ノートパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ノートパソコン のクチコミ掲示板

(2209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
286

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 パソコンのスペックにしつもんです!

2025/02/22 23:58(8ヶ月以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15 Ryzen 5 7530U・16GBメモリ・512GB SSD・フルHD・IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]

スレ主 an068さん
クチコミ投稿数:6件

このパソコンのスペックについて質問です!
ちょこっと動画編集、ちょこっとゲーム、映画鑑賞、勉強や仕事などに使いたいのですが、サクサク動き、何も不満なく使用できるスペックでしょうか?そこらへんよくわからないんですけど、詳しい人教えてください!

書込番号:26085301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60719件Goodアンサー獲得:16201件

2025/02/23 00:33(8ヶ月以上前)

「ちょこっと動画編集」、「ちょこっとゲーム」の用途には不向きかもしれない。

「映画鑑賞」のような動画再生、「勉強や仕事など」のようなOfficeアプリを使っての文書作成・編集の用途には問題ない性能です。

the比較 実機レビューの「各用途の快適度」を参照。「ディスプレイのチェック」の上の方にあります。
https://thehikaku.net/pc/hp/23hp15-fc.html#display

書込番号:26085328

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60719件Goodアンサー獲得:16201件

2025/02/23 00:42(8ヶ月以上前)

訂正

「ちょこっと動画編集」については4K動画ではなく短時間のフルHD動画の編集、「ちょこっとゲーム」の用途には影MODのないマインクラフトのような軽いゲームなら可能。

書込番号:26085335

ナイスクチコミ!1


cokoさん
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:27件

2025/02/23 06:18(8ヶ月以上前)

どうも(^_^)/

>ちょこっとゲーム

原神辺りなら、

ASUS
TUF GAMING A15
FA507NV-R7R4060
Windows 11 Home
Ryzen 7 7735HS
8GB x 2 → 32GB x 2
512GB + 1TB
RTX 4060
15.6 Full HD 144Hz
\134,800 ポイント 10%
あんしん保証
\13,320
メモリ シリコンパワー SU064GBSVU480F22AB
\23,782 ポイント 1,517
追加増設M.2 SSD Team MP33 PRO TM8FPD001T0C101
\8,480

これで、プレイ可能ですm(__)m

書込番号:26085429

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40506件Goodアンサー獲得:5699件

2025/02/23 06:21(8ヶ月以上前)

分からないスペックで製品の掲示板を渡り歩くよりは。
やりたいゲーム、やりたいことをはっきりさせた上で、こちらからオススメ機種でも質問を。

>PC何でも掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=8050/

モンハンをちょこっとやりたいのなら、7万円の製品ではとてもとても…

書込番号:26085432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/23 07:55(8ヶ月以上前)

>an068さん
ちょこっと動画編集がよく分かりませんが、これで十分かもです。
ちょこっと動画編集ならMacMINIがお勧めですが。(*^◯^*)

書込番号:26085475

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2025/02/23 12:53(8ヶ月以上前)

頻度は関係なくて、負荷の高い作業をするかどうか、仕上げを気にするかどうかです。

例え一生に一回であっても「そうか、一回だけなら頑張ってやるか!!」ってPCが考えて動いてくれるはずもなく。

動画編集に関しては、編集内容とフォーマット次第です。
フィルタリング、トラッキング、マルチカム、その他お便利な機能やプラグインとか使うと重くなります。

標準的な編集ソフトであるAdobe Premiereとかだと、もう、だいぶシンドイです。
https://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/using/effects.html#ListofAccelerated32bitandYUVeffectsinPremierePro
Photoshopには既にAIでの反射除去とか導入されてますし、当然Premiereにこそ欲しい機能で導入されるだろうと思います。
今までどうしても反射で映しちゃいけないモノが映って使えなかったカットが使えるようになるわけです。これぞ「簡単『に』編集」なんですよね。ノイズ除去しかり。
つまり、今後は「簡単『に』編集」したいならdGPU必須な訳です。

#もはや動画編集にdGPU要らないは都市伝説。

性能的にはFHD H.264でカット編集+α程度なら問題なし。(「簡単『な』編集」はOK)

なんだけど、正しい色が出ないディスプレイでどうやって仕上げるのかですけどね。
もちろん、「仕上げなくていいんだ、テキトーで」っていう考え方もアリ。

ゲームはゲームと設定次第。

個人的には、グラフィックしょぼいゲームはゲーム性以前にやる気無くなるので、ギリ性能のPCで楽しく遊べる気がしてません。
でも、スーファミやったことないみたいな人なら楽しいのかな? 段々目が肥えてくるから、、、

ゲームも「簡単なゲーム」と「簡単なグラフィックのゲーム」は別なんですよね。パワフルできれいなグラフィックで、単純な操作で威力を感じるようなゲームが「簡単なゲーム」であって、地味でグラフィックしょぼくて長い鍛錬が必要なゲームは普通は「簡単なゲーム」ではないんだよな。

書込番号:26085862

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

詳しい人教えてください🙇

2025/02/22 18:17(8ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M3CTO1WW [ブラック]

大学と、できればヴァロラントに使いたいのですが、スペックは足りるでしょうか?

15万までなら用意できるのですが他に良いものがあるなら教えて欲しいです。

ゲーミングノートなども考えたのですが、携帯性と後に必要になればデスクトップを用意したいので必要ないと考えたのですがどうでしょうか。
軽くて安いモデルが万が一あれば知りたいです。

書込番号:26084867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2025/02/23 09:22(8ヶ月以上前)

>ほんとにわからないさん
とりあえず、以下の製品かな。

https://kakaku.com/item/J0000045157/

軽くはないけど、普通のデスクトップパソコンなので部屋の配置換えとかでも
そこまで苦労することはないと思います。

書込番号:26085572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 パソコンに詳しい人教えてください!!

2025/02/19 20:05(8ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E14 Gen 6 AMD 価格.com限定・Ryzen 7 7735HS・32GBメモリー・1TB SSD・14型WUXGA液晶搭載 プレミアム 21M3CTO1WW [ブラック]

スレ主 an068さん
クチコミ投稿数:6件

今二つのノートパソコンで悩んでいるのですが、どちらがいいか、もしくは、他のいい奴があったら教えてください!

【使いたい環境や用途】
ほぼ家で使用するつもりですが、たまに外出時持って行くことがあります!用途は学校のレポートや、映画鑑賞、あとかるーいゲーム..?あんま重くないゲームfps系じゃないゲームなどがサクサク快適にできればいいです!あと、音楽制作を趣味程度に嗜んでいます!そんなガチガチに作ってるわけじゃないです!
【重視するポイント】
デザインを結構重視したいです!マットな質感でシンプルなデザインがいいです!あと重量は、1キロ前後?欲を言えば1キロ以下が好ましいです!あとファンがうるさくない奴がいいです!性能もそこそこ欲しいです!
【予算】
15万前後?
【比較している製品型番やサービス】
こちらの製品か、FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/J3【UH90/J3ベースモデル】で悩んでいます!
【質問内容、その他コメント】
正直、コスパや、性能で言ったらThinkPad E14 Gen 6 AMDなのですが、デザインや軽量などを視野に入れると、LIFE BOOK..?とよくわからなくなってしまいます!どうかパソコンの詳しい方!両方のパソコンのメリットデメリットをわかりやすくまとめてくれたら嬉しいです!ノートパソコンとかあんまり詳しくないので、よろしくお願いします!

書込番号:26081497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60719件Goodアンサー獲得:16201件

2025/02/19 20:52(8ヶ月以上前)

価格COM比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000046184_K0001620677&pd_ctg=0020

FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/J3は色々バリエーションが有りますが、CPUスコア、メモリ容量、ストレージ容量を同等とすると、軽さ以外はThinkPad E14 Gen 6 AMDの方が勝ります。

コストパフォーマンスで断然ThinkPad E14 Gen 6 AMDの方が良いでしょう。

デザインや軽量面でFMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/J3を選択するなら、CPU性能やメモリ容量、ストレージ容量を落とせば、10万円前半から購入出来ます。

FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/J3の一覧
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_so=p1&pdf_kw=WU2/J3

書込番号:26081554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29833件Goodアンサー獲得:4578件

2025/02/19 21:14(8ヶ月以上前)

静音性重視なら、E14 Gen6でいいのでは?
https://thehikaku.net/pc/lenovo/25ThinkPad-E14-Gen6-amd.html#oto

書込番号:26081591

ナイスクチコミ!1


スレ主 an068さん
クチコミ投稿数:6件

2025/02/19 21:47(8ヶ月以上前)

なるほど…ご丁寧に長文ありがとうございます!やはり二つのノートパソコンの性能の差はだいぶ開いているのでしょうか?

書込番号:26081644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60719件Goodアンサー獲得:16201件

2025/02/19 22:04(8ヶ月以上前)

>>なるほど…ご丁寧に長文ありがとうございます!やはり二つのノートパソコンの性能の差はだいぶ開いているのでしょうか?

FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/J3の一覧
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_so=Spec311_a&pdf_kw=WU2/J3

ThinkPad E14 Gen 6の一覧
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_ma=35&pdf_Spec301=14&pdf_so=p1&pdf_kw=ThinkPad%20E14%20Gen%206

上記の一覧を見て「分かるようにFMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/J3のCPUの種類が多く、CPUの性能が7バラけています。
CPUスコアが20000以上のFMV LIFEBOOK UHシリーズ WU2/J3は、20万円を超えます。

書込番号:26081658

ナイスクチコミ!2


スレ主 an068さん
クチコミ投稿数:6件

2025/02/19 23:20(8ヶ月以上前)

なるほど🧐丁寧なご説明ありがとうございます!やっぱりthinkpadに決めました!皆さんありがとうございました!!

書込番号:26081725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1523件Goodアンサー獲得:146件

2025/02/20 08:18(8ヶ月以上前)

an068さん

ゲームもプレイされるのであればCPUはこの機種だとZen3+アーキテクチャになりますが1世代新しいZen4アーキテクチャの方が内蔵グラボも多少強化されてるのでよかったりしないですか?

書込番号:26081934

ナイスクチコミ!1


スレ主 an068さん
クチコミ投稿数:6件

2025/02/20 11:21(8ヶ月以上前)

なるほど!そちらもみてみます!

書込番号:26082080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/22 14:15(8ヶ月以上前)

>an068さん
はじめまして。こんな製品があるのはご存知でしょうか?

ThinkBook 14 Gen 7 価格.com限定・Core Ultra 5 125H・32GBメモリー・256GB SSD・14型WUXGA液晶搭載 パフォーマンス 21MRCTO1WW [アークティックグレー]

https://kakaku.com/item/K0001666396/spec/#newprd

価格.com特価(税込):\109,890

発注画面で5年間フル保証が選択できます。
その場合。割引コード適用で\147,400
今なら、10,420 ポイント のポイントも獲得できるそうです。

サポートに電話したのですが、メモリは2スロットあり64GBまで改造できます(裏蓋を開けると保証対象外だそうです)
CPUもUltraと最新版なので、時期Windowsバージョンの最低スペック要件は満たされるでしょう。

私も良いマシンを探していますが安価で最高スペックのノートパソコンが手に入るといいですね。

書込番号:26084553

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

3DCADに使えるノートパソコン

2025/02/21 17:21(8ヶ月以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo LOQ 15IRX9 Core i7 13650HX・16GBメモリー・512GB SSD・RTX 4060・15.6型フルHD液晶搭載 83DV00KMJP [ルナグレー]

クチコミ投稿数:8件

子供が大学に進学することとなり生協などから推奨スペックのノートパソコンの販売がなく各自で探して購入とのことで推奨スペックが15インチ以上 CPU intel corei7以上 メモリ16GB以上 ビデオカードNVIDIA GeForceシリーズやAMDRadeonシリーズ搭載推奨で当初Lenovo LOQ Essential Gen 9で検討しておりましたがCADソフト(3DCAD?)等を使うらしく空きスロットがなく32GBへ拡張ができないことからこちらの機種を検討しておりますが通学で持ち運ぶには2.38kgは重過ぎることから二の足を踏んでおります。予算的には20万円ぐらまででLOQ Essential(1.77kg)程度の重さの機種(メーカー問わず)をご存じの方がおりましたらお教えてください

書込番号:26083570

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60719件Goodアンサー獲得:16201件

2025/02/21 17:32(8ヶ月以上前)

進学先の大学の学部・学科は?

書込番号:26083582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/02/21 17:41(8ヶ月以上前)

理工学部機械工学科で大学名は伏せさせてください。申し訳ありません。

書込番号:26083588

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2025/02/21 17:44(8ヶ月以上前)

https://kakaku.com/specsearch/0020/

検索したらわかる話だけど、こんな感じ

https://kakaku.com/item/K0001660123/
1.86kg \189,800

ただCPUがちょっと旧い。


書込番号:26083590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/02/21 17:54(8ヶ月以上前)

ありがとうございますMSIですね。ノートパソコン検索ページ使わせていただきます

書込番号:26083601

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60719件Goodアンサー獲得:16201件

2025/02/21 18:20(8ヶ月以上前)

>>ビデオカードNVIDIA GeForceシリーズやAMDRadeonシリーズ搭載推奨で

>>理工学部機械工学科で

機械工学部でCADで使用するのだろうか?

建築工学部なら分かりますが、CADをする前提なら下記のようなノートPCはどうでしょうか。
>マウスコンピューター DAIV S4シリーズ
>3D-CADなどのアプリ使用で力を発揮する高性能GPUのほか、Core Ultra CPU・32GBメモリ・1TB SSDを搭載し、クリエイター向けのあらゆる作業で快適に動作します。
https://text.univ.coop/puk/START/tdu/entrance/entrance_140.html

他の大学ですが、機械工学部で「新規購入 PC(パソコン)の推奨スペックについて」です。
https://www.mech.cst.nihon-u.ac.jp/wp-content/uploads/2025/01/R07_PC_Spec_mech.pdf

上記を見ると、
>・機械工学インセンティブ内での 3D-CAD を自宅でも使えるように
>・CAD/CAM:3D-CAD を使用(大学の演習室)

3D-CADが動作出来る能力が要るようですね。

書込番号:26083616

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60719件Goodアンサー獲得:16201件

2025/02/21 18:40(8ヶ月以上前)

済みません。

表題で「3DCADに使えるノートパソコン」と書いていましたね。

上記で要らんことを書いて失礼しました。

書込番号:26083639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/02/21 18:44(8ヶ月以上前)

>キハ65さん
大学側は16GB以上と記載しているので16Gで良いとは思うのですがCAD等で使用と備考欄にかかれていたので勘繰って32GBに拡張と探していた次第です。いろいろな情報ありがとうございます。

書込番号:26083646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/02/21 18:58(8ヶ月以上前)

>ムアディブさん
>キハ65さん
ご意見を参考に検討したいと思います。カスタムで注文すると入学まで意外と時間がなかったりするので急ぎで探していた次第です。ありがとうございました

書込番号:26083658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:76件

2025/02/21 22:17(8ヶ月以上前)

ま、CAD云々のノートPCならフルHDの画像解像度ではなく、もう一クラス上(WQXGAクラス)が欲しい所ですね。

最初は多分、2次元図面の勉強でAUTO CAD、3次元CADの掴み(モデリングや初歩的なCAM、CAEの概念の勉強)等でFUSION360くらいからスタートして、恐らくある程度(2回生から3回生くらいから)の時期からSOLID WORKSぐらいのミッドレンジCADでの設計実習が増えると思いますが、最近のCAD(特にSOLID WORKS)はアセンブリツリーでのパーツ管理がメインになって来ますので、どうしても画面(この場合は画面解像度)が狭いと使いづらいと思いますよ(特にその頃になるとCADと同時に別のアプリを立ち上げる機会も増えてくる)。

ただ、WQXGAクラスを選ぶだけでお値段が途端に高くなる場合が有りますので、予算に余裕が有ればと言う話になりますが……

書込番号:26083868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/02/22 08:57(8ヶ月以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん
図面など漫画絵もしくは2D程度で過ごした身にとって隔世の感があってあたふたしております。情報ありがとうございました。

書込番号:26084149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン

スレ主 ys888さん
クチコミ投稿数:11件

初めまして、質問ですが、「 HP Spectre x360 2018年5月購入 バッテリー交換 」
についてお聞きいたしたいのですが、HPでは、3年でサポート終了との事、
その為、信頼のおける、バッテリー交換業者を教えて頂きたいと、投稿した次第です。
どうかよろしくお願いします。
以上

書込番号:26083509

ナイスクチコミ!1


返信する
myanreekさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/21 16:35(8ヶ月以上前)

勿論使ったことはありませんが、
以下ではだめなんですか?
HPのサポートセンターでは
-----------------------------
https://support.hp.com/jp-ja/document/c04236530
HP Notebook /Tablet PCシリーズ - 内蔵バッテリー有償交換サービスのご案内

個人向けWindows ノートパソコン 29,700円(税込)

書込番号:26083538

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2025/02/21 16:49(8ヶ月以上前)

>ys888さん
一応、有償業者だと以下にあります。

https://www.pcdock24.com/shop/aichi/osu.html

まあ、HPでも有償サポートがあるので、そっちで良いかと思います。
myanreekさんが紹介しています。

※HPのサポートのほうが良いかと思います。

書込番号:26083547

ナイスクチコミ!1


スレ主 ys888さん
クチコミ投稿数:11件

2025/02/21 17:27(8ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます、
HPサポートに電話してみましたが、個人向け、spectre向けのサポートでは、3年以上たち部品等ないとの事、
そのため交換する事が出来ません、と言われました。
以上

書込番号:26083578

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USB-C PDによる充電が出来なくなった

2025/02/19 20:58(8ヶ月以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note SV9 CF-SV9RFLVS SIMフリー

スレ主 s2000vgsさん
クチコミ投稿数:68件

このPCはUSB-C端子がPDに対応していて、ACアダプターが無くてもPDで充電可能なのが気に入っているのですが、
そのPD充電が突然できなくなって困っています。
中古ですが購入時はPD充電できていることを確認できていました。
しかし、手元に届いて3日ほどで充電しない状態となり、困っています。

ちなみに、充電以外の通常のUSB-Cとしては問題なく機能しています。(カードリーダーとかでデータ移動もできました)

機能していないのは充電機能だけ。
USB端子にワットチェッカーを挟んでチェックしても、電圧は20Vになっていますが、電流がゼロ。

電源・ケーブルはどちらも100W(5A)まで対応しているものです。

この機種を使ってる人は多いと思いますが、こういう症状になる人がいるかどうか確認したく書き込みしました。
同様の人が多いのか?そもそもPD充電機能が脆弱なのか?
もし、解決する方法をご存じんであれば、アドバイス頂ければ幸いです。


実は先代のCF-SV8RFLVSでも同様の症状となり、SV9を購入したのですが、同じ症状に見舞われています。

書込番号:26081564

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60719件Goodアンサー獲得:16201件

2025/02/19 22:26(8ヶ月以上前)

ノーt-PC側のUSB Type-C(メス)へACアダプタのUSB Type-C端子(オス)を挿したとき、端子間の間で非常に僅かな隙間が生じていないでしょう。

私はDELLのノートPC Inspiron 15 5510とEIZOの27インチ4Kモニターとの間で1本のUSB Type-CケーブルでPD給電と映像信号伝送を行っていたのですが、USB Type-C端子をノートPC間で多数回の抜き差しを繰り替えるうちに映像信号が突如切れたり、転ったりを繰り返すようになりました。
その原因はUSB Type-Cケーブルを多数回抜き差しを繰り返ししたことで、PC側のUSB Type-C端子が削れて若干穴が大きく、USB Type-CケーブルのUSB Type-Cが若干削れて小さくなり、若干隙間が生じて映像信号の伝送がうまく出来なかったと思われます。

>s2000vgsさんのケースも同じよう事が生じていて、電圧はかかっているけれど、隙間があって電流は流れていないことが考えられます。

経血方法としては、USB Type-Cケーブルを買い替えるか、USB Type-C端子からのPD給電は諦めて、最初から付属していたACアダプタで給電を行う。

書込番号:26081675

ナイスクチコミ!0


スレ主 s2000vgsさん
クチコミ投稿数:68件

2025/02/19 22:47(8ヶ月以上前)

>キハ65さん

書き込みありがとうございます。

隙間、接触不良については当然懸念があったので、注意して接続を確認していますが、
改善は見られませんでした。
(一瞬でも流れれば、接触の可能性もあったのですが、数字はゼロのまま動かず・・・)

電源はモバイルバッテリ(65W級)、ポタ電(100W)とかACアダプタタイプのUSB電源(65W級)を試しています。
もちろん65W級では最大消費Wの条件をクリアしていませんが、
これまで充電は出来ていましたし、
ノートPCのバッテリが80%以上ぐらいなら消費電力は45W以下の場合が多いので、
供給側で停止することはありませんでした。

今、100W対応ケーブルを新たに注文中で、手持ちの(100W・60W)とは別で再度トライしてみるところです。


書込番号:26081696

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノートパソコン」のクチコミ掲示板に
ノートパソコンを新規書き込みノートパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング