このページのスレッド一覧(全1584スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2017年6月1日 18:59 | |
| 3 | 2 | 2017年7月3日 16:21 | |
| 2 | 6 | 2017年12月21日 11:45 | |
| 1 | 0 | 2017年5月29日 15:56 | |
| 9 | 5 | 2017年5月27日 23:34 | |
| 12 | 4 | 2017年5月25日 15:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Dell > Vostro 15 3000(3568) 価格.com限定 プレミアム Core i5 7200U・128GB SSD搭載モデル
本機種をDELLの直販サイトでカスタマイズし、チャットで質問したところ、本機種は個人向けではなく法人向けとのこと。
コスパもよく良いものを見つけたと思ったのに残念…
こういうものもあるんですね。。。
2点
Vostroは元々法人向けモデルで、個人向けのようなデザイン性も無く、非常にシンプルです。
ただ法人向けであっても、個人購入は出来ると思います。
普通にクレジットカード使った購入も可能かと。
書込番号:20934352
0点
個人で事業を行う方も多いので、法人格を持たないと買えないわけではないと思います。
家電リサイクルなどの扱いが、個人用とは異なるかも知れません。
書込番号:20934634
0点
タブレットPC > マイクロソフト > Surface Book 975-00006
購入して電源が入った状態になってからおよそ10時間。
結構モニター裏の中央ロゴ部分が熱いので、ふとどのくらい熱いのか触ってみたところ、
なんとかなり熱い!やけどしそう!と思ったら、なんと緩やかな丘になっているではないですか。
多分ですが、バッテリーが膨張しているのかなと。
そのすぐそばは逆にへこんでいる部分も。
丘と谷が緩やかにつながっている感じです。±1mm程度ですが、最大2mm程度の凹凸なので相当ショック。。。。
皆さんもそんな状況でしょうか?仕様?
せっかく高いお金を出して買っているので、本当に相当なショックです。。。。
初期不良として14日までは対応してくれるはずなので、持ち込んでみます。
画像載せます。左側が膨らんでいるおかげでロゴ部分と奥の縁とが平行でないのと、
右側の黒いケーブルの映り込みでへこみ具合がなんとなくわかるかと。
はぁ。。。
1点
レポありがとう。
買った人のこういう書き込みは参考になります。
ただ、写真ボケてません?
また、モノがないから何書いてるのかもよくわかりませんでした。
自分も予約しててこれからなんで、冷やかしではありません。
早速明日にでもショップにいくのかもですが
その後も含めてレポお待ちしています。
書込番号:20970490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Gadget manさん
こんにちは。
私も同じようになりました。
その後はどうなりましたでしょうか?
書込番号:21016143
2点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 13 7000 2 in 1 価格.com限定 プラチナ・フルHDタッチパネル Core i7 7500U・12GBメモリ・512GB SSD搭載モデル
外部モニター(22インチ,1920x1080)を接続したとき、
外部モニターで見るOfficeアプリ(エクセル、Outlook、Word)がぼやけて見えます。
Office以外のアプリケーションはクリアーです。
ノートPC側の拡大縮小を150%(推奨)から100%にすると直ります。
DELLやマイクロソフトのサポートに聞いても不明とのことです。
同様な症状の方いらっしゃいませんか?
改善案ありませんか?
0点
Officeの版数は幾つですか?
あまり古い版だと 100->150%拡大に対応してないでしょう。
書込番号:20927728
0点
> Officeの版数は幾つですか?
Office 2016 でプレインストールで付いてきたものです。
ノートPC側は150%で問題ないです。
書込番号:20927924
1点
外部モニターとノートPCのモニタで、それぞれ別々のスケーリング設定ができませんか?
外部モニターを100%、ノートPCを150%という感じで、別々に設定すれば良いです。
22インチの1920x1080モニタで、150%は倍率過剰です。
書込番号:20927988
0点
>外部モニターとノートPCのモニタで、それぞれ別々のスケーリング設定ができませんか?
>外部モニターを100%、ノートPCを150%という感じで、別々に設定すれば良いです。
外部モニターを100%、ノートPCを150%で使用しております。
この状態で、外部モニター側がぼやけます。
外部モニターを100%、ノートPCを100%にすると全てクリアーになりますが、
ノートPC側が小さすぎて見ずらいです。
因みに、ClearTypeフォント設定等しましたが改善しません。
Officeアプリだと互換性の設定もないです。
書込番号:20928434
0点
その後、Microsoftのサポートでリモート操作で色々とやってもらったが結局直らずで、
各々のモニターの拡大縮小%を違う値(推奨は違う)に設定すると起きるようです。
OS、アプリ、ドライバーのUpdateで直ることを期待するしかないですが、
今は、OpenOfficeや、別のメーラ―を使って対応しております。
Officeアプリだけが問題というのは、解せないというか情けない状況ではあります。
ただ、ハードの単品不良の可能性も全く無いわけではないく、
皆さんのものは本当に問題ないのでしょうか?
ソフトの問題であれば他のモデルでも起きているように思うのですが...?
進展ありましたら報告します。
書込番号:20938111
1点
その後、色々なUpdateが有りましたが、
現状はかなり改善されている様に思えます。
以上、報告まで...。
書込番号:21448988
0点
ノートパソコン > NEC > LaVie Z LZ650/NS 2013年10月発表モデル
エクセル作業中に画面の上1/3くらいが真っ白になり、残りの2/3くらいがロックされて徐々に暗くなる、という不具合発生。
いろいろな症状を経て、現在は画面が薄いうえに中央部1/4くらいがまったく表示されなくなったり、時折表示されたり。
外部ディスプレイには複製された画面がきれいに表示されています。
液晶の駆動装置がダメになった可能性が高いです。
修理で見積をお願いすると5000円掛かるし、場合によっては液晶パネル以外にマザーボードまで交換になったら10万円越え。
ということで、「超薄型デスクトップ」として第二の人生を歩むことにしました。
ヤフオクで液晶部分だけ安く売っているので試してみる価値はあるのですが、Windows10の「接続」もできない機種のようだったので、ちょうど良い機会です。
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
このメーカーは買いません。
買って半年でWIFIの不具合。修理に出し、保障期間内なので無料。
で、購入後一年ちょいで二度目のWIFI不具合。
何をしてもだめ。有償でもいいから修理に出すと、なんと28000円。
ありえません。新しいのが買えます。
そんなに使わなかったのにこの故障率。ありえません。
やめたほうがいいですね。
WIFIなしでただのパソコンとして使用します。
3点
ASUS以外のメーカーでも、システムボードの交換は同じように請求されます。
書込番号:20922689
1点
このPCではありませんが、1万5000円の液晶モニタの修理の見積もりを取ると6万円だったり、2万円のPCのHDDの交換を頼むと3万円だったりします。
大量生産品は修理がとても高いですよ。
車もちょっとぶつけても修理代が高いですよね?
書込番号:20922876
1点
WiFi の故障なら、USB 無線 LAN アダプターを買うことで済ますことができます。
書込番号:20922915
3点
ただの泣き言を書かれても...
WinFiは相手があるのですから、その状況を説明しないと
なんの参考にもなりません。
どこのメーカーも顧客への使いこなし説明の手間より、故障対応で
済ましてしまいます。
私はWebベースの入力端末として既に10台以上設置しています。
入手可能な限り、この端末を使っていくつもりです。
確かにWiFiは少し癖があります。
別業者設置のアクセスポイントが一切見えなかったことがあります。
その機器はこちらでは変更不可なので、EX6120-100JPSを別途設置で
対応しました。
EX6120-100JPS も5Gが見えなく、4Gで接続しています。
おそらくチャンネル関係の調整で全て接続可能と思いますが、
面倒くさいのでそのままにしています。
フレッツStationへの接続は、いまのところ問題は出ていません。
どこのメーカーの2in1も癖がありすぎです。
WiFiはなんとかなりますが、電源管理が滅茶苦茶です。
書込番号:20923049
0点
>4Gで接続しています
すみません ”2.4Gで接続しています”
の間違いです。
書込番号:20923061
1点
ノートパソコン > HP > HP 15-ba000 価格.com限定 フルHD非光沢&クアッドコア搭載モデル
いつの間にか左側の電源ボタン回りが浮いていることに気がつきました。
特に弊害が無かったので、しばらくそのまま使っていましたが、ACアダプタのケーブルが接続しにくくなってきたため、数週間前にHPに問い合わせてみました。
以前、HPの業務用モデルの修理を依頼したときは、専用ダイヤルから問い合わせ、すぐに来ていただき修理となりました。
(具体的なサポート名は忘れましたが、なんとかケアパックという保証でした)
15-ba000は家庭用モデルなので、専用のダイヤルは無く、専用フォームを経由したHPのサポートチャットという機能で問い合わせる事となりました。
サポート開始時に必要情報を求められますので、プレインストールされている、HP Support Assistantのソフトを立ち上げて、事前に「製造番号」「製品番号」を調べておく必要があります。
受け付けた方は、若干日本語が怪しかったですが、チャットでの会話には支障なし。
最初はハードウェアの故障と言うことで、保証期間内でも有料で、技術費だけで4万と言われました。
普通に使っていただけで壊れ、さすがに納得出来なかったので、もう少し話を続けてみました。
故障した部位の写真が欲しいと連絡があったので、メール経由で送ったところ、無事に無償修理として受け付けてくれました。
(メーカー側の都合を一方的に押しつけた上で、電源入れ直せ、リカバリーしろ、仕様です!を連呼するような前時代サポートではありませんでしたので好感は持てそうです。)
また、修理は引取修理となりましたが、事前に修理依頼票を書く必要があり、上記サポートから「修理受付番号」をもらう必要があります。
引取は日通のパソコン便、梱包もお任せできました。
引取の時間もサポートに伝えておけばおおよその時間に取りに来てもらえます。
一部部品を増強していたので、SSDからHDDに、メモリーも4GBにもどした上で修理に出しました。
具体的な修理方法は不明ですが、基本的にアップグレードを考慮していないPCなので、分解の難易度や今回の壊れ方を考えると、本体まるごと交換になる可能性も高いと感じました。
本体まるごと交換となった場合、交換したパーツはそのまま捨てられることになります。
(本体に同梱する物は、ACアダプタ程度にとどめてくれと言われました)
具体的な破損状態としては、左側電源ボタン回りのネジ3本、内部の基板固定のネジステー2本が折れていました、そのまま使っていればFANがひん曲がってまわらなくなったり、基板が変形して論理的に壊れていた可能性もあります
また、折れたネジの1個は基板の上に転がっていました。
今回の破損の原因が、設計上の欠陥なのか、個体の欠陥なのか、(アップグレードのために)一度開腹したための欠陥なのか不明です。
返却され、何か気になることがあれば追記しようと思います。
1点
同情いたします。私もHPノート買いましたが保証期間が切れてすぐに液晶が逝ってしまいました。もうHPは買わないと思います。
書込番号:20915159
0点
>一部部品を増強していたので、SSDからHDDに、メモリーも4GBにもどした上で修理に出しました
==>
これは自己責任での改造なので、この段階で無償保証は受けられなくなるのが一般的でしょう。
元に戻して出しても、メーカのプロの修理スタッフは分かるでしょう。
黙って、無償で修理してくれたら、それだけでも、良いサポートでしょうねぇ。
書込番号:20915185
6点
保証について記載しておりませんでした。
延長保証無しで8月に買ったので、残り2ヶ月、通常保証内での修理となりました。
>JTB48さん
HPのどの機種かご存じでしたら教えて欲しいです。
自分の経験では、VAIOのC1初期とXR、ダイナブックのG10(知ってる人は知ってる不具合を持ったモデルです)が、同じ状態になりました。
パソコンではない家電製品だと、もっとあります。
>LaMusiqueさん
受け取り時に不備を確認出来れば、無償修理では無くなるとのことで了承しました。
修理に出して、改造の形跡があって修理出来ないと言われたのは、
旧工人舎のモバイル(SC・SR・SHとSA1F、いずれも有料でも不可)、
SONY時代のVAIO(PCG-505、PCG-C1V、PCG-XR1)、
中古で買ったPen3時代のDELL(バッテリーリコール対象だったので無理矢理引取してもらいました)、
ApricotAL、EL(保守契約した上での修理不可だったので、揉めました)
の4メーカーぐらいでした。
今度買うときも安心してHPを選べそうです。
書込番号:20915898
0点
日通より返却されました。
修理伝票によると、パームレスト部(キーボード一体)とFANの交換、各部清掃とのことでした。
底面のキズはそのままですが、購入時より存在していた蓋部のキズが無くなっていました。
また、開閉がスムーズになっているので、ヒンジ部など関連したパーツも交換されているのかも知れません。
HDDのデータはそのまま残っていました。
安価な製品でも、HPはきちんとサポートしてくれていることに好感が持てます。
書込番号:20917511
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








