ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(921504件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

PD 指紋認証なら価格面から一択

2023/10/30 22:25(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル

スレ主 dualzさん
クチコミ投稿数:13件 Inspiron 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデルのオーナーInspiron 14 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデルの満足度4

PDと指紋認証付きでLINE友達登録で70400円程で最安。もっと安い時はあるけど大体満足。

不満を強いて言うならUSBCが1つしかない。

PDケーブルでモニター側にHUB付きになってるから大丈夫ですけどね。USBCが2つあればよかった。

書込番号:25485334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2023/11/13 07:42(1年以上前)

>dualzさん
そのご不満も解決でき、
PDと指紋認証もついて、
価格は現在66,000円台の
こちらがございます。

ThinkBook 14 Gen 6 AMD
価格.com限定・Ryzen 5 7530U
16GBメモリー・512GB SSD
14型WUXGA液晶搭載 パフォーマンス
21KJCTO1WW [アークティックグレー]
https://kakaku.com/item/K0001572962/

さらに
Inspiron14はUSBのひとつが2.0ですが、
こちらのThinkBookはすべて3.2です。

書込番号:25503419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

リファービッシュ品について

2023/11/11 17:51(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Ally RC71L-Z1E512 [ホワイト]

クチコミ投稿数:23件

リファービッシュ品に関して、レビューに記載がありましたので注意喚起までに。

ASUSの保証規約は以下の通りになっています。

>>修理サービスご利用の注意点 (免責事項)
>>最後の更新 : 2023/08/29
>>11. リファービッシュ品(再生品)や中古品および譲渡された製品につきましては保証対象外となります。

以上の通り、再生品にも新品と同等の保証がつくAppleとは異なり、ASUSのリファービッシュ品は製品保証がなしとなります。

恐らく、保証なしでも初期不良は対応するんじゃないかとは思いますが、ASUSのサポートは中国人でテンプレ対応しかしません。
自分の以前の経験では明らかな物理破損品を初期不良期間内に申告したところ、対応外とされたこともありますので、「保証ないから初期不良保証もないアルよ」と、対応しない可能性もあります。

また、製品保証なしなので、理屈上は、延長保障も入れないはずですし、クラウドリカバリーも利用できないはずです。

メーカーが整備したと言っても、保証期間で言えば、中古品と同じかそれ以下(大手なら中古でも1か月〜数か月の保証が付く)になりますので、購入の際にはその点は留意した方が良いと思います。

書込番号:25501339

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

New Steam Deck OLED解説動画

2023/11/10 13:36(1年以上前)


ノートパソコン > Valve > Steam Deck 256GB SSD

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

Gamers Nexusによる新製品仕様解説動画。レビューは後日、動画としてあげられる。

発表されているかもしれないが11月16日発売と価格が出ている。時差で日本は17日になると思う。


https://www.youtube.com/watch?v=nfulSFtsH0c

書込番号:25499548

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

Samsung Chromebook 3

2022/08/15 21:26(1年以上前)


ノートパソコン

スレ主 Audrey2さん
クチコミ投稿数:1814件

ネジ位置

Samsung Chromebook 3結構売れた機種で、持っている方も
多いと思います。
私も3台買ってます。

こちらも Chrome OS Flexへの移行が出来ました。
でも 音が出ません、Bluetoothスピーカーで凌いでください。

プロテクトネジの位置が基板の裏にありますので、少々面倒です。
画像中央左の矢印付きの黒いネジがそれです。

書込番号:24879639

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Audrey2さん
クチコミ投稿数:1814件

2022/08/17 18:00(1年以上前)

他のChromeBookのスレでも書きましたが、
やはり Chrome OS FlexのインストールUSBメモリは
何回も使えないようです。

こちらのSamsungは他で使ったUSBメモリを認識したので、
そのままインストールを完了させました。
一応は起動して、機能するのですが、作動が頻繁に止まり
酷い時はマウスポインタまで消失します。

OSのチェック機能でCPUやメモリのチェックした時も、
グラフ表示が完全に停止することがありました。

それで 新たにUSBメモリを作り直して、ブートさせてみました。
インストールでなく、修復の画面になりました。
そのまま修復を完了させると、作動はまともになったようです。
アカウント情報や設定はそのままですね。

ということで、USBメモリの使用は一回限りで、
作り直しがいいようです。

書込番号:24882039

ナイスクチコミ!0


スレ主 Audrey2さん
クチコミ投稿数:1814件

2022/09/14 15:13(1年以上前)

どうもうまくないです、Youtubeなどを視聴しているとハングします。

Linux Mint21を入れてみました、こちらは音が出ます。
でも Youtube視聴でやはりハングします。
CPU負荷や温度を見ましても、特に問題無いです。

こちらのChromeBookは某所で、数年間電源入れっぱなしで稼働していましたので、
ハード的に寿命なのかもしれません。

書込番号:24922708

ナイスクチコミ!0


スレ主 Audrey2さん
クチコミ投稿数:1814件

2022/10/16 03:20(1年以上前)

Chrome OS Flexも随分バージョンが上がってきたので、
再度インストールしてみました。

106.0.5249.113バージョンで、上記の不具合は全く無くなりました。
音は相変わらず出ないです。
先に試したバージョンは103くらいのでした。

これで Chrome OS Flexでほぼ復活ですね。

書込番号:24966578

ナイスクチコミ!1


スレ主 Audrey2さん
クチコミ投稿数:1814件

2023/11/04 18:29(1年以上前)

不具合無くなったと書いていましたが、数時間使うと
やはり時々ハングしておりました。

今回118.0.5993.124に上げますと、何時間使っても
大丈夫なようです。

音も出るようになればいいのだけれど...

書込番号:25491337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > HP > HP 15-fc0000AU エントリーモデル [ナチュラルシルバー]

スレ主 Gutskakasiさん
クチコミ投稿数:32件

検索すると今年の発売品でもう二回くらいは29600円程度で販売されている。三日間くらいなので気が付かない。月曜が狙いか?
7120Uという未だ情報が少ないCPUで、PASSMARKはたぶん3500以上(二年前の3050Uが3000でこの上のCPUのGoldが5000だからこんなもんかと)あるのでネットや動画には十二分。
ちょっと気になっているのが、現状三点

・新しいBIOSが出ていたが、ダウンロードしてもWIN11Sモードな為か?EXEファイルが動かない。 じゃーUSBメモリでBIOS更新と思っても起動時に出る説明の「BIOS更新」ボタンが出ない。(多分そういう製品) HPの説明通りのボタンが出ないので更新できなかった。
やるとしたら、Sモード解除しかないのか?

・どこのPCもそうだが、デバイスマネージャーにマカフィーのドライバが入っている。こういう邪魔くさいのがいや。現状停止させているが、削除した方がいいのか?

・最後のこれが一番自分には問題なのだが、メモリー使用量でタスクマネージャーを見ると「ハードウエア予約済み」が517MBも取られている。4Gで増設できないらしいのに500は多いだろ? これがこのGPUの仕様なのか(256KBでは?)それともなにかおかしいのか?
これが一番気になっていて、知っているかたや持っている人に聞いてみたい。 教えてください。
タスクマネージャーのメモリ使用で「ハードウエア予約済み」は何MB使われていますか?

以上が今のところ気になっている点です。

書込番号:25473128

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/10/21 22:21(1年以上前)

>Gutskakasiさん
>7120Uという未だ情報が少ないCPUで

これはアスロンだよ、何か勘違いしていない?

>PASSMARKはたぶん3500以上

3308ってスペックに書いてありますよ

もうちょっと表記を見ましょうねww

書込番号:25473217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/10/21 22:22(1年以上前)

>Gutskakasiさん

>3308ってスペックに書いてありますよ

失礼3088が正解でした

書込番号:25473219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/21 22:43(1年以上前)

GPU非搭載なのでVRAM代わりに512MB持って行ってるだけじゃないんですかね?
違ったらすみません

書込番号:25473243

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gutskakasiさん
クチコミ投稿数:32件

2023/10/22 11:36(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
こんなことで言い合いをするつもりはありませんが、3088というデータは二人程度のデータの平均です。
検索してみてください。 妙に低い数字と高い数字の信用のないデータです。だから、わざわざ書いたのです。
で、同時にブログでPASSMARKを測っている人がいますが3500以上の数字を書かれています。

書込番号:25473780

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gutskakasiさん
クチコミ投稿数:32件

2023/10/22 12:09(1年以上前)

>christmas_powerさん
AMDのメモリ使用が多いのは有名なのでその可能性も無いとは思わないのですが、このPCはVRAMが256乗っているようで(画像添付)更に512を使われる設定はさすがに多いように思えました。
こうなると512MBのメモリー不良も考えられたので他の方の情報が欲しいと思い書いた次第です。

画像はメモリー使用量とGPUのメモリ使用量です。

書込番号:25473816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/23 03:49(1年以上前)

多分使い物にならない

書込番号:25474730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gutskakasiさん
クチコミ投稿数:32件

2023/11/02 12:12(1年以上前)

Microsoft Store にPassMark計測アプリが置いてある事を知り、折角なので計測してみました。
以外とストアも充実してきているみたいですね。
CPUの数値は予想通りの3582(二回計測した良い方)で自分的には十二分な数字です。
今でも使っているi3の4160に近い数字で困る事はないです。
PC自体が売れていないのでしょうか?
PassMark計測データも増えませんし、先日のNTT-XのノートPC特価もそこそこ安いのがなかなか完売しなかった。書き込みも皆無ですしw 

書込番号:25488260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

状態良さそうですが。

2023/10/22 00:35(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Latitude 3520 プレミアム Core i5 1135G7・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 10 Pro搭載モデル

スレ主 hapipokoさん
クチコミ投稿数:888件

ジャンク扱いなのと、価格もそこそこしました。
本体が重く感じました。本体とアダプター付属しています。価格は税込19800円です。

書込番号:25473359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:1901件

2023/10/22 14:35(1年以上前)

購入したのなら、CrystalDiskInfoでSSDの温度を調べてみては?
高音(高温)というのが何度位か分からないけど。
※SSDから高音ノイズが出まくるということじゃ無いよね。

SSD交換して温度が落ち着くなら、メモリ増設してWindows 11に
アップグレードすれば延命できると思いますよ。

書込番号:25473969

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング