/item/K0000102688/
Lenovo G560 06795FJ
http://kakaku.com/item/K0000123418/

>テレビを見ずに
見ないとは、テレビ機能無しという意味で良いですよね?
価格的に、付いているモノは望めませんが。

書込番号:11888305

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ketyaさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:124件

2010/09/10 15:24(1年以上前)

予算5万程度で、液晶一体型だと、Lenovo、ASUSあたりしかヒットしませんね。
Atom搭載は、能力低すぎるのでお勧めできません。

これはどうですか?5万ちょいです。
Lenovo IdeaCentre B305 40311OJ
AthlonII X2(2.7GHz)&Mem2GB
http://kakaku.com/item/K0000126068/

書込番号:11888306

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/09/10 15:34(1年以上前)

Lenovo IdeaCentre B305 40311OJ
http://kakaku.com/item/K0000126068/
Lenovo Lenovo C200 40252YJ
http://kakaku.com/item/K0000126069/
ASUS EeeTop PC ET1610PT
http://kakaku.com/item/K0000118829/
MSI Wind Top AE1900-WH
http://kakaku.com/item/K0000020316/

一体型で5万前後ならこの辺です
予算ちょっとオーバーしますが、処理能力からいくとLenovo IdeaCentre B305 40311OJがいいと思います
海外メーカーですので、アプリは、ほとんど入ってません
国産メーカーより、アフターサービスとかの対応が悪いのでその辺は、価格が安いと割り切らないといけないと思います
心配なら量販店で保証つきで購入されるといいと思います

書込番号:11888343

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bairen11さん
クチコミ投稿数:13件

2010/09/10 15:48(1年以上前)

officeソフトも入っている場合は高いですか?

書込番号:11888388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/09/10 16:00(1年以上前)

Lenovo IdeaCentre B305 40311NJ
http://kakaku.com/item/K0000126067/spec/
これだとOffice Personal 2010ついてますね
Office付だと値段は、あがりますよ

書込番号:11888421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/09/10 16:10(1年以上前)

無料のオフィスソフトに『Openoffice.org』というものがあります。

書込番号:11888452

ナイスクチコミ!0


スレ主 bairen11さん
クチコミ投稿数:13件

2010/09/10 16:19(1年以上前)

参考にして又いろんな電気屋店へ行き捜します。

書込番号:11888474

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/09/10 16:46(1年以上前)

検索すれば出てくることをなぜ質問するのだろう?

書込番号:11888556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/09/10 17:26(1年以上前)

家電量販店にしてみたら
5万で一体型PCを探しに来るお客には「ノートPC」をすすめてくると思いますよ?
それがヤマダやコジマといった量販店なら尚更です。

現実で可能なのは、海外ブランドの低スペック一体型か
国内ブランドのネットトップPC+別売液晶モニターの組み合わせだろうね。

書込番号:11888678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:2件

NECのラヴィ(LC500J/3)98SEノートPCを10年近く使っていますが、色々不便が多く、デスクトップPCを購入したくて機種を検討しています。
PCにはあまり詳しくなく、家電量販店で見たり、店員さんに聞いたりしましたが、よく理解できませんでした。
目的はインターネット・メール・デジカメ画像編集・CD作成・エクセル・ワード・年賀状作成くらい。
あと、DVDの作成も必須です(ブルーレイは高いので、無くてもOK)。
地デジが見れたり録画もできたらいいな。(ゲームはしないので無くてもOK)。
WIN7の希望です(タッチパネルは高いので、無くてもOK)。
予算は15万以内で、NECのVALUESTARかFUJITUのESPRIMOかSONYのVAIO辺りを考えています。
この3メーカー・3機種でお勧めの物を教えて下さい。
あと海外品も安くて魅力的なんですが、よく解りませんので、お勧めのメーカー・機種などありましたら、教えて下さい。
又、購入するとしたら、旧モデルとかいつ頃でしたら、買い時なんですか?
周りにPC詳しい友達もいないし、メカ音痴の私でも操作しやすい、女性目線で機種を選んで下さると助かります。
皆様のお返事お待ちしています。
まい

書込番号:11877522

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/09/08 07:03(1年以上前)

 まい30さん、こんにちは。

 挙げられた用途と条件からだと下記の機種はどうでしょうか。
(ただし、光学ドライブはブルーレイになります)
「SONY VAIO Jシリーズ VPCJ118FJ/WI [マットホワイト]」
 http://kakaku.com/item/K0000118324/

書込番号:11877563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/09/08 07:22(1年以上前)

サポートは必要でしょうか?必要ならば国内メーカーに限りますが、VAIOはやめておいたほうがいいでしょう。(サポート不要、修理にお金がかかってもいいならばVAIOでもいいでしょうけど。)
ここでも酷いサポートの事例が多く挙げられています。

NECか富士通のPCで予算内のモデルでしたらスレ主さんの要望は満たせると思います。
http://kakaku.com/item/K0000118068/
↑NECのものです。

書込番号:11877593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:197件

2010/09/08 07:25(1年以上前)

おはようございます

カーディナルさんがSONY品を紹介されているので東芝、NEC,富士通で候補をあげてみます。こ
ちらも一体型なので拡張はないので、外付けのHDDを付ける程度であとはそのまま使うという
前提になります。なお、地デジの録画を考えておられるならBDはついている方がいいですよ。
海外品は初心者でも比較的手を出しやすいところではLenovo,Acer,DELL等になり、同等のスペ
ックでは国産メーカーのものより安く手に入ることが多いですが、品質安定性、サポートの体
制等から、初心者の方にはあまりお勧めできません(異論もあるとは思いますが)。いずれに
しても量販店等で候補のPCを観察・操作してみて気に入ったものを購入された方が良いです
ね。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000123233.K0000118066.K0000118604

書込番号:11877602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/09/08 07:33(1年以上前)

デスクトップPCと言いましても
昔ながらのセパレート型は無いに等しく、今は専ら液晶一体型が主流です。
中身はノートPCと同等の部品を使っていますので、能力は本式のデスクトップPCより落ちます。

特定の機種に思い入れがないなら、その3社ではNECが無難な選択です。
中身(スペック)と値段を勘案して、NECより条件が良ければ富士通もアリです。
SONYはオススメ出来ません。
約1名ほど熱心にVAIOをすすめる人物がおりますが、過去スレッドを見ていただければ彼の人となりが分かります。

海外ブランドはオススメしません。
国内ブランドの足下にも及ばないサポートをご希望なら引き止めはしませんが…

目的からすると、本当の狙い処はショップBTOパソコンになると思いますが
一度お近くのショップに足を運んでみてはどうでしょうか?

書込番号:11877619

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/09/08 07:34(1年以上前)

その中からだと富士通ESPRIMO。
唯一OSがセレクタブルで32ビットを選べるから。
それでも98SEからだと、いくつかのソフト、周辺機器は買い替えなくてはならないかも。

その点割り切るなら次もNEC、という考えもあるが…

VAIOはねー、クチコミよく読むとわかるけど悪い意味でも目立つから「注目ランク」高いんだよね。
ここにはソニーのフーリガンまでいるし
(ゲートキーパー で検索してご覧)
まともな意見は聞けないし、もしVAIOを買って困った事が起こってここに相談しに来ても、彼等はシカトするかクレーマー呼ばわりするかのどちらかだ。

書込番号:11877625

ナイスクチコミ!4


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/09/08 08:10(1年以上前)

地デジはレコーダー買った方がいいと思う。


たいていのやつはパソコンが起動しないと使えませんよ。


その他のメーカーだとエプソンかな。
サポートはここ数年ランキングで1位を連続で獲得してます。

書込番号:11877715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/09/08 15:18(1年以上前)

価格comで調べたらNECのもまあまあの価格に下がったのがありました
 個人的ランク付けは富士通→ソニーNEC→東芝 東芝は最近不具合報告が多いので4位としました
 この中から比較表を作ってどれがいいのか比べてみてください
価格comの価格は毎日変わるので毎日チェックしたほうがいいですね
やや古くてよいなら↓
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000063688.K0000081173
あとは↓とか
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000118325.K0000118580.K0000118324.K0000081001
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000118323.K0000081008.K0000081169.K0000081000 

ちなみにアンチソニー派がいう事は話3割で聞いておけばいいです
 ソニー憎しで?言っているだけですから できれば無視したほうがいいでしょう

書込番号:11878987

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2010/09/08 20:43(1年以上前)

メカ音痴でも操作しやすいとおっしゃられてますがPCの操作はどれも
同じではないですか?結局、どういうソフトが付いていてそのソフトの
扱いやすさという事になってくる気がします。
WIN7であればパソコンが変わっても操作方法は同じですよね?

そういう意味で困ったときに周りに聞く事が出来ない事を考えると
サポートを受ける事が出来るというのが必要な条件ではないですか?

サポートでもっとも定評があるのはエプソンダイレクトです。
購入相談もフリーダイヤルがあるので直接相談すると良いと思いますよ。

3メーカーでと書かれた後にお薦めのメーカーと書かれていましたので特に
この中に限定するわけではないという事で薦めさせて頂きます。

#女性にはちょっと無骨なデザインかもしれませんが。。

書込番号:11880139

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/08 21:18(1年以上前)

>メカ音痴の私でも操作しやすい

Windows7の機能を使っているので、どれでも基本同じですよ。
TV用のリモコンも大抵付いてるし。


私の高2と中2の子供は日本HPの一体型を使っていますが、なんの説明もしてませんがTV録画してますよ。

HP All-in-One PC 200-5120jp 最小構成価格 69,930円(税込)〜
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CatalogCategoryID=gNEQ8gQ01QcAAAEnq8sBz7zS&ProductID=E18Q8gQ0O5oAAAEpr6ko2QHo

書込番号:11880299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/09/08 22:25(1年以上前)

>予算は15万以内で、NECのVALUESTARかFUJITUのESPRIMOかSONYのVAIO辺りを考えています。
>この3メーカー・3機種でお勧めの物を教えて下さい。

自分だったら、この3機種にするかな。
予算15万円あれば、ブルーレイ付も十分射程範囲ですよ。

NEC VALUESTAR N VN770/BS6R
http://kakaku.com/item/K0000118068/
富士通 FMV ESPRIMO FH550/AN F550AN5_A026 価格.com限定 Office搭載モデル
この機種は、メーカー保証が3年間となりますよ。
http://kakaku.com/item/K0000149216/

VAIOの代わりに、これを提案。
東芝 dynabook Qosmio DX/98M
http://kakaku.com/item/K0000123233/

富士通・東芝・NECには、メーカーオリジナルの延長保証サービスがあります。
パソコンお買い上げ後、1年以内であれば加入できます。
どこで購入しても安心ですよ。

富士通
http://azby.fmworld.net/warranty/
東芝
http://www.toshiba-tie.co.jp/support/extension/index2.html
NEC
http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_SUP_EXTENSION&;;;;;;catalogid=N1K_Z_SUP_EXTENSION
(参考 http://www.vaio.sony.co.jp/Info/2009/info_0407_service.html)

修理料金についても、富士通・東芝が有利ですよ。
(あまり考えたくないと思いますが…)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10163475/#10163974

サポートについてですが…
富士通・東芝・NECが安心ですし、平均点を越えています。

詳細は、下記の書き込みをご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11854530/#11857301

書込番号:11880733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/09/08 22:50(1年以上前)

>まい30さん

のような方に薦めれるのは、NEC、東芝、富士通の3社が良いでしょう。
サポートの良し悪しが、左右するので。

海外メーカーはアフターケアが無いので、精通してないと薦めるのは難しいですね。
世界シェアが上位なメーカー Acer、DELL、HP、Lenovoでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000121222/
http://kakaku.com/item/K0000149569/
http://kakaku.com/item/K0000130243/
http://kakaku.com/item/K0000123357/

女性目線が出来ませんが(笑)

富士通
http://kakaku.com/item/K0000118603/
NEC
http://kakaku.com/item/K0000118063/
東芝
http://kakaku.com/item/K0000123233/

書込番号:11880921

ナイスクチコミ!3


太しさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/08 23:07(1年以上前)

まい30さまこんばんわ、

さて、10年前のノートが不便で今度はデスクトップを買いたい???

10年の進歩は大きいです、今のノートは十分高性能です、

今のデスクトップはノートの回路に大きなモニターを付けた1体型か、
タワー型の本体+大型モニターの付いたゲーマー御用達機です

また、テレパソですが、私も買ってみましたが、あまりパソコンでテレビは見ないです、

まい30さまの用途なら、デスクトップにこだわらず、画面の見やすい美しいものをお選びください、

書込番号:11881049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2010/09/08 23:33(1年以上前)

NECダイレクト見ました?
http://www.necdirect.jp/

私もここで買いましたけど、オーダーメイドで好きな仕様に出来るし、余計なソフトもありません
あとノートが高性能になったのは存じてますが、どうもあのキーボードの打ちづらさが嫌で。(ブラインドタッチは出来ます)
持ち歩くことがないなら、デスクトップがいいと思いますよ。

書込番号:11881241

ナイスクチコミ!1


rolicmanさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:10件

2010/09/09 09:48(1年以上前)

>まいさん
こんにちは。
国産品は富士通とNECがお勧めですね。東芝はノートなら、、、
PC品質とサポートは価格が高いだけあって良い。

富士通ならESPRIMO FH550/ANがいいですね。
●OS W7の64と32選べる。
●CPUi3とi5が選べる。
●メモリも4G
●ブルーレイもつけられる
●3D画像を楽しめる
●地デジダブル録画などができる、BS,CS放送が見られる。
まいさんの希望すべて満足できて楽々予算内に収まる金額です。
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui011?A=10090909054927937369&SERIES_CODE=1216&cyc=96335

価格で選ぶなら↓
FMV-DESKPOWER F/G70T FMVFG70TR
http://kakaku.com/item/K0000081011/

NECならVALUESTAR N VN770/BS6Rあたりがいいと思います。
上に順ずる性能ですので、大抵の事できてハズレは無いと思います。
何より価格がお手ごろ↓
http://kakaku.com/item/K0000118068/

しかし、一体型デスクトップPCの性能はハイスペックノートに劣るので。
予算が15万円であればi7搭載の大型ノートPCも面白いかもしれませんよ。
個人的にQosmioのデザインが好きですね。

書込番号:11882589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/09/09 11:09(1年以上前)

こんにちは
 キーボードについてはアイソレーションキーボードというのが女性向でいいのではないでしょうか?
http://blog.livedoor.jp/pasocompass/archives/51496608.html

書込番号:11882823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2010/09/10 15:39(1年以上前)

>NECの VALUESTAR か FUJITUの ESPRIMO・・・
プラス、東芝ダイナブックEX/56M はどうでしょう!

とりあえず、
>インターネット・メール・デジカメ画像編集・CD作成・エクセル・ワード・年賀状作成くらい…
の目的はまかなえますよ〜
7月中旬、地方のヤマダで109000円で購入しました。
今月中なら△10000円も可能かも・・


http://kakaku.com/item/K0000120877/feature/
インターネツト&年賀状書きetcが目的で買いましたが、DVDも標準装備・・ビエラでもう1つのDVD鑑賞も見違えるくらいバッチリです。

1つ気になることが・・・98SEからのWIN7への乗り換えはかなりのデカルチャ〜かも(笑)

書込番号:11888360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:42件

2010/09/10 22:59(1年以上前)

パソコンに性別によっての使いやすさの違いって無いと思います。

書込番号:11890227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/09/11 00:52(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンなんでも掲示板を新規書き込みデスクトップパソコンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング