東芝すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

東芝 のクチコミ掲示板

(16284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2255スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2255

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この機種を買いたいのだけど…

2013/10/11 20:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R822 R822/T8HS PR822T8HNMS

クチコミ投稿数:24件

一応パソコンで一通りの事はできるのですが、詳しい事まではわからないくらいの初心者?です。
自分の理想は、昼間は自宅一階で仕事をし普通にOfficeやメールができ、夜は二階でアプリやネットをゴロゴロしながらやりたいし、ちょっとカフェでも仕事出来るかな?って思い、ノートとタブレット両方使えるこの機種がいいと思っていたのですが、まず近所で実際この機種が展示してあるところがなく、メーカーに問い合わせても把握してないとのこと。
都内の大きな電気屋さんに行くしかないのですが、その時メーカーサポートの方がこの機種は高価な物なので、一般の方はあまり買われないと思いますよ、だからあまりデモ機も置いてないのでは?と言ってました。
私はそんなに高価な方だと思ってなくてびっくりし、逆にそんなすごい機種を私が使いこなせるのか?と思っております。
初心者はもっと安い物にした方がいいのでしょうか?
私のような初心者が使うべき機種ってどういう物がいいでしょうか?

書込番号:16693584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/10/11 20:56(1年以上前)

今時のPCは、よほどの安物でなければ、普通に使うだけなら、性能的にはどんなものでも同じです。そもそもWindowsですから、どれでも使い勝手は同じです。この機種もずばぬけて高機能・高性能というわけではないです。
Office付きのスタンダード型ノートPCだと、15インチクラスの国内メーカーで7〜8万とかですし、海外メーカーならさらに安くなります。他方、タブレットとしてネットサーフィンするだけなら、3〜4万で10インチのタブレットが買えます。

この機種は、普通のビジネスPCとして使うには、画面が小さめですし、タブレットとしては重いです。そういう意味では、中途半端になっています。逆に言えば、画面の大きさにはこだわらないし、どうしてもWindowsの走るタブレットがほしい。またキーボードも使えて、持ち運びができる軽いノートPCでもあってほしい。とにかく1台で全部まかないたい、という使いかたをするなら、悪くない選択です。

書込番号:16693748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/10/11 21:01(1年以上前)

別に問題ないかな?
郊外の大きめの量販店に置いてそうだけど…

東芝は電話サポートが事実してるし、購入後に加入できる延長保証サービスもあり。
下記リンクを参照のこと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16007912/#16008420

書込番号:16693775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:56件

2013/10/11 21:15(1年以上前)

そもそも初心者向けパソコンと言うものは存在しません。

スペックで選ぶ場合は、やりたい事が出来るか、出来ないか?で選定します。
一般的にメール、インターネット、Officeがメインの場合は、欲に言う2コア、(Celeron Dual-Core、i3)で十分事足ります。
一方、ゲームなどに代表される、画像処理が必要の場合は、上をみたらキリがありません。

ただ、海外メーカーに比べて、国内メーカー品の方が、付属ソフトも多くマニュアルの量やサポート面を考慮すると、初心者向きと言えるでしょう。

この機種に関して懸念されるのは、スペック面(処理能力)と言うよりは、構造面にあると思います。
パソコンとしての用途は軽量・コンパクトで申し分ないのですが・・・
タブレットの観点で見ると、少々重いと思います。(ipadは半分以下の重さです。)
そう言った意味では、パソコンはパソコン、タブレットはタブレットで使用している方が大勢だと思います。

とまああ、グダグダとなりましたが、あくまでも一意見という事で参考程度にして下さい。

書込番号:16693845

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2013/10/11 21:16(1年以上前)

ノートPCそしてタブレットに変形する2-in-1モデルは、Windows8の登場に伴い、昨年の秋に発表されました。
やはり、メーカーで価格設定しているのは10万円以上が多く、10万円以下を切るモデルは外資メーカーにありますがMS Officeは搭載されていません。
私はこのモデルの実機を店頭で触ったのですが、タブレットに変換する機構に癖があり、高解像度ではないですが、10万円を切っているので、買いかもしれません。

書込番号:16693853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2013/10/11 21:33(1年以上前)

東芝は好きです。
VAIOもいいかなーと思いましたが、皆さんの書き込みでサポートが…と思い、やはり初心者で貧乏人はソニーから買うのが怖いです…
参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:16693937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/10/11 21:55(1年以上前)

http://buy.livedoor.biz/archives/51396824.html

これは相当高級機だが、今なら値段は59800円で中級機の値段で買えるよ。

サポートはASUSだから、オイラ分からないけど...ソニーで懲りてユーザサポートは極力使わない事にしてるから。

書込番号:16694068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/10/11 21:56(1年以上前)

上の投稿は、アジシオコーラさんへの返信でした。すみません。

P577Ph2m さん
おっしゃる通り、全てをひとつのパソコンでやりたいのです。手軽に家のあちこちに持って行って使いたいのです。
10万くらいなら、安いかな〜と思いました。

チョット小太郎 さん
手持ちのノートパソコンが壊れまして、それで全てをやっていましたが、数年前の物なので重くてしんどい。デスクトップを買って、タブレットもと考えましたが、そこまでタブレット使わないんじゃないか?と…ノートパソコンとしては申し分ないスペックと言っていただけたので安心しました。
ありがとうございます。

キハ65 さん
機構に癖があるってどんな感じでしょうか?
初心者は外資メーカーは怖くて手が出ませんね。
デスクトップとタブレットを両方買うより、安いんじゃないか?と思っております。

でも、VAIOのTap20も、実機触りましたが、面白そうでした。でもやっぱり重いしソニーだし…
本機の方が使える幅が広くなるかもしれないですね。
ありがとうございます。

書込番号:16694072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/10/11 21:59(1年以上前)

大手量販店で店頭に無かったので店員に聞いたら「普通のノートPCのように液晶をムリヤリ手前に閉じようとする客がいるので展示してない」とのこと。
ノートとタブレットのいいとこ取りをしたんだろうけど悪いところもしっかり残っていて、
・性能的には中級のノートPC、値段は高級機なみ
・PCとしては画面とキーボードが小さい
・キーボードが外れないからタブレットとしては重すぎる(約1.5kg)
・光学ドライブが無く128GBのSSDだけだから大量データは保管できず、無線LAN経由の外部ストレージなり母艦PCが必要
・バッテリ駆動は公称6時間

書込番号:16694093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2013/10/11 21:59(1年以上前)

クアドトリチケール さん
ありがとうございます。
でもやっぱり海外ものは怖いです。
今までNEC使ってましたが、結構サポートに電話して教えてもらいました。
だからやっぱり日本のが安心なんです。

書込番号:16694098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2013/10/11 22:07(1年以上前)

Hippo-crates さん
性能は中級ノートパソコンって、上級とどういうところが違いますか?
私は上級者ではないので、すごいものを買っても使いこなせないかもです(汗)
外部ストレージってなんですか?
母艦はないです。
大量データって動画や音楽のことですか?
外付けHDDで対応できるものではないのですか?
質問攻めですみません。

書込番号:16694137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:56件

2013/10/11 22:35(1年以上前)

タブレット性を重視しないのであれば、下記品がお勧め。
http://kakaku.com/item/K0000465777/
慣れ親しんだNEC!
画面も大きく15インチ!
SSD容量も倍の256G!
CPUも上位のi7!
(i3⇒i5⇒i7になるほど単に処理速度が早くなるというだけです。まぁ早いに越したことないよね!)
で、いながら重さも値段もあまり変わらない!
※外付けハードディスクはもちろんOK、USB3.0が付いているので転送速度も早〜い。
あ、そうそう、両方共DVDドライブが付いていないので、外付けの場合は・・・
http://kakaku.com/item/K0000236168/
が必要だよ。

書込番号:16694277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/10/11 22:37(1年以上前)

>今までNEC使ってましたが、結構サポートに電話して教えてもらいました。
富士通&NECが信頼性が高くコスパも良いですよ、
バナは持ち運び用としてはありだけど価格が高い、
東芝は中国製で最近は故障も多い、

私は過去ゲートウェイ、BTO製品、富士通&ソニーのパソコンを使ってきましたが、BTO製品が2年で故障、ほかは問題なく使えてきました。なのでサポートはあまり解りません。

一度ソニーのノートがリコールとなりましたが、自分でできない人はソニーがやってくれるという事でした、私は自分でアップデートしたので問題はなかったです。

ご参考までに

書込番号:16694286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/10/11 23:27(1年以上前)

チョット小太郎 さん
ありがとうございます。
やっぱりタッチパネルがいいんです(泣)
DVDはあまり私はパソコンで見たりしませんが、やはり必要なんでしょうか?

1981sinichirou さん
ありがとうございます。
以前はNECでしたが、今回カタログ見て何もときめかなかったのです。
東芝はダメなんですね…

書込番号:16694572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:56件

2013/10/11 23:46(1年以上前)

う〜ん、そっか。
タッチパネル搭載で国内メーカー、SONYはチョット・・・

この機種でほぼ決まりだね!

DVDは何かソフトをインストールする時位かな?
ただ昨今メーカーホームページよりダウンロードが主流になりつつ有るので、いらないと言えばいらないかも。
必要になったら買えばいいと思います。

いいお買い物が出来ますように!

書込番号:16694674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2013/10/12 00:03(1年以上前)

>東芝はダメなんですね…
いいえ、そんなことはありません。
初心者なればこそのサポートも及第点(上位のパナソニックやエプソンダイレクトには及びませんが)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20120925/1064502/
電話サポートが無期限無料なのもポイントです。

なお「故障が…」とのたまう人物の過去のクチコミを見ると…

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003505/SortID=15187942
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16589734
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200716852/SortID=15345653
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014265/SortID=10095225
東芝(に限らずライバル社)の誹謗中傷に関しては工作員がうろついているようです、気をつけましょう。
http://matome.naver.jp/odai/213257376112572601
http://blogos.com/article/4191/

書込番号:16694778

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2013/10/12 00:23(1年以上前)

チョット小太郎 さん
お優しいお言葉ありがとうございます!
ソニーのtap20も魅力なんですよね〜
よーく吟味しようと思います!

炎えろ金欠 さん
ありがとうございます。
なるほど〜‼︎
ライバル会社の存在がありましたか!
そんな汚い手を使わないで、真っ向勝負してもらいたいですね。
私も冷静な判断をして決めようと思います。

書込番号:16694868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/10/12 00:36(1年以上前)

>東芝(に限らずライバル社)の誹謗中傷に関しては工作員がうろついているようです
いやいやよく言いますねw 工作員は自分じゃないのか? 仕事をもらっているようだしね

ここでは東芝の工作員が目立ってますよ。過去の記事を見れば解るし、
故障や不具合の情報は  故障 基板 基盤 異音 起動  などで検索すればよく解りますよ。
ついでに パソコン 工作員 も検索してみましょう。

あと パソコン 生産国 で検索すれば解りますよ。

書込番号:16694927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2013/10/12 10:57(1年以上前)

1981sinichirou さん
貴重なご意見ありがとうございます。
工作員が本当にいるかどうかは私にはわかりません。でも、もし私がソニーや東芝ならそんな事をして何の利益を産むのかわからないし、本当にそんな事に時間とお金を費やしている会社なら、これから先日本でも世界でも通用しなくなるでしょうね。
私のような初心者が1番怖いのは、ただのクレーマーです。どんな会社でも初期不良だってありますし、機械の当たりハズレもあると思うし、それを理解出来ずただ自分にとって不都合だというだけで、その会社全部を否定するようなことを言う方は、まったく大人気ないし、こちらが本来聞きたかった事とは的がハズレた答えをするのはどうかと思いますね。
様々な会社があって、様々な製品があって、様々な人がいて、様々な用途があり、どれが一番自分に合っていて欲しかったものなのか、「買ってよかった」と思えるようにみんなで知恵や情報を分け合うのがこのサイトのコンセプトですから、愚痴や不満を言ったり、他社を蹴落としたりする発言はしないで欲しいと私は思います。
皆さんでいい買い物が出来るといいですね。

書込番号:16696176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2013/10/12 16:14(1年以上前)

なんだか相談者のスレ主さん無視の方向に、見かねる話が進行している様ですね。
製品に対して良い点と悪い点の双方を、偏りなく提示できる人の書き込みをスレ主さんは信じた方がいいでしょう。


私は東芝のノートPC(ラップトップPC)に対して、苦言もしますし対応策も提示しています。
このR822についてですが、使ってみた感想は正直言って『楽しみが無い』商品だと思います。


個人でPC(ノートPC含む)をスペックアップ等のカスタマイズ出来無い製品に対して、単に興味無いだけかも知れませんが、拡張性も乏しくタブレットよりも重く感じるR822は、上っ面だけの製品扱いですね。
閉じる時のヒンジの頼りなさと、無駄な滑り止めのラバーを使用しており、女性が持ち歩くには若干重い様に感じました。(腱鞘炎になるかもw)
これを購入するくらいだったら、無難なタブレットを購入した方がいいでしょうね。


この商品はコンセプトとして若干古いのですが、ヨドバシ(可能性大)とKs(各店舗の店長次第)の双方でデモ機として展示していたのを見た事があります。
ヨドバシ・ビックカメラ・Ks辺りに一度足を運んでみては?

書込番号:16697185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2013/10/12 16:41(1年以上前)

ガリ狩り君 さん
ありがとうございます。
私はスペックアップ、カスタマイズなんて全然出来ません。
だからこそ、買うときに迷うのです。
もちろん何台も持つことも出来ませんし、デスクトップとタブレットを両方使いこなすことも逆に猫に小判かと(汗)

私は外に持ち歩くことはなく、家の中で一階と二階を移動するくらいですから、今まで使っていたノートより軽ければいいです。
昨日近所のKs行きましたが、ありませんでした(涙)
ノジマとか大きめなヤマダに行ってみたいと思います。

書込番号:16697249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 R732か?R832か?

2013/10/05 08:01(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMS

スレ主 pi-konさん
クチコミ投稿数:5件

832のデザインが好きですが、色々調べると732の方が、良さそうな気がしてます。
確かに金額は少し高いですが、どうでしょうか?

書込番号:16667764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2013/10/05 08:52(1年以上前)

R732は、光学ドライブを搭載したコンパクトノートで、直販モデルがある多岐にわたるバリェーションがあります。
液晶パネルの解像は一般的な1366×768、OSはWindows7がメインと変わったモデルです。
R832はV832のことでしょうが、これはKIRAの愛称がつけられ、WQHD (2560x1440)と高解像度です。光学ドライブはは搭載していませんし、CPU性能に突出したものはありません。
比較表を作りましたが、R732が多くて見にくくなりましたが、ご勘弁下さい。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000580540_K0000579352_K0000568812_K0000568813_K0000568810_K0000568811_K0000568078_J0000010091_K0000566895_K0000566896_K0000566893_K0000566894

書込番号:16667917

ナイスクチコミ!1


スレ主 pi-konさん
クチコミ投稿数:5件

2013/10/05 10:36(1年以上前)

ありがとうございます。
V832でした。

これと比較したく。。
http://s.kakaku.com/item/K0000468301/

書込番号:16668263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2013/10/05 12:08(1年以上前)

改めて比較したのですが、V382で高解像度をとるか、R732で高スペックのCPU、256GBのSSD、ブルーレィドライブの搭載で悩ましい選択となります。R732に高解像の液晶モニターであれば問題ないのですが。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000502286_J0000006088&spec=101_1-1-2-3-4-5-6_2-1_13-1_3-1-2-3_4-1-2-3_5-1,102_6-1-2_7-1-2_8-1-2-3-4-5-6_9-1-2-3-4_10-1-2_11-1,104_14-1-2-3-4,103_12-1-2

書込番号:16668533

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:269件 dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSのオーナーdynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSの満足度5

2013/10/05 12:32(1年以上前)

わたしは、V832 と R731( R732 の旧モデル )を持っています。

個人的には、DVD ドライブが無くても困らないので、V832 が気に入っています。

・V832 の良いところは、画面が綺麗で、音が意外に良い。

・R732 の良いところは、CPU が通常電圧 2コア i7 で処理能力が高い、BD ドライブ内蔵で、バッテリーが意外に持つ。
但し、R732 は分かりませんが、R731 は 高性能 CPU を搭載しているため、排熱ファンの騒音がありました。

結局、スレ主様が何を求めているかによると思います。

* デザインなら V832 、性能なら R732 です。

書込番号:16668606

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 pi-konさん
クチコミ投稿数:5件

2013/10/05 12:47(1年以上前)

キハさん、naraさん、色々と分かりました!
ありがとうございます!

でも、悩ましいです。もう少し悩んでみます。。

書込番号:16668663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2013/10/05 16:16(1年以上前)

参考画像

換装や分解スキル身に付けば、R732の方が使用する上で以下の通り自由度が高いでしょうね。



SSDを2台換装して組み込む事も可能(光学ドライブベイ使用)

メモリは16GBまで増設出来る(CPUの仕様は最大32GBまで)

別売りR73X系(Protege系)専用大容量バッテリーで駆動時間延長可能

チチブデンキで部品問い合わせ冷却用ファンやその他部品手配可能(東芝製品共通)

Express card/54のインターフェイスカードでUSBポート2つ増設可能

別売り拡張ポート使用可能

分解方法はYoutube(Protege R930またはR830で検索)で見て確認できる


私はR732とR731を双方所持していますが、東芝伝統?の『システムドライブ(SSD)直付け』回避の為、HDDモデルを購入しSSDに換装しました。
標準装備のUSB3.0に関しては、RatocのUSB3.0対応製品で検証していますが、正直なところ期待したほどの速度は出ないでしょうね。
対策としてExpress cardインターフェイスカードで対処しております。(参考画像のFドライブは3.5インチHDDそれ以外は全てSSD)



書込番号:16669231

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DCINLEDの橙点滅

2013/10/01 08:19(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R632 R632/26GS PR63226GMPS

スレ主 miso301さん
クチコミ投稿数:5件

朝パソコンを立ち上げようと思ったら、DCIN(コンセントのような絵文字)LEDが橙色に点滅していました。
説明書いわくこれはパソコン本体かACアダプタの異常警告らしいのですが、それはつまり修理に出さなくてはいけないということなのでしょうか?
また、もし自分でできることがあるのなら、教えてください。

書込番号:16652719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2013/10/01 08:31(1年以上前)

ACアダプターの接触不良はありませんか,プラグの汚れをよく拭いてみる。
ACアダプターを取り外してみる。

手に負えそうもなければ,ショップに相談してみましょう。

書込番号:16652754

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 miso301さん
クチコミ投稿数:5件

2013/10/01 08:33(1年以上前)

わかりました。とりあえず、10時になったらメーカーに電話してみようと思います。ありがとうございました

書込番号:16652757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ACアダプターほか

2013/09/30 09:47(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMS

クチコミ投稿数:100件

下記について、おわかりになる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
1)ACアダプターはR632のものが使えるでしょうか。
2)SDカードを差し込んだとき、奥まで納まらない構造なのでしょうか。かなりの部分が飛び出した状態になるのですか。
3)メモリーは差し替えが出来ますでしょうか。出来ない構造ですか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16649044

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2013/09/30 11:34(1年以上前)

>2)SDカードを差し込んだとき、奥まで納まらない構造なのでしょうか。かなりの部分が飛び出した状態になるのですか。

下記のサイトの写真を見る通り、半刺し状態です。
http://ascii.jp/elem/000/000/786/786708/

>3)メモリーは差し替えが出来ますでしょうか。出来ない構造ですか。

メモリの交換・増設はできません。あらかじめオンボードに8GBのメモリが装着されています。
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/014363.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131010%26c3%3D%253A30%26cpg%3D10

書込番号:16649290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2013/09/30 12:01(1年以上前)

キハ65さん、ありがとうございます。
SSDが128GBなので、R632でも64GBのSDを差しっ放しにして、容量不足を補っています。
半差し状態だと厳しいですね。
買い換え対象はVAIO Pro13の方を考えてみます。

書込番号:16649354

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2013/09/30 12:05(1年以上前)

>1)ACアダプターはR632のものが使えるでしょうか。

互換ACアダプターですが、機器対応リストにV832、R632とあります。
http://www.noteparts.com/SHOP/TS19V237A-02.html?gclid=CNiO39iP8rkCFQdVpgodXDIADw

書込番号:16649360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2013/09/30 14:49(1年以上前)

キハ65さん、重ね重ねお調べいただきありがとうございます。
いつも私は自宅用と出先用の2つのアダプターを使っているので、
R632用が使えるというのはポイント高いです。
しかし、SDカードが半差し状態というのは、かなり厳しいです。
確かに私のように差しっぱなしでなければ、半差しの方が使い勝手は
いいのでしょうが、今回の買い換えはVAIOのPro13にします。
ありがとうございました。

書込番号:16649807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCを検討中

2013/09/28 00:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite B353/25JB PB353JBB482J7Y-K Windows7搭載 価格.com限定モデル

スレ主 10mo3さん
クチコミ投稿数:8件

使用環境:エクセル・ワード等の仕事状使用&インターネット・メール
USBメモリは必ず使用


使用目的から、i5以上でメモリ4Gのスペック程度はないと処理速度にストレスを感じるかと思ってます。
windows8だと使いこなせそうもないので
仕事場でも使用しているwindows7がいいかなとか考えております。
オフィスも欲しいので、入れるとこのくらいの価格が安くてお得なのかなと検索して
こちらのPCがようやくまた在庫有りになったので検討中です。

ですが、一つ思いきれないのがキーボード。
若干さわりと押し心地に違和感を感じます。
キーの大きさはメイン部分・テンキーには問題ないのですが…。

そしてまた、
富士通のノートが同価格より数千円安く・・、windows7/i7/メモリ8G/スロット5口とかで出てるので
どうしたものかと購入に踏みとどまってます。

東芝のこのタイプのキーボードが購入後やっぱりなじまなくて
キーボードを外付けしてUSBも使用している場合、処理速度的に大丈夫なのか。


何せwindows7だと中古でしかもうないので、中古だと心配だしと思うと販売している機種が限定されてくる次第です。
ノートPCに関しても家では使用したことがなかったので、よくわかってません。
上記内容に、何か少しでもアドバイスがあれば教えていただければと思います。
初心者で書いてることも曖昧で申し訳ないですが宜しくお願いします。


書込番号:16640430

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/09/28 01:40(1年以上前)

Windows8をWindows7風に使えば問題ないです。
Windows8の製品ならいろいろと選べます。
Windows7に絞ると欲しいPCが見つからないかも。

私もWindows8のタブレットみたいな画面には嫌気がさしているのでWindows7風にして使ってます。
慣れてきたらWindows7風からWindows8画面に切り替えも可能です。

Windows8をWindows7風に使う自分のレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000459768/ReviewCD=630182/MovieID=1615/

書込番号:16640530

Goodアンサーナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/09/28 07:02(1年以上前)

10mo3さん

個人ユーザの方には、機種の選択肢が少ないWindows7パソコンよりもWindows8パソコンをお勧めします。

Windows8でもWindows7とほぼ同じように使えますよ。

Windows8でも「Start Menu8」などのフリーソフトをインストールすれば
再起動、シャットダウン、アプリの起動などの操作はWindows7と変わりません。

10月18日からは、Windows8.1パソコンの販売が開始され、スタートボタンが復活します。

書込番号:16640856

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2013/09/28 08:37(1年以上前)

検索窓入力

この機種は会員価格(当方もダイレクト会員)が\85800円で割高に思えるし、個人的にお勧めしたくない機種ですね。
以前、モバイル用途無視してこのサイズのノートPC購入したのですが、実際のところ使用状況は13.3インチノートPCの10分の1程度でした。
キーボードについては、タイプミスとキープリントの擦れ予防に保護シートを使うと、解決する場合もありますがこれは個々個人のタイピング癖次第なので・・・


あと仮想マシンでテスト中のWindows8を使用している時、アプリ検索窓に検索ワード入力時の文字切り替え行う際は、支障来す事が有ったので注意して下さい。

OfficeはMSの方が汎用性高いと思いますが、Amazonで以前購入したOffice2010Professionalパッケージ版を購入し、据え置き用のPCとモバイル用途のPCにインストールしており、これはパッケージ版の使用ライセンス事項認められている特典なので、32Bitと64Bit双方に分けて使用しています。
仕事で使うという事で、Office2003互換サポート打ち切ったOffice2013がインストールされているノートPC購入の際は、この点も注意した方がいいでしょう。



書込番号:16641080

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 10mo3さん
クチコミ投稿数:8件

2013/09/28 09:02(1年以上前)

kokonoe hさん

返信ありがとうございます。
わかりやすい動画までありがとうございます。

W8もW7風にして使うこともできるんですね。
動画で使用感を伝えてくださってありがとうございます。

W8のPCも少し見てみることにしてみます。

書込番号:16641157

ナイスクチコミ!0


スレ主 10mo3さん
クチコミ投稿数:8件

2013/09/28 09:07(1年以上前)

papic0さん

返信ありがとうございます。
フリーソフトまで紹介していただき助かります。

10/18?? スタートボタン復活ですか!?!
それはとてもありがたい情報です。

W8を視野に入れて再検討し、10/18以降の動向も見た方が無難ですね…。
今一番手元にほしいですが、タイミング的にそれであれば見守る必要ありますね。
情報をい頂きありがとうございます。

書込番号:16641173

ナイスクチコミ!0


スレ主 10mo3さん
クチコミ投稿数:8件

2013/09/28 09:30(1年以上前)

ガリ狩り君さん

割高ですか・・涙

使用状況ありがとうございます。
持ち運ぶ方には13.3インチが便利なのですね☆
TPOに合わせた情報をいただき助かります。
私の使用環境を書かずに申し訳なかったです。
テンキーがないと数字が難しいのと、
環境的には移動は車でウィークデイは居間での使用なので*



キーボード:少し触ってみたのですが、確かに同様な感じを受けました。
ボードのつるっと感と押したときの感覚というか落ち具合が微妙だから
そういったミスが起こるニアンスうなずけます。
自分では感覚でしかわからずイマイチだな〜としか感じませんでしたが
言われてみると確かに!!です。


検索ワードのバグリのような感じは頂けないですね。

officeはMSの方を考えてます。
2003互換サポートを打ち切った20113??
互換性がないものまであるのですか?????
それは初耳でした。無知すぎて恐縮ですが。とても助かります。
検索するにあたり、そこも注意しておきます。




検索で文字切り替えでの支障は微妙ですね。
わかりやすい画像添付ありがとうございます。


書込番号:16641233

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/09/28 10:12(1年以上前)

>10月18日からは、Windows8.1パソコンの販売が開始され、スタートボタンが復活します。

情報元は、

ウィンドウズ8.1、配布開始は10月17日
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130815/bsj1308150828001-n1.htm

書込番号:16641361

ナイスクチコミ!1


スレ主 10mo3さん
クチコミ投稿数:8件

2013/09/28 10:31(1年以上前)

papic0さん

URLありがとうございます。
そうなんですね〜今w8を検討検索しながら、
w8のバージョンの違いを検索してました。
確かにw8.1のが若干ですがスタートボタンがある分(まったく同様とはいかないが)
見てみたら、問題なく近い具合でリストも出てるしでいいですね。

どんどんアップグレードしてると困ってしまいますね〜
追い出せば追うほど、決まらない(笑)
どこかで線引きせねばですね。

皆さんの情報のおかげで少し欲しい内容に欲がでてきました。
w8.1で、w7使用のソフトも念のため入れてみれば問題なさそうですね☆
これでw8への不安感はかなり消えました。
MSの2003との互換性があるもので
i7・メモリ8Gと欲張ってみようかと思います。

書込番号:16641420

ナイスクチコミ!0


スレ主 10mo3さん
クチコミ投稿数:8件

2013/09/28 10:37(1年以上前)

皆さんの 情報のお蔭で
もう一度焦らず再検討することにしました。

なかなか自分の調査と視野だと狭くなりがちですが、
多角的な視野より情報をいただけたので、
不安も解消されました。

本当にありがとうございました。

書込番号:16641432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 東芝DynaBookは何故

2013/09/24 16:14(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite B353/21J Celeron搭載 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:37件

スペック的にも良さそうなのにすぐに大幅に値下がりしたりするのでしょうか。
何か問題でもあるのでしょうか。
私東芝製品は使った事がなく、今はASUSのVivoBookを購入検討してます。VAIOはA4を持ってますし、VivoBookはこちらで評判が良いので。

書込番号:16627425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2013/09/24 16:31(1年以上前)

この価格帯の製品は初値は高いですが、しばらくすると需給の関係で価格は下がっていきます。そして、在庫がなくなる前は、かえって価格が上がる場合があります。

書込番号:16627465

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング