ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(198540件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27772スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27772

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 本体内部でのショート?自己放電?

2024/06/24 21:08(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7・512GB SSD・16GBメモリ・最軽量 価格.com限定モデル

スレ主 t-o-bさん
クチコミ投稿数:28件

【困っているポイント】
USB-C端子が通信充電ともに使用不可。満充電でシャットダウンした状態から半日も持たずバッテリー残量がほぼ空になる。

【使用期間】
1年1か月目(ちょうどメーカー保証期間過ぎたばっかりです)

【利用環境や状況】
USB-CポートでPD充電。週1回程度の使用。周辺機器は何も接続していません。

【質問内容、その他コメント】
内部基盤の破損でしょうか。シャットダウンしてある程度時間が経過すると、PC本体が負荷時のようにやや発熱しているのですが、安全機構などは働かないものなのでしょうか。現状ACアダプタ接続したまま使用する分には発熱もなく通常使用できますが(USB-C1端子使用できない以外)、当然ACアダプタ接続を外すと、半日もたずにバッテリー空になります。

【その他】
関係あるか分かりませんが、デバイスマネージャーの「UCM-UCSI ACPI デバイス」が一回だけ警告表示されました。ただそれ以降は正常に動作していると表示されています。

情報お持ちの方いらっしゃいましたら返信いただければと思います。

書込番号:25785818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/06/24 21:26(1年以上前)

>t-o-bさん

> 本体内部でのショート?自己放電?

UCM-UCSI ACPI デバイスはUSB Type-C コンポーネントをサポートするためのドライバーですので死すtr無管理者権限でドライバーの再インストールをされてみては。

書込番号:25785847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/06/24 21:30(1年以上前)

バッテリーの状態を確認。


FYI

ノートPCのバッテリーのヘタリ具合を確認する方法。Windows標準のBattery reportを使う【Windows Tips】
https://dekiru.net/article/19383/

ノートPCのバッテリー 寿命が大幅に延びる使い方
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61535880V10C20A7000000/

書込番号:25785857

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16208件

2024/06/24 21:41(1年以上前)

同じような回答になりますが、バッテリがへったているように思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25785477/SortID=25785512

書込番号:25785878

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-o-bさん
クチコミ投稿数:28件

2024/06/25 01:56(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん
>キハ65さん

ご回答ありがとうございます。

バッテリーのヘタリでUSB通信もできなくなることはあるのでしょうか!?

あともう一点付け加えると、起動した状態(画面も常時ON)の方がシャットダウンした時よりもバッテリー減らないという謎現象も起きてます。

書込番号:25786117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-o-bさん
クチコミ投稿数:28件

2024/06/25 01:58(1年以上前)

>湘南MOONさん

返信ありがとうございます。ドライバーは一度アンインストールしてみたのですが、特に変わりありませんでした。Windows11のOSも修復してみましたが特に変わりありませんでした。

書込番号:25786118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/06/25 05:13(1年以上前)

Win11 でしょ?
一応、念のため
設定 ー> システム ー> Power & バッテリー ー> バッテリー使用 の 画面を UPできますかね?

>PC本体が負荷時のようにやや発熱しているのですが、安全機構などは働かないものなのでしょうか。

ポイントはそこだよね。 バッテリーの 不良品 でないの? そのうち膨らんでくる とか 発火のおそれもあるよね。 電源ロジックのなんらかの故障もしかり。 脅かすわけではないよ、 なぜなら、 実際に 発熱してるんでしょ。 

だから、冒頭のUP でどこまでわかるか不明だけれども、見せてミレル?
バッテリー交換、または電源ロジックの 点検が視野にはいったよね。

で、BIOSにある診断ユーティリティー や HPが提供するやつで PC全体、またはバッテリの診断をしてみるのもいいよね。 製品によっては BIOS には ついてない場合があるよ。

でも、
>1年1か月目(ちょうどメーカー保証期間過ぎたばっかりです)
は痛いね。 かつての SONYタイマー状態だよね。(いまもあるのかな?)

書込番号:25786156

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/06/25 05:44(1年以上前)

そして これもやってミレル?

powercfg /batteryreport

その結果を UP してほしいところだけれども、 自分 で見て変なとこない?

書込番号:25786173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2024/06/25 10:39(1年以上前)

とりあえず、Windows の高速スタートアップと、bios の fastboot を無効にしてみてください。電子機器の基本は再起動で、しっかりとゼロから再起動させるためのものです。

本当にバッテリーがショートしてたら、多分一日でバッテリーがなくなる程度では済まないと思います。

書込番号:25786368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-o-bさん
クチコミ投稿数:28件

2024/06/25 19:00(1年以上前)

>Gee580さん

ありがとうございます。今のところ発火するような気配はありませんが、バッテリー駆動(シャットダウン中でも)ではまあまあCPUが動いているような熱さですね。

BIOS画面からのHP診断ユーティリティーはバッテリーは正常、ACアダプタ充電も正常、その他USB-Cからの充電は異常(充電ケーブルが接続されていない)と表示されましたが、特に解決手段は表示されませんでした。

Battery reportで気になったのはUsage historyでAC DURATION(CONNECTED STANDBY)の6/20の欄が一日24時間をはるかに超えて59万時間になっていることぐらいでしょうか。

ACアダプタ常時接続で使用すればいいのですが...USB-Cは使えなくてもUSB-A端子は現状使用できるので。

時限タイマーは仕方ないとして(一応保証期間の1年は問題なく使えたので)、公式のサポートに直接問い合わせできないのが一番辛いですね。DellやLenovoにしとけばよかったかなと思っているところです。

書込番号:25786820

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-o-bさん
クチコミ投稿数:28件

2024/06/25 19:02(1年以上前)

>のぶ次郎さん

返信ありがとうございます。Windows の高速スタートアップは初期の段階で無効化しています。この機種はBIOSのfastbootなるものはありましたか?自分では確認できませんでした。

書込番号:25786822

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-o-bさん
クチコミ投稿数:28件

2024/06/25 22:04(1年以上前)

>Gee580さん

追記です。満充電から何も実行していない状態で4時間22分しかバッテリー持たないみたいです。HPの方のバッテリーチェックは特に問題ないようです。

書込番号:25787023

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/06/25 23:30(1年以上前)

>満充電から何も実行していない状態で4時間22分しかバッテリー持たないみたいです

”何も実行していない状態”とは、 Windows が Active の状態? つまり、Sleep とか Screen OFF ではない状態?

それとも、 Sleep状態?

いづれにしろ、
powercfg /SYSTEMPOWERREPORT
を やって、 
”Top Offenders” が いくつかいるとおもうので、それを開いてみる。 電気をくっているやつがわかると思うよ。

全般的に とくに問題ないようなら、 すなおに、バッテリーが劣化してしまったのかな、 というのが数少ない情報からの結論かな。

SYSTEMPOWERREPORT は クセがあるというか、Windows の各人のインストーレーションにもよっても若干解釈が違うみたいね。 オオザッパなレポートみたいね。

書込番号:25787104

ナイスクチコミ!1


スレ主 t-o-bさん
クチコミ投稿数:28件

2024/06/26 07:27(1年以上前)

>Gee580さん

推定残り時間は表示された時の値で、現在52%で2時間15分と表示されています。

Top Offendersは添付画像の通りです。

また充電ではなくUSB通信に関して、バッテリーの劣化でUSB-C端子(通信)が使えなくなるということはよくあることなのでしょうか。手持ちのUSBメモリは全く読み込みません。

書込番号:25787271

ナイスクチコミ!0


tomt5さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:81件

2024/06/26 14:13(1年以上前)

バッテリーはまだ設計容量の9割以上入るようなので、バッテリーのヘタリではないですね。
タスクマネージャーで「システムの割り込み」がCPUを消費してないですか?

>満充電でシャットダウンした状態から半日も持たずバッテリー残量がほぼ空になる。
同様の経験をしましたが、内部基盤・部品の破損だと思います。不具合部分に流れている電圧にもよりますが、2〜3日もACアダプタを外しておいたら過放電でバッテリーは完全に死ぬ可能性大。

シャットダウン状態でも使用中並みに電流が流れているようなので、可能であれば、裏蓋外してサーマルカメラで見れば不良個所は直ぐわかるでしょうが、自力で直せる人以外は修理に出すことになります。USB-Cは絡んでいそうですね。

書込番号:25787697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2024/06/26 14:38(1年以上前)

> また充電ではなくUSB通信に関して、バッテリーの劣化でUSB-C端子(通信)が使えなくなるということはよくあることなのでしょうか。手持ちのUSBメモリは全く読み込みません。

逆にその type-C がおかしくて、一生懸命放電してる可能性もあると思います。その type-C は AC プラグでつないでいるときは普通に USB メモリなどを使えるのですか?

書込番号:25787731

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/06/27 02:59(1年以上前)

USB selective suspend setting

UPしてもらった写真には特に変なところないとは思うよね。

いろいろ、ネットワークやら、ストレジ、オーディオなど使った形跡がみれるよね。
いまつかっているPCで USB-Cは2つ以上あるのかな?

>バッテリーの劣化でUSB-C端子(通信)が使えなくなるということはよくあることなのでしょうか。手持ちのUSBメモリは全く読み込みません。

バッテリーの劣化との関係はよくわからないけれども、それよりも、充電量が少なくなってることが問題かもね。
だから、これは副次的な現象だよね。

そこで、  USB selective suspend setting を Disable に してミレル?
で、この現象がでるかね? 
それと、チップセットドライバーを再インストしてみるとかね。

でも、これは先にも言ったように、 副次的な現象 で、今回のバッテリーの劣化させるの直接原因ではないとおもうよ。

わたくしがしりたいことはあまりなく、その他情報が、断片的に出てくるんで、掲示板ではこれ以上は無理ぽとおもうけれども。
単純にもともとのバッテリー寿命がきてそうな感じもするよね。

書込番号:25788349

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-o-bさん
クチコミ投稿数:28件

2024/06/27 08:02(1年以上前)

>tomt5さん

返信ありがとうございます。「システムの割り込み」は全く使用率高くないですね。

バッテリーの性能がいい?のかわかりませんが、過放電して数日放置した後も満充電できてしまうんですよね、なかなか死にません。

サーマルカメラ持ってないのでわかりませんが、目視では基板上ショートして焼け焦げたりしている箇所はないですね。USB-C端子の内部、内側ピンはわかりませんが。

修理出すなら新品購入しようと思います。基盤全交換で6万ぐらいすると聞いているので。この個体気に入ってはいたのですが、次はHP以外で検討してみます。

書込番号:25788477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-o-bさん
クチコミ投稿数:28件

2024/06/27 08:08(1年以上前)

>のぶ次郎さん

「その type-C がおかしくて、一生懸命放電してる可能性もあると思います。」
→私は最初からそう感じていたので、この板で意外にバッテリーが問題という方が多くいらっしゃったので、どうなのかなと逆に違和感を感じてしました。

これまで自動車で電装系をいじって何度もバッテリー死なせてきましたが、ほとんどバッテリーが原因ではなく自分の配線短絡が原因だったりしたので、そんな感じでしょうか。

ACプラグつないでいるときもUSB-Cは使えません!!USB-Aは生きてます。

書込番号:25788482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-o-bさん
クチコミ投稿数:28件

2024/06/27 08:30(1年以上前)

>Gee580さん

バッテリー交換すればすべて解決ですかね!?色々後出し情報ですみません。いちいち設定変えないといけないパソコンっていうのは不便ですね。

バッテリー調べてみるとAmazonで1万円位ですか、、、直らなければバッテリー以外が原因ということで。
とりあえずバッテリー外してAC電源常時接続で使用できるか確認してみます。

ありがとうございました。

書込番号:25788504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2024/06/27 09:00(1年以上前)

> ACプラグつないでいるときもUSB-Cは使えません!!USB-Aは生きてます。

それならおそらく USB-C は壊れてますね。

修理が好きな人は、バッテリーを物理的に外してみて、故障を確定させたり、どこでショートが起きてるのか探してみたりするのでしょうが、そうでもなければ、メーカーに修理を出すのが一般的かと思います。保証切れとのことですが、現行機のようですから、修理可能であれば修理を受け付けるかと思います。

書込番号:25788537

ナイスクチコミ!1


tomt5さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:81件

2024/06/27 21:04(1年以上前)

運よくと言っていいのか、放電している回路なり電子部品に流れる電圧が、バッテリーの放電終止電圧より高かって、半日程度でバッテリーの電圧低下により自然と電流が止まったか、過放電防止の保護回路があって働いたんじゃないかと思います。

参考の為、私の場合はシャットダウン状態(電源アダプターもなし)に発熱を確認できる程の熱でもなく、実験の為に新品のバッテリーを満充電して、シャットダウン状態で放置したところ、7日間で完全に死にました。低電圧で常時0.5W程度流れているようです。予備のPCなので殆ど使いませんが、正常バッテリーを装着して、ACアダプタをつなぎっ放しで異常なく使えています。6万も出して修理してられませんね。

ちなみに、シャットダウン状態でも自然放電の域を超えた消耗は、購入からから1年ほどたった頃からで、勿論LANやUSBなどの待ち受け的な機能は全てオフ、バッテリー駆動も問題ないのですが。

書込番号:25789193

ナイスクチコミ!1


スレ主 t-o-bさん
クチコミ投稿数:28件

2024/06/28 07:53(1年以上前)

>tomt5さん

そうですか、一応保護回路は働いてそうですかね。バッテリー外してしまったので、AC電源常時接続で自宅で使おうと思います。電源抜くと毎回CMOSリセットされるので起動時間かかりますが。しかし、1年過ぎてすぐ故障は、HPも時限装置が組み込まれているのではないかと疑ってしまいますね。

これに懲りて、次のPCはlenovoで3年保証つけてオーダーしました。

ありがとうございました。

書込番号:25789593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボード交換について

2024/06/27 16:05(1年以上前)


ノートパソコン > ドスパラ > GALLERIA GR1650TGF-T Ryzen 5 4600H/GTX1650 Ti/15.6インチ フルHD 120Hz/メモリ16GB/NVMe SSD 512GB K/09454-10b

スレ主 Nasbee718さん
クチコミ投稿数:6件

情報をお持ちの方ぜひ助けてください。
キーボードの一部キーが死んでしまって、キートップというよりも基盤が反応しない感じです。
互換キーボード等の情報がありましたら教えていただけないでしょうか。
裏から筐体を空けて交換する想定なのですが、互換品の情報が無くて困っています

書込番号:25788905

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2024/06/27 16:21(1年以上前)

>Nasbee718さん
ここでこういう質問している自体、交換は難しいかと思います。

一応、ドスパラのノートなんでどこかのOEMだとは思うけど、
一応以下のサイトで分解した人がいたので、参考に…。

https://thehikaku.net/pc/dospara/20GALLERIA-GR1650TGF-T.html#gaikan

多分台湾とかで販売されていると思うけどね。

書込番号:25788918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/06/27 17:03(1年以上前)

>Nasbee718さん

>キーボード交換について

メンブレンタイプだと思いますので、
交換単位が大きボードの固定もも融着されている可能性が高く
部品の入手も難しいいと思いますよ

書込番号:25788957

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16208件

2024/06/27 17:19(1年以上前)

キーボード交換は修理部品が仮にあっても、PC銀帯のボトムカバーを外して、バッテリパックやシステムボードなどのデバイスを分解する大掛かりな作業が必要になりますし、また作業用マニュアルも必須となるので、先ず素人ではキーボード交換は不可でしょう。

ドスパラへ修理依頼すると、下記サイトのように結構な料金が請求されます、
https://www.dospara.co.jp/service/symp/srv_kb-trouble.html

GALLERIA GR1650TGF-TのキーボードはUSキーボードは無理やり日本語化した変形キーボードなので、外付けのキーボードを接続したらどうでしょうか、

書込番号:25788970

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Nasbee718さん
クチコミ投稿数:6件

2024/06/27 17:20(1年以上前)

ありがとうございます。バラして組み直すのは大丈夫なのですが、なかなか部品の情報がなくてここに書き込ませて頂きました。レスありがとうございます!

書込番号:25788972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nasbee718さん
クチコミ投稿数:6件

2024/06/27 17:21(1年以上前)

やはり交換は難しいのですね。
ありがとうございます!認識を改めてアプローチを変えてみようと思います。
レスありがとうございました!

書込番号:25788974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nasbee718さん
クチコミ投稿数:6件

2024/06/27 17:23(1年以上前)

詳しくありがとうございます!そうなんですね、交換は難しいということが皆さんからの話よくわかりました。外付け等で対応させて頂きたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:25788977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nasbee718さん
クチコミ投稿数:6件

2024/06/27 17:25(1年以上前)

>キハ65さん
詳しくありがとうございます!そうなんですね、交換は難しいということが皆さんからの話よくわかりました。外付け等で対応させて頂きたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:25788980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2024/06/28 04:52(1年以上前)

>Nasbee718さん
難しいですよ。

素直に外付けキーボードが無難です。
USBキーボードなら10000円から買えますしね。

自分はメインが自作機なので、USBキーボードを使ってますが、
好みのキーボードを買うために何種類か買ってますよ。

書込番号:25789467

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nasbee718さん
クチコミ投稿数:6件

2024/06/28 07:20(1年以上前)

>聖639さん
ありがとうございます!
自宅にある外付けキーボードで対応しようと思います。レスありがとうございました!

書込番号:25789559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

値段と発売日

2024/06/23 22:09(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Ally X RC72LA-Z1E24G1T [ブラック]

スレ主 masa0007さん
クチコミ投稿数:162件

税込139,800円海外発売日の翌日と予想
なんとかなりませんかねぇ?
初代は最速組じゃなかったですか?
あんまり売れなかったのかなぁ
これでドラクエ3とモンハンワイルズしたい

書込番号:25784680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2024/06/23 22:35(1年以上前)

>masa0007さん
ROG Ally RC71L-Z1E512 とほとんど性能差はないので、
ROG Ally RC71L-Z1E512 で有償保証入れればそれでいいかと(苦笑)

ちなみに自分はこんな端末は個人的にいりません。

書込番号:25784713

Goodアンサーナイスクチコミ!4


cokoさん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:27件

2024/06/23 22:43(1年以上前)

家電量販店の長期(延長)保証や物損保証に加入出来れば、
良いのですが(^_^;)

あとは、家電量販店での値引き交渉次第ですね−(T-T)
2割引ぐらいは、欲しい処(>_<)

Lenovo の Legion Go は、
2割引ぐらい出来ましたからね−(・・;)

書込番号:25784728

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アダプター購入について

2024/05/31 14:56(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 15 3000(3581) 価格.com限定 ベーシック Core i3 7020U・4GBメモリ・128GB SSD搭載モデル

スレ主 leoleo777さん
クチコミ投稿数:77件

先の質問では大変お世話になりました。

ここ数日は症状が安定していて、皆さまからの
アドバイスで治ったかも♪と、、、喜んでいたのですが、
昨日からまた同じ症状(アダプターを差し込むと接続の表示は出るのですが、充電されません)
が出始めました。

DELLのサポートに電話相談したところ、アダプターとDCジャックの
不良を疑った方がよろしいのではとのお返事でした。

よくよく思い返してみれば、今の様な症状になる少し前に
家族がアダプターのコードに足をひっかけ、その際にアダプターの
コードが一瞬グッ!と張りつめた事がありました。

なので、アダプターを新調してみたいと思います。

こちらを購入で問題ないでしょうか?


https://www.dell.com/ja-jp/shop/%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE-45-mm-%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%AB-65%E3%83%AF%E3%83%83%E3%83%88-ac%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-2-%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E4%BB%98%E5%B1%9E-japan/apd/450-19183/pc%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC


現在使用しているアダプターはパソコン購入時に付属していたので
DELLの純正です。 
が、45Wと表示されており、こちら65Wの物を
購入で間違いないでしょうか?

互換性の欄に Vostro 15 3000(3581)  と表示されているので
大丈夫と思いますが、年の為ご質問させて下さい。

書込番号:25755122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41695件Goodアンサー獲得:7778件

2024/05/31 15:02(1年以上前)

互換リストに載ってるなら、一番いい選択になると思います。

まあ、純正を使って互換リストに掲載があるならそれに越したことはないかと思います。

書込番号:25755130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/05/31 15:35(1年以上前)

>leoleo777さん

ンオートのDCジャックは、大丈夫ですか。

書込番号:25755161

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16208件

2024/05/31 15:45(1年以上前)

>>現在使用しているアダプターはパソコン購入時に付属していたので
>>DELLの純正です。 
>>が、45Wと表示されており、こちら65Wの物を
>>購入で間違いないでしょうか?

電圧が同一であれば、容量の大きい(電流が大きい)ACアダプタの使用は何ら問題有りません。
現に45W ACアダプタ用のDELL Inspiron 14 5480をDELL Insoron 15 5510に同梱されていた65W ACアダプタで問題なく使用できています。

書込番号:25755172

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16208件

2024/05/31 15:57(1年以上前)

45W(19.5V/2.31A)

65W(19.5V/3.34A)

DELLのACアダプタの写真をアップします。

書込番号:25755181

ナイスクチコミ!1


スレ主 leoleo777さん
クチコミ投稿数:77件

2024/06/01 13:54(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございます!!

>湘南MOONさん

パソコンのアダプター差し込み口の事ですよね。
そうなんですよ、そこの不具合だと自分ではもう
どうしようもなくて、、、。

とりあえず、アダプターの故障であってくれ!!と
願うばかりです。


>揚げないかつパンさん
>キハ65さん

お二人がそう仰って下さるならば大丈夫ですね。

キハ65さんが添付して下さった写真によれば、
45Wのアダプターは私が使用している物と全く同じでした。

丁寧にご説明して下さり分かり易かったです。
ありがとうございました!!

書込番号:25756310

ナイスクチコミ!0


スレ主 leoleo777さん
クチコミ投稿数:77件

2024/06/22 16:25(1年以上前)

ご相談に乗って下さった皆様、大変ありがとうございました!!
返信が遅くなって申し訳ありません。

やはりアダプターの不具合が原因だったようです。
新しいアダプターに替えてからは重くなく、快適に
使えています。

パッ!と見た感じ、アダプターそのものはどこも異常が
ない感じなのですが、きっと中では断線してたのだと思います。

スマホやパソコンでアダプターが壊れた事は初めての経験だったので、
良いお勉強となりました。

丁寧にご指導下さいました皆様のお陰です。
改めてありがとうございました!!

書込番号:25782683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

左スティックが前後にしか効かない

2024/06/20 22:40(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Ally RC71L-Z1E512 [ホワイト]

クチコミ投稿数:2件

ゲームプレイ、Windowsによるブラウザ閲覧 などなどの状況で左スティックが前後にしか効かない状態です
これはバグなのでしょうか?それとも故障なのでしょうか?
一応 最新のアプデは行っております

書込番号:25780683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2024/06/21 02:20(1年以上前)

>たまねぎよひおさん
自分は買っていないのでわかりませんが、購入した店に持っていて、
動作確認をしてもらったらどうですか?

書込番号:25780855

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/06/21 06:22(1年以上前)

こちらヤフオクで買ったものなのなんですよね>聖639さん

書込番号:25780932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nod-kさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/21 23:59(1年以上前)

もし通常の手段(ファームウェア入れ直すなど)でも複数のゲームタイトルで挙動再現できるなら残念だけどハード面の故障の可能性が大きいと思う
オークションで購入した際に、作動確認済みなど説明あったら短期間内まだ交渉する余地があるが、購入後すでにかなり時間過ぎた、あるいは作動未確認品であればもう自腹で修理するしかない

書込番号:25781949 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2024/06/22 01:20(1年以上前)

>たまねぎよひおさん
それなら、有償修理か購入した人に相談ですかね。

発売日から考えると無償修理でいけるかもしれないので…。

まあ、相手と連絡ができなければ無理でしょうけどね。

書込番号:25781996

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > パナソニック > Let's note SZ5 CF-SZ5PDYVS

クチコミ投稿数:83件

先日このパソコンを中古で買って使っているのですがホイールパッドの挙動が不安定だと感じています。ホイールパッドの縦スクロールの動き、横スクロールの動きが不安定です。50%くらいの確率でしか正確に動いてくれません。これはこういうものなのでしょうか?
この機種かLet's noteのホイールパッドを使ったことのある方おしえてください。
よろしくおねがいします。

書込番号:25751518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:168件

2024/05/28 17:50(1年以上前)

>かものちゃんさん
自分はSV7を使っていますが、普通に使えています、中古なら、1か月か3か月ほどの保証があると思いますので、
買った店に確認したほうがいいかと思います。

書込番号:25751640

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2024/05/28 22:33(1年以上前)

>19ちゃんさん教えてくださりありがとうございます。
ホイールパッド不具合ですかねえ。無料で無線マウスくれたのはそういうことだったのかなあ。
不具合チェックしているのですが、今のところ液晶シミとこのホイールパッドがやばいです。
おっしゃるとおり交換保証が3か月あるのでさらにチェックして決めようと思っています。

書込番号:25751989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:168件

2024/05/28 22:43(1年以上前)

ちなみにDVDドライブをBlu-raydriveに改造したのに、あとでSDカードが認識してないのに気が付いて、
修理できあかったです。
問題あるなら、早めにアクセスですね。

書込番号:25752008

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2024/06/21 12:00(1年以上前)

>19ちゃんさん
ご返信ありがとうございました。
ホイールパッド爪が長いと、ホイールパッドのまわりをうまくまわせないと気づきました。ホイールパッドをうまく使うには少し訓練が必要だと感じました。
まだじゃっかん縦スクロールがうまく使えない時がありますがどうしようかなあ。なやみます。

書込番号:25781249

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング