
このページのスレッド一覧(全4694スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年7月31日 22:08 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月2日 23:13 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月30日 18:33 |
![]() |
0 | 4 | 2001年7月29日 00:46 |
![]() |
0 | 4 | 2001年7月27日 19:06 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月28日 17:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています







2001/07/31 12:17(1年以上前)
[238262]Bamboo さん 2001年 7月 31日 火曜日 11:00
usrI113.starcat.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; AIRF)
アドバイス有難うございます。
A3スキャナを買えば、わざわざ縮小してからスキャンする必要はありませんが...。
それが予算が30000円ですので、A4で検討しています。
それに、元データをもらったほうがいいような気がするのですが、元データは手書きなのですか?
ハイ。まだまだ手書きを多いです。
あと、製作図面って何のことだかわかりませんし(製図ってことかな? んでも、今は製図ってCADでやるんだろうしなぁ)、予算とかもわからないと、レスつきにくいですよ。
さっきも書いたように、手書きが多いことと、今までの図面も管理したいので、取り込みたいのですが。
予算は30000円です。
書込番号:238294
0点


2001/07/31 19:17(1年以上前)
http://www.i-love-epson.co.jp/topmenu/release/001204es9000h.htm
A3ってプリンターもそうだけど、スキャナーは10倍ぐらいしますね。
スキャナーでOCRはあるけど製図CADはあるかどうか
書込番号:238605
0点


2001/07/31 19:46(1年以上前)
コピーって普通のコンビニにあるようなコピー機なのかな。だったらスキャン元の画質もそんなに高くないんだし普及価格帯のスキャナで十分のような気がします。
デジカメで撮影するという技もありますね。手っ取り早いので好きです。あとA3のままでもA4スキャナでずらし取り込みして後でくっつけるという手もありますけどね。
書込番号:238630
0点


2001/07/31 21:36(1年以上前)
A4*2→A3では
副走査方向のずれが出て、綺麗につながら無いかも知れませんね。
縮小で読めるなら、A4で良いでしょう。
コントラストを上げたりするために、加工ソフトも必要でしょうが、
この用途なら、スキャナーは何でも良いのでは?
書込番号:238740
0点


2001/07/31 22:08(1年以上前)
複数枚に分けてスキャンしても、慣れればきれいにくっつけられるようになりますよ。枚数と、希望する精度がどの程度かわかりませんが、キンコーズみたいなところでスキャンしてもらったほうがラクだし安上がりのような気もします。
書込番号:238776
0点





8700Fのような性能のよいスキャナーを購入した人は、どのようなことに使用するのですか?
360dpiでも十分だと思うんですが教えてください。
又、フィルムは印画紙からより綺麗にとれるんでしょうか?
0点


2001/07/31 20:02(1年以上前)
職場にあるので土日の勤務の時に実験やってみます。
書込番号:238646
0点


2001/08/01 03:02(1年以上前)
そ、それは....360dpiで大丈夫ならばそれで良いとは思いますが、印刷物を
作るとなると、倍と取り込んで50%縮小−data入稿...という使い方なども
ありますが、実際自分は最低でも900dpi無いと駄目です。
しかし、使う人それぞれなので、使う用途と予算にあった物を買うのが良いと
思いますよ?
けれど、いいのを買うと、フォーカスの精度とかもあがっていたりもあるので
それなりのメリットがあると思います。
書込番号:239157
0点



2001/08/01 07:37(1年以上前)
なんか、一万円ちょっとの差だったら8700Fを購入しておいた方が後々良いかもしれませんね。って感じになってきました。
透過も使わないかもしれないけれど、後から追加購入することを考えればまあいいかって感じですか・・・
書込番号:239229
0点


2001/08/02 23:13(1年以上前)
>なんか、一万円ちょっとの差だったら
とは、GT8700との比較でしょうか?
GT8700とGT8700Fの違いは、透過原稿ユニットが付いているか、いないかだけの違いですよ。
透過原稿ユニットだけを論じれば、あまり性能が良くないみたいです(C社比較)。
新製品のGT9700は良くなってるみたいですけど、透過原稿ユニットは、一々上蓋を付け替えなくてはなりません。
それほどの手間ではありませんが、やっぱり面倒です。
フイルムのスキャンをしないのであれば、無駄な出費だと思うんだけどなー。
思い切ってGT9700を買うとか。
書込番号:240793
0点





GT-7700Uに付属のAdobe ActiveShareについてお聞きしたいのですが。。
製品に付属の人はサポートを受けることができないとのことでもし使っている人がいらっしゃいましたら教えていただきたいのですが。
取り込んだ画像を保存しておく「アルバム」というのがありますよね
その中の画像の順番を日付順にしたいのですが、できません・・・
どのようにすればできるのでしょうか?
0点



2001/07/30 18:33(1年以上前)
時間別順番にできないとは・・・残念です・・・
もう一つよいでしょうか。。
同じ大きさで取り込んで印刷することができません(大きくなってしまいます)どのようにしたら、同じものをコピーすることができるのでしょうか?
書込番号:237542
0点





皆さん!はじめまして^^
早速ですが質問です。
趣味として音楽CDを作ろうと考えています。
そこでスキャナを購入して雑誌等の気に入った写真等を切り抜いて
スキャナで取り込んでCDラベルを作りたいと思っています。
他の使用目的は特に無いのですがどの程度のスキャナを買えばいいのですか???
でも、画質は綺麗な方がいいです(汗)
今から買うならGT−8700はどうですか???
長々とすいませんが宜しくお願い致します。
0点


2001/07/28 22:13(1年以上前)
個人的見解ですが、CDのレーベルならば300〜450dpi程度で十分だと思います。
画質は、エプソンのものならばモアレも出にくく、良いと思います。
書込番号:235741
0点


2001/07/28 22:14(1年以上前)
GT-8700なら十分過ぎるくらいだと思います。
書込番号:235743
0点



2001/07/28 23:42(1年以上前)
ご返答、ありがとうございます。
購入するにあたって大変参考になりました。
再度、失礼な質問かもしれませんが…。
高精度のスキャナを購入している人達はどのような使用目的で
使ったりしているのですか??
変な質問ですいません。
書込番号:235832
0点


2001/07/29 00:46(1年以上前)
ポケモンとかデジモンとかのシ−ルを作ったりしています。あとは写真を取り込んで拡大して印刷したりとか,カラ−コピ−代わりに使ったりしてます。
ちなみにGT-8700Fです。
書込番号:235905
0点





ついに買いました
実寸で画像を取り込むにはどうしたらよいのでしょうか?
大きく取り込んでしまい、印刷をするとはみ出してしまいます。
プリンターはHPなのでコピーというボタンは使えません。
もし実寸で取り込むことができないのでしたら、小さくする方法を
教えて頂けないでしょうか?
ペイントではできないようです
あと解像度が最大だと取り込むことができません。
どうしてなんでしょう・・・・・できるだけ大きく取りたいのですが
よろしくお願いします
0点


2001/07/26 17:35(1年以上前)
どうも。GT-7600U持っているんですけど。
「パーソナルカラーコピー」ってソフト付属していませんでしたか?
たしかアレで簡単にコピー取れてたはずですよ。
TWAINでとりこんでいるのなら、自分のスキャナの最高解像度でとりこまないと駄目ですよ。9600dpiとかで取り込もうとしても取りこめないはず。(対応スキャナなら別。)
書込番号:233797
0点


2001/07/26 20:07(1年以上前)
>小さくする方法を教えて頂けないでしょうか?
>ペイントではできないようです
「変形」の「伸縮と傾き」
書込番号:233894
0点


2001/07/27 00:43(1年以上前)
dpi(ドット÷インチ)な訳で、
1インチ当たりどれくらいの
密度で取り込むか?って事です。
100dpiなら、1平方インチが、100x100の画像
500dpiなら、1平方インチが、500x500の画像
って具合になります。
1ドットってのは、決まった大きさが有るわけではないんで、
同じdpi(密度)で印刷すれば、同じサイズになります。
500x500 を 100dpiで印刷・・・5平方インチ
500x500 を 500dpiで印刷・・・1平方インチ
実際はプリンタのドライバの関係とか、いろいろ有りますが、
まぁ普通ドライバが、自動でやってくれるので
普通に、画像ソフトで、(フォトデラックスついてましたよね)
取り込んだ解像度で、印刷すれば、同じ大きさになります。
解像度ですが、普通は、300〜400dpiしか使いません。
最新のプリンタを使った環境でもそれ以上大きくしても、
拡大しないのあれば、
無駄にファイルサイズが大きくなるだけで、
画質には影響しまぜん。
↑エプソンのHPでも、断言しています。
まぁそれだけの情報量を印刷出来る
プリンタは普通ないです。
エプソン付属のコピーソフトも、
別にHPのプリンタでも、使えると思います。
スキャナ付属の写真か何かのソフトは、プリンタの指定が有ったので
それは、直接ドライバとして働いて、制御してる可能性
あるので、そーいった特殊な事をしていない限り
動くはず。(7600なら動きました)
また、そういったコピー取るフリーウェアもありますので、
勉強と思って探されたら良いと思います。
自分で探した方が、いろいろ知識が付くので良いと思います。
書込番号:234147
0点



2001/07/27 19:06(1年以上前)
返事遅くなり大変申し訳ありません。
いろいろやってみました。
>エプソン付属のコピーソフトも、
>別にHPのプリンタでも、使えると思います。
これはダメなようです。どうしてもできないので、エプソンに電話をしてみたところ、サポートをしているのはエプソンの一部の機種とのことです
原寸で取り込むにはいろいろやってみた結果何とかできるようになりました。
dpiについて詳しい説明ありがとうございました
なんとか・・・わ・かりました
以前使っていたスキャナー(ネオスコ)とまったく違う使い方なので
ちょっととまどいました。でも、早くて(大解像度だと遅いですが・・)
まぁ〜〜なれれば使いよいかなって思っています
ほんとにありがとうございました
書込番号:234670
0点



スキャナ > CANON > CanoScan D2400UF



A4を600dpi以上でスキャンするとファイルサイズは100M超えるくらいになると思うんですけど、600dpi以下だと大丈夫なのですね。
接続ケーブルはきちんとささってますか。
メモリーはどの位つんでますか。
書込番号:232253
0点



2001/07/25 13:02(1年以上前)
FUJIMI-Dさん。ありがとうございます。
600dpi以下だと8割方問題ないようです。600dpiで何度かスキャンすると4回目以降はエラーが発生します。当然USBも接続はきちんとしてます。違うポートにも差したりしてます。
HDDも数十Gの空きもあるし、メモリーも1G積んでます。
書込番号:232688
0点


2001/07/27 00:48(1年以上前)
私もGT−9600で、同じような症状を経験しました。
特定解像度で、スキャン出来ない。
そのときは、サポートセンターに電話しましたが、分らないとの事でした。
数ヶ月後、エプソンから、電話がかかってきて(びっくり)
ドライバの問題であり、とりあえず解決したβドライバが出来たので
送っても良いですか?(もっとびっくり)との事でした。
その後、HPにも、UPされ、結局ドライバの不具合だったみたいです。
ハードか、ソフトの問題かは、分りませんが、サポセンに聞いて見るのも
一つの手だと思います。
この場で続けて、同様の症状の人を探す、ないしは、症状が起こらない
人をさがすのであれば、
スキャナドライバのバージョン、日付、PSのバージョン
あたりも、明記された方が良いと思います。
書込番号:234157
0点


2001/09/28 17:20(1年以上前)
こんにちは、A4で600dpiとは豪気ですね。(笑)
大容量メモリ下ではドライバとOSとアプリのメモリ受渡しはかなり複雑になります。
メーカーを甘やかすわけではないですが、どんな組合せでもトラブルなしで動かすには
それなりの技術が必要で、まだまだ追いついていません。
通常プロのDTP(雑誌)でも350dpi以上は扱いませんので問題ないのですが、
たまに350dpi以上読ませたくなるんですよね。
とりあえずの解決策↓
1)350dpiでガマンする。
2)スキャンサイズを小さくする。
3)メモリを3Gにする。(A4で600dpiで1Gは少なすぎます(^^ゞ)
(↑あくまでもHDにあまりスワップさせない工夫です。)
4)メモリ解放ソフトを併用して、スキャン前強引に解放させる。
などなど、力任せの対策もおもしろいですよ。 御参考に
書込番号:306646
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
